コンテンツにスキップ

ノート:ハーレムもの

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:ハーレムアニメ/投票における投票は終了しました(3月19日0時(UTC)まで)

作品の分類について

[編集]

AIRがハーレムアニメとして列挙されていますがこれは違うような気がします。なぜならば ヒロイン役は観鈴、佳乃、未凪の三人と他のハーレムアニメとされる作品と比べ少ない。ヒロインとのふれあいよりも(特に後半において)母娘のふれあい、絆を中心に描いている。物語の後半主人公はヒロインとその母親の傍観者の立場に立たされてしまい。ヒロインとの交流、物語への介入が困難になってしまう。これらの理由により違うと思いました。おはぐろ蜻蛉 2005年3月28日 (月) 10:13 (UTC)[返信]

この件は関係性に着目して除外、でいいと思うのですが、攻略キャラ数(笑)は最低2名ではいけませんか? つまり「おねツイ」が列挙も理由付き例外ともされていないのが釈然としないのですが。LR 2005年8月23日 (火) 04:09 (UTC)[返信]

新しく追加されたながされて藍蘭島を50音順に並べ直しました。ただしこの作品はまだアニメ化されているわけではありません。もっともドラマCDやファンブックなどが出ていて将来アニメ化される可能性が高いと思われたのでとりあえず一覧からは外さないでおきました。--桃葉衛矛 2005年8月1日 (月) 00:29 (UTC)[返信]

英語の記事では黎明期の作品として、きまぐれオレンジ☆ロードが挙げられていますが、これはどうなんでしょう?

「ハーレム」はきわめて縛りのキツいラブコメの極端な変種ですから、やたらに拡大すると焦点がボケます。該当作は確かに時代を象徴する優柔不断型三角関係モノで、このジャンルの主人公類型と「うる星」のキャラバランスが合わさって「ハーレム」を成立させた源泉ジャンルの片方ですので、英語版の指摘はある意味妥当では有りますが、それ自体はまだ「ハーレム」といえないでしょう(AIRにすら異議が出るんではなおさら)。どこかで線引きする必要はあるのですから、「うる星」と同様、原型の一として紹介するのがよいと思いますが、ただ、そのジャンルの代表作を一つ選ぶなら間違いなく「きまぐれ」ではなく「みゆき」です。LR 2005年8月23日 (火) 03:29 (UTC)[返信]

スクランをハーレムアニメ扱いするのに反対した人がいたようなので、キャラを削除しました。また、作品名だけのものはキャラを追加。 きまぐれオレンジロード、みゆき、おねがいツインズは主人公との恋愛関係になるキャラが少な過ぎるのでは?デジタルチョコ 2005年9月3日 (土) 14:32 (UTC)[返信]

いえ、「気まぐれ」はハーレムではない、ハーレムの原型は「みゆき」と(つまりこれもハーレムではない)「うる星」、という意見です。ただ「おねツイ」は「気まぐれ」とも「みゆき」ともキャラの立ち位置やシナリオが圧倒的にハーレム寄りで人数が二人なだけなのでどうかな、と思った次第。実際問題、一人と邪魔者大勢だけが厳然とハーレムではなく、主人公視点では二人も三人も作劇に大差ないじゃないですか(笑)。でもやっぱり、最低三人から、なんですね。じゃあ、「ハーレムの様でそうでないもの」に「頭数が足りない」を作っていれておきましょう。LR 2005年10月3日 (月) 04:42 (UTC)[返信]
これは面白い。1985年ごろの同人誌でも物語世界の背景をかなりまじめに分析していたので、そういう感覚わかります。うる星やつらがハレムではないとした見識も支持します。あれはラムの友達(美形揃い)が周りを取り巻いていて、あたるも女好きで回り中にちょっかい出しているようで、物語の真髄としてはあたるとラムの純愛物語なので(私を含めた当時のファンジンメンバーの見解)、営業的に連載開始即そういう方針変換を行った(本来は次々と面妖な宇宙妖怪が訪れて、あたる&諸星家に災厄を与え続けるはずだった?・・・宇宙妖怪達=星々からやって来た五月蝿い奴等)編集サイドの勝利だと思います。--以上の署名のないコメントは、61.126.132.132会話/Whois)さんが 2006年5月26日 (金) 19:29 (UTC) に投稿したものです。[返信]

代表的なキャラクターですが

[編集]

「代表的なキャラクター」の節にキャラクターの名前がどんどん追加されてるみたいですけど、このままだと記事が肥大化する一方かと思います。そもそも、「主なハーレムアニメの一覧」という項目があるのに、キャラクターの一覧も記事に入れる必要は無いのでは?SINOBU 2005年10月2日 (日) 16:56 (UTC)[返信]

同感ですね。個人的には、お気に入りのアノ娘をその他大勢の中に埋没させてしまうような追記を行ってる奴は愛が足りないと思いますよ。ですので、類型の初出とメジャーな代表例だけに絞るか(追記した人が取り下げてくれると平和的に収まる)、もっと細分化するかですね(たとえば、委員長をツンデレと世話焼きに分けてメガネのあるなしに分けて、三つ編みのあるなしに分けて…やっぱ不毛かも)。LR 2005年10月3日 (月) 00:46 (UTC)[返信]
「代表的キャラクター」の項目自体を削除すべきかと思います。項目がある限り際限なくキャラクターを追加しようとする人はこれからも出てくるかと思いますし(打ち切りみたいに)、この項目が無くとも記事の内容には別に支障は無いと思いますが。SINOBU 2005年10月3日 (月) 07:10 (UTC)[返信]
全く誰もいなくなってしまうのは逆に利便性を落とすのでは。代りに「典型的属性」の項で文中に記す形で代表数人挙げとくので如何。あるいは、別の名前空間に逃がして好きなだけやって貰うか。LR 2005年10月3日 (月) 08:35 (UTC)[返信]
条件を厳しくし、主人公とは片思いの関係にすらなりそうもないキャラを削除しました。デジタルチョコ 2005年10月3日 (月) 12:09 (UTC)[返信]

