コンテンツにスキップ

ノート:ダイエー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内容について

[編集]

ダイエーって、倒産するまえに公的資金を得れたので、倒産したわけではないのですか? そのあたりを書いてくれる方、お願いします。--以上の署名のないコメントは、Poike会話投稿記録)さんが 2003年12月11日 (木) 22:04‎ に投稿したものです(Ijoe2003会話)による付記)。

閉鎖店舗の一覧の分割について

[編集]
  • 「過去の店舗」の項目ですが、分離されたものが削除依頼で削除されました。記事が長くなれば、いづれは分離されて同じですので削除しました。それに、項目の必要性も疑問です・Tando 2005年12月10日 (土) 03:20 (UTC)[返信]
  • 以前と堂々巡りにはなりますが、32KBを超えている上、このままどんどん増えていくようだと記事の内容が薄まりかねません。該当部分の削除を含めて検討したいのですがいかがでしょうか?のほほ 2006年8月29日 (火) 08:02 (UTC)[返信]
    • 分離に賛成です。閉鎖した店舗を掲載するよりも、現存する店舗を掲載した方が有益な気がしていて、そうなればさらに記事が増えてしまいますので、現存店舗と閉鎖店舗を掲載するダイエーグループ店舗一覧ページが有っても良いと思います。tamiron
    • 過去の店舗についての情報は、公式サイトでも確認できなくなるので、事後的な調査のために掲載することは有益だと思います。ただ、記事の中で店舗の一覧ばかりが大きくなることについて問題があると言えますし、その一方で分離した場合存在意義に疑問を持つ方もおり削除される可能性もあることから、相当十分な合意を形成したうえで分離したほうがいいでしょう。(この項目の記述について、見難かったので以前に記述と統合させていただきました)--JB2 2006年9月15日 (金) 05:49 (UTC)[返信]

セービングの統合について

[編集]

関連会社・団体の一行解説について

[編集]

Matisakayaさんが関連会社・団体の項で

  • 朝日青果株式会社-清掃不足で天井等に黒かび発生。
  • 株式会社ロジワン-社内便トラックをナンバープレート以外素性不明の覆面とし、他スーパー内の専門店への搬入請負。

と加筆されましたが、企業を短く解説する文としては不適と考えます。みなさんいかがでしょうか。--Tamiron 2006年9月27日 (水) 18:51 (UTC)[返信]

富士ソフトDISでも加筆されていますね。例えば朝日青果の場合、かびが元で食中毒事件発生、とでもなっていれば、報道されて(扱いの大きさは別としても)検証可能と思うのですが、調べた範囲では有りませんでした。記載不要と思うのですが、他の方はどうでしょう(場合によっては名誉毀損になる可能性も有るのでは?)--ベッチョナイ 2006年10月3日 (火) 05:00 (UTC)[返信]
一旦3社の表現を変えてみました。--ベッチョナイ 2006年10月10日 (火) 07:32 (UTC)[返信]

賛成です。特にロジワンに関しては、そもそも三菱商事系になったのですから、ダイエー以外の配送をしても当たり前ですね。--Tamiron 2006年10月10日 (火) 16:36 (UTC)[返信]

すみません、ロジワンが三菱商事系になったのは知らないのですが、そうなのですか?ロジワンのローソン系業務を三菱商事系の会社に営業譲渡したのは知っていますが。ただ、ダイエー・ロジスティック・システムズから、ダイエーの冠を外す事により、グループ外の仕事を取る事を目的にロジワンに社名変更した(実際にグループ外の業務をやり始めた(郵政公社だったと思う))報道を聞いた記憶はあるのですが・・・・--ベッチョナイ 2006年10月13日 (金) 08:05 (UTC)[返信]
おっしゃるとおりのようです。間違いですので、訂正します。「旧ダイエー・ロジスティクス・システムズの拠点から三菱商事系のトラックが出入りしている」くらいが良いでしょうか。表のページには書きませんが。--Tamiron 2006年10月13日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

ホークスタウンの売却・譲渡について

[編集]

ホークスタウンの項を見てみると、こちらの表記と齟齬があったので、ホークスタウンで得られた情報に訂正しました。ただ、2005年に清算された株式会社ホークスタウンが何を事業としていたのか不明ですし、今回書き加えた株式会社福岡ダイエーリアルエステートや株式会社福岡ドームの事業内容が誤っているかもしれませんので、詳しい方がいらっしゃったら加筆・訂正をよろしくお願いします。それと、2005年にシーホークが清算という表記がありましたが、2004年に既にコロニーキャピタルに売却済みだったはずなので削除しました。--Miita 2007年11月6日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

店番号表記や一部項目の記載について

[編集]

