コンテンツにスキップ

ノート:クイーンズ-ミッドタウントンネル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

不要・低品質な翻訳記事を量産していた期間中の2014年2月18日に「クイーンズ-ミッドタウン・トンネル」として作成しましたが、改めてWikipedia:記事名の付け方を確認すると人名・地名分野の慣例としてハイフン「-」で結ばれた2つの語が名前に含まれている場合はハイフンの代わりに全角イコール「=」を使うとあります。Brooklyn–Battery Tunnel もブルックリン=バッテリー・トンネルとして作成されているので、この慣例に従いクイーンズ=ミッドタウン・トンネルへの改名を提案します。--BR141会話) 2014年11月1日 (土) 11:07 (UTC)(訂正、--BR141会話2014年11月1日 (土) 11:11 (UTC)[返信]

ニューヨーク市のトンネルに関する表記統一・改名の提案(終了)

[編集]

ニューヨーク市のトンネル記事について、以下の改名提案を行います。

理由として、まずトンネル/アンダーパスの前の中黒を入れるかどうかですが、Category:アメリカ合衆国のトンネルCategory:イギリスのトンネルあたりを見ても、中黒を入れないのが多いです。たとえば、〇〇橋となる場合、たとえ前が外国の地名であったとしても橋の前に中黒は入れないでしょうし、トンネルと言わずに隧道と言っていたら同様であったことも推定できます。トンネルの前に中黒を入れるのはおかしいと私は考えています。また、上記リストの最後の2件で、元の英語記事名がハイフンで結ばれているのを全角等号に置き換えていて、地名分野の慣例としていますが、実際には記事名のつけ方において地名分野の方針として示されているのは、1か所の地名においてハイフンが含まれている場合であり、上記2件は2か所の別々の地名をハイフンでつないでいるにすぎません。したがって、鉄道路線の記事同様にハイフンのままにすることが妥当であると考えます。アップタウン・ハドソン・チューブダウンタウン・ハドソン・チューブが異例の名前なので考えあぐねているのですが、とりあえず上記について表記統一を行いたいと考えています。いずれも、元の記事名をリダイレクトとして残したいと思います。--Tam0031会話2018年10月15日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

反対 上記のBR141さんのところを読んでください。その他僕はノート:ベッドフォード=スタイベサントのところでニューヨーク市地下鉄の記事以外は全角イコールが基本であると指摘を受けました。このことから記事によって例外の設定が可能であること、及び、上でのBR141さんが行った行為は正しいと考えております。また、貴殿が作成した一部記事の中に『ストリートトンネル』と中黒がなかった場所は、上記のことを活用すればニューヨーク市地下鉄に限っては例外で中黒ありということも考えることもできます。上2件の理由により申し訳ございませんがこの件には反対させていただきます。--SNK5578会話2018年10月18日 (木) 11:48 (UTC)[返信]
暫定措置として、上記のうち上5件に限りましてリダイレクトを作成しました。--SNK5578会話2018年10月18日 (木) 10:49 (UTC)[返信]
もちろん上のBR141さんの提案は読んでいますよ。その上で、提案をしています。地名に関しては、一般にハイフンが入っているものについて、日本語版では全角イコールにしています。しかし、上記提案において指摘しているように、これは1か所の地名においてハイフンが含まれている場合です。Queens-Midtown Tunnelの場合であれば、これはQueens-Midtownという地名があるわけではなく、QueensとMidtownを結ぶ、という意味であって、1か所の地名においてハイフンが含まれている場合とは異なるのです。鉄道分野ですが、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#日本以外の路線において、「英語で「-」ハイフンを用いて街路名や施設名等を結んでいる系統名・路線名においては、「-」ハイフンにあたる部分は日本語でもハイフンのままとする」とあるのは、まさにそれを指摘しています。上記指摘されている、ベッドフォード=スタイベサントは1か所の地名ですので、全角イコールで正しいものと考えます。