項目が完全復活しています。不要と思い全削除しましたが、差し戻されてしまったようです。私の考えでは、何の説明も添えずキャラクターの名前が列挙されるだけでは、ハーレムアニメの説明に全く役に立たないと思うのですが。「代表的な」と冠を付けるのであれば、それこそ代表的な二、三のキャラクターを、清純派などの解説部分にそれぞれ付記すれば済む話では?新しいアニメなりゲームなりが出る度にキャラクターを加えられたのではキリがない。--cpro 2006年3月5日 (日) 04:14 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ハーレムアニメから履歴継承なく分割された記事を見ますと、どうも良く分かってらっしゃらないようです。いろいろと。 -- NiKe 2006年3月5日 (日) 04:19 (UTC)[返信]

この際だから全削除すべきかどうか投票します?私は上記の通り全削除に賛成ですが。--SINOBU 2006年3月5日 (日) 04:25 (UTC)[返信]
反対です。キャラクターの項目を作成したい人もいますし、一覧はやってはいけない行為ではないはずです。SINOBU氏は履歴を見る限り一覧の項目を嫌うようですが、ウィキペディアの発展の為にも再考願います。デジタルチョコ 2006年3月5日 (日) 09:03 (UTC)[返信]
記事を書く上で必要な一覧であれば歓迎しますが、この一覧はそうじゃないでしょう。cproさんも書いてますが、「キャラクターの名前が並んでるだけで説明の役に立ってない」のが問題なわけです。不必要なだらだらとした記述は消して整理するのもウィキペディアの発展のためには必要です。書く側の自己満足ではなく、読む人の身になって記事を書くことが大事じゃないですか。--SINOBU 2006年3月5日 (日) 10:33 (UTC)[返信]
不必要な記述とは思いません。私は以前ギタリストの一覧など、ミュージシャンの赤リンク状態のままの人物名をコメントアウトしただけで「これから追記しようとする人の興味を奪わないで。」と批判され、戻しました。「このキャラはこういう性格なんだ。」と解釈できる項目があってもいいと思います。それでも駄目というのなら、一覧全てを削除しなければ納得いきません。デジタルチョコ 2006年3月5日 (日) 11:02 (UTC)[返信]
本項目は「ハーレムアニメ」であって「ハーレムアニメの登場人物一覧」ではありません。ギタリスト一覧と一緒にしないでください。--SINOBU 2006年3月5日 (日) 12:13 (UTC)[返信]
(編集競合したがそのまま投稿します)「**の一覧」とあるページは、何かを説明するためではなく、あるジャンルのものを集約することで利用者の利便性をはかるものです。ギタリストの場合の是非は私には判断できませんが、網羅しておくことが一覧記事として重要と判断されたのでしょう。ハーレムアニメは一覧記事ではありませんので、同列に考えるべきではありません。何度でも言いますが「説明の役に立っていない単なる羅列なら不要」です。--cpro 2006年3月5日 (日) 12:17 (UTC)[返信]
だから、これから編集したいという人も出てくるでしょう。どうしてあなた方は説明の役に立たないから消せとこだわるのですか。Cpro氏の言葉を借りれば、利用者の利便性を図ることも可能です。それとSINOBU氏のギタリスト一覧と一緒にするなという発言は、ギタリストにもハーレムアニメの作者にも失礼です。デジタルチョコ 2006年3月5日 (日) 12:40 (UTC)[返信]
どのように利便性が高まるのか説明していただけますでしょうか。--cpro 2006年3月5日 (日) 13:12 (UTC)[返信]
キャラクター名にリンクを貼り、項目を作成する事です。作品を知らなくても、性格のわかるここから興味を持ち始める人も現われるでしょう。キャラを比較して、「この娘いいな。」と思うのは自由ですし、けっして咎められるものではありません。デジタルチョコ 2006年3月5日 (日) 13:24 (UTC)[返信]

繰り返しますが、本項目は「ハーレムアニメ」であって「ハーレムアニメの登場人物一覧」ではありません。ハーレムアニメを説明する上で必要最低限の記述さえあればいいのであり、説明に不必要な記述は削除するのは当然の編集だと思いますが。必要のない記述を放置するのは百科事典としてのウィキペディアそのものの価値を落とす行為です。--SINOBU 2006年3月5日 (日) 15:03 (UTC)[返信]

本当にわからない人ですね。登場人物のコーナーを設けて説明するのがそんなに悪い事なのですか。他のページだって補足記事が多いでしょう。必要最低限の百科事典なら、誰でも投稿できるシステムにする必要はないはずです。それにあなたは、前述の失言を弁解する気もないのですか。デジタルチョコ 2006年3月5日 (日) 20:14 (UTC)[返信]

キャラクター名で記事を作るというのは瑣末なものの泡沫項目の乱造を意味しますから、そのようなことを誘発する一覧だというのであれば、利便性ではなく有害性が認められます。ハーレムアニメというものを主題に据えた項目で、その主題の解説に寄与しないキャラクター一覧が置かれているなどということは、その一覧は冗長な記述であって取り除かれる対象となるということは火を見ずとも明らかであります。--Lem 2006年3月5日 (日) 21:05 (UTC)[返信]

理解の助けになる補足記事ならあってしかるべきです。無意味な補足記事であればそれを削ることで有意義な記述を埋没させずに済みます。ケース・バイ・ケース。他の記事の事例は参考にはなりますが、そのまま別の記事に一律に適用できるとは限りませんし、同じ記事の中でさえ個別に考えるべきケースはあり得ます。例えば、主なハーレムアニメの一覧の存在には私は異議を唱えておりません(タイトル毎にハーレムアニメとしての簡単な説明を加えるなど改善は必要だと思いますが)。というか、なんでこんな今更な話をせにゃならんのか--cpro 2006年3月6日 (月) 02:20 (UTC)[返信]

