コンテンツにスキップ

ノート:ガールズ&パンツァー/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

脚注の使用について

提案 大洗女子に廃校が持ちかけられてから戦車道復活に至るいきさつやみほの性格、プラウダ戦の生徒会チームの分担変更など、現在一部個人的には本文に盛り込んでも良いと思える内容までもが脚注として埋め込まれています。脚注は本文の不足事項の補足として使用すべきであるというのが私の認識ですが、私が見る限りでは現状はむしろ本文そのものが記述不足に陥っており、本文の見た目をシンプルにしたいがために脚注を使用しているように見受けられます。そのため、私としては一度脚注の記載内容について見直しをかけたいと思いますが、何も言わずに改定をして編集合戦になるのは避けたいので、こちらで編集されている皆さまの脚注に対するお考えをお聞かせ頂きたく思います。ご意見をよろしくお願いいたします。--ぜろわん会話2012年12月18日 (火) 02:43 (UTC)
賛成 ぜろわん様の提案に賛成いたします。廃校問題や、みほの戦車道嫌いの原因などは本編中できちんと描かれており、脚注に組み込むべきものではないと思います。また脚注を読み飛ばしてしまう癖のある方が閲覧した場合、肝心なことが書かれていないと思って同じ事柄が多重に表記される虞もあると思います。--M-sho-gun会話2012年12月18日 (火) 17:08 (UTC)
コメント M-sho-gun様、ありがとうございます。提案の補足説明ですが、脚注(注釈)の見直しに際しましては、下記の4パターンに大まかに分類して作業をしたいと考えております。
  1. 本文中に組み入れるもの - 例)戦車道復活のいきさつ、みほのトラウマの原因など。組み込みに伴う本文の改訂も併せて実施します。
  2. 別記事のリンクに置き換えるもの - 例)LAPESの項目。M551シェリダン#空挺投下にLAPESの説明もあるため、これと置き換えます。
  3. 瑣末な項目のため削除するもの - 例)ダイムラー偵察車 = スカウトカー。知識としてなくても本記事閲覧及び本編視聴には影響がないため、削除します。
  4. 現状のまま注釈として残すもの - 例)サンクスの店舗、判定装置の説明など。
例として入れたもの以外はこれから分類したいと考えています。よろしければこの件につきましても併せてご意見をいただければと思います。--ぜろわん会話2012年12月20日 (木) 09:31 (UTC)
賛成
仰る通り、脚注は補足として使用するものですので基本的には賛成ですが、ネタバレのテンプレートが貼り付けられている事もございまして、作品本編で描かれております様々な出来事、試合展開等を網羅する傾向が見受けられます。特に登場機会の多い人物の場合は話数の進行と共に説明が足されますので、脚注を記事本文へ組み入れる事と併せまして、現在の記事や脚注につきましても整理する必要が有ると考えます。尚、削除対象として挙げられておりますダイムラー偵察車は公式戦の移動用車輌ですので関連項目より移動させたく思います。その他、例として挙げられております項目につきましては賛成致します。
--はんなり会話2012年12月21日 (金) 13:36 (UTC)
コメント はんなり様、賛同下さいましてありがとうございます。仰るとおり、注釈から本文に組み込むにあたりまして本文の改訂は必須となります。中には別項目に移動する必要があるものも出てくると思います。相当大掛かりな改訂になるかも知れませんので、ある程度の賛同が得られましたら一度サンドボックスで全体を組み直してみたいと思います。なお削除例として取り上げましたダイムラー偵察車ですが、削除したい部分は注釈の『スカウトカーとも言われる』の部分であり、項目そのものを削除するつもりはございません。誤解を招くような記述で申し訳ありませんでした。またはんなり様の仰る関連項目からの移動につきましては私も賛成いたします。--ぜろわん会話2012年12月21日 (金) 15:18 (UTC)
(インテント戻します) 提案 ある程度の賛同が得られましたので、現時点で最新の版をもとに上記のパターンに注釈を分類しました。分類しました内容につきまして、これでよろしいかご意見をお聞かせいただきたいと思います。(数字は注釈の番号です)
  1. (本文復帰)2,3,5(要約した上で復帰),7,9,10,14,15,17,18,19,20,21,29,31,32,35,36,37,38
  2. (他記事リンクに置き換え)26
  3. (削除)11,27,28,39
  4. (注釈として残す)1,4,6,8,12,13(挿入位置変更),16,22,23,24,25,30,33,34
なお、23についてはM4中戦車スーパーシャーマンに、30についてはランドローバーにそれぞれ移動させたいと考えております。--ぜろわん会話2012年12月25日 (火) 02:28 (UTC)
賛成
先日はご返信を頂きまして有り難うございました。新たな提案を拝見致しましたので意見を述べさせて頂きます。数字は注釈番号です。
2 - 他と同列に取り扱う事を勘案致しますと、削除しても差し支えないと思われます。
5 - 現状維持で出典と結合。
9 - 出典を残しまして注釈削除が適当と考えます。
32 - 敢えて記述する必要性は低いと思われますので、注釈、記述共に削除を提案致します。
他記事リンクに置き換え、及び削除対象につきましては賛成致します。12につきましては必要性が低いと思われますので削除が妥当と考えます。なお、16、22、23、24、25、30、33の挿入位置は現状で良いと考えます。34はアドリブの様なニュアンスで書かれておりまして個人的にもアドリブと記述したい気持ちはございますが、明確ではありませんので削除を提案致します。23はM4中戦車へ移動、30はランドローバーへの移動に賛成致します。
追加情報もございますので、先のご提案を元に一部変更致しましても宜しいでしょうか。後日、誤記や抜けている部分など至らない点が見受けられました際には修正頂きましても結構です。 --はんなり会話2012年12月26日 (水) 14:28 (UTC)
コメント はんなり様、ご返答頂きましてありがとうございます。以下はご返答に対します私の見解です。
2 - 例示として残したほうがいいと思いましたが、仰るとおり削除しても差し支えないと考えます。
5 - 現在の文章のように全てを記述する必要はないと考えます。肝心なのは「この世界には戦車道の雑誌があり、戦車道が世界中で行われている」という事実を示すことだと思いますので、要約は出来ましたらしたいところです。出典との結合につきましては問題ないと考えます。
9 - 他の高校の学園艦のベースが記述されているのに大洗女子だけ本文にないのは逆に不自然と考えますので、本文復帰が妥当と考えます。
12,32,34 - 仰るとおり、削除でも差し支えないと考えます。
編集作業につきましては、はんなり様の方で実施して頂いても全く問題ございません。よろしくお願いいたします。--ぜろわん会話2012年12月27日 (木) 12:10 (UTC)

保護および括弧について

IPさんの会話ページで申し上げましたことをほぼそのまま、貼り付けます。

何点か申し上げたきことがあります。 ウィキペディアでの丸括弧の扱いは基本的には「どっちでもいい」です。Wikipedia:表記ガイドをどうぞ。早く言えば「半角はあらゆる時に使える。ただし多くの場合で前後に半角スペースを入れる事が好ましい」「全角は括弧の中に全角が含まれている場合にのみ利用してもよい」です。私は個人的には「全角・半角を適切に使い分けられる脳みそがない」ので、半角で統一しています。どちらでも良いとされている以上、基本的にはその記事の主執筆者の好みを尊重するのが良いと思います。彼が書きづらい状況をわざわざ作っても仕方ないですからね。 保護依頼タグなどは剥がさないでください。荒らしと見なされかねません。 括弧を自分流儀に替えて回る利用者がいるなら、編集合戦ではなく、Wikipedia:井戸端などで助けを求めて下さい。・・・と言いたい所ですが、あなたも同じ様なことをなされていますので、「二人とも黙ってろ」で終わりそうですが・・・。 くだんの記事は編集合戦と認め、1ヵ月の全保護としました。 以上です。

不毛な編集合戦はおやめください。--Hman会話2013年1月2日 (水) 08:38 (UTC)

