ノート:ゲームボーイ
いつ
[編集]今現在とはいつでしょうか?--KZY 2004年6月30日 (水) 14:30 (UTC)
海外のみの周辺機器
[編集][1]を参考に周辺機器の対応機種を一部修正しましたが、どうやら海外のみの周辺機器があったようです。
- ゲームボーイポケット用のケーブルを初代機に繋ぐアダプタが海外で出ている。
- 海外のポケットプリンタはコネクタが大小2つついており、付属のケーブルは一方が初代機用のプラグ、他方はGBP用のプラグになっている。
--PiaCarrot 2005年8月24日 (水) 00:16 (UTC)
外部リンクについて
[編集]外部リンクの「MOTHER連合」を外しました。リンク先は特定ゲームタイトルである『MOTHER』を中心にしたファンサイトで、ゲームボーイに関する特記すべき記事も見当たりません。
また、複数の項目にわたって、このファンサイトの名の、投稿や再投稿を繰り返している人がおり、同一人物によるサイトの宣伝行為である疑いもあります。(→参考[2])--220.211.53.158 2005年11月8日 (火) 11:13 (UTC)
カートリッジの画像について、意見
[編集]特定のメーカーのラベルが映し出されていますが、これは
wikipedia:画像/扱うことのできない画像における削除実例にある、商標・ロゴに該当しないのでしょうか?
該当するのであれば、適切な処理を施すか、問題のない画像に改める必要性があります。
--wonderland 2006年12月1日 (金) 13:28 (UTC)
画像について
[編集]現在使われているImage:Gameboy.jpg () についてですが、同内容の画像がコモンズに同名でアップロードされており、かつそちらのほうが高画質です。なんとかそちらを利用できないでしょうか。--60.37.141.66 2008年3月14日 (金) 08:11 (UTC)
- 日本語版の画像への削除依頼を行いました。Wikipedia:削除依頼/ファイル:Gameboy.jpgをご覧ください。--準特橋本(Talk/Contribs) 2009年1月22日 (木) 13:13 (UTC)
音源について
[編集]矩形波or三角波×3ch+ノイズ×1ch+DPCMなはずですが、詳細をご存知の方お願いします--220.148.108.253 2008年5月25日 (日) 07:19 (UTC)
ページ統合の提案
[編集]ゲームボーイポケット、ゲームボーイライトをゲームボーイへ統合することを提案いたします。理由としては両ページとも特筆性に乏しいためです。--Nicnoc(会話) 2021年7月20日 (火) 16:44 (UTC)
- 反対
- ゲームボーイポケットとゲームボーイライトはゲームボーイカラーと同じ形状です。現状のゲームボーイがゲームボーイシリーズではなく(初代)ゲームボーイの記事である以上、仕様の大きく異なるこれらをゲームボーイに統合するのには反対です。もっとも、ゲームボーイカラーは専用ソフトが出るなどこれまた大きく改良されていますので、そちらに統合するのも不整合を生じますが…
- ゲームボーイポケットからゲームボーイライトへはバックライトを搭載してサイズを少し変えた程度のマイナーチェンジなので、現状の記事の状況を考えても両者同士の2記事での統合には反対しません(積極的に統合するべきとまでは思ってません)が、記事名をゲームボーイポケットに寄せるのか、あるいはゲームボーイライトに寄せるのか、これも判断が難しいと思います。しいていえば先にでたゲームボーイポケットにゲームボーイライトを統合するのが解決策でしょうか?
