コンテンツにスキップ

ノート:キーウ地下鉄スヴャトーシノ・ブロヴァールスィカ線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

駅名について

[編集]

私のノートにてご指摘いただきました「ウニヴェルスィテート/大学駅」ですが、なぜ「大学駅」から「ウニヴェルスィテート駅」に戻したかといえば、それはたんに他の駅名がすべて(と思ったら「技術大学駅」がありましたが)ウクライナ語名であるのになぜ「ウニヴェルスィテート」だけ翻訳するのか、と思ったからです。しかし、よく考えれば逆に他のすべての駅名を翻訳すべきなのかも知れず、ここに改めて書いてみることにしました。

まず一般的な問題として、ウィキペディアでは外国の駅名についてどのように書くように決められているのでしょうか。原語なのか、翻訳名なのか、どうなのでしょうか。

ウィキペディア以外の記述を参考にしますと、例えばロシアにある「キーエフスキイ・ヴォグザール」は普通「キーエフスキイ駅」ではなく「キエフ駅」と書かれています・すると、キエフ地下鉄の「ジトームィルスィカ駅」も「ジトームィル駅」と書くべきではないか、ということになります。

そこで提案ですが、この際いっそ駅名を翻訳できるものは翻訳してしまってはどうかと思います。あと、地名では「si」は「スィ」より「シ」と書く方が普通なのでそれも反映させます。具体的には以下;

いかがでしょうか。--ПРУСАКИН 2007年9月19日 (水) 17:25 (UTC)[返信]

訳せるものは訳してしまってかまわないと思います。大学駅以外をそのままカナ転写したのは、単に私がウクライナ語をあまり知らないだけです(苦笑)。Wiki形式なので、間違いがあればいくらでも直せますから、詳しい方がどんどん直していくことを前提で記事を起こしています。ページ名が間違っていると考えたら、ログインユーザーなら「移動」を使うことで修正も可能です。
で、他の地域にも同名の駅がある場合は、原則地名で区別しているので、[大学駅 (キエフ)]・[劇場駅 (キエフ)]となるでしょうか(英語版などを見ると、ハリコフ地下鉄にも大学駅があるようです。ウクライナ国外の鉄道にも、もしかしたら「大学駅」と名乗る駅はあるだろうと思います)。もしキエフ市内の他路線にも同名の駅があった場合は路線名などで区別することはあります。
- LERK 会話 / 投稿記録 2007年9月21日 (金) 08:07 (UTC)[返信]