コメント
早急なご対応を頂きまして有り難うございます。保護となりましたことで編集合戦を誘発する、荒らしを始めとする特別な理由の無い差し戻しや取り消しなどが無くなる事を期待しております。再び同様の状況となりました場合は更に長期間の保護となる可能性もございますので、利用者の方々も改めまして協調の精神でお互いを尊重しながら編集をして頂けることと思います。全保護1ヶ月は少々長目に感じますので時期を見ながら半保護や解除のリクエストを考えておりますが、解除後も利用者の方々のご理解とご協力を頂きながら、より良い記事となるよう努めて参ります。--はんなり会話2013年1月2日 (水) 14:27 (UTC)

自分が編集合戦の当事者であるという自覚があればそんな偉そうなことは言えないと思うのですが…。正直呆れます。--Chiyoda15会話2013年1月2日 (水) 15:12 (UTC)
はんなりさんへ。合意無く括弧を差し戻す行為は金輪際お慎み下さい。こちらのノートで執筆者各位と相談し、このページではどちらで行くか合意を形成して下さい。以上、確かに申し上げました。何度でも申し上げますが括弧は原則としてどちらでもいいとしか申し上げようがございません。--Hman会話2013年1月2日 (水) 15:18 (UTC)

コメント Hman様、括弧の件につきましては合意形成を行います。お手数をお掛け致しました。--はんなり会話2013年1月3日 (木) 10:34 (UTC)

(インテント戻します) コメント 事態を静観しておりましたがいつまで経っても合意形成が始まる気配がありませんので、横からですが本記事の括弧の扱いにつきましての合意形成を行ないたいと思います(コメント依頼提出済)。私のスタンスは、以前はんなり様には私の会話ページで申し上げましたが、

  • 日本語(全角文字)を閉じる括弧には全角括弧を使用。
  • アルファベットや数字(半角文字)を閉じる括弧には半角括弧を使用。
  • ただし、記事内で統一されていれば手は出さない。

というものです。理由は、

  1. 自分が編集するときに入力を切り換える手間がない(全角文字に半角括弧を使う場合は前後にスペースを入れないと見づらいが、切り換えるのが面倒)。
  2. 私が今までに閲覧・編集した記事の大多数でそうしているように見えた。

という理由です。本記事の場合、日本語は全角括弧・アルファベットは半角括弧で統一されているようですので、私自身は括弧に関しましては手を加えるつもりはありません。--ぜろわん会話2013年1月23日 (水) 05:29 (UTC)

コメント上記コメントに補足ですが、半角文字と全角文字が混在する語句を括るときは、私は全角括弧で括っています。例・(IV号戦車)--ぜろわん会話2013年1月24日 (木) 06:21 (UTC)
コメント依頼に出されていたのでコメントしますが、ぜろわんさんのやり方でよいと、私も思います。--Calvero会話2013年1月25日 (金) 20:01 (UTC)
コメントコメント依頼より来ました。基本はガイドの通りと思いますが、他分野の記事の多くでも「半角のみは半角カッコ、全角が(一部でも)含まれる場合は全角カッコ」が多いようです。つまりぜろわんさんのやり方です。編集合戦はすべきでありませんが、そもそも編集合戦するほどの話でも無いと思います。--Rabit gti会話
コメントCalvero様、Rabit gti様、コメント下さいましてありがとうございます。Rabit gti様の仰ることは私ももっともだと思います(それ故私は騒動の最中はもちろん、通常の編集でも括弧には一切手を出しませんでした)が、現状本記事は編集合戦が行われたと看做されて全保護の指定を受けているわけですので、保護が解除されて以降のために合意形成は不可欠と判断しました。なお、ここで合意が形成されても自動解除までそう日があるわけではありませんので保護解除依頼は出さず、自動解除を待とうと思います。--ぜろわん会話2013年1月27日 (日) 12:52 (UTC)
コメント他にご意見がございませんでしたので、本記事の括弧につきましては上記内容で運用することといたします。合意形成は初めてでしたので、至らない点などがありましたらお詫び申し上げます。また議論にご参加くださいました方には謹んで御礼申し上げます。ありがとうございました。--ぜろわん会話2013年2月1日 (金) 05:43 (UTC)

用語の記載事項について

提案 用語として説明されている項目の中に、本編中でキャラクターが1回言葉にしただけで記事にされている項目がいくつかあり、記事の見通しが悪くなっているように感じられます。具体的には、

  • パンツァーカイル(第2話でエルヴィンが言っただけ)
  • ヴィンターケッテ(第8話でみほが言っただけ)
  • 不凍液(同上)
  • 稜線射撃(第6話でみほが言っただけ)
  • 行進間射撃(最終話で華が言っただけ)
  • 外郭防衛線(第8話でみほが言っただけ)
  • バグラチオン(第10話でカチューシャが言っただけ)

また、シュトリヒも言葉としては第3話と第4話にしか出てきません。

これらは学園艦やせんしゃ倶楽部などのガルパン固有の用語とは異なり、ほとんどが戦車そのものや戦術など、ガルパンとは直接の関係がない項目です。そのためこれらの項目につきましては削除しても差し支えないと私は考えますが、私の考えが間違っていることも考えられますので、上記項目の削除について編集者の皆さまのご意見を頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。--ぜろわん会話2013年6月19日 (水) 07:51 (UTC)