- 2001:268:9A71:5815:8A11:BFD8:8DCC:FF4D 2021年7月21日 (水) 02:06 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。「仕様の大きく異なる」とおっしゃられていますが、ゲームボーイ#仕様とゲームボーイポケット#仕様およびゲームボーイライト#仕様を比較しますと、明確に異なるのは筐体のサイズ、電源、それに伴ったバッテリー持続時間と重量程度です。ポケットとライトは「バックライトを搭載してサイズを少し変えた程度のマイナーチェンジ」であることに異論はありません。ただそうなるとゲームボーイとゲームボーイポケットもサイズを変えた程度のマイナーチェンジですので、個人的には別の記事にする必然性がなく3つを統合しても良いのではないかと考えました。--Nicnoc(会話) 2021年7月21日 (水) 02:56 (UTC)
- コメント
- 上記IPです。
- 外装面ではゲームボーイポケットとゲームボーイライトはゲームボーイカラー系列であり、ゲームボーイカラーの礎を築いた(ゲームボーイカラーのベースとなった)ともいえる(出典は持っていません)ので、たとえば任天堂やマスメディアなどでゲームボーイ(ゲームボーイポケット・ゲームボーイライトを含む)とゲームボーイカラーというくくられかたをしているとかでなければゲームボーイに統合するのは強引だと思います。
- おそらく議論が平行線になってしまうので、二者の統合はともかく、三者の統合は他者の意見を出してもらう(場合によってはコメント依頼)しかないと思います。
- スタブ未満というほどでもないので無理に統合しなくても(現状のままでも)いい気はしますが…
- 2001:268:9A1B:C56E:C824:FFED:B2E8:804 2021年7月21日 (水) 03:20 (UTC)
- 外装と書きましたが、通信ケーブルなど付属品もゲームボーイポケットからゲームボーイカラーまでで共通化されています。この点でやはりゲームボーイよりはゲームボーイカラー寄りだと思います。ただし、ゲームボーイカラーは専用ソフトが出ているので、ゲームボーイカラーへの統合を提案するわけではありません。
- 2001:268:9A1C:5D5D:7700:9DF9:1A9:D3F3 2021年7月21日 (水) 04:12 (UTC)
- なるほど、あくまで自分は内部の仕様に基づいて統合可能だと思いましたが、外装・筐体(含む付属品)の統一感にこだわる人からしたら、統合は強引だと考えて当然ですね。確かにスタブ未満ではないかもしれませんが、かといってどちらも記事が立てられてから10数年以上経過して、この程度の記事量であり、仕様は共通項が多いですし、独立させておくほどでもないんですよね。任天堂は販売実績[3]おいては初代、ブロス、ポケット、ライト、カラーは一緒くたにしているようです。ただこれは統計が1998年以降のものなので一緒になっているだけかもしれませんが。ポケット、ライト、カラーに関して同系列・礎を築いたなどの関係者の発言があるかどうか、少し調べてみます。そちらでも可能であれば調べていただけると幸いです。--Nicnoc(会話) 2021年7月21日 (水) 04:44 (UTC)
- コメント
- 仕様面でも単3電池4本で微電圧でも起動可能な初代と比べると、モノクロ4階調またはカラー、コントラストダイヤルの有無、赤外線機能の有無、専用ソフトの有無を除くと消費電力など細かく違ってくる[4]ので、外装重視で統合、仕様重視で統合というのがやはり独自研究要素をはらんでしまう気がします。
- 出していただいた出典を参考にするなら、アドバンス以外のゲームボーイをゲームボーイシリーズとしてまとめてしまう手もあります(ただし内3つだけをまとめてカラーについてだけ触れないのは不自然だと思います)が、たしかに年代的な要素は大きいと思うので注意が必要ですし、色々と出典を探してみます。
- 2001:268:9A71:77A3:CD85:3930:A23B:8266 2021年7月21日 (水) 07:21 (UTC)
- 任天堂は1997年3月期まで海外では出荷台数をカウントしており、それに加えてゲームボーイは1997年3月以前に発売されたので、機種別で分けるのは流石に難しかったのでは無いでしょうか?
--240D:F:2074:4B00:1972:F197:47B6:28C9 2025年1月4日 (金) 00:23 (UTC)--240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 01:34 (UTC)
- (インデント修正しました。)調査ありがとうございます。寸法や消費電力などポケットとライトでも微妙に違うんですね。Nintendo Online Magazine[5][6]でもやはり初代からカラーは同じファミリーとして捉えていますね。そうなるとポケット・ライトをゲームボーイに統合するより、提案していただいたようにゲームボーイファミリーを作成し、各記事がある機種はとりあえず「詳細は○○参照」の形のすればよさそうですかね。--Nicnoc(会話) 2021年7月21日 (水) 08:22 (UTC)
- コメント
- 「ゲームボーイファミリー」に係る追加出典とENWPの事例のご提示ありがとうございます。
- そうすると、たしかにゲームボーイファミリーを作成しゲームボーイポケットとゲームボーイライトを統合、ゲームボーイとゲームボーイカラーについては軽い説明にとどめTemplate:See alsoで誘導するのがよさそうですね。
- ゲームボーイアドバンスはENWPではゲームボーイファミリーで扱われていますが、記事冒頭にTemplate:Otherusesでゲームボーイアドバンスへのリンクを貼る形態を取るのかあるいはゲームボーイカラーなどと同様の概説+Template:See alsoにするのかはどちらでも構わないと思います。