長期荒らしユーザー(LTA:HAT)によってダイエー関連の記事においてもテナントやPOSシステムなどの無断テキスト除去が行われていますが、ダイエー関連においては、左記に加えて店番号・ダイエーグループの誓い・PB情報などの無断除去が行われています。 そのため、この場を借りて上記対象項目の記載の是非(記載範囲はダイエー・マルエツ・ダイエー関連の商業施設やSC項目)について議論定期を行いたいと思います。 私の意見としては、きちんと出典や情報を出すことで記載は可能だと考えていますが、場合によっては整理も必要と考えています。--わたらせみずほ会話2012年8月12日 (日) 02:57 (UTC)[返信]

コメント コメント依頼から来ました。店番号についてコメントします。
ダイエーのwebサイトではページ管理以外の用途で使用されておらず、鉄道会社の駅番号のように顧客が使用することを意図したものではなさそうです。また、ある程度大きな組織であれば、管理のために記号・番号類を部門ごとに割り振ることは当たり前のことと考えられますし、本文の記述をみても、番号の再利用や内部事情による変更が示唆されており、内部管理情報としての意味しかないように見えます。だとすると、番号を記載すること自体が無意味な可能性もありますが、これの重要性をどのような文献で把握されているのでしょうか。 --Yhiroyuki会話2012年8月16日 (木) 14:25 (UTC)[返信]
コメント 20数年来「中の人」です。店番号については、実質的に「完全なる内部情報」と見ることもできるものであり(店名と同様に扱っている社内広報誌もない)、一般の方々が見るこの情報ページに店番号の必要性があるのか、といわれると疑問符がつきます。しかしながら、店舗の改廃や建替えなどが頻発している会社の現状において、旧店舗との差を見る際や、今はほとんど発生しなくなった子会社の直営化などで店番号の異動が発生するなど、一情報レベルとはいえ、会社の全容を知る上でもこの4桁の数字(直営は実質3桁)の存在意義を見出すことは可能です。なくても別に「困らない」人が多いのか、それとも「店コードオタク」が多くて意外に利用されているのか、いろいろお聞きしたいところです。--Seichan matsukiyo会話2012年9月20日 (木) 14:50 (UTC)[返信]
コメント 店番号についてはそれを示す文献が在ればいいのですが、そうした変遷記みたいな情報源があるのでしょうか。存在意義は確かにあるかもしれませんが、それはファンサイトの役目に過ぎないと思われます。子会社→直営で番号が変わる・・・というのは内部情報に過ぎず、ウィキペディア的には「子会社(ハイパーマートA店)から直営(ダイエーA店)になった」という記述で十分でしょう。「重要性はあるかもしれないが検証できないのであれば記述するべきではない」でしょう。
ダイエーグループの誓いやPBなども同じで、文献からの記述がなされるべきです。全てを一律除去するというよりは、文献を調査して出典を付与していく。長期間、文献が得られない場合は除去していくという形で整理すればよいかと存じます。--アルトクール(/) 2012年10月12日 (金) 16:28 (UTC)[返信]
この議論から11年以上過ぎましたが、店番号について書かれた出典はこのページにも、過去に存在したダイエーの店舗シリーズの各記事においても、一つも示されていません。
各々について要出典範囲を付与しましたので、その付与から数か月後に削除することがウィキペディアの基本方針である出典の明記や独自研究に適合する編集と思います。--Supamaketo会話2023年12月23日 (土) 03:39 (UTC)[返信]
この議論の始まりから11年半を経過し、当記事および過去に存在したダイエーの田店舗の各記事において要出典範囲などの警告を行ってから数か月以上を経ましたが、全く出典が付与されませんので、当記事および子記事に当たる過去に存在したダイエーの店舗の地方別記事などにおける店番号関連の記述を全面的に削除いたします。--Supamaketo会話2024年3月1日 (金) 12:02 (UTC)[返信]

出典の提示がみられないので一旦除去します。復帰に際しては出典を出して下さい。--106.171.7.253 2012年12月16日 (日) 07:09 (UTC)[返信]

イオンによる子会社化について

[編集]

本日、子会社化を肯定するプレスの他に、子会社化を認めていないプレスもあります。閲覧した報道内容次第で、混乱の恐れがありますので、十分注意の上で、必要な出典を十分付けた上で、記事の執筆を願います。--Taisyo会話2013年3月27日 (水) 09:06 (UTC)[返信]

店舗写真について

[編集]

店舗ブランドの項をユニーのページに倣って記述しました。店舗の写真がブランドごとに有ればよりわかりやすいと思います。ただ、私は手持ちの写真がなく、他のページにあるダイエーなどのファイルをどう貼り付けるかもわかりません。 Sogo seibu okaimono会話2021年3月15日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

ネットスーパーの各地への展開などは不要

[編集]