賛成 該当節を見てみましたが、不凍液などは不凍液そのものの説明になっており、不凍液の記事内容と同じことが書かれています。これらは文中で出てきた際にリンクを張ることで十分ですし、当記事中で説明したいなら概要を注釈やカッコ書きで対応できます。個人的にはシュトリヒの解説が役に立った経験がある(日本語版Wikipediaにはシュトリヒの記事がない)ので残してもいいかと思いますが、該当節をすっきりスマート化するのであれば、現時点で記述してある用語の内では「西住流戦車道・学園艦・せんしゃ倶楽部・戦車喫茶ルクレール」の4つ以外は特に必要性もないかと思います。--Elma会話2013年6月19日 (水) 10:50 (UTC)
条件付賛成 概ね賛成ではありますが、個人的には前述の西住流〜ルクレールの4語の他に、次のものは残しておいても良いと思います。
  • パンツァー・フォー(最終回の締めを含めて何度も出てくる言葉であり、単なる軍事ドイツ語というより作品のキャッチフレーズ的な意味合いが出てきている)
  • シュトリヒ(既にご指摘の通り、当該の項目が無いので残しても良いかと思います。イメージソングにも出てくる言葉ですので)
  • 行進間射撃(現代戦車と違って、WW2時代の戦車では移動中の射撃は極めて命中率が悪いということを説明しておいた方が良いと思います)
その他、「Leopold」は簡略化して戦車道の項目に、「オッドボール三等軍曹」は優花里の項目の本文中に入れた上で、残りは削除で良いかと思います。--TT mk2会話2013年6月19日 (水) 13:53 (UTC)
反対 該当節を見てみましたが、該当節を整理するためにいくつかの項目を削除することは理解できますが、「パンツァー・フォー・パンツァーカイル・ヴィンターケッテ・シュトリヒ・稜線射撃・行進間射撃・外郭防衛線」ですが、日本語版Wikipediaのページのうち、行進間射撃に限っては自走砲のページに少しだけ説明文が書かれておりますが、他の用語はそういったページを確認できないため、もし削除した場合「何も考えず削除したんじゃないか?」と思われて、削除内容が復帰される可能性があります(むしろ、日本語版Wikipediaのページに限っては本ページに書かれている解説が一番詳しくなっている可能性があります)。そのうえ、節を見やすくするために「パンツァーカイル」該当ページ参照、というふうな整理もできないと思われますし(ただし、『不凍液』の箇所に関してはそういうふうにできるでしょうし、『オッドボール三等軍曹』については秋山優花里の文章に転記できると思われますが)、説明文の簡略化も(前述の理由で)難しいと思われますので、削除は賛成しかねます。あと、余計かもしれませんが本ページは注目度が高い(もしくは頻繁に投稿されている)ため、Template:告知をページ冒頭に添付して、広く意見を募集したほうが良いのではないでしょうか?ただし、これはあくまで個人的な意見ですが。--がーたー会話2013年6月19日 (水) 14:32 (UTC)
コメント現状のまま残す場合についての意見を述べておきます。現状ではただ単に用語の解説を記述しているだけですので、作品に絡めた書き方(例えば「第○話で誰々が発言した」とか「第○話での○○チームが取った戦術」など)を考えてはどうでしょうか。今の記述ではガルパンに関係のない記述と見られてもしかたない部分があると思います。--Elma会話2013年6月19日 (水) 15:43 (UTC)
コメントさまざまなご意見を下さり、ありがとうございます。まず皆さんのご意見を見て、今回の件につきましては拙速に事を進めるべきではないと感じました。用語の編集につきましては、ここである程度方向性が固まってから行ないたいと思います。
さて、「この項目は他に説明されている記事がないから残したい」という意見につきましてですが、私個人は現在の形のままで残すことについては反対です。まず、本記事はアニメ・漫画の『ガールズ&パンツァー』についての説明が最も優先されるべき項目のはずであり、現在の用語の状況は、私が見る限りでは「軒を貸して母屋を取られた」状態と認識しています。Elma様が仰るように、何らかの形でガルパンの記事に絡めた形(現時点では行進間射撃がそれに近いと思われます)で残すということでしたらまだ理解できますが、今の記述は多くが用語そのものの説明にとどまっています。さらに説明されている用語自体が、本編を視聴するにあたって絶対に必要な知識というわけでもないように思います。なお、仮に記事に絡める事が難しいということであれは、その用語はなくても本記事的には困らないということの裏返しである、と私は解釈しています(もちろん個人的な解釈です)。
とはいえ、シュトリヒなど現時点ではどの記事に紐付けすればいいのか不明であり、さらにある程度内容が充実した記述をそのまま削除するのは惜しいのも事実です。それらの項目につきましては、掲載するにふさわしい記事が見つかる、もしくは作成されるまでの扱いをここで検討できればと思います。
上記の私の考えと皆さまのご意見を踏まえまして、用語内の各項目につきまして私は現時点では下記のようにしたいと考えます。
  1. 現状の形で残すもの - 西住流戦車道、学園艦、せんしゃ倶楽部、戦車喫茶ルクレール
  2. 本文中に組み込むもの - Leopold(戦車道へ組み込み)、オッドボール三等軍曹(秋山優花里へ組み込み)
  3. 内容を改訂(ガルパンに絡めた形に)した上で用語として残すもの - パンツァー・フォー(本編ラストシーンでの使用など、作品のキャッチフレーズ的要素が強い)
  4. 移動・コメントアウト・削除を含め、これからここで取り扱いを検討したいもの - シュトリヒ、パンツァーカイル、ヴィンターケッテ、稜線射撃、行進間射撃、外郭防衛線
  5. 即時削除しても構わないと思われるもの - 不凍液、バグラチオン
引き続き、忌憚ないご意見や議論をよろしくお願いいたします。--ぜろわん会話2013年6月20日 (木) 03:01 (UTC)
コメント私案ですが、意見の叩き台として、「パンツァー・フォー」と「行進間射撃」について書いてみました。
  • パンツァー・フォー(独語:Panzer vor) 「戦車前進」や「戦車前へ」という意味のドイツ語。みほやまほが自らの戦車道チームを一斉に進ませる時などに発言している(第何話でしたっけ?)。また、第2話でみほ達が戦車を捜索している時に、戦車マニアであった優花里が景気付けのように発言したり(ただし、戦車道初心者でドイツ語や軍事用語に疎い沙織には「パンツのあほ?」と聞こえてしまった)、大洗へ帰還した大洗戦車道チームがみほの「パンツァー・フォー」を勝ち鬨のようにして締める最終話など、試合中以外でも用いられる。さらには、イメージソング「それゆけ! 乙女の戦車道!!」の歌詞や、関連するイベントのタイトル[1]やかけ声[2]に使われるなど、作品の象徴的なフレーズの一つとなっている。
  • 行進間射撃 走行しながら射撃を行うこと。言葉としては、最終話で華が発言している。自車が移動・振動するなかで照準を合わせることは困難であり、戦車道で用いられる世代(第2次世界大戦時)の戦車で行進間射撃を命中させることは非常に難しい。作品中でも行進間射撃はたびたび行われているが、「滅多に当たるもんじゃないから大丈夫(みほ)」(第4話)、「 全然当たらないよ!(ケイ)」(第5話)と言われているほど。至近距離といった好条件(第9話の38(t)戦車など)を除けば、ファイアフライのナオミ(第5話)、IS-2のノンナ(第9話)のように、戦車と砲手の双方が優秀な例でのみ命中している。なお、第2話で登場した10式戦車(現代の第3世代以降の主力戦車)は行進間射撃でも高い命中精度精度を誇る射撃管制システムを備えている。
こんな感じならガルパン用語説明としてもできるかなと思うのですが、どうでしょうか?--TT mk2会話2013年6月20日 (木) 07:23 (UTC)
コメント前回投稿(反対を投稿)した際、後出しや言い訳になるかもしれませんが、2013年6月19日のElma氏のコメントと同じことを考えていたのですが、こういった議論に慣れていないことと賛成反対の意見を重視したことから、それを書かなかったため、結果言葉足らずとなってしまい、混乱を招いたかもしれないため申し訳ありませんでした。
とりあえず、行進間射撃パンツァー・フォー(独語:Panzer vor)については2013年6月20日のTT mk2氏の意見におおむね賛成です。前者は言葉(セリフ)として出たのは一度ですが、作品内でシーンとしては何度か登場していますし、後者のほうも作品の象徴的なフレーズとなっているかもしれないため、残しておいてもよいと思います。
さて、私の意見ですが、方向性としては2013年6月20日のぜろわん氏の内容でよいと思われます。そのうち、ヴィンターケッテ外郭防衛線は必要であれば削除してもよいと思います。シュトリヒ、パンツァーカイル、稜線射撃は言葉(セリフ)としては一度だけの登場かもしれませんが、シーンとしては何度か登場しているとも考えることができますので(例として挙げるなら、パンツァーカイルについてはOPでみほの戦車を先頭に進んでいるシーンもそれに当てはまるとも言えるため)、とりあえず、削除よりコメントアウト化するという方向に賛成としたいと思います。他に書きたいことがあるのですが考えがまとまっていないため、以上の内容でいったん区切らせていただきます。--がーたー会話2013年6月20日 (木) 11:24 (UTC)
コメントTT mk2様、叩き台を拝見しました。そのような形であればガルパンの用語として掲載しても違和感はさほどないと思います。記事に手を加える際には是非とも使用させていただきたいと思います。ちなみにみほが作中で『パンツァー・フォー』と初めて言ったのは第5話のサンダース戦開始時です。また、意外にもまほは作中で使用したことは一度もありません。
がーたー様、ご意見ありがとうございます。がーたー様がご指摘の部分は私もまだどうしたらいいか判断がつきかねております。一番はどこか項目を掲載するにふさわしい記事に移動させることだと思いますが、そのような記事がないものもありますので、そういった項目につきましてはコメントアウトで対応したほうがいいのかとは私も感じております。ともあれまだ議論を始めたばかりですし、編集者の皆さまと時間を掛けて方向性を決められればと思います。--ぜろわん会話2013年6月21日 (金) 20:40 (UTC)
コメント「行進間射撃」については、みほやケイの台詞を引用しない形にした方が適切でしょう。投稿してはいけないものの中に「小説・漫画・映画・ドラマなどの作中のセリフ」がありますので。--ぶるない会話2013年6月22日 (土) 01:21 (UTC)
コメント叩き台について、色々とご意見を頂きありがとうございます。以下、箇条書きでの投稿で失礼致します。
  • パンツァー・フォー:まほの台詞についてですが、第11話PV[3]では、まほの「全車、榴弾装填。パンツァー・フォー、撃て」の台詞が1:28頃にありますので言っていると思ったのですが・・・(私はDVD等は持っていないです)。
  • 行進間射撃:ぶるない様よりご助言もありましたので、「作品中でも行進間射撃はたびたび行われているが、みほやケイの発言からもまず命中しないと指摘されている(第4話及び第5話)」のような感じに置き換えるといいかもしれませんね。
  • Leopoldとオッドボール三等軍曹については、ぜろわん様の分類の「2.本文中に組み込むもの」でよろしいでしょうか?特に異見が無ければ(私は賛成です)早々に組み込んでしまってはどうでしょうか。
    • Leopoldは項目「戦車道」へ組み込み:公式戦の会場では、特設野外観客席の前に列車牽引式の大画面スクリーンが用意され、ライブ映像や状況マップ及び各車両のステータスなどが表示される。なお、車台部分は列車砲に近似しており、Leopoldとの表示がある。
    • オッドボール三等軍曹は項目「秋山優花里」へ組み込み:(グデーリアンの記述のあとに)なお、サンダース大学付属高校に潜入した時に、ナオミに所属と階級を問われて咄嗟にオッドボール三等軍曹(映画『戦略大作戦』に登場する人物)と名乗っており、サンダース内ではこの名前が優花里のニックネームとなっている。--TT mk2会話2013年6月22日 (土) 16:25 (UTC)
コメント色々考えていたのですが、Leopoldの用語ですが、「戦車道」の項目の内容は歴史やルールについて書かれているように思われますので、道具の一つである(違和感のある表現かもしれませんが)Leopoldだけを「戦車道」の項目に組み込むとバランスが悪くなるような気がしてきました。もし、組み込むとするなら「戦車道」に関連するものはここへ転記する、という視点に基づいたほうが良いため、西住流戦車道も一緒に転記したほうがバランスが取れるのでは?と考えました。
この考え方で組み込むとしたら、以下のような内容になると思われます。
  • Leopoldは2013年6月22日のTT mk2氏の文章を組み込む。
  • 西住流戦車道は、戦車道にも流派があり、西住流はその流派のひとつ。みほとまほが修めており、数ある戦車道の流派の中でも特に長い歴史と伝統を誇る。
というふうに簡略化して組み込むか、Leopoldも〈現状の形で残すもの〉の対象にしたほうが良いような気がします。おそらく、これはガルパン特有の言葉だと思われますので問題ないと思われます。少なくとも、Leopoldの扱いは一旦保留にしたほうが良いと思われます。
あと、オッドボール三等軍曹についてはTT mk2氏の案に賛成であり、必要であれば、この用語だけは早々と組み込んでもよいと思います。それ以外のことは別の時に提案します。--がーたー会話2013年6月23日 (日) 06:15 (UTC)
コメントTT mk2様、まほの『パンツァー・フォー』についてBDを確認しましたが、そこの台詞は差し替えられているのか、『全車、榴弾装填…撃て!』となっていましたので、本編では言っていないですね(私は逆にPVを見ていません)。
Leopoldにつきましては、戦車道の項目に会場選定の解説がありますので、会場の様子について加筆の上、その中に組み込んでみてはと考えておりました。組み込むにしても、もう少しいろいろ探ってみたほうがいいですね。
それから皆様のご意見を汲んで、オッドボール三等軍曹につきましては秋山優香里の項目に組み込み、削除につきまして特に意見の出なかった不凍液とバグラチオンにつきましては削除したいと思います。残りにつきましては、引き続き議論していきましょう。--ぜろわん会話2013年6月23日 (日) 22:57 (UTC)