記事名規定のこの部分の制定に私も関わったので説明しますが、なぜこのようにハイフンでつなぐというルールができたかといえば、ドイツの高速鉄道線において「Schnellfahrstrecke Köln–Rhein/Main」(日本語版の記事名はケルン-ライン=マイン高速線)というものがあって、後段のRhein/Mainをライン=マインとしている(鉄道の記事名ではRhein/Mainですが、それに相当する地域名がRhein-Main-Gebiet ライン=マイン地方なのです)ので、ケルンとライン=マインを結ぶという意味なのに、ハイフンを単純に全角イコールに直してしまうと、どことどこをつないでいるのかわからなくなる、という事情があったからです。そのように、2つの地名・施設名をつないでいるところをハイフンにする、というのは交通機関特有の事情ですので、地名の規定を持ち出してきても仕方がないのです。そして、今回提案の記事名は交通機関に関するものなのです。
あと、中黒に関しては、ニューヨーク地下鉄に関してだけ例外と考えることもできる、というのであれば、なぜ例外を作らなければならないのかの説明がなければ意味がないです。--Tam0031会話2018年10月18日 (木) 13:22 (UTC)[返信]
ケルン-ライン=マイン高速線の例があるからハイフンにしたということですか。これを踏まえて、クイーンズ-ミッドタウン・トンネルのような感じでいいと思います。ただし、貴殿が提案している『クイーンズ-ミッドタウントンネル』ではいけないのは変わらないんですよね。『ミッドタウントンネル』という語句が英語にないので、前述の通り不自然だからです。例外の件に関してはノート:ベッドフォード=スタイベサント及び、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#日本以外の路線をご覧ください。というか僕は本来は全記事中黒ありのほうがいいと思うのですが、『ひとまず』こうすべきではということなのですがね。--SNK5578会話2018年10月18日 (木) 13:47 (UTC)[返信]
語句がない、といいますが、「Category:アメリカ合衆国のトンネルCategory:イギリスのトンネルあたりを見ても、中黒を入れないのが多い」と指摘した通りなのですが。むしろそれに対してなぜ例外を作る必要があるのか、と聞いています。ここで末尾の「トンネル」は、英語に由来する外来語ではあっても、英単語(の音訳)として使われているわけではないと思います。--Tam0031会話2018年10月18日 (木) 14:15 (UTC)[返信]
僕はその逆を言いたいのですが。しかし、英単語(の音訳)として使われているとなれば、ストリートやアベニューはどうなんですか。『通り』や『街』に置き換えるのなら、モンタギューストリートトンネルのようになると思うのですが、やはり地名の部分だけに中黒を入れるのは個人的には不自然だと思っています。何よりもストリートトンネルとかパークアンダーパスのような単語は英語に存在しません。トンネルとストリート、アベニューの前の中黒の有無の規則は同じにすることが大切だと考えております。モンタギュー・ストリート・トンネルで誤字を訂正する次いでに立ち寄らせていただきましたが現時点では下2つを全角イコールをハイフンに置き換える以外現状維持でよろしいと考えています。--SNK5578会話2018年10月19日 (金) 07:57 (UTC)[返信]
  • (反対)モンタギュー・ストリート・トンネル(Montague Street Tunnel)はブルックリンのモンタギュー・ストリート(Montague Street)から対岸に向かってるからこの名称なんですが。仮にこの通りを「モンタギュー通り」と呼んだ場合、改名先は「モンタギュー・通りトンネル」ってことになります。提案者はそれがおかしいと思わないんですかね? その程度のことを調査・考慮せずに改名提案を行なう時点で「何も考えてない」のと同じです。なお、jawpではロサンゼルスのような一部の例外を除いて単語の間に中黒を置くのは極めて普通ですので、中黒付きを中黒無しにしなければならない確たる理由がない限り、とても賛成票は投じられません。--KAMUI会話2018年10月18日 (木) 21:33 (UTC)[返信]
僕も似たような考えです。なぜTam0031さんはその普通であることを分かっていないのか。単に2つのカテゴリを見るだけで判断することは妥当ではないですよね。あとKAMUIさん、「モンタギュー・通りトンネル」じゃなくて中黒一切なしの「モンタギュー通りトンネル」ですよね。確認したいのですが。--SNK5578会話2018年10月19日 (金) 07:56 (UTC)[返信]