- あとゲームボーイブロスはゲームボーイのカラーバリエーションということで、さすがにゲームボーイファミリーでの詳述ではなくゲームボーイでの詳述でいいと思います。
- 2001:268:9A71:3C0:AC3F:3BD2:453F:15CC 2021年7月21日 (水) 08:41 (UTC)
- (追記)
- 現状のゲームボーイではハードウェアのバリエーションと互換性節にてゲームボーイファミリー(ゲームボーイアドバンス系各種に加えスーパーゲームボーイ系各種をふくむ)について触れていますので、こちらはゲームボーイファミリーに転記が適切でしょう。
- (余談ですが、仕様が似ているとおっしゃっていたのはソフトの互換性を含め、ゲームボーイアドバンスとゲームボーイアドバンスSP、ニンテンドーDSとニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSiとニンテンドーDSi LLの関係に酷似という意味合いだったんですね。筐体がカラー寄りだったため、その発想自体がありませんでした。)
- 2001:268:9A71:3C0:AC3F:3BD2:453F:15CC 2021年7月21日 (水) 08:46 (UTC)
- 中止了解しました。ではゲームボーイポケット、ゲームボーイライトをゲームボーイへ統合することを中止とします。--Nicnoc(会話) 2021年7月21日 (水) 10:10 (UTC)
- コメント
- コメント
- コメント
ページ分割の提案
[編集]#ページ統合の提案で話題としたゲームボーイ#ハードウェアのバリエーションと互換性やゲームボーイ#沿革の一部をゲームボーイファミリーに分割することを提案いたします。一部ウェブサイトでは「ゲームボーイシリーズ」[7][8]という表記が見られますが、ゲームボーイは連作ではないため、英語版の表記に倣って「ゲームボーイファミリー」にしたいと思います。--Nicnoc(会話) 2021年7月21日 (水) 12:24 (UTC)
- 賛成
- いつのまにかIPv6からIPv4になっていますが前議論にいた者です。
- 分割に賛成します。
- 106.132.222.244 2021年7月26日 (月) 05:54 (UTC)
- コメント ゲームボーイカラーの周辺機器として発売された通信ケーブルの名称が「ゲームボーイシリーズ専用通信ケーブル」です[9]。公式の表記に倣って、「ゲームボーイシリーズ」とした方がよいのではないでしょうか?--こんせ(会話) 2021年7月27日 (火) 21:40 (UTC)
- コメントありがとうございます。どうしますかね。。「シリーズ (作品)」にも書かれている通り、日本での「シリーズ」という用語は英語圏とは異なる使われ方をしている(ジャパニーズイングリッシュ)ため、日本人としては「ゲームボーイシリーズ」が一般的なのでしょうが。ちなみにマリオシリーズはen:Mario (franchise)で、個人的には日本での「シリーズ」の使い方は一部誤用があると思います。前議論で出典に挙げたNintendo Online Magazine[10]でも「ゲームボーイファミリー」としているので、私は「ファミリー」派です。ただWP:NCでは「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります、とあるので日本人にとって馴染みある「ゲームボーイシリーズ」のほうが良いのでしょうか?--Nicnoc(会話) 2021年7月28日 (水) 10:22 (UTC)
- コメント 試しにゲームボーイカラーのACアダプタ(MGB-005)を画像検索してみましたが、こちらもパッケージ・中身とも「ゲームボーイシリーズ専用 ACアダプタ」と表記されているようです。仮に「…ファミリー」が公式の場で使われたことのある表現だとしても、「…シリーズ」は少なくともパッケージで表記が確認できるわけですし、より一般的で分かりやすい言い方になるんじゃないかと思います。なおプロジェクト:コンピュータゲーム#記事名の付け方によれば、「表記は公式なものを用いてください。公式な表記が不明な場合は、パッケージやロゴの表記に従います。」ともあります。同プロジェクトは「コンピュータゲームおよびそのソフトウェア」ということになっていますので一応ハードを含むと解釈できます(ただし、件の取り決めがハードを含めて意図されたものかどうかは確認の余地があるかもしれませんが…)。--Gwano(会話) 2021年7月30日 (金) 08:41 (UTC)
- コメントありがとうございます。追加で調べてみましたが、やはり日本語でも英語でも任天堂の公式ページでは「ファミリー/Family」ですね。「Nintendo Switchファミリーの新しい仲間として「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が加わりました。」[11]、「Nintendo Switch family - Three ways to play」[12]、「Meet the Nintendo DS Family」[13]。いずれもゲームボーイではないですが、意図するところは同じですのでゲームボーイであっても「ゲームボーイファミリー/Game Boy Family」となるでしょう。そうなると「表記は公式なものを用いてください。」は表記ゆれがある場合はどちらを優先したほうが良いでしょうか? 言語的見地から言えば「ファミリー」を優先すべきでしょうが、言語的見地から妥当でなくても実際に発売されているパッケージ等の表記を優先すべきという意見も否定はしません。--Nicnoc(会話) 2021年8月2日 (月) 08:35 (UTC)