(インテント戻します) 報告上記の通り、オッドボール三等軍曹の秋山優香里への組み込み(TT mk2様の文章を使用させて頂きました。ありがとうございます)、不凍液とバグラチオンの削除を実施いたしました。引き続きの議論をよろしくお願いいたします。--ぜろわん会話2013年6月24日 (月) 00:23 (UTC)

この続きは「用語の記載事項について(2)」を参照ください。--がーたー会話2013年7月14日 (日) 10:45 (UTC)

用語「あんこう踊り」について

報告2013年6月26日に、用語の項目に「あんこう踊り」のことが追加されていました。用語の項目が議論中だったこととWikipedia:ガイドブック 著作権に注意の中の「小説・漫画・映画・ドラマなどの作中のセリフ」に引っかかっていたため、一度削除しました。

コメント新しい節を作り、他の用語の議論を阻害することになってしまうかもしれませんが、再投稿やこの用語について議論したという証拠を作るために、このような形を取らせていただきました。ご了承ください。そして、その理由は以下の通りであります。

  1. あんこう踊り」はガルパン特有の用語だと思われるため。
  2. それに伴い、追加は、賛成か反対か、はっきりさせるため。
  3. 同時に早急に結論を出すべきだと考えたため。
  4. 別の人物がノート:ガールズ&パンツァーの議論を見ずに、用語「あんこう踊り」を追加されるのを防ぐため。

発議者の私は 賛成 であります。理由は、この用語はガルパン特有の用語だと思われるため、早いうちに追加してもよいと思われます。その場合の叩き台を書かせていただきました。

  • あんこう踊り

大洗町で行われる、ピンクの全身タイツにデフォルメされたアンコウをかぶって行う踊り。 聖グロリアーナ女学院との親善試合で負けた場合のペナルティーとして行われると杏から言われたときには、みほ以外のほぼ全員の顔は青くなることから、作品内においては恥ずかしいことのようである。

もし、賛成でかつこの内容でよろしければ、早々と組み込みたいと思うのですが、いかかでしょうか?--がーたー会話2013年6月26日 (水) 13:05 (UTC)