お返事の前に・・・えーとですね。議論の際には自分の発言であっても(基本的には)修正すべきじゃありません。した場合にはそれを示しておかないと誤解を招きます。その上で今朝のコメントについてお答えしておきます。 Wikipedia:改名提案には「投票方法」が書かれてませんが、WP:AFD#依頼への投票・コメント方法WP:RFD#依頼・投票の方法にもありますように、投票方法としてはカッコが基本なので(現状では「投票にアイコンを用いることができます」です)、私としては「投票がアイコンのみ」にならない限りやり方を変える予定はありません :)
次の質問ですが、そもそもモンタギュー・ストリート・トンネル(Montague Street Tunnel)は「モンタギュー」「ストリート」「トンネル」と3つの単語からなっている複合語です。しかし「モンタギュー・ストリート」(Montague Street)はそのまま地図にも載っておりそれを示す固有名詞と言えるでしょう。つまりこのトンネルの場合は「モンタギュー・ストリート」+「トンネル」と考えるべきです。しかし改名先に提案されているのがモンタギュー・ストリートトンネル(「モンタギュー」+「ストリートトンネル」)ですので、そもそも日本語だとこういった場合には中黒を使わないのを承知で、中黒の位置をそのままに「モンタギュー・通りトンネル」と訳してみた訳です。そう考えると、このリダイレクトがある事自体がおかしいと言えばおかしいんですけどね。リダイレクトとしてモンタギューストリート・トンネルを置くならまだしも。
なお、WP:JPE#中黒にも「複合語、カタカナ複合語(外来語や外国人名など)の間の区切りには、中黒を用います」とありますように、単語の区切りとしてはまずは中黒が基本ですので、モンタギュー・ストリート・トンネルなどについては記事名としては問題ありません。--KAMUI会話2018年10月19日 (金) 09:58 (UTC)[返信]
これは失礼いたしました。その件に気づきまして変更を加えたのですがね。--SNK5578会話2018年10月19日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
順に説明します。まずモンタギュー通りかモンタギュー・ストリートか、ですが、これはニューヨーク地下鉄の路線や駅の記事について過去にプロジェクト‐ノート:鉄道/国際化#ニューヨーク市地下鉄についてで議論されていて、そこでstreet/avenueがつくものについて、前が数詞なら丁目/街と訳す、数詞でないときはそのままストリート/アベニューと表記する、ということで合意されています。この点について、私は異論がないのでそこについて変更しようとは考えておらず、したがってMontague Streetも当然にモンタギュー・ストリートである、という考えです。もっとも、これは路線でも駅でもなくトンネルという構造物である、という違いはありますが、実際に53丁目トンネルはこのルールに沿っていますし、トンネル記事にも同じ基準を適用することについて、問題はないのではないかと考えています。ですので、モンタギュー・通りトンネルになるのを考えないのか、については、そもそもそれは既存の路線/駅記事の延長でやろうとする私の提案に反しているので、最初から考える必要がない、ということです。
続いて、地名や人名について、中黒を入れるのが適当かどうか、ですが、英単語の区切りに中黒を入れることに異論はありません。したがって、Montague Streetはモンタギュー・ストリートでしょう。もっとも、ニューヨークの地名ではWashington Heightsに対してワシントンハイツ (マンハッタン)と立項されているなど、現状不統一になっていますが、今回の提案においてそこまで統一しようとは考えていません。ではそれにトンネルを付けたときにどうなるか、ですが、これは中黒を含めずに付けるのが統一的である、というのが今回の提案です。上のKAMUIさんのコメントでは、「モンタギュー・ストリートトンネル」は、「モンタギュー」+「ストリートトンネル」だ、としていますが、ではヘンリー・ハドソン橋は、「ヘンリー」+「ハドソン橋」だと思われますか?「ヘンリー・ハドソン・橋」の方が正しいとお考えでしょうか?結局のところ、日本語(漢字語)が後ろについているから「ヘンリー・ハドソン橋」には違和感がないわけで、それをそのまま適用するなら、トンネルという構造物の種類が後付けされる際には、単に英語由来の外来語だというだけの理由で、そこに中黒が入るのはおかしいではないか、という指摘です。なお、橋についてはジョージ・ワシントン・ブリッジのように、ブリッジを採用したために中黒が入っている例があり、これまた不統一になっています。これはブリッジを橋に直すべきだと考えています。--Tam0031会話2018年10月19日 (金) 11:57 (UTC)[返信]