あと、先のSINOBUさんの発言は「一覧記事とそうでない記事は分けて考えるべきだ」というだけのもので、ギタリストとハーレムアニメに、または一覧記事とそれ以外に優劣を付ける発言ではないと受け取っております。私には失言とは取れません。--cpro 2006年3月6日 (月) 02:29 (UTC)[返信]
自分の発言意図はcproさんの補足したとおりであり、別に失言とは思いませんので弁解などする必要も感じません。一覧記事と一覧ではない記事では、編集方針に違いが出るのは当たり前のことです。--SINOBU 2006年3月6日 (月) 05:49 (UTC)[返信]
cproさんや私の会話ページでの発言、NiKeさんの示したWikipedia:削除依頼/ハーレムアニメから履歴継承なく分割された記事を見る限り、デジタルチョコ氏はウィキペディアが何なのかを勘違いしてるとしか思えません。--SINOBU 2006年3月6日 (月) 13:18 (UTC)[返信]

投票の提案

[編集]

登場人物の一覧は不要と多数の人から意見が出ているにもかかわらず、デジタルチョコさん一人が反対している状況です。また、デジタルチョコさんはcproさんやLemさんの意見は「ハーレムアニメそのものに興味があるか疑わしいので、邪魔をされたくない」として聞き入れるつもりはないようです→[1]

これ以上続けてもまとまるとは思えませんので、ここは投票を行って登場人物一覧を入れるかどうかを決めたほうが良いのではないでしょうか。--SINOBU 2006年3月7日 (火) 09:30 (UTC)[返信]

勘違いしないで下さい。「邪魔をされたくない」の発言はあなたが他人の発言を聞いてからコメントしているのに対してであって、投票そのものに反対している訳ではありません。デジタルチョコ 2006年3月7日 (火) 09:48 (UTC)[返信]

まいったなあ、興味ない人認定されちゃったよ。To Heartやこみパのえろ同人誌を描いていたくらいじゃ甘いですか?
それはともかく、投票には賛成です。このままぐだぐだの議論を続けても平行線でしょうし。--cpro 2006年3月7日 (火) 10:12 (UTC)[返信]

デジタルチョコ氏も投票に同意のようなので、以下の草案でよければ明日にでも投票ページ作りWikipedia:現在行われている投票で告知します。--SINOBU 2006年3月7日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

  • 選択肢 「代表的なキャラクターの一覧は削除するべきか否か」の2択
  • 投票期間 1週間
  • 同数だった場合 2日延長してそれでも同数ならコメント依頼

勘違いしておいて謝罪がないのは失礼ですよ、SINOBUさん。--以上の署名のないコメントは、61.199.34.119会話/Whois)さんが 2007年3月6日 (火) 6:29 (UTC) に投稿したものです(デジタルチョコによる付記)。

投票ページの設置と投票の告知を行いました

[編集]

開始は12日の0:00(UTC)からなので、修正すべき点があればそれまでに投票ページのほうに意見をください。--SINOBU 2006年3月9日 (木) 09:07 (UTC)[返信]

家族愛?

[編集]

ちょっと待った。ダースもの両方にハピレス外してしまってどうするんですか? いずれもこのジャンルの代表作だと思います。つか、外すと一気に「エロゲ派生アニメの代名詞」化が加速されそうで、かなりイヤです。LR 2005年10月3日 (月) 12:40 (UTC)[返信]

どうなんでしょうか。シスプリは絶対に一線は越えられないし、天使のしっぽも主人公を男として好きと公言してるのはラン、ツバサ、ミカぐらいですし、やはり男女関係に限定した方がよいかと。エロゲー派生じゃないアニメもかなり残ってますし。もちろん全て観た訳じゃありませんが、そういう所までいちいち認めていたらそれこそキャラ名が増えてしまうでしょう。デジタルチョコ 2005年10月3日 (月) 13:08 (UTC)[返信]
中途半端に残そうとすると「アレは残そう、コレはどうしよう」と残す基準でもめることになるから、全部消しちゃったほうが無難だと思いますよ。SINOBU 2005年10月3日 (月) 15:46 (UTC)[返信]

どうして「キャラ名が増えてしまう」んですか? 自重すればいいだけでしょう。そういう木を見て森を見ない発想だから、こんな不自然な提案になるんです。これは、ハーレムアニメの記事で、ハーレムでもハーレムルートでも攻略可能キャラ一覧でもないのです。キャラリストを削減するために作品を除外するなど本末転倒も甚だしい。それとも、そのために定義、歴史の全面改稿をも辞さないご提案でしょうか?  私は定義部を「男女関係(に発展する可能性)」に限定することに反対しますし、そもそもキャラでも作者でもない者にそんな判断がつくわけがありません。そんな基準なら「視聴に伴う家族の白眼視度」でも挙げたほうがまだ客観的で的確です。LR 2005年10月4日 (火) 00:49 (UTC)[返信]

私が提案しているのはあくまでも、「代表的なキャラクターという章の削除」です(私もシスプリや天使のしっぽはハーレムアニメだと思います)。中途半端に減らそうとするからデジタルチョコ氏の「基準」のようにどれを減らしてどれを残すかで揉めることになるのです。そうやって揉めるくらいならキャラクター一覧そのものを無くすほうがトラブルの種にもならず公平というものでしょう。
前にも書きましたが、「女キャラの典型的属性」という項目でハーレムアニメに登場するヒロインの説明がなされている以上、「代表的なキャラクター」の項目は不要だと思います。SINOBU 2005年10月4日 (火) 08:00 (UTC)[返信]

やはり、「ハーレムアニメ」と「ハーレムアニメではないもの」の境界線上に位置する作品が、ある程度は存在しているという事なのでしょう。--222.11.179.113 2005年10月4日 (火) 08:24 (UTC)[返信]

ではとりあえずSINOBU氏の意見通り、キャラクター名は削除し、代わりにヒロインの基準に補足し、シスプリなどの作品名を復活させました。私だってシスプリなどは出来の良い作品と思ってますし、それよりはるかに劣る作品(勿論どの作品かは控えますが)を残すのは不本意ですが。デジタルチョコ 2005年10月4日 (火) 11:53 (UTC)[返信]

ハーレムアニメではないもの

[編集]

近年特に増えつつあるこのカテゴリーを、別項目にしたほうがよいと思います。あくまで提案のままにします。--Noda,Kentaro 2005年10月4日 (火) 07:40 (UTC)[返信]

勝手に一部作品を消した人もいましたが、ノートにその理由を書いて欲しいものです。デジタルチョコ 2005年10月17日 (月) 10:01 (UTC)[返信]

