ノート:ジェンダー
過去ログ一覧 |
---|
|
語源と用法について2
[編集]2010年6月17日のバージョンの、「語源と用法」に
「しかし同著の1978年の版ではこの定義が逆転している。1980年までに、大半のフェミニストはgenderは「社会・文化的に形成された性」を、sexは「生物学的な性」として使用するようになったが[1]、両者の相関は依然として存在する。このように、社会科学の分野においてジェンダーという用語が社会・文化的性別のこととして用いられ始めたのは比較的最近のことであることが分かるため、従来の性の概念は唯物論であった。」とありますが、
1.「両者の相関」という場合の両者とは何か不明である(genderとsexは相関している、という意味なのでしょうか? 正直なところ、文章として理解できません)
2.「性の概念が唯物論であった」とあるものの、文章後半は前半から必ずしも導かれるような事実ではなく、編集した人の推論である
ため、その部分の文章を削りました。
——以上の署名の無いコメントは、Mexicanhat(ノート・履歴)さんが 2010年7月2日 (金) 14:40 (UTC) に投稿したものです。
脚注
定義部について
[編集]・最初の定義部分が長過ぎませんか? ひさしぶりに見たら、ビックリしました。--Album(会話) 2016年9月6日 (火) 02:19 (UTC)
原語表記でない表記を導入部に記載することについて
[編集]Ryo 625さんが原語表記でない表記を導入部に記載しようとした件に一言記載しておきます。すでにRyo 625さんも主張を取り下げているので本件解決していますが、原語表記(この場合は英語)ではない原語(今回は中国語)での表記を導入部に必要とするというのは、あくまでRyo 625さんの独自基準・独自研究に当たり、削除させて頂いています。Ryo 625さんは本記事に限らず、同様の行為を他記事でもいくつか繰り返しておられたので、ご本人の利用者ページでも注意喚起と対話をさせて頂きました。ご参考まで。--Buckstars(会話) 2022年7月26日 (火) 00:15 (UTC)