コメント 終了していながらコメントされていただきます。ジョージ・ワシントン・ブリッジ (吹奏楽曲)という記事があるため当該記事はそのままでいいと思いますよ--SNK5578会話2019年1月29日 (火) 12:40 (UTC)[返信]
トンネルという構造物の種類が後付けされる際には、単に英語由来の外来語だというだけの理由で、そこに中黒が入るのはおかしいとなると、ストリートやアベニューも一緒じゃないかなんて思うのですが、地名について不統一ならトンネル名表記の統一を図ることはどうかと思いますよ。しかし、ジョージ・ワシントン・ブリッジに由来するバスターミナル、ジョージ・ワシントン・ブリッジ・バスターミナルがあります。この際に中黒はどこにつければいいというのですか。考えられないなら改名する意味ないじゃないですか。--SNK5578会話2018年10月19日 (金) 12:34 (UTC)[返信]
それに、ヘンリー・ハドソン橋は貴殿の言う通り自然な記事名だから改名などがされないわけなんですよ。これと同様隧道に直せば自然なんですよ。しかしWikipedia内ではトンネルで定着していることや、前述の通りトンネルは英語由来の外来語だからトンネルの前が英語由来のカタカナの場合は自然なので放棄しているわけなんですが。僕以外の方もジョレールモン・ストリートトンネルからジョレールモン・ストリート・トンネルIRTイースタン・パークウェイ線)に訂正している方もいましたし、貴殿が作成したBMT4番街線の記事でもモンタギュー・ストリート・トンネルの記事が播磨の暇人さんによって書かれた際に一部だけ訂正されており、一部が放棄状態だったので僕が表現を統一したわけですが。各種ポータルを使用することも1つの方法ですが。--SNK5578会話2018年10月19日 (金) 12:50 (UTC)[返信]
ストリートやアベニューについては、既に議論がされていて、そこで結論が出ていたので、そこには触れないということです。仮にこれを問題視するなら、今度はストリートやアベニューは丁目や街に一律直すことになるでしょう。パーク街のように、地名記事ではそのままになっているものもあります。地下鉄記事でも、フランクリン街シャトルは直し残されていますね。記事名に関しては、自然に感じられるかどうか、が最終的にはどうしてもでてきてしまいますが、しかし最初からそれを持ち出していたら、自分には自然だが他者には自然ではない、という例が出てきたときに、結論が出なくなってしまうのです。この件がまさにそうです。私にとっては、トンネルを付加するときに中黒を入れるのが自然でないのです。だから、論理的にどちらがより整合性があるか、という議論をしているので、自然かどうかを議論しても仕方ありません。--Tam0031会話2018年10月19日 (金) 14:00 (UTC)[返信]
上でも書いたようにモンタギュー・ストリート・トンネルは「モンタギュー・ストリート」+「トンネル」な訳ですから、WP:JPE#中黒の「複合語、カタカナ複合語(外来語や外国人名など)の間の区切りには、中黒を用います」から、トンネルだけ除外する理由がありません。中黒を入れる・入れないは「私は自然に感じる」ではなく、それがガイドラインに則っているからです。なお、上で書かれてたワシントンハイツ (マンハッタン)ですが、そもそも英語版でもw:Washington Heights, Manhattanなのです。何故ならニューヨーク州にはもう1ヶ所ワシントンハイツがあるからです。--KAMUI会話2018年10月19日 (金) 21:43 (UTC)[返信]
ガイドラインで規則に合っているからだったんですね。僕も自然不自然で選択していました。やはり改名の意味ないですよね。--SNK5578会話2018年10月19日 (金) 22:46 (UTC)[返信]
私の主張は、橋の記事で、英語の名前の後に橋をつけているのと同じであって、トンネルを含む名前が複合語なわけではない、ということなので、ガイドラインに複合語の区切りに中黒を用います、とあるところを持ってきても意味がありません。それが適用されない例だと言っているわけですから。モンタギュー・ストリートの方が、地名であって複合語に当たるということ自体には異論がないので、中黒を入れる案になっています。もし、日本語でトンネルのことを隧道という方が一般的であったなら、この記事はモンタギュー・ストリート隧道になっていたでしょう。これはつまり、Montague Street Tunnelの最後のTunnelという単語が隧道という構造物であるということが重視されていて、Montague Street Tunnelという3語をつなげて1語となった複合語ではないことを示しています。複合語であったなら、一部だけを翻訳してしまうのはおかしいからです。そして、現実に日本では隧道ではなくトンネルという方が一般的なわけですが、Tunnelを翻訳した結果がたまたまトンネルとなっているのであって、Montague Street Tunnelを1語の複合語とみなしているわけではない、と指摘しているわけです。