ああっ女神さまっが消されましたが、これはどうなんでしょうか?確かにウルド(トルバドールと別れてから、自分では恋愛をしない)、スクルド(仙太郎に気がある)、ペイオース(当初は螢一を誘惑したが諦めた)、長谷川空(青嶋が好き)はアウトですが、三嶋沙夜子はまだ螢一に未練がありそうだし(最近出番がないが)、藤見千尋も好きな人がいるのかわからない状態で、ひょっとすると螢一に惚れていく展開もなくはないでしょう。螢一が好きなのはベルダンディーただ一人だが、螢一を好きな女性が彼女一人ではここまで作品として続かなかった筈。デジタルチョコ 2005年12月3日 (土) 11:52 (UTC)[返信]

この項目にカレイドスターを加えてもいいでしょうか??条件としては該当すると思いますので検討してみて ください。218.229.103.24 2006年3月18日 (土) 21:04 (UTC)

男性キャラが出てこないアニメは明らかにハーレムアニメではないので萌えアニメに移動しようと思うのですがどうでしょうか。萌えアニメとしてカテゴライズされる場合が多い。とも書いてありますし。--Orion 2006年5月16日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

Orion tさんの発言に気付いておりませんでした。古城さんによる移動を一旦差し戻し、あらためて是非を問いたいと思います。
現状の「ハーレムアニメではないもの」一覧は、あくまでハーレムアニメの観点から、「それが何故ハーレムアニメと呼ばれないのか」について説明するものであって、決して萌えアニメの一覧ではありません。結果的にそうなったとしても。ですので萌えアニメへの移動は強く反対します。現状肥大化しているのは確かですが、私はこの記事の中で完結するものとして整理した方がいいと考えています。--cpro 2006年5月26日 (金) 16:45 (UTC)[返信]
「それが何故ハーレムアニメと呼ばれないのか」はハーレムアニメの項目で説明すべきではありません。また、男性がいない場合はハーレムではないのですからハーレムアニメの項目に載せること自体おかしいでしょう。かと言って一般アニメに分類するのも間違ってます。古城 2006年5月26日 (金) 17:06 (UTC)[返信]
「ハーレムアニメと混同されがちであるが、これらの理由によってハーレムアニメには含まれない」とすることで、逆説的にハーレムアニメがどのようなものであるかの理解の助けになるのがこの節の目的であると考えています。ですので、適切に整理されればこの記事に有益な内容になると思います。--cpro 2006年5月26日 (金) 17:13 (UTC)[返信]
そもそも男性キャラが存在しないアニメがハーレムアニメと混同される事自体が少数例だと思います。「萌えアニメとしてカテゴライズされる場合が多い」との記述があり、またそれを否定していないにも関わらず、萌えアニメへの移動を反対するのは何故でしょうか?古城 2006年5月26日 (金) 17:18 (UTC)[返信]
「混同されること自体が少数例」というのは、ハーレムアニメが何かをよく知っている人の考え方です。特に予備知識がなければ、「女の子が沢山出てくる=ハーレム」程度の認識であることも考えられます。
移動に反対するのは、「萌えアニメの一覧」として書かれたものではなく、あくまで「どのようなものがハーレムアニメに含まれないか」を説明するために書かれたものだからです。--cpro 2006年5月26日 (金) 17:35 (UTC)[返信]
Wikipediaは独自の調査結果の発表の場ではありませんので、あらかじめ信頼できる情報源から発表、出版されている事実、視点、理論及び議論だけを収録することが必要とされています。ハーレムアニメが一般において混同されがちな事を証明できれば記載しても良いと思います。自分は男性キャラのいないアニメがハーレムアニメに混同されることはほぼ無いと思っていますし、単一的に捉える人は美少女アニメというカテゴライズそのものに批判的な人だと思います。古城 2006年5月26日 (金) 17:49 (UTC)[返信]
混同する、しないについては私も明確なソースを示せるわけではありません。古城さんも「思っている」くらいの認識のようですし、このままでは平行線なので第三者の意見を待ちたいと思います。で、「どのようなものがハーレムアニメに含まれないか」を説明することで逆説的にハーレムアニメがどのようなものであるかの理解の助けになる、というメリットについてはどうお考えでしょうか。--cpro 2006年5月26日 (金) 18:01 (UTC)[返信]
「男性キャラはいるが、ストーリーの主導権は女性キャラというもの」「主人公とヒロインが序盤で結婚するもの」については主導権及び恋愛、結婚に関係なく、登場キャラクターの男女比が著しく女性に偏っている事からハーレムアニメと定義する人もいるでしょう。また、定義[2]にいたっては一体誰が決めたのか不明な基準が記載されていますが、これについても疑問を感じます。古城 2006年5月26日 (金) 18:07 (UTC)[返信]
話をそらさないでください。「どのようなものがハーレムアニメに含まれないか」を説明することで逆説的にハーレムアニメがどのようなものであるかの理解の助けになる、という点についてどうお考えかを訪ねています。それらは別に議論すべき問題です。--cpro 2006年5月26日 (金) 18:11 (UTC)[返信]
ですから先ほど書いたとおり自分は男キャラのいないアニメがハーレムアニメに混同される事は無いと思っていますし、登場キャラクターの男女比が女性に偏っているだけでハーレムアニメと定義される場合もあるわけで、現在記載されている何の基準で決めたのか不明であるハーレムアニメの定義が変わると「ハーレムアニメでないアニメ」もハーレムアニメ扱いされる可能性があるわけです。話を逸らしているわけではありません。古城 2006年5月26日 (金) 18:19 (UTC)[返信]
混同するかどうかは上で述べたようにお互い平行線でしょうから保留。基準については、現状定義の節にあるものに従っているだけであり、これの根拠については別に議論すべきです(私も問題は感じていますが、分けて考えないと話が拡散してしまいます)。--cpro 2006年5月26日 (金) 19:07 (UTC)[返信]

