コンテンツにスキップ

ノート:ストリーキング (動物行動学)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

水中で放卵放精を行なう魚類両生類の場合、両性のコストはさほど変わらないのではないかと聞いたことがあります。卵巣と白子の大きさがさほど変わらないのがその根拠で、そのため、これらの分類群では雄による卵の保護が発達しているとか聞いたことがありますが。いかがでしょうか?--Ks 2005年1月18日 (火) 13:58 (UTC)[返信]

この記事と直接関係するわけでもなく、しかも3年以上前のコメントに今更返事するのもあれですが、いくつかおかしなところがあると思います。まず、たとえ生殖腺重量が同じでも、それを使いきるまでの繁殖回数は雌雄で違う可能性があります。たとえばベラ類では雌は1日に一度程度しか産卵せず、たぶん一度の産卵で卵巣内の成熟卵を出し切ってしまうんでしょう。しかしなわばり雄は1日に数個体の雌と配偶することができますから、一度の産卵では精巣重量のごく一部しか使わないはずです。なので、1受精卵あたりのコストで考えると、やはり雌のほうが大きいことになります。次に、たとえ配偶子生産のコストが同じだったとしても、卵保護と直接関係するわけではありません。「すでに投資した量が多いから大事にしたほうがよい」というのは典型的なコンコルド効果で、誤りです。--Trca 2008年10月26日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

雄の投資コストが意外に大きいことは最近注目されて研究が始まったばかりで、まだデータや理論・仮説の蓄積が十分ではなかったような気がします。文献を手に入れた方に是非ここら辺の議論の変遷を書いて欲しいですね。私も行動学のほうはちょっと疎いので、時間をかけて情報を集めてみようかと思います。ところで、類似のスニーキングとの比較、項目立ても是非欲しいですね。残念ながらここら辺の筆力が足りなくて、私が立ち上げるのはちょっとしんどいですが。--ウミユスリカ 2005年1月18日 (火) 15:08 (UTC)[返信]

記事名についてなのですが、ストリーキングには複数の意味があると思いますし、生態学の用語が第一義ではないように思いますので、「ストリーキング (生態学)」のように曖昧さ回避した方が良いのではないでしょうか?またページ名の変更を行うとすると、(生態学)、 (魚類)、 (動物行動学) どれが良いでしょうか?電気山羊 2005年1月19日 (水) 03:25 (UTC)[返信]

全裸で走るストリーキングの語源がこれなんでしょうか。あちらは、streakingだそうですが。綴りは違うんでしょうか。Mishika 2005年1月19日 (水) 06:33 (UTC)[返信]
もともと、英語のstreakは名詞としては「縞模様」とか「線」、「稲妻」、動詞としては「縞模様や筋をつける」、「稲妻などがひらめく」という意味です。streakingはこれから派生した動名詞ですから、元来は「稲妻がひらめくようにすばやい動きをする」という概念を持っているわけです。全裸で走る方は、突然往来で裸になって駆け抜けることが正に「稲妻がひらめくようにすばやく存在を誇示する」ことから命名されたわけですし、動物行動学の方は「稲妻がひらめくようにすばやく突進して放精すること」から命名されたわけです。あくまで英語を母語とする人の頭の中にはまずstreakありきですね。日本人の場合にはこの語彙がないことが多いので、まず全裸で走るほうのストリーキングを思い浮かべてしまいますが。で、「気付かれないようにこっそり忍び寄って放精すること」はスニーキングと呼ぶわけです。なお、移動先は(動物行動学)に一票入れます。--ウミユスリカ 2005年1月19日 (水) 07:23 (UTC)[返信]

今、語源の説明を書いていてふと思いついたのですが、ストリーキングで曖昧さ回避をすると同時に語源説明をしておいて、ストリーキング (動物行動学)と、ストリーキング (パフォーマンス)?をそれぞれリンクで作るというのを提案いたします。--ウミユスリカ 2005年1月19日 (水) 07:29 (UTC)[返信]

そうですね、どちらももともと streak から派生した言葉でしょう。二つのストリーキングの命名に関連があるかは知りませんが。ストリーキングは曖昧さ回避ページか、ヒトの行動(パフォーマンス?)の方で山手線式(→Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避のタイプ)にしておけば良いと思います。ヒトのストリーキングが書ける人がいましたら書いていただければ。またWikipedia:ウィキポータル 生物学/ロビーに記事名全般に関する話題を書きましたのでこちらも参照・コメントしていただけると幸いです。
ちなみに英語版では en:Streaking はヒトの行動についてになっていて、 ethology, reproduction, fish あたりもあたってみましたが当該する項目は、まだなさそうでした。電気山羊 2005年1月19日 (水) 10:55 (UTC)[返信]
語源の説明、すごく刺激的で面白いですね。勉強になりました。ウミユスリカには、感謝します。記事を加筆する時には、スニーキングとの違いについても是非、本文に入れてください。Mishika 2005年1月20日 (木) 01:04 (UTC)[返信]
ただ、今のところ、これだけの記事では弱いですよね。私は加筆できる知識ないけど、面白そうな分野です。何かいくつかの絡んだ記事ができそうではある。それと、社会生物学に何等かの形でリンクするべきでしょう。動物行動学は、まだ内容がないから、それは難しいけれど、そのうち--Ks 2005年1月19日 (水) 12:47 (UTC)そちらへのリンクも必要でしょうね。[返信]

横レスです。「ストリーキング」は、映像波形の歪の一つという意味もあります。テレビ画像で現れる縞状のことです。『ストリーキング+テレビ+歪』と検索すれば出ます。曖昧さ回避ページにするならストリーキング (映像技術)でしょうか?Transpassive 2005年1月19日 (水) 16:00 (UTC)[返信]

では当項目はストリーキング (動物行動学)へ移動し、その後、曖昧さ回避としてのストリーキングを立てるということでよいでしょうか?他のストリーキングに関しての項目はそれぞれ詳しい方々にお任せいたします。異論がなければ土曜日あたりに移動させます。電気山羊 2005年1月20日 (木) 15:28 (UTC)[返信]
予告通り移動しまして、ストリーキングを曖昧さ回避で立てました。ご報告まで。電気山羊 2005年1月22日 (土) 12:47 (UTC)[返信]