- と思いきやニンテンドー3DSとニンテンドークラシックミニは日本では「シリーズ」ですね[14][15]。英語では「3DS Family」です[16]。やはり日本ではゲームボーイの時代も今でも表記がゆれるようです。--Nicnoc(会話) 2021年8月2日 (月) 13:54 (UTC)
済 賛成1、反対0ということで分割を実施しました。「…ファミリー」という呼称は日本においては「…シリーズ」との間で表記ゆれがあるため、「パッケージやロゴの表記に従い」、「ゲームボーイシリーズ」としました。--Nicnoc(会話) 2021年8月6日 (金) 04:05 (UTC)
機種別のゲームボーイの販売台数について
[編集]任天堂連結販売台数の表では、ゲームボーイの販売台数に関して、機種別で表示されていません。ただ、1999年度に行われたゲームボーイカラーの値下げの報告の時[17]、1999年3月までにゲームボーイカラーは国内310万台、モノクロゲームボーイは国内2,084万台で、ちゃんとゲームボーイとゲームボーイカラーに分けて表示されています。そして、ゲームボーイの販売台数が1億台を突破した時[18](リンク切れ)、2000年3月までにゲームボーイカラーは国内668万台、ゲームボーイポケットとライトは国内904万台、ゲームボーイは国内1,242万台と豪華なことに機種別で表記されています。ただ、ゲームボーイポケットにはライトも含まれているので困りまずが、さっきのカラーの値下げの時、足したらゲームボーイシリーズの国内販売台数は2,394万台となります。ただ、実際に1999年3月までのゲームボーイシリーズの国内販売台数は任天堂連結販売数量の推移表によると[19]2,396万台となっている為、恐らく2万台の差はゲームボーイライトだと思います。 -240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 01:45 (UTC)- -
- 2000年3月末時点の国内のゲームボーイシリーズの累計販売台数
ゲームボーイ:1,242万台
ゲームボーイポケット:902万台
ゲームボーイライト:2万台
ゲームボーイカラー:668万台
--240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 01:48 (UTC)- ゲームボーイシリーズの販売台数についての情報が不足しています。「機種別のゲームボーイの販売台数について」ではゲームボーイシリーズの販売台数を集めるのが目的です。皆さん情報を集めるためにご協力をお願いします。--240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 03:28 (UTC)
- 少し考えたのですが、ゲームボーイカラーの販売台数は最終的に1,101万台になるはずです。
出典付きのゲームボーイカラーの年度別の国内販売台数推移
1999年3月期:310万台[20]
2000年3月期:358万台[21]
2001年3月期:337万台[22]
2002年3月期:91万台[23]
2003年3月期:5万台[24]
累計:1,101万台
--240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 03:45 (UTC)- そもそも何故任天堂はヒストリカルデータでゲームボーイシリーズの販売台数を機種別に分けないのでしょうか? 任天堂が販売台数を海外でカウントし始めたのは1998年3月期からなので、ゲームボーイシリーズの販売台数を機種別に分けるのが難しかったかもしれませんが、Nintendo Online Magazineではゲームボーイシリーズの販売台数が機種別で公開されていたので何故分けないのが不思議です。
--240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 04:09 (UTC)- 2000年4月以降ゲームボーイポケットは売れていないはずです。なので、2001年3月期から販売台数はゲームボーイカラーの販売台数だけだと言ってもおかしくないのです。
出典付きのゲームボーイポケットの国内販売台数推移
1997年3月期:260万台[25]
1998年3月期:422万台[26]
1999年3月期:160万台[27]
2000年3月期:60万台[28]
累計:902万台
--240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 05:18 (UTC)
- 2000年4月以降ゲームボーイポケットは売れていないはずです。なので、2001年3月期から販売台数はゲームボーイカラーの販売台数だけだと言ってもおかしくないのです。
- そもそも何故任天堂はヒストリカルデータでゲームボーイシリーズの販売台数を機種別に分けないのでしょうか? 任天堂が販売台数を海外でカウントし始めたのは1998年3月期からなので、ゲームボーイシリーズの販売台数を機種別に分けるのが難しかったかもしれませんが、Nintendo Online Magazineではゲームボーイシリーズの販売台数が機種別で公開されていたので何故分けないのが不思議です。
- 少し考えたのですが、ゲームボーイカラーの販売台数は最終的に1,101万台になるはずです。
- ゲームボーイシリーズの販売台数についての情報が不足しています。「機種別のゲームボーイの販売台数について」ではゲームボーイシリーズの販売台数を集めるのが目的です。皆さん情報を集めるためにご協力をお願いします。--240D:F:2074:4B00:E559:14A2:7BD8:BC9 2025年1月4日 (土) 03:28 (UTC)