「大学駅」というのは世界中大学の数だけありそうなものです(苦笑)
日本語の参考文献がないので駅名に困ってしまうわけですが、私は安直にカタカナ表記にしてしまっていたのもよく考えれば翻訳したほうがよいのかなあと思った次第です。ページ名は間違っていないとは思うのですが(というか間違っていたとしたらそれは私のせいです)、よく考えたら最善ではなかったかなと。
駅名ですが、ウィキプロジェクトでそうなっているのでしたら地名にしましょう。ウクライナの場合、州名でしょうか? 都市名の方がいいかなあという気もするのですが(「大学駅_(ハルキウ州)」と「大学駅_(ハルキウ)」だと後者のほうがしっくり来る気がします。というのは、「ハルキウ地下鉄」であって「ハルキウ州地下鉄」ではないからです)。
キエフ市内の他路線ですが、私の手元にある路線図を見る限りは、いくつか地上駅(ウクライナ鉄道)と地下鉄駅で駅名が重複するものがありました。その内、例えばウクライナ鉄道のスヴャトーシン駅と地下鉄のスヴャトーシン駅は厳密には繋がっていませんがごく近距離にあるので同駅扱いでよいでしょう。と思ったら英語版でもロシア語版でもウクライナ語版でもウクライナ鉄道と地下鉄で別ページが組まれていました(いずれもウクライナ鉄道のスヴャトーシン駅のページは「赤リンク」ですが)。日本語版ではどうしましょう。各国語版との整合性を考えると、やはり「スヴャトーシン駅_(キエフ地下鉄)」にした方が将来的には無難かもしれません(地上駅のページが作られて、区別が必要になってからでもよいかもしれませんが)。他の重複駅名の多くも同様です。一方、ダールヌィツャ駅に関しては地下鉄とウクライナ鉄道でかなり離れていますので、問題なく別扱いにしなければならないでしょう。--ПРУСАКИН 2007年9月21日 (金) 13:33 (UTC)[返信]
より広く意見を聞きたいと思い、Wikipedia:コメント依頼(意見の募集)に出してみました。--ПРУСАКИН 2007年9月30日 (日) 07:29 (UTC)[返信]
現地の駅の名前を直接に翻訳しても、あまり役に立たないと思います。たとえば、英語で「上野公園」はUpper fields parkではなく、Ueno Koenと訳されているのです。アルセナーリナ駅変わりに「アルセナールの駅」と訳すると、現地にいる異国人にとっては逆効果となりましょう。。。-- Alex K 2007年9月21日 (金) 15:24 (UTC)[返信]
そうですね。仰ることには一理あります。
ただ、ウィキペディアという百科事典は現地を訪れる観光客向けの案内書ではありませんし、「なるべく日本語名を用いること」という方針が決められています。
「上野公園」は、あえて英訳すれば「Ueno park」とかになるはずですね。ここでは、「上野」という地名の意味を翻訳しようとはしていません。つまり、誰も「アルセナール」という企業名を翻訳しようとはしていません。多分、Alex Kさんの仰りたかった意味は「現地の駅の名前の由来となっている事物の意味を直接に翻訳することは意味がありません。」だと思います。現地の駅の名前を直接に翻訳することに意味はあります。つまり、「アルセナーリナ・スターンツィヤ」とは日本語で言えば「アルセナール(あるいは火薬工場)の駅」という意味ですし、「テアトラーリナ・スターンツィヤ」とは日本語で言えば「劇場の駅」なのです。これは意味がない翻訳ではありません。むしろ、「アルセナーリナ」とカタカナ転写することが、「キエフ=ペチェールシク大修道院」を「キエヴォ=ペチェールシカ・ラーヴラ」と書くのと同様、日本語的にはあまり意味のない機械的なカタカナ転写だという気がします(無論、現地では「ペチェールシカ・ラーヴラ」という言い方を知っている方が役立つわけですが、日本語的には翻訳した方が意義があります)。
さて現在ウクライナの鉄道のページはキエフ地下鉄関係以外まったく充実していないので参考になりませんのでCategory:ヨーロッパの鉄道駅を参考にすると、いずれも翻訳名が採用されているようです。原語を尊重している少数派はモスクワ地下鉄で、これはロシア語名のしかもロシア語読みです(カラオケ用の歌の歌詞でもあるまいし、これはあまりに「実用的」すぎる気がします)。
これはキエフ地下鉄だけの問題ではないと思いますので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅に「外国語の駅名は翻訳すべきが、原語のカタカナ転写とすべきか」について質問を出してみましょうか。--ПРУСАКИН 2007年9月21日 (金) 15:43 (UTC)[返信]

路線名について

[編集]

同様の理由で、路線名についても修正すべきではないかという気がします。「スヴャトーシノ・ブロヴァールスィカ」というのは、単にウクライナ語の女性名詞「リーニヤ」にくっつくために形容詞が女性形を取って「~スィカ」となっているだけですし、あまり日本語的に意味がある名称とは言えません(最初にこう書いたのは私なんですが)。

ただ、「ブロヴァールシカ」の部分が元の形がわからない(つまりなんのことを言っているのかよくわからない)ので改名提案できないのですが……。「スヴャトーシン=ブロヴァースシク(ブロヴァール?)線」でしょうか? (因みに、ウィキペディアでは「-」は「=」で翻訳することとなっているそうなのでそうしました。)--ПРУСАКИН 2007年9月19日 (水) 17:25 (UTC)[返信]

(コメント)おお、そうでしたか。ウクライナ地下鉄の項目にあったのをそのまま持ってきてしまいました。- LERK 会話 / 投稿記録 2007年9月21日 (金) 08:10 (UTC)[返信]
(コメント)それは私のせいです。すみません。昔書いてそのままです。そこから新しいページを作成していただいて感謝しています。気にせず今後ともご執筆いただければ幸いです。仰るとおり、修正はいつでもできますので、おいおい直していきましょう(何が正しいか今すぐにわからないので「おいおい」と)。--ПРУСАКИН 2007年9月21日 (金) 13:33 (UTC)[返信]
(コメント)了解です。記事を作っていくことを優先します。今後もウクライナ語サポートなどよろしくお願いします。- LERK 会話 / 投稿記録 2007年9月26日 (水) 07:57 (UTC)[返信]
(コメント)こちらこそよろしくお願い致します。いろいろ後手後手ですみません。--ПРУСАКИН 2007年9月26日 (水) 08:12 (UTC)[返信]