条件付賛成あんこう踊りの追加は問題ないと思いますが、叩き台の文章だけ見るとあたかも実在する大洗町で行われている踊りに見える可能性がありますので、
  • あんこう踊り
作詞 - 吉田玲子、作曲 - 水島努、編曲 - 藤井丈司、歌 - 佐咲紗花
大洗女子学園艦の母港である大洗町で行われる踊りで、大洗町の名物であるアンコウを模したピンクの全身タイツをかぶって踊る。 杏から「聖グロリアーナ女学院との親善試合で負けた場合のペナルティーとして行われる」と言われたときには、大洗出身ではないみほを除いてほぼ全員の顔が青くなることから、作品内においては恥ずかしいことのようである。
としたほうが親切かと思います。--Elma会話2013年6月26日 (水) 14:05 (UTC)
条件付賛成ガルパン用語としての「あんこう踊り」の追加は賛成ですが、Elma様の案にもう少し加筆を提案します。なお、"作詞〜"については、挿入歌「あんこう音頭」で表記があるので不要と思います。
  • 大洗女子学園艦の母港である大洗町で行われる踊りで、大洗町の名物であるアンコウを模したピンクの全身タイツをかぶって踊る。 杏から「聖グロリアーナ女学院との親善試合で負けた場合のペナルティー」と宣言されたときには、大洗出身ではないみほを除いてほぼ全員が顔を青くしたことから、作品内においては恥ずかしい踊りのようである。劇中では、聖グロリアーナ女学院との親善試合後にあんこうチームとカメさんチームが大洗町内で(第4話)、またプラウダ高校との準決勝試合中に大洗戦車道チーム全員で踊っている(第9話)。また、あんこう踊りのフルバージョンはOVA「アンコウ・ウォー!」にて登場している。あんこう踊りの音楽については、挿入歌「あんこう音頭」の項を参照のこと。--TT mk2会話2013年6月26日 (水) 16:29 (UTC)
条件付賛成あんこう踊りの追加は問題ないと思います。記述につきましても前述のTT mk2様のもので概ね良いと思いますが、Elma様が指摘した『実在する大洗町で行なわれている踊りに見える』可能性を払拭し切れていないように思われますので、そのあたりの加筆を提案します。
  • 大洗女子学園艦の母港である大洗町で行われる踊りで、大洗町の名物であるアンコウを模したピンクの全身タイツをかぶって踊る。 杏から「聖グロリアーナ女学院との親善試合で負けた場合のペナルティー」と宣言されたときには、大洗出身ではないみほを除いてほぼ全員が顔を青くしたことから、作品内においては恥ずかしい踊りのようである。劇中では、聖グロリアーナ女学院との親善試合後にあんこうチームとカメさんチームが大洗町内で(第4話)、またプラウダ高校との準決勝試合中に大洗戦車道チーム全員で踊っている(第9話)。なお、曲と振り付けは本作用に新規に作成されたもので、実際の大洗町に伝わる踊りではない。あんこう踊りのフルバージョンはOVA第4話「アンコウ・ウォー!」にて登場している。あんこう踊りの音楽については、挿入歌「あんこう音頭」の項を参照のこと。
斜字体の部分が追加部分です。--ぜろわん会話2013年6月27日 (木) 00:53 (UTC)
コメントおそらく、ぜろわん氏の文章で完成( 賛成 )と思っております。もし、数日間、これ以上の意見や加筆修正がなければ、2013年6月27日のぜろわん氏の文章を採用とし、用語に追加したいと思います。いかがでしょうか?--がーたー会話2013年6月27日 (木) 13:14 (UTC)
賛成 ぜろわん氏の文章に賛成します。挿入歌のあんこう音頭に対応するアンカーリンクを作成しておくと親切だと思います。--Elma会話2013年6月27日 (木) 13:16 (UTC)
賛成 ぜろわん様の草案に賛成です。--TT mk2会話2013年6月27日 (木) 16:29 (UTC)
コメントおそらく、議論に参加している人は皆賛成したと思われますが、念のため、2013年6月27日から一日空けてから、(ぜろわん氏の文章を)用語に追加したいと思います。実施後は、本ページにて報告します。--がーたー会話2013年6月28日 (金) 11:17 (UTC)

報告 用語「あんこう踊り」を追加しました。念のため、2013年6月27日にぜろわん氏が投稿した斜字体の部分のところだけ太字にしました。これは大げさだと感じられたら、変更してもらって構いません。--がーたー会話2013年6月29日 (土) 14:26 (UTC)

用語の記載事項について(2)

提案 私(がーたー)が用語「あんこう踊り」の節を作った関係や議論の内容を一度整理したほうがわかりやすいと考え、新たに節を作らせていただきました。おそらく、残っている議論の内容は以下の内容だと思われます。

  • パンツァーカイル(第2話でエルヴィンが言っただけ)
  • ヴィンターケッテ(第8話でみほが言っただけ)
  • 稜線射撃(第6話でみほが言っただけ)
  • 行進間射撃(最終話で華が言っただけ)
  • 外郭防衛線(第8話でみほが言っただけ)

これについて、議論を進めてもらえばよいと思います。--がーたー会話2013年6月26日 (水) 13:25 (UTC)