ワシントンハイツの方は、ニューヨーク州にもう1か所ワシントンハイツがあることを示されて何をしたいのかよくわかりません。曖昧さ回避のカッコが付いていることに気を取られたのでしょうか。私が言いたいのは、Washington Heightsと英語では空白が入っている語なので、ワシントン・ハイツとなるはずのところ、ワシントンハイツと中黒抜きになっていて不統一だ、という話なのですが。ニューヨークのように1語化しているという判断だったのかもしれないので、これでも違反とは言えないのでしょうが、ニューヨークの地名の中でもバラバラだなと感じているという話をしただけです。--Tam0031会話2018年10月20日 (土) 05:51 (UTC)[返信]
モンタギュー・ストリートの方が、地名であって複合語に当たるということ自体には異論がないので、中黒を入れる案になっていますとおっしゃっていますが、ジョージ・ワシントン・ブリッジ・バスターミナルの様にジョージ・ワシントン・ブリッジの後に語句が入るとき、バスターミナルならモンタギュー・ストリート・トンネル・バスターミナル(存在しない)の様になるのですよ。トンネルの後に語句が入って固有名詞になることもあるのですよ。しかし、『ジョージ・ワシントン・ブリッジ』が『ジョージ・ワシントン橋』に改名される場合、『橋』及び『ブリッジ』と『ジョージ・ワシントン』の後の語句が異なっているので混乱は少ないだろうと思います。しかし、モンタギュー・ストリート・トンネル及びモンタギュー・ストリート・トンネル・バスターミナルでは『モンタギュー・ストリート』の後の両方が『トンネル』になっています。もしモンタギュー・ストリートトンネルに改名した場合はどうするのですか。モンタギュー・ストリートトンネル・バスターミナルにするのか放置するのか、といったことなんですよね。同じ語句が入っていながら表現が違っていれば混乱を招くことは大きいと思います。--SNK5578会話2018年10月20日 (土) 07:23 (UTC)[返信]
なお、『バスターミナル』という表現は複合語ではあっても日本語の表記として適切であるため『バス・ターミナル』というふうに変更することは考えていません。おそらくそのあとには何も来ないでしょうから。--SNK5578会話2018年10月20日 (土) 09:49 (UTC)[返信]
そこで統一されないのはやむを得ないです。バスターミナルに関して、その名前は固有名詞であると考えてしまっても仕方がありません(個別に検討が必要です)。たとえば、マンハッタンとブルックリンを結ぶ橋としてブルックリン橋がありますが、そのマンハッタン側のたもとにあるレキシントン・アベニュー線の地下鉄駅はブルックリン・ブリッジ-シティ・ホール駅(記事としてはブルックリン・ブリッジ-シティ・ホール/チェンバーズ・ストリート駅)になっていて、ブルックリン橋-シティ・ホール駅ではありません。同様の事例として、en:68th Street–Hunter College (IRT Lexington Avenue Line)は、近くにen:Hunter Collegeがあることにちなむ駅名で、これに対応する日本語記事はニューヨーク市立大学ハンター校ですが、駅は68丁目-ハンター・カレッジ駅という記事名で立てられています。しかも、当初は「68丁目/市立大学ハンター校駅 (レキシントン街線)」という記事名であったのを、そもそも駅名において必ずしも意訳する慣習がないという理由で改名提案が出されて、現行の記事名になっています(当該記事のノートを参照)。一方で、SNK5578さんが既に立項された81丁目-自然史博物館駅のような例もあって、さすがにこれを81丁目-ナチュラル・ミュージアム・オブ・ヒストリー駅にするのはやりすぎでしょう。私自身、INDロッカウェイ線の記事を作った際に、Aqueduct Racetrackを「アケダクト競馬場駅」で仮リンクにしてあります(こちらは既にアケダクト競馬場の記事があって、統一されてはいる)。サットフィン・ブルバード-アーチャー・アベニュー-JFKエアポート駅なども、JFK空港駅にするかどうか、といった論点はあるでしょう。これは異なる言語からの翻訳に付きまとう問題なので、ここでどうしても、〇〇にちなむ名前だから、その間で名前を統一すべき、という考えは、私は採りません。--Tam0031会話2018年10月20日 (土) 13:06 (UTC)[返信]