チェーン店の全店舗を記載しない基準や宣伝・ガイドブックではない、などのウィキペディアの基本的な考え方と照らし合わせると、ネットスーパーについてもその1号店した時のみを記載することが適切です。 ネットスーパーの個別の開業を記載しないようにして下さい。--Supamaketo会話2024年1月24日 (水) 12:24 (UTC)[返信]

要出典範囲や独自研究範囲の付与はタグ爆撃に当たらない

[編集]

要出典範囲や独自研究範囲の付与は、ウィキペディアの基本方針の出典の明記や、その為に推奨されている個別注記などの考えに則った適切な編集であり。タグ爆撃に当たりませんので、出典の付与なしにテンプレート剝がしを行うことは不適切です。 要出典範囲や独自研究範囲の下線が読み難くなる…というのは、テンプレート剝がしを行う正当な理由とはなりませんので、対象記述の除去か、テンプレートの復帰・継続が適切です。--Supamaketo会話2024年9月26日 (木) 03:06 (UTC)[返信]

返信 出典の付与なしにテンプレートを剥がすことが不適切なのは確かです。しかし、{{要出典範囲}}や{{独自研究範囲}}を{{要出典}}や{{独自研究?}}、{{出典の明記|section=1}}や{{複数の問題|section=1}}に置き換えることは不適切ではありません。どちらも機能としてはあまり変わらないのですから。--ソヨラージュピター会話2024年9月27日 (金) 03:10 (UTC)[返信]
機能が異なるからこそ、あなたはテンプレートを置き換えることにこだわっているのですよね?出典の明記されていない箇所や独自研究の箇所を具体的に範囲を指定して示したものを、わざわざ範囲表示をしないようにすることは、出典の付与による改善をせずに貴方の言うところの「読み難さ」を変えようとする試みであり、出典を付与して改善するように促すことを避けている点で問題がある行動です。--Supamaketo会話2024年9月27日 (金) 12:03 (UTC)[返信]
返信 「問題がある行動」と考えているのはあくまでもあなたであって、それがコミュニティの意見ではありません。(むしろコミュニティの意見としては、会話ページや井戸端などで指摘がある通り要出典範囲の過剰な使用は良くないという意見が多数では?)。--ソヨラージュピター会話2024年9月27日 (金) 12:34 (UTC)[返信]
私の要出典範囲を多数入れた編集について、過剰な使用は良くないという意見を述べた執筆者が、タグ爆撃であることは以前に管理者の方に否定されていましたので、貴方が思うようなウィキペディアでの多数派の意見であるとは言えません。--Supamaketo会話2024年9月29日 (日) 02:26 (UTC)[返信]
たとえそれが「タグ爆撃」と呼称するものではないにしても、「わざわざ本文それぞれに{{要出典範囲}}をつけずとも、冒頭に{{複数の問題}}を貼っておくだけで十分ではないか、と思いました。」(Wikipedia:井戸端/subj/出典の明記や特筆性の根拠の示されない記事についてにおけるFlatLanguageさんの意見)など、複数の利用者からあなたの要出典範囲の使用については問題が指摘されていると思いますが…--ソヨラージュピター会話2024年9月29日 (日) 03:50 (UTC)[返信]
かなりのボリュームの記事で、かなり多くの出典を探して付与しましたが、なお、多くの出典の無い記述が残っておりますので、どの部分が出典が無いのかを明示することが適切なレベルです。
出典が皆無の場合なら、複数の問題のテンプレートで事足りますが、これだけの出典を付けても、なお、これだけのの要出典範囲や独自研究範囲が残るのですから、どの部分なのかを指摘する必要が高い筈です。
また、ウィキペディア内の他の記事は自己参照になるので、出典としては使えませんから、他の記事を参照するリンクは、あくまでその記事を読むことを促すだけに過ぎません。
従って、他の記事の方で出典の明記を求めるべきとか、他の記事に記述されているから、という理由で要出典範囲や独自研究範囲のテンプレートを外すことは出来ません。あくまで、当該記事・当該記述に出典を個別注記で入れる必要があります。
なお、貴方が明示された記事で一部の人が要出典範囲や独自研究範囲の付与を止めるべきというコメントをされていると書かれていますが、そこでは、ウィキペディアの基本方針を元に出典範囲や独自研究範囲の付与を行った対象箇所を削除する方が良い…という意見も何度も書かれておりますので、貴方も削除すべきということでよろしいですね?--Supamaketo会話2024年9月29日 (日) 06:51 (UTC)[返信]
返信 いいえ、私は要出典記述や独自研究について削除することに関しては賛成しませんが、反対もしません。言い換えれば 中立です。積極的に削除はしないが、誰かに削除されてもそれをいちいち復帰(リバート)することはない、別にどっちでも構わないよ、くらいのレベルです。--ソヨラージュピター会話2024年9月29日 (日) 13:29 (UTC)[返信]