提案 節が仕切り直されたのでどちらに入れようか迷ったのですが、パンツァー・フォーLeopoldの結論がまだ確定していないと思ったので、先に書いておこうと思います。
  • パンツァー・フォーについて、「用語節の改訂(加筆)」を提案します。文章の加除・推敲はあるかもしれませんが、用語の節に残して加筆するという点では異論が無いようなら、ノートでの議論は終了させても良いかなと思います。
    • パンツァー・フォー(独:Panzer vor):「戦車前進」や「戦車前へ」という意味のドイツ語。みほが自らの戦車道チームを一斉に進ませる時などに発言している(第5話)(脚注:公式サイトで公開されている第11話予告PVでは、まほの台詞にも含まれている(第11話本編では実際には使われていない))。また、第2話でみほ達が戦車を捜索している時に、戦車マニアであった優花里が景気付けのように発言したり(ただし、戦車道初心者でドイツ語や軍事用語に疎い沙織には「パンツのあほ?」と聞こえてしまった)、大洗へ帰還した大洗戦車道チームがみほの「パンツァー・フォー」を勝ち鬨のようにして締める最終話など、試合中以外でも用いられる。さらに、イメージソング「それゆけ! 乙女の戦車道!!」の歌詞や、関連するイベントのタイトル[4]やかけ声[5]、及び派生作品(脚注:DVD『よくわかる! 陸上自衛隊』に収録された『不肖・秋山優花里の戦車講座』出張版のオープニング)などに使われており、作品の象徴的なフレーズの一つとなっている。
  • Leopoldについて、「戦車道の節に組み込み」を支持します。理由は、ダイムラー偵察車や戦車回収車などと同様の「戦車道連盟が公式戦で使う備品」なので、当該節での簡単な説明が適切と思います。逆に、西住流戦車道については、かなり知名度があるとは言っても私的な流派(=公式なルールや備品ではない)であるため、公式戦車道の説明とは異なると思います。また、今後のOVAや劇場版や続編で別の流派が登場した場合でも、用語説明であれば並列表記しやすいと思います。
コメント残りの各項目につきまして、私の意見を述べさせていただきます。
パンツァー・フォー、Leopold … 先述のTT mk2様の仰る形でよいと思います。
外郭防衛線 … 特に本作で重要視する用語ではないと考えます。削除でいいと思います。
パンツァーカイル、シュトリヒ、ヴィンターケッテ、稜線射撃、行進間射撃 … シュトリヒは照準器に、ヴィンターケッテはIII号戦車無限軌道に組み込めるか見てみましたが、現状では難しそうです。また、パンツァーカイルや稜線射撃といったタクティクス系の用語は日本版Wikipediaにはほとんど解説がなく、新規記事を立ててもスタブ化してしまいそうです。そこで、用語内の項目を『本作固有の用語』と『現実世界で使用する用語で、本作でも使用したもの』といった形に分割することを提案します。削除やコメントアウトは簡単ですが、シュトリヒなど作りこんだ項目が不可視になるのは百科辞典としては損失であると考えました。如何なものでしょうか。--ぜろわん会話2013年6月27日 (木) 00:53 (UTC)
コメント上記コメントに追加です。上記のように分割した場合、瑣末な項目や他の掲載するにふさわしい記事への書き込みを促すため、『現実世界で使用する用語~』の冒頭にはその旨を周知するタグの設置が必須となります。--ぜろわん会話2013年6月27日 (木) 01:36 (UTC)
コメントパンツァー・フォー、Leopold」についての議論を(2013年6月26日の投稿で)こちらで行うことを書き忘れました。見やすくすることと内容整理のためという親切心から節を仕切りなおしたのですが、結果的に混乱を招いてしまったかもしれないのですみませんでした。
そして、私の意見を述べさせていただきます。
パンツァー・フォー、Leopold、外郭防衛線は先述のTT mk2氏の仰る形でよいと思います。
パンツァーカイル、シュトリヒ、ヴィンターケッテ、稜線射撃、行進間射撃はぜろわん氏の方向性でよいと思います。
質問 あと、議論中に節を仕切りなおすと、仕切りなおした者が議論を主導しなければならないのでしょうか?(あとで横線で区切る(水平分割線でしょうか?)ようなことをすべきだったことに気づいたのですが) 私はそのつもりはなかったのですが、もし、そうであるなら、ぜろわん氏から主導権を奪うようなこと(?)をしてしまい申し訳ありませんでした。前述の用語についての議論の中心はぜろわん氏にやってもらいたいのですがどうでしょうか?(無論、私(がーたー)が提案した、用語「あんこう踊り」についての節は私が責任を持って実行します)--以上の署名のないコメントは、がーたー会話投稿記録)さんが 2013年6月27日 (木) 13:11 に投稿したものです(がーたー会話)による付記)。
コメント皆様、パンツァー・フォーとLeopoldについて色々とありがとうございます。加筆や修正などがこれ以上なければ、この土日にでも本ページに反映させたいと思います。その他についての異見は、次の通りです。
  • 外郭防衛線 - 削除に賛成。良く考えると、8話の台詞にこそ出てきていますが、そもそもプラウダには外郭防衛線の意図は無かった(みほの勘違い)と思うので、「重要視する用語ではない」で良いと思います。
  • 行進間射撃、パンツァーカイル、シュトリヒ、稜線射撃 - パンツァーカイル、シュトリヒ、稜線射撃については、劇中に具体的な描写がある(台詞だけで無く)ので、6月20日に書かせて頂いた行進間射撃の叩き台のように、「軍事用語としての説明」+「劇中での演出や登場回」のような形式で加筆することはできないでしょうか。その上で、「実在の用語」で小項目を分けることは差し支えないと思います。
    • (例)パンツァーカイル(独:Panzerkeil):高い防御力を持つ戦車を先頭に後続の複数車輌がおおむね三角形の状態を保つ楔を模した、主に敵部隊への突入時に多用される戦闘隊形。前面へ火力を集中しながら、配置次第では両側面へも対応可能でありバランスが良い。作中では、第2話のエルヴィンの台詞で登場した他、第11〜12話で実際に黒森峰チームがパンツァーカイルを展開する様子が描かれている。なお、オープニング映像で大洗戦車道チームが僅かに見せている前進の様子もパンツァーカイルである。
    • ヴィンターケッテについては、「雪上での戦いとなった第8話のプラウダ戦で使われていた」ぐらいしか加筆しようが無いかなと思うので、ガルパンの項での用語説明にはちょっと弱いかなとも思いますが・・・。--TT mk2会話2013年6月27日 (木) 17:37 (UTC)
コメント稜線射撃につきましてガルパンに対応させようと思い、改めて記述を見てみましたが、第6話でIV号がフラッグ車を狙った砲撃は本当に稜線射撃なのでしょうか?記述どおりならば第5話終盤のIII突の砲撃は稜線射撃で間違いないと思いますが、IV号の場合は丘の頂上の遮蔽物のない開けた場所からの砲撃であり、厳密には稜線射撃とはいえないような気がします。そのあたりを盛り込んで叩き台を作成してみました。
  • 丘陵をはじめとして起伏のある地形を利用した射撃方法。相手からは見えにくい、丘や盛り上がりのある地面上から可能な限り砲のみを露出させて発砲する。位置を特定されて相手が向かってきた場合は、稜線を盾としながら反撃する。言葉としては第6話でみほが使っているが、その際にIV号戦車がとった開けた丘の頂上からの砲撃は厳密には稜線射撃とは言えず、正しくは第5話終盤でIII号突撃砲がM4シャーマンを撃破した際の砲撃が稜線射撃である。
かなり無理やりですが、どうでしょうか。
それからがーたー様が仰っていた件です。私は言いだしっぺですので最後まで行く末を見守る義務はあると思っています。なるべくこちらの議論に顔を出すつもりですので、よろしくお願いします。--ぜろわん会話2013年6月28日 (金) 02:41 (UTC)
コメント上記文章の言い回しが少し回りくどいこと、それからみほが言った稜線射撃は『稜線の上から砲撃する』という意味であることを加味した方がいいだろうと思い、加筆・修正いたします。
  • 丘陵をはじめとして起伏のある地形を利用した射撃方法。相手からは見えにくい、丘や盛り上がりのある地面上から可能な限り砲のみを露出させて発砲する。位置を特定されて相手が向かってきた場合は、稜線を盾としながら反撃する。第6話のみほの台詞に登場するが、この時のみほは『稜線の上(丘の上の見通しの良い場所)から下方に位置する相手を射撃する』という意味合いでこの言葉を使用しており、これは厳密に言えば稜線射撃ではない。本来の意味での稜線射撃は、第5話終盤でIII号突撃砲がM4中戦車に対して行なっている。
それから言い忘れておりましたが、パンツァーカイルにつきましてはTT mk2様の草稿でいいと思います。--ぜろわん会話2013年6月28日 (金) 10:10 (UTC)
コメント 稜線射撃ですが、ぜろわん氏の言うとおり、本来の意味での稜線射撃をしているシーンは、第5話のみですのでぜろわん氏の文章でよいと思われます。
賛成 ヴィンターケッテですが、 2013年6月27日のぜろわん氏の方向性でよいと思われます。ただ、項目の整理を優先するのであれば、削除には反対しません。
パンツァー・フォー、Leopold、行進間射撃、パンツァーカイル、シュトリヒ」これ以上の加筆・修正はないと思われますので、ぜろわん氏の方で投稿を実施して頂いても全く問題ございません。よろしくお願いいたします。--がーたー会話2013年6月28日 (金) 14:32 (UTC)
報告パンツァー・フォーとLeopoldについて、(6月27日に私が行いますと先に言っておりましたので)加筆・戦車道の項への転載を実施しました。接続詞など若干いじっていますので、何か気付きがあれば修正等をお願い致します。また、稜線射撃についてはぜろわん様の6月28日案に 賛成 です。--TT mk2会話2013年6月29日 (土) 13:07 (UTC)
報告執筆者の皆さま、連日のご提案およびご意見、ありがとうございます。一部項目におきまして大筋で合意が出来たと判断し、パンツァーカイル(TT mk2様の6月27日の草稿を若干修正して使用)、稜線射撃、行進間射撃(元の記述に若干加筆)につきましては修正、外郭防衛線につきましては削除を実施いたしました。他に実施するかどうかは別としまして作中固有の用語と実在の用語との項目分割を見越し、あんこう踊りとパンツァー・フォーの順番を入れ替え、パンツァーカイル・ヴィンターケッテ・シュトリヒのドイツ語表記をパンツァー・フォーと同じ表記に統一しています。残り(ヴィンターケッテ、シュトリヒ)のガルパンへの適合化につきまして、引き続き考えていきたいと思います。--ぜろわん会話2013年6月30日 (日) 01:20 (UTC)
報告皆様お疲れ様です。また、ぜろわん様、加筆ありがとうございました。ヴィンターケッテとシュトリヒに少し加筆させて頂きましたので、事後ながらご報告致します(少しなので即修正としましたが、やっぱり議論した方が良かったでしょうか? 勇み足だったら申し訳ありません)。書きながら気がついたのですが、ヴィンターケッテやシュトリヒは、「雪中戦」や「射撃管制装置」に加筆するというのも一案かもしれないですね(ちょっと強引かもしれませんが)。--以上の署名のないコメントは、TT mk2会話投稿記録)さんが 2013年6月30日 (日) 02:17 (UTC) に投稿したものです(ぜろわん会話)による付記)。
コメントTT mk2様、ありがとうございます。決して勇み足ということはありませんよ。こちらで報告さえしていただければ、議論の主旨に沿った修正でしたら何の問題もありません。ヴィンターケッテにつきましては、資料もありましたので細部について少しだけ加筆させて頂きました。シュトリヒは私の方ではこれ以上の加筆は難しいのが現状ですが、現状で何とかガルパン用語的にはなっているかな、とは思います。
「雪中戦」と「射撃管制装置」につきましてはリンク先を拝見しましたが、仰るとおり、違和感なく記述を盛り込むのは難しそうですね。それでしたら無理矢理移動させるよりも、ガルパンに適合した記述にしてこちらに残すというのは選択肢としてありでしょう。将来、ガルパンよりも記述にふさわしい記事が発見されたらそちらに移動するという形でもいいと思います。--ぜろわん会話2013年7月1日 (月) 00:13 (UTC)

コメント議論の方も一段落し、本ページへの修正も一応反映されているので、そろそろTemplate:告知を削除してはどうでしょうか? 数日様子を見て、ご意見等がなければ取り外そうと思います。--TT mk2会話2013年7月3日 (水) 14:06 (UTC)

賛成 TT mk2様の意見に賛成いたします。私が今回発案しました事柄につきましては、今回の議論と修正を経てほぼ達成できたと感じています。今回の議論と修正など、多方面に渡りましてご協力くださいました執筆者の皆さまにはこの場をお借りして感謝申し上げます。--ぜろわん会話2013年7月3日 (水) 22:47 (UTC)
報告Template:告知を削除致しました。皆様、大変お疲れ様でした。--TT mk2会話2013年7月6日 (土) 03:45 (UTC)

用語節でのフィクションである旨の記述

平成25年8月15日08:54 (UTC+9)差分における編集にて、各用語の最後にフィクションである旨(以下注意文と称す)が追記されています。あんこう踊りに初期の注意文を記述したのは私ですが、これは(実際に存在する)大洗町という単語が入っているためです。もともとフィクション作品であることは明確であり、さらに戦車道や学園艦など一般的に見て存在しないとすぐに分かるものに関しては注意文の記述の必要はないと思われるのですが。以前用語節にて議論が行われていましたので念のための確認ということでご意見をお願いします。--Elma会話) 2013年8月15日 (木) 03:33 (UTC) コメント 追記 がーたー氏の発言を受け、混乱を避けるため『初期の』の部分を追記。--Elma会話2013年8月15日 (木) 09:19 (UTC)

コメント以前用語節の議論に参加していたがーたーです。あんこう踊りにおける今の形の注意文を作成したのは私ですが、これはA6M4氏が 2013年7月13日の投稿で注意文を削除し、私がそれを復帰しても2013年7月14日の投稿で再び削除したため、私がーたーが今の形に変更したという経緯があります。そのさい、私はあんこう踊りの項目はあくまで議論の内容にのっとて復帰と変更しました。
私もElma氏と同意見なのですが、議論は始まったばかりなので他の人の意見も待ちたいと思います。--がーたー会話2013年8月15日 (木) 08:03 (UTC)
コメント作中用語については、議論形成のあった「あんこう踊り」を除いて、他の用語に個別の注意文は不要を支持します。ただし、不必要に揉めるようであれば、小項目名を「架空の作品用語」「現実の戦車用語」にする妥協案でもいいかとは思います(積極的に提案するわけではありません)--TT mk2会話2013年8月15日 (木) 17:11 (UTC)
コメント明らかにフィクションのガジェットだと分かる西住流戦車道・学園艦・ルクレールについては、注釈を取り除いても問題ないと思います。あんこう踊りについては、皆様が仰るように現実との混同が最も懸念されるため、注釈を残すことを支持いたします。--ぜろわん会話2013年8月16日 (金) 23:47 (UTC)

報告特に反対意見もないようですので記述の除去を行いました。ご協力ありがとうございました。--Elma会話2013年8月22日 (木) 04:14 (UTC)

ヴィンターケッテについて

「通常の40cm幅履帯の外側に溶接で延長を施し」「さらに接地面に滑り止めのパターンを入れており」の記述につき、前者は一体で鋳造されているため(実物写真参照[6])訂正、後者に関しては延長部のパターンはむしろ簡素なもので、言及している「滑り止めのパターン」は、しばしば併用されるもののヴィンターケッテとは別のグローサーを指すものと思われ、またそのグローサーは劇中で用いられていないようなので削除しました。なお、この訂正は上の用語の取捨選択の議論に意見を挟むものではありません。--Kaba-maru会話2014年9月19日 (金) 12:17 (UTC)

コメント 上記Kaba-maru様の記述ですが、一体鋳造で製作されているものはヴィンターケッテの改造型のオストケッテ(東方履帯)であること、シェブロンに関しても元の履帯と溶接部を合わせてヴィンターケッテであることから、Kaba-maru様の記述につきまして誤りであると判断し、修正いたしました。根拠となります出典につきましては、本文中に明示してありますのでご確認ください。なお、出典に使用した書籍は『公式』戦車ガイドブックであり、『たとえ実際とは異なっていたとしても、ガルパンの設定としては正しい』ものであることを付記しておきます。--ぜろわん会話2016年2月15日 (月) 10:58 (UTC)
コメント コメント有難うございます。誤解があるようですが、咬合部が増えて長い連結ピンを使用するオストケッテと、フランジを継ぎ足す形で連結部の長さは通常型と同じヴィンターケッテは、両方とも一体鋳造です。実物写真[7]を見て頂ければ、連続部分が滑らかにつながっていること、フランジ部分表面にも鋳型の管理記号と思われるマークが入っているのが判ると思います。また、シェブロン(山型)の記述については履板中央に付くアイスクレートを指すものと思ったのですが、これは別体のはめ込み式です([8])。アイスクレートのことではなく、履板そのもののリブ部分にシェブロンが付いている場合もありますが、これはヴィンターケッテと関わりなく、III/IV号用履帯の後期型には普通に入っているものです。というような現物に関するあれこれとは関係なく、「たとえ実際とは異なっていたとしても、ガルパンの設定としては正しい」のであればよいというのも一つの考え方ではあると思いますが、項目が「現実の戦車用語」であるからには、せめて、「現実では~だが、劇中設定では~のようになっている」と記述すべきではないでしょうか。--Kaba-maru会話2016年2月15日 (月) 12:03 (UTC)
コメント まず、私は前回執筆時点で『ヴィンターケッテ=溶接、オストケッテ=一体鋳造』とステレオタイプに解釈しており、ヴィンターケッテの一体鋳造について思考から排除していました。その事につきましてお詫びするとともに、溶接につきましては削除いたしました。
またシェブロンにつきましては、『初めて』や『唯一』といった、他の履帯には入っていないことを示唆するような排他的な文章にはなっていないことから、注釈でIII号・IV号後期型履帯にも入っている旨を表記するにとどめています。--ぜろわん会話2016年2月19日 (金) 10:21 (UTC)
コメント 修整お疲れ様です。細かい話ですが一点。「シェブロンと呼ばれるハの字型の滑り止め」とありますが、この書き方だと、「ハの字型の滑り止め」自体がシェブロンという名称なのだと誤解される可能性があります。実際には、シェブロンとは単純に山形の模様(^)を示す一般名詞に過ぎません。「シェブロンと呼ばれる」を抜くか、「シェブロン状(ハの字型)の滑り止め」といった表現にするのが適切ではないでしょうか。--Kaba-maru会話2016年2月22日 (月) 01:01 (UTC)

漫画の登場人物欄の戦車や部隊の記述について

漫画(『リボンの武者』と『激闘!マジノ戦ですっ!!』)の登場人物の欄に登場する戦車や部隊の解説もしてありますが、これはどうなのでしょう。個人的には説明を簡潔にして高校の説明に含めてしまいたいと考えています。

他の変更パターンとしては、

  1. 各高校の説明に含める(上記の方法)。
  2. 現状のままにする。
  3. アニメを含め、登場戦車を別項を新設して記述(記述が冗長になる危険性あり)。

今思いつくのはこのくらいですが、他によい方法があるかを含め、ご意見をお願いいたします。--ぜろわん会話2015年12月13日 (日) 00:43 (UTC)

現状のままにする。 『リボンの武者』を含めて、劇中に登場する特殊な車両(ラフティーS15など日本版では解説されない他国版の記事か、劇中で何かオリジナルの改修が行われている車両)なので、現状のままにして頂きたいのですが?--緋袴会話2015年12月14日 (月) 11:24 (UTC)

コメント現状のままにする。
ただし、雑多や独自研究的な内容と判断できる箇所もないわけではないため、とりあえず内容の簡略化をしてはいかがでしょうか。--がーたー会話2015年12月16日 (水) 11:17 (UTC)


