ノート:キヤノンのカメラ製品一覧
蛍石採用レンズについて
[編集]1964年に天然蛍石採用ニコンの ウルトラマイクロニッコール 29.5mm F1.2が、人工結晶のものとしては1965年に旭光学(現ペンタックス)のウルトラアクロマチックタクマー 85mm F4.5があります。
カメラレンズ以外には更に先例が多いので「世界初の蛍石採用レンズ」の記載は正しくないのでは?
- キヤノンカメラミュージアムではFL-F300mmF5.6について「写真用レンズとして世界で初めて色収差補正に蛍石(フッ化カルシウムの人工結晶)レンズを2枚使用した高性能望遠レンズ」と書かれていますが。 -- PhotoLoverBoy (Talk/Mail/Album) 2007年8月2日 (木) 01:42(UTC)
キヤノンレンジファインダーカメラへのニッコールレンズの供給とマウントに関して
[編集]本文の中で以下のように註釈を入れたりHTMLコメントを使って議論されたりしていました。本文に註釈を入れるのはやめましょう。議論はノートで行うようにしてください。
問題の部分は個人の想像の部分もあり、真偽がはっきりしないので本文から抜き出しておきました。この記事が入っていた場所は、レンジファインダーカメラの項、編集すると出てきますがこの問題に関するコメントが入れてある場所です。本文は、前後の文章とキヤノンHPの情報を参考にできる限り手直ししておきました。
マウント仕様決定の経緯やニコンとの関係に関しては私はよく分かりません。ご存知の方、ご協力お願いいたします。
ちなみに本文を1回undoしているのは操作上のミスを取り消すためで他意はありません。
--124.255.190.89 2008年2月26日 (火) 20:55 (UTC)
以下はnowikiタグを使ってそのまま書き出しています。
これはニッコールレンズの供給が行われていた関係上、競合しない事が前提にあったからとされている。<br /> [註.この項誤り。戦前型キヤノンはコンタックス型を模した(互換性はない)日本光学(現ニコン)製距離計マウントを備えており、普及品としてねじマウント、距離計なしのモデルも存在したが、これも39mm直径ではあるが、いわゆるピッチ26山の「ライカスクリュー」ではない。キヤノンがライカと互換のマウントになったのは戦後であるが、ニコンがコンタックスの類似マウントになった背景にはむしろ競合を避けたのは日本光学側であったとするのが正しい。]<!-- わざわざ註記事項として書かずに、該当する項目を書き直してはいかがですか?wikipediaには正確な記述が求められている以上、貴方の手による文章の手直しが必要とされています。自信が有るのでしたら是非とも部分的でも全面的でも構いませんので、文章の改稿・推敲をお願い致す次第です。 --> <!--- ニコンがキヤノンとの競合を避けたと書かれているように思いますが、確実な情報ソースがあるのでしょうか?それとも想像でしょうか。当時、日本最大の光学機器メーカーで、プライドも高い日本光学が、自社の下請け企業の一社であったキヤノンをそこまで認めていたとは思えないのですが。戦後、光学ガラスが不足した際に、キヤノンへの供給を後回しにした事実はあったようですが。 ---> [[1937年]]には自社製レンズ「'''セレナー'''」を開発、以後キヤノンは自社でレンズの開発・発売を行っていく。 <!--- キヤノンのサイトによると、レンズの自社生産に着手したのは1939年となっていますね。それに戦後もニコンからの供給はあったはずですが。「着手」ですから、一部を実験的にはじめただけで、完全に切り換えたわけではないのでしょう。戦後、ニコンが従業員を大量解雇した(従業員数が1/10になった)とき、多くをキヤノンが雇用して、自社によるレンズ設計が本格化したと思いましたが。 --->
分割の提案
[編集]莫大な機種数がありますのでニコン関連の記事に倣っていくつかの記事の分割を提案します。
- キヤノンのレンジファインダーカメラ製品一覧
- キヤノンの銀塩一眼レフカメラ製品一覧 - R、F、A、Tシリーズ。キヤノネックス。EXシリーズ。
- キヤノンの銀塩コンパクトカメラ製品一覧
- キヤノンのデジタル一眼レフカメラ製品一覧
- キヤノンのデジタルコンパクトカメラ製品一覧 - PowerShotシリーズ、IXYシリーズ。
- キヤノンのレンズ製品一覧
- ライカマウントレンズの一覧#キヤノン/精機光学 - 既に存在し稼働しています。
- キヤノンRマウントレンズの一覧
- キヤノンFLマウントレンズの一覧
- キヤノンFDマウントレンズの一覧
- キヤノンEFマウント - キヤノンEFマウントレンズの一覧に移動した方が良いかと思います。マウントはシステムの一環ですのでだいたいどこのカメラメーカーの記事でもマウントで記事は立てていませんし、解説することがあれば本体側記事で解説しており、それを本体側に一部移動するとレンズの一覧しか残らないでしょう。--プリズム11 2009年12月6日 (日) 01:10 (UTC)
- すいません、放置しておりましたが改めて議論再開します。キヤノンEFマウントに関しては他言語リンクがずらっとならんでいるところを見るとキヤノンEFマウントレンズの一覧への移動ではなく分割の方が良いかなと今は思っています。--プリズム11 2011年2月9日 (水) 00:29 (UTC)
撮像素子について
[編集]文中の「イメージセンサ」を「撮像素子」に置換しました。キヤノンのサイト(http://canon.jp/ )ではデジタルカメラについては「撮像素子」という言葉が用いられていることに倣っています。ちなみに「イメージセンサ」はスキャナーなど、カメラ以外の製品に使われている様です。--Helvetica 2010年2月16日 (火) 06:06 (UTC)