コメント 今更なのですが『81丁目-ナチュラル・ミュージアム・オブ・ヒストリー』は『81丁目-ミュージアム・オブ・ナチュラル・ヒストリー』ではないでしょうか--SNK5578会話2018年12月31日 (月) 02:45 (UTC)[返信]
橋やブリッジの問題ではありません。そのような例を挙げても意味がないです。ジョージ・ワシントン・ブリッジはジョージ・ワシントン橋に変えたっていいと思っていますよ。ブルックリン橋付近にある駅ブルックリン・ブリッジ-シティ・ホール駅でいいと思います。問題なのは1つの語句に対し中黒のつけ方の問題です。トンネルという1種の語句だから問題が起こるのです。固有名詞とそうでないものとが日本語の語句が一致する場合は、固有名詞側に合わせることが大事だと考えております。--SNK5578会話2018年10月20日 (土) 13:33 (UTC)[返信]
(インデント戻します)これまでのことを振り返ると、トンネルも橋も固有名詞の一部だと思うのですね。しかし、語句に漢字が入った場合、その前後だけ中黒が廃されるというのが本来僕が言いたいことです。--SNK5578会話2018年10月20日 (土) 13:38 (UTC)[返信]
そもそも、あなたがモンタギュー・ストリート・トンネル・バスターミナルがあったらどうなのか、と言い出したから説明したのに、そのような例を挙げても意味がないとはどういうことでしょうか。改名の議論に関係のないことを持ち出したのですか。単に中黒が廃されるかどうかだけが言いたいことだったのなら、持ち出す必要などなかったでしょう。この点について釈明を求めます。--Tam0031会話2018年10月20日 (土) 14:05 (UTC)[返信]
意味が通らなくて申し訳ございません。橋、ブリッジとBrigdeに対する語句が複数あれば同一の英語での中黒の数の統一は考えられませんが、トンネルだけ、というふうにTunnelに対する語句が単一であれば、そのあとに語句が来る際の統一感を重視して、中黒の数の統一を望まれるのです。つまり、"モンタギュー・ストリート・トンネル・バスターミナル"のようにトンネルの後に語句がついた際に、"モンタギュー・ストリート・トンネル"とバスターミナルの前の語句が"モンタギュー・ストリート・トンネル"という記事と中黒の数を合わせなくてはならないと考えています。--SNK5578会話2018年10月20日 (土) 23:34 (UTC)[返信]
その理屈がわかりません。なぜ、トンネルの語句が単一であれば中黒の数の統一がもとめられるのでしょう。現実に、施設の名前とそれにちなむ駅の名前が不一致になっているところはいくらもある、と前のコメントで示した通りで、にもかかわらず中黒だけは統一が必要なのですか?--Tam0031会話2018年10月21日 (日) 05:37 (UTC)[返信]
駅名の統一不統一は関係ないのですが、こいういうところで不統一ならトンネル名の統一も意味はないと思いますが?では何故2カテゴリだけ見てこの議論を作ったのですか?--SNK5578会話2018年10月21日 (日) 05:56 (UTC)[返信]
なお、中黒の統一は数の違いによる混乱を避けるためです。--SNK5578会話2018年10月21日 (日) 05:58 (UTC)[返信]
しかも2カテゴリを見ても“モンタギュー・ストリートトンネル”のような記事名ありませんでしたよ—SNK5578会話2018年10月21日 (日) 06:03 (UTC)[返信]
できるところだけやろう、という提案です。これは比較的簡単ですから。2カテゴリだけ見て、というのは、英語圏だからです。ドイツやフランスなどは言語圏が違うから、事情が違うかもしれないからです。言語が違って良ければ、たとえばヘルシンキ・タリントンネルみたいな例があります。これは先の提案に基づけば中黒ではなくハイフンにすべき例ですが。一方、ブレンナーベーストンネルみたいに完全に中黒を無くした例もあります。もしSNK5578さんの主張に基づけば、この記事はブレンナー・ベース・トンネルとなります。あと、数の違いによる混乱を避ける、というのはまったく意味がわかりません。そんなことで混乱する人などいないと思いますが。--Tam0031会話2018年10月21日 (日) 06:57 (UTC)[返信]
ここで僕が言いたいことは中黒の位置が中途半端だということです、モンタギューストリートトンネルだと自然な気もしますが、モンタギュー・ストリートトンネルと複合語の一部にしか中黒がなく、かなり中途半端です。--SNK5578会話2018年10月21日 (日) 09:46 (UTC)[返信]