コメント現状のままにする。
マジノのS35に関しては、学校の方での重複もあったので本文に組み込んでみました。ただ、説明が注釈だと読み飛ばされてしまう危険性が高いんですよね。
『リボンの武者』のケテとその改修型に関しては各高校の説明には含められない。学校自体が参加するボンプルや、装備や予算など学校のバックアップが明らかにあるフライングタンカース等とは違い、造り酒屋の娘が家にある車両を使って個人参加してるだけですので、学校とは無関係なんですよね。だから楯無高校の説明に含めるのは事実無視で正確さに欠けるので。
コメントアニメを含め、登場戦車を別項を新設して記述(記述が冗長になる危険性あり)
これが一番の解決方法なんですが、指摘された通り、かなり長い記事になりそうです。
けれどミリタリーメカニック類に疎い読者によっては、むしろあった方が良いかと。--緋袴会話2015年12月19日 (土) 01:07 (UTC)
コメント緋袴様へ。記事の改訂につきましては、まずは注釈の活用ではなく本文に組み込むことを大前提にすべきです。今でこそまだまともですが、2年ほど前の本記事は必要な事項が全て注釈に書かれており、本文が内容のないスカスカな状態であり、百科事典としてあるまじき状態でした。注釈の使用は必要最小限にとどめるべきというのが私の持論です。今回の議論とはあまり関係のない話ですが、参考までに。
さて、今回の議論につきまして 提案 です。私もあれから色々考えましたが、テケについては新たに「ムカデさんチーム」の項目を新設してそこに含めたらどうでしょう。これは大洗女子の各チームの解説と同じ方法です(今のところ楯無には1チームだけしかありませんが)。ムカデさんチームの名称自体は漫画内で自他共に多用していますので、立項して説明することに問題はないと考えます。それ以外のボンプルやマジノにつきましては、とりあえず現状のままがいいと思います。もし戦車の記述を別項にするのであれば、冗長な記述を防止するためのローカルルールの策定が必要でしょう。
なお、テケの項目につきましては、強化型を含めて冗長な記述(特に強化型の説明はほとんど漫画からの引き写し)のため、このままにするにしてもいずれ改訂しようと考えております。--ぜろわん会話2015年12月19日 (土) 11:49 (UTC)
報告上記の通り、ムカデさんチームの項目を新設してテケの記述を改訂の上で移動してみました。ボンプルとマジノの記述につきましては、当面このままにいたします。--ぜろわん会話2015年12月20日 (日) 00:13 (UTC)


実際に学園艦やら、Ⅳ号短砲身型とか長砲身型とかの車両等も紹介されているので、タイトルを「登場人物・チーム・メカニック」にしてみました。

注釈問題に関しましては過剰な使用にならないのなら、記事を軽くする為には良い方法だと思っています。まぁ、これも巻末に脚注が増える別問題も出るんですが。

現話題とは余り関係ないのですが、ガルパンの記事自体がかなり重くなって、通しで読みづらくなっているので「ガールズ&パンツァーの登場人物」等の記事を別に立てた方が良いのでは無いかとも考えてます。関連商品とか地元タイアップの記事が物凄く多くなっているし、脚注の数も膨大なのでそろそろ記事を軽くするのを視野に入れた方が良いのでは無いかと思うのです。

記事を軽くすると言えば、地域タイアップとかの作品本編に無関係な二次情報に関して少しでも行を圧縮して読みやすくすべく、記事の折りたたみをしたのですが反対する方が出てうやむやになってしまいましたしね(項目自体を削除してる訳では無く、項目を見たいのなら表示をクリックすれば良いだけなのに、その一手間すらも耐えられないとは・・・・)。--緋袴会話2015年12月20日 (日) 08:15 (UTC)

コメント 『リボンの武者』については、アニメ本編との関連性が比較的低いことや作品単体での情報量の多さを考えると、子記事として分割するのもひとつの手かも知れません。むしろそろそろ独立させないと「派生作品のひとつ」としては読みづらくなってきているように思います。--ぶるない会話2016年1月4日 (月) 04:44 (UTC)


漫画『リボンの武者』についての意見を申し上げます。 コミック2巻が発売された時点で何ら編集されておらず、まさに荒地。誰も手をつけないのであればということで作成をしました。 しかしながら久しぶりにのぞいてみるとせっかく記述した内容が削除されています。 Amazonで本作品の用語について誤解解釈も多く、ボンプルをブルボン王朝と勘違いしている読者もいたのです。 事前にフラッパー編集部に対して、Wikiにて書きこみを行うこと、問題があれば連絡をしてほしいとメールで連絡しています。 編集部から取り下げの連絡が入ったのであれば納得しますが、少なくとも私のところに連絡は入っていません。

①ボンプル高校の校名由来について

ベルリンの壁崩壊以前の、ポーランドにおけるワレサ議長率いる「連帯」のスローガンが校名ですが、この情報源をネットで探しても赤のカーテンの時代ですから出てくるわけもありません。でも当時はテレビでこのスローガンが議長の口から出ていました。 ネットに情報が無いからといって削除するのですか? 削除したからには正確な情報をお持ちと推察致しますが?

② ヤイカについて。

ポーランド語助言のオペちゃんもツイッターで言っていますが、「卵」「ゆで卵」そして「金◯」の意味もあると言っています。 このコメント、私がWikiにポーランド語での「ゆで卵」の解釈(リンク)を書いた直後なのですが、丸ごと削除された理由は何ですか?

③自由フランス(自由学園)・ヴィーシー政権(BC高校)について

明確にフランス内部対立の二つの政権がモデルであると記述したことのどこが問題なんですか? これもAmazonにて内部対立の理由が分かったとみなさんコメントされているのですが? マジノ高校のリンクを参考にするようにと修正してあるものの、そちらにこの解釈があれば問題ありません。当時も、現在も書かれていません。 そこで学園の内紛は野上作品のアイデアだと思ったのでこちらに書きこんだのです。 こんなことは歴史を知っていれば証明するようなものではないと思います。特にアニメや漫画から入った人には、フランスが親ナチスとフランス解放で争っていたなんて知るはずもありませんから。 どうして丸ごと削除するのでしょうか? 『激闘!マジノ戦ですっ!!』の方に重みを出すためにわざわざリボンの武者の重要説明ポイントを削除して、マジノ戦の方に説明追加するのでしょうか?向こうが先だからですか? 以上(Blue steel takao会話2016年6月28日 (火) 18:58 (UTC))

コメント Blue steel takao様へ。まず大前提として、『フラッパー編集部に記事追加打診のメールをして、何も返答がないので黙認されているから根拠として有効である』という解釈は、Wikipediaでは万人が納得する理由とはなりません。Wikipedia:出典を明記するにありますように、Wikipediaに掲載する記事は検証可能なものである必要があります。Blue steel takao様がフラッパー編集部にメールをして、仮にそれに対する返答があったとしましても、私を含むBlue steel takao様以外のウィキペディアンにはそれを確認する術がありません。そういった意味で、ボンプルおよびBC自由の校名由来は独自研究との判断をせざるを得ません。なお、校名由来につきましてはアニメであろうと漫画であろうと明確に出典が示されている知波単以外は全て削除されており、私はアニメ偏重の編集であるとは考えません。
ヤイカの名前の由来については『ポーランド語のゆで卵の意味』と書くことはコミックス3巻のコラムにも載っていますので構わないと思いますが、『彼女(今のヤイカ)が学園一の才女なのでヤイカを名乗っている』という記述につきましては今のヤイカが学園一の才女であることに対する出典がないため、現状では載せるべきではないと考えます。
鈴木さんと野上先生がこのコミックを描く上で相当のリサーチをしていることは、コミックを読めば分かります(他の鈴木×野上作品は『蒼海の世紀』しか読んでいませんが)。ただ、ミリタリーだからアニメだから漫画だからということは関係なく、Wikipediaの記事にとって大切なことは『より正確な記事を作成する』ことだと私は考えます。--ぜろわん会話2016年6月30日 (木) 11:43 (UTC)
コメント 追記です。Blue steel takao様、ボンプルの校名由来につきましては、一迅社刊『ガールズ&パンツァーエンサイクロペディア』P115のボンプル高校