話を戻します。私が最初に言った「ハーレムアニメの観点から、「それが何故ハーレムアニメと呼ばれないのか」について説明するものであって、決して萌えアニメの一覧として作られたものではない。なので移動すべきではない」ということについてはどうお考えでしょうか。「ハーレムアニメではないもの」の節が必要かどうかはひとまず考えずに、移動の是非についてのみの意見でお願いします。--cpro 2006年5月26日 (金) 19:07 (UTC)[返信]

一般がどうのこうのと言う以前にハーレムアニメという言葉自体がマイナーな気がするけど。俺オタのコミュニティにいるけどwikiで初めて見たし。あと萌えアニメは定義のことでモメてるから向こうに持ってくるのはやめてくれ。Yasaikyo 2006年5月26日 (金) 20:53 (UTC)[返信]

「涼宮ハルヒシリーズ」が入ってますが、主要グループに男二人いるうえ、登場人物間に特段恋愛感情もない(ややキョン→未来があるくらい)のでハーレムアニメとするのは無理があると思います。そもそも関係の中心はキョンじゃなくてハルヒで、そうなると相手が男女混合です。--以上の署名のないコメントは、220.144.26.66会話/Whois)さんが 2009年7月27日 (月) 15:08~15:15 (UTC) に投稿したものです。

:ハーレムアニメの定義に当てはまらないと思いますので一覧より削除しました。--NOBU 2009年11月29日 (日) 11:26 (UTC)[返信]

まほらば Heartful days について

[編集]

まほらばがハーレムアニメとされていますが、これは間違っていると思います 定義3のから考えて挙げられる女キャラは 蒼葉梢、黒崎沙夜子、黒崎朝美、茶ノ畑珠実、桃乃恵 の5人です(白鳥隆士の学校の女友達は本名さえでていないので除外) 次に定義2を考えると 茶ノ畑珠実が特別な感情を抱いているのは蒼葉梢にであって白鳥隆士にではないので除外 黒崎母子は特別な感情らしきものが見当たらないので除外する 桃乃恵に関しては「身近にいる男のなかではいいせんいってる」とは言っているが11話にて彼氏の柴羽龍太郎に対しての気持ちを確認しているため除外 そうすると 蒼葉梢しかのこらないので定義1に反するのでまほらばはハーレムアニメとは言えないと思います (蒼葉梢の別人格をカウントするという考えかたもあるが、あくまでも同時に一人しかヒロインが存在しないため) --219.122.115.252 2005年12月1日 (木) 15:28 (UTC)[返信]

誤字があったので訂正しておきました。゛--以上の署名のないコメントは、125.0.246.34会話/Whois)さんが 2005年12月11日 (日) 12:23 (UTC) に投稿したものです。[返信]

記事分割について

[編集]

Wikipedia:削除依頼/ハーレムアニメから履歴継承なく分割された記事での議論は未だ決着していませんが、GFDL違反での削除は避けられないでしょう(デジタルチョコさんが後付けで行った「分割」も履歴不継承)。そこで分割に関する議論を平行して行いたいと思います。

キャラクター属性を単独記事として分割すればスタブ以上に内容を膨らませるべく、評論まがいの主観的な記述や、ここでも散々議論となっている一覧表で溢れるのは目に見えています。キャラクター属性に関する記述は現状のようにハーレムアニメ内に留めた方が、適度な情報量が集約されている分、閲覧者にも編集者にも親切です。したがって記事を分割する意義はないように思います。--次鋒 2006年3月7日 (火) 09:13 (UTC)[返信]

一覧部分を考えなければ、今のところは記事内の一節としてそれぞれほどよくまとまっている状態だと思います。あくまでハーレムアニメの中での役割について説明しているわけで、分割はかえって見通しが悪くなるのではないでしょうか。ただし、今後有意な編集がなされて、分割するにふさわしい分量になった場合は改めて議論してもいいと思います。分割してから記事をふくらますのって順序が逆だよね--cpro 2006年3月7日 (火) 09:35 (UTC)[返信]

「ヒロインの典型的属性」の項について

[編集]

ヒロインの各属性の項に、代表的な女性声優を列挙することに疑問を覚えます。例えば堀江由衣ラブひなで勝気系のキャラを演じている一方で、D.C. 〜ダ・カーポ〜 では清純派のキャラを演じているように、列挙されている女性声優の多くは作品によって、様々な属性のキャラクターを演じていることがほとんどであり、その属性の代表例とまでは言えないではないでしょうか。例え、全部、削除するまでもなくとも、お姉さま系の井上喜久子高田由美やロリ系のこおろぎさとみかないみかといった、明らかに代表的な事例であるといえるものを残して、コメントアウトすることを提案します。

それに代わって、各属性についての説明をより円滑にし、利用者の理解の便宜を図る意味において、各属性の説明にその代表的なキャラクターを一人程度、挙げることを提案します。もちろん、ノートの上記にもある通り、過去にこの件に関しては議論があり、代表例を列挙しないことで決着したことは存じております(ノート:ハーレムアニメ/投票)。それに関しては各属性に対して、例示する代表例を一人(ないしは数名程度)に限定すれば、問題は少なくなるだろうと考えています。しかしたとえ、代表例を一人ずつに限定したとしても、再度、編集合戦が起きることが懸念されます。しかし、演じている女性声優よりは、代表的なキャラクターを例示する方が、各「ヒロインの典型的属性」についてより深く説明することが出来るように個人的には思うのですが。議論を蒸し返してしまうようですが、これに関して皆さんの意見を伺いたいのですが、どうでしょうか? --203.165.218.46 2006年5月6日 (土) 22:59 (UTC)(5月11日 (木)4:56 (UTC) 追加)[返信]

補足します。典型的属性の項に代表的な女性声優が挙げられていますが、私見の限りでは、これはハーレムアニメに限った定義ではなく、その女性声優がアニメ界において主に演じている属性としてあてはまってしまいます。女性声優が挙げられているのは、各属性の代表的なキャラクターを列挙できないかわりに、その役柄を演じている女性声優を代わりに置いたからなのではないかという気がします。この項目は「アニメヒロインの典型的属性」ではなく、あくまでもハーレムアニメであり、その属性の項に女性声優を列挙することは不適当とも考えられるので、これをコメントアウトすることを検討しても良いのではないでしょうか。ということです。--Bluebird 2006年5月13日 (土) 5:00 (UTC)