私は中途半端な感じはしないので、結局感覚問題になりますね。モンタギュー・ストリートトンネルの場合、複合語の一部にしか中黒がないのではなく、複合語の区切りにはすべて中黒が使われている、というのが私の主張です。トンネルは後付けだから、ということです。それは複合語の一部ではないだろうということです。--Tam0031会話2018年10月21日 (日) 12:56 (UTC)[返信]
僕的にはトンネルの前で区切るとき、区切りの両方がカタカナかつ外来語由来なら中黒がいると思いますね。--SNK5578会話2018年10月21日 (日) 22:26 (UTC)[返信]
感覚問題なら改名の意味ないですね。初めにニューヨーク市地下鉄のトンネルで作られた記事はクラーク・ストリート・トンネルIRTブロードウェイ-7番街線記事内)です。これに順応する形でモンタギュー・ストリート・トンネルが作られたのです。別にそのような流れで作られているのだから(53丁目トンネルは話が別)感覚問題なら改名の必要ないです。--SNK5578会話2018年10月22日 (月) 07:40 (UTC)[返信]
私の改名主張の理由は、最初の提案に書いた通り、きちんとした論理的理由があります。それに対してSNK5578さんが感覚的な反対理由を持ち出してくるという話をしています。ところで、「モンタギューストリートトンネル」だと自然な気がします、ということですが、それなら中黒をすべて除去するなら同意いただけるのでしょうか。--Tam0031会話2018年10月22日 (月) 13:04 (UTC)[返信]
全部除去するならいいと思いますが、地下鉄の命名規則に反しないでしょうか。--SNK5578会話2018年10月22日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
現行の規定は路線名・駅名に関するものである、という点を除いても、直接的に中黒の有無に言及している規定はないので、問題なさそうです。仮にそうした場合、ホランドトンネル、リンカーントンネル、ブルックリン-バッテリートンネル、クイーンズ-ミッドタウントンネルについては、当初提案通りということになります。私としては、モンタギューストリートトンネル、バッテリーパークアンダーパス、ノースリバートンネルは許容できると思っています。いかがでしょうか。--Tam0031会話2018年10月22日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ニューヨーク市地下鉄のトンネルについては別途検討が必要だと考えています。その他6つは以上のものでよさそうです。--SNK5578会話2018年10月22日 (月) 21:48 (UTC)[返信]

モンタギューストリートだけ別ということでしょうか。であれば、具体案あるいは別の検討場所があればと思います。--Tam0031会話2018年10月23日 (火) 13:46 (UTC)[返信]

他に意見がなければ、上記のように中黒をなくし、全角イコールについてはハイフンに訂正する形で、改名したいと思います。1週間ほど待ってから実行します。よろしくお願いいたします。--Tam0031会話2018年10月25日 (木) 13:11 (UTC)[返信]

先ほどの6件については訂正後の名前に改名をしていただいて構いません。ただし、モンタギュー・ストリート・トンネルについては改名せずに待ってください。--SNK5578会話2018年10月26日 (金) 07:46 (UTC)[返信]
わかりました。そちらについては、ニューヨーク市地下鉄のトンネル記事でまとめての議論をお待ちしております。--Tam0031会話2018年10月26日 (金) 14:57 (UTC)[返信]
あと、こちらが改名をOKとした記事についてですが、各記事の改名提案について修正後のものに置き換えて大丈夫でしょうか。--SNK5578会話2018年10月30日 (火) 06:27 (UTC)[返信]
良いと思います。改名の議論次第で改名先が変わることはよくあることですが、その際に改名提案のテンプレートを書き換えたことは、私はありませんけどね。--Tam0031会話2018年10月30日 (火) 12:41 (UTC)[返信]
修正しました(こちらが許可したもののみ)--SNK5578会話2018年10月30日 (火) 22:20 (UTC)[返信]
改名作業を実施しました。--Tam0031会話2018年11月3日 (土) 02:27 (UTC)[返信]
終了残るモンタギュー・ストリート・トンネルはニューヨーク市地下鉄のトンネルなので議論が進んでいないので残したままにして終了します。詳細はノート:モンタギュー・ストリート・トンネルで行います--SNK5578会話2018年11月29日 (木) 09:59 (UTC)[返信]