ちょっと違う理由ですが賛成します。書かれているのはあくまでも「今(または加筆された時点で)その属性のキャラを演じている声優」であり、何年かたてば引退したり演じる属性が変わったりするでしょう(新しい声優が登場するのはまあいい)。そういうのを一々修正しなくてもいいように、「お姉様系はベテラン声優があてることが多い」といった傾向だけを書いておくべきだと思います。
キャラクター名はどうでしょうね。声優と違ってキャラの属性が変わることはまずありませんが、よほど基準を厳しくしないと先日の二の舞だろうし……West 2006年5月16日 (火) 14:48 (UTC)[返信]
なるほど、Westさんに同意です。とりあえず、この基準に従って、修正しておきます。異論がある方はノートなり編集で修正するなり対応してください。--Bluebird 2006年5月22日 (月) 4:26 (UTC)

長いことコメントアウト状態になっていたこの項目を削除しました。--NOBU 2009年11月29日 (日) 11:26 (UTC)[返信]

ハーレムアニメと萌えアニメ

[編集]

「とも呼ばれる」だと「ハーレムアニメ=萌えアニメ」になってしまいかねないので(「萌えアニメでないハーレムアニメ」は余り考えられませんが「ハーレムアニメでない萌えアニメ」は山ほどあります)、「の一種とされることもある」ではどうでしょうか。West 2006年5月16日 (火) 14:48 (UTC)[返信]

ハーレムアニメの定義

[編集]

ハーレムアニメの定義が事細かに記されていますが、これ等は出典元が不明な上に一般のハーレムアニメの定義とは随分違うもので、完全な独自研究です。定義以外にも個人的な感想や信憑性に欠ける情報が相当多いようです。Wikipediaは独自の調査結果の発表の場ではありませんので、あらかじめ信頼できる情報源から発表、出版されている事実、視点、理論及び議論だけを収録することが必要とされています。古城 2006年5月26日 (金) 19:33 (UTC)[返信]

ウィキの方針に従い、個人的感想の類を削除しました。古城 2006年5月26日 (金) 19:46 (UTC)[返信]

「差別的観点」だの「1ダース」だの聞いたことないから、情報ソースおねがい。他は大体あってると思うんだが。Yasaikyo 2006年5月26日 (金) 22:10 (UTC)[返信]

勝手にrevしてる人がいますね。自分の感想をあたかも他人の説のように書いているので自覚がないんでしょうね。--Dposse 2006年5月27日 (土) 06:34 (UTC)[返信]
とにかく、じっくり議論してから修正しようよ。別に著作権や個人情報を侵害している様な状況じゃないんだし。なんでそんなに修正を急ぐの? 古鳥羽護 2006年5月27日 (土) 06:46 (UTC)[返信]
項目が完全に個人ブログ化してるのは問題でしょう。--Dposse 2006年5月27日 (土) 06:54 (UTC)[返信]
そういうことも含めて議論を重ねるべきです。性急な編集は謹んで下さい。--cpro 2006年5月27日 (土) 06:57 (UTC)[返信]
Dposseってのが、管理者さんの別アカウントだったら、管理者のアカウントでやらないと、誰も納得しないよ? つうか、こういう事してると、管理者さんでも解任されちゃうと思うけど? 古鳥羽護 2006年5月27日 (土) 07:02 (UTC)[返信]
とにかく、話し合いの上で、またーりとやりましょうよ。(こちらもエキサイトしたようで、それは謝る。)古鳥羽護 2006年5月27日 (土) 07:04 (UTC)[返信]
まず言っておきますと定義及び経緯の部分はハーレムアニメの作成者が一人で書いたものです。情報源が明らかでない題材は、異議を述べて取り除くことができます。この方針に従っただけではないですか。--Dposse 2006年5月27日 (土) 07:18 (UTC)[返信]

いったん保護をかけました。版を戻したのは、ハーレムアニメに対するanti-POVがあると感じたためです。比較的ましと思われる版で保護しました。私もハーレムアニメは好きではありませんが、敵意を前提にした批判的解剖にまで踏み込まずとも、最初の一文でハーレムアニメの何たるかは概ね理解できます。--S kitahashi(Plé)2006年5月27日 (土) 08:51 (UTC)[返信]

誰か「差別的観点」と「1ダース」の記述に関して何か説明してくれよ。最初に記述した人は放置してるし。Yasaikyo 2006年5月27日 (土) 10:07 (UTC)[返信]

1ダースが最初に記載されたのは2005年4月22日版[3]です。ちなみに自分もこういう表現の仕方は聞いた事がありませんし女性キャラを表す用語としては好ましくないと思います。--Dposse 2006年5月27日 (土) 10:34 (UTC)[返信]

好ましい好ましくないは主観の次元だからどうでもいいとして、一年前の編集か。ひょっとして当時のファンの間で使われてた流行語か何かじゃないのか?女性キャラが12人も出てくる作品なんてあんまり知らないしYasaikyo 2006年5月27日 (土) 10:49 (UTC)[返信]

上記三方はハーレムアニメを全く理解されず、偏見だけで編集なされてるようですね。特にS kitahashi氏はよりによってハーレムアニメではないものが混ざった一覧が書かれた物で保護をかけるなど、ちょっとやり過ぎではないでしょうか。デジタルチョコ 2006年5月27日 (土) 23:30 (UTC)[返信]

自分はアニメには詳しいですし理解してるつもりですが?どのあたりが偏見なのか具体的にお願いします。--Dposse 2006年5月28日 (日) 01:43 (UTC)[返信]

さしあたり1ダースの表現を削除しました。何をどうすべきか、引き続きご指摘・ご批判などお願いいたします。--S kitahashi(Plé)2006年5月28日 (日) 00:13 (UTC)[返信]
S kitahashiさんの行為は保護されたページは編集しないという方針に反しているのではないでしょうか。一度revertするべきでは? --○×△□ 2006年5月28日 (日) 00:23 (UTC)[返信]
申しわけありません。いっぽうで、1ダース表現については批判もあります。リバートして1ダース表現を戻すか、保護を解除するか、もしくはそれ以外の選択肢も含め、どのようにすればよいか、引き続きお願いします。--S kitahashi(Plé)2006年5月28日 (日) 00:46 (UTC)[返信]
S kitahashiさんの管理者としての労には敬意を表しますが、中立性を主張しあう編集合戦の一方に固定なさったのはいかがなものかと。確かにどちら側の版にも問題があるんだけど、議論中に編集を強行したお二方に肩入れしていると誤解されない様にお願いします。「Wikipediaの法」を振りかざして議論を拒否する様な姿勢もまた、Wikipediaの方針に合わないのでは? お二方に対話を促した、cproさんの努力を徒労に終わらせるのですか? きつい事を書きますが、私は古城さんやDposseさんの版を否定しているわけではなくて、合意を形成せずに編集を強行した事を問題だと言っているのです。 上にも書いたように、著作権や個人情報を侵害しているわけでもない状況なのだから、ゆっくり修正していけばいいと思います。 --古鳥羽護 2006年5月28日 (日) 02:46 (UTC)[返信]
Wikipediaの方針に明らかに反している記述は、合意がなくとも削除することが認められています。今の版に特に重大な問題があるようには見受けられないですが、ハーレムアニメではないものが混ざった一覧でしょうか?そのあたりは議論が必要でしょうが、ハレムとは性的倫理の逸脱から女性を保護するために出来た婦人専用を意味するもので、恋愛が描かれていなくてもハレムに定義されます。--Dposse 2006年5月28日 (日) 03:03 (UTC)[返信]
至らぬ点があり、申しわけありませんでした。保護を解除し、みなさんのご議論に委ねます。--S kitahashi(Plé)2006年5月28日 (日) 02:59 (UTC)[返信]
ここはハーレムアニメの項であってハーレムの項じゃないんだから、ハーレムの定義は関係ないんじゃないの?▼いつになったら「性差別的観点」に関する議論が始まるんだ…Yasaikyo 2006年5月28日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

「恋愛が描かれてなくてもハーレムに定義される」って、ならば女性キャラが多けりゃ全てハーレムアニメというんでしょうか。それでは古城氏やDposse氏が一覧に混ぜてしまった作品に限らず、ほとんどのアニメが該当してしまうではありませんか。Dposse氏はそれでも偏見を持っていない主張できますか。デジタルチョコ 2006年5月28日 (日) 04:24 (UTC)[返信]

一覧は議論の余地があるので残しておきました。通常ハーレムアニメとは男性向けで男女比が極端なアニメを指すものです。それなのにほとんどのアニメが該当するとは意味がわかりません。貴方はそういうアニメしか観ないのですか?古城 2006年5月28日 (日) 05:35 (UTC)[返信]

一部男性キャラも多い作品が混ざっていたからそれは削除しました。第一そういう編集したのはあなたでしょう。あなたこそガンパレードマーチがハーレムアニメだと言えるのですか。もしそうだとしたら内容を見ないで表紙だけ見ている事と同じです。あのように男性キャラも多い作品までごっちゃにしないで欲しいという事です。デジタルチョコ 2006年5月28日 (日) 08:33 (UTC)[返信]

あ、定義の記述はここでいいのか…▼ 恋愛の類が描かれないのは作者や読者の趣味だと思うんだけど。この記述を支持してる人は 「描かれない例」についての説明をお願い。特殊なケースだったら掲載はいらんと思うし。 ▼「性的倫理の逸脱を未然に保護するための婦人隔離を指す」はここに書く必要あんの? Yasaikyo 2006年5月28日 (日) 03:55 (UTC)[返信]

ハレムについて簡単に説明することは必要じゃないですか?--Dposse 2006年5月28日 (日) 20:23 (UTC)[返信]

ハーレムアニメの場合は「後宮」みたいな意味で使ってるんだから、性的倫理云々を言い出したら全然違う意味になっちまうよ。Yasaikyo 2006年5月29日 (月) 07:10 (UTC)[返信]

やっぱり、「ハーレム」は俗に言う「一人の男性に多数の女性がつくようなシチュエーション」を意味するのであって、「後宮」とか「大奥」で言う所の、「大勢の女性を妻に持つ権力者が、正室や妾たちの性的倫理を云々」という意味合いではないと思います。ギャルゲーとの関係もある訳ですが、やっぱり、主人公の男性の周りに女性キャラがいっぱい居て、なぜかモテて困ってしまう様な状況を描いているって事で良いと思います。--古鳥羽護 2006年5月29日 (月) 18:19 (UTC)[返信]

現在までのノートでの議論では「男女比が大きく女性側に傾いている」「多くの女性が一人の男性だけに対して好意を抱いている」あたりが定義とされているようですが、これらに加えて、「女性同士でも一定のコミュニティを形成している」を定義をとして追加することを提案します。理由としては本来の意味のハーレムでもそうであるように、男性と女性の1対1の関係が数多くあるのではなく、1対多といった関係性をハーレムという言葉が持っているからです(本来の意味のハーレムの定義を厳密に適用しようというのではありません)。明らかにハーレムアニメであると言われている天地無用!あまえないでよっ!!ラブひな等ではこれが非常によく見られます。逆に、単に同じ学校の生徒であるなどといった多くのギャルゲー、アダルトゲームを原作とするアニメ(今一覧にある中で言うならばToHeartシリーズ等)は除外されると思います。議論・検討よろしくお願いします。--Reikoh 2007年1月24日 (水) 06:03 (UTC)[返信]

個別のアニメについて

[編集]

一覧についてだけど、現状の定義では「大勢の女性キャラが一人の男性に対し好意を抱く」となっているんだから、これが私の御主人様とかは該当しないんじゃないか?▼ちなみに古城の定義だと、 エヴァンゲリオンうる星やつらなんかも該当することになるな。Yasaikyo 2006年5月28日 (日) 13:40 (UTC)[返信]

「多くの場合は大勢の女性キャラが一人の男性に対し好意を抱く」ですよ。  エヴァンゲリオンは違うでしょ。男女極端じゃない--Dposse 2006年5月28日 (日) 17:40 (UTC)[返信]

体裁上、中項目を付け加えました。ことは相対的な問題ではないでしょうか。すなわち、ハーレムアニメであるか/ないかではなく、ハーレムアニメ的要素を強く有するか、若干程度に止まるかということです。じっさい、私もハーレムアニメと聞いて、エヴァンゲリオンやめぞん一刻を思い浮かべました。また、個別のアニメをこの範疇に入れるかどうかは、論争を招きやすいため深入りしないほうがよさそうな気がします。--S kitahashi(Plé)2006年5月28日 (日) 19:00 (UTC)[返信]
では天地無用!などの明らかなハーレムアニメのみを記載するということでいいと思います。--Dposse 2006年5月28日 (日) 20:23 (UTC)[返信]

これが私の御主人様は主人公に好意を持ってるキャラは殆どいないぞ。あとエロゲーやギャルゲー原作アニメは元ネタがアレだからそういう印象が強いんだろうが、複数のキャラ相手に恋愛云々をやってる作品ばかりじゃなかったはずだぞ なんか主人公が女性キャラのカウンセリングしてるような物あるし。To Heartとかサクラ大戦とか。Yasaikyo 2006年5月29日 (月) 07:10 (UTC)[返信]

あと「多くの場合は」なんて理屈が通るんだったら、好意を抱く場面がなくても該当するってことになるから混乱すると思う。あとエヴァンゲリオンの男女比はナデシコと大差ないだろ。Yasaikyo 2006年5月29日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

ハーレムアニメとは思われないアニメと、恋愛ゲームまで入っていたので、一部修正しました。--Dposse 2006年5月29日 (月) 21:13 (UTC)[返信]

削除されたゲームだけど、大概はアニメ化してるぞ。OVA版の同級生はCSで見たことあるんだが、エロシーンつきだったから該当するんじゃないの?Yasaikyo 2006年5月30日 (火) 11:18 (UTC)[返信]

ゲームの同級生2では、主人公以外の男キャラがヒロインとくっつく場合もあるけど、アニメ版の場合は、なんだかんだで主人公がヒロインを全部喰ってしまいますからね。地上波だとエロシーンはカットされたわけだが、俗に言う「ハーレム状態」なのは確か。--古鳥羽護 2006年5月30日 (火) 14:53 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

アニメがこの系統の作品の源流であることは確かであるものの、現在では漫画やライトノベルでもこの系統の作品が登場していることや英語版のen:Harem (genre)や中文版のzh:後宮型作品における解説はアニメに限定されていないことを考えると、項目名及びカテゴリ名をいずれも「ハーレム系作品」に改名する方が適切ではないでしょうか。 --あおみまきな 2008年6月24日 (火) 09:18 (UTC)[返信]

Category:ハーレムアニメの作成者です。記事の方のハーレムアニメを「ハーレム系作品」に改名するのは問題ないと思いますが、カテゴリも同じように変更するといわゆる美少女ゲームのほとんどがそれに該当することになるでしょう。カテゴリの名称はen:Category:Harem anime and mangaなどと合わせ、「ハーレム系漫画・アニメ」などとした方が良いのかもしれません。-- 2008年6月27日 (金) 06:55 (UTC)[返信]
ただ、そのカテゴリ名だとライトノベル(想いはいつも線香花火を始め、メディアミックス化されていない作品もある)は含まれないのでCategory:美少女ゲーム(このカテゴリの分類基準が不明確なことは個人的に疑問がありますが)へは関連カテゴリ扱いで誘導し、現状通りSHUFFLE! (アニメ)のようなゲーム原作の派生記事のみカテゴリを与える方が良くないでしょうか。 --あおみまきな 2008年6月27日 (金) 08:15 (UTC)[返信]

であればカテゴリとして作品概念の上位に置くのではなく、「ハーレムアニメ要素」と作品を構成するファクターとして、作品を上位概念におき「この作品はSF要素を含みかつハーレムアニメ要素を含む」とした方が表現するのが適切かと思います。多くのクリエイター達が苦心し、より面白い物を作り出そうとして、多数の要素を複合させ作品を形成する実情の中、その要素を一つ取り上げてカテゴライズするよりかは真に分類が可能かと思われます。--IG

それでは、特に強い反対は無いということで項目・カテゴリの両方とも「ハーレム系作品」に改名したいと思います。その際、カテゴリの方で「アニメ・漫画・ライトノベルを対象とする」ことを明記し、コンピュータゲームに関してはCategory:美少女ゲームへ関連カテゴリとして誘導ということでいかがでしょう。このコメントから1週間後までに異論が出なければ、移動を実行したいと思います。 --あおみまきな 2008年7月28日 (月) 17:13 (UTC)[返信]

提案から1週間を経過し、特に異論が出なかったので改名作業を実行します。 --あおみまきな 2008年8月5日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

改名提案(2回目)

[編集]

法廷もの終末ものなどと同じように、ハーレム系作品からハーレムものへの改名を提案します。本記事で説明の対象となっているような日本のライトノベルやアニメなどのサブカルチャー関連の本で「ハーレムもの」という表現をみたことは何度かありますが、「ハーレム系作品」という表現を見たことはなく、前者のほうがより一般的な表現ではないかと思います。もし1週間ほど経っても異論が無ければ移動を実行しようと思います。--貿易風 2010年7月14日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

1週間以上経過したので移動しました。--貿易風 2010年7月23日 (金) 12:42 (UTC)[返信]

ハーレムものというとAV作品のジャンルとしても捉えられるのですが、その事を加筆してもいいですか? 別の項目にAVジャンルとしてのハーレム、もしくはハーレムものの項目があるなら誘導してください。 --219.211.122.141 2013年5月13日 (月) 01:02 (UTC)[返信]

  • いや直近投稿されたアダルト向け作品関連の記述は出典が塗布されていませんので独自研究のクレームが付く可能性があります。すでに引用可能な(信頼できる)情報源をお持ちでしたら加筆は歓迎されますが、独自研究の追加であれば全般にクレームが付きリバートされる可能性もありますので慎重に検討してみてください。--大和屋敷会話2013年5月13日 (月) 02:33 (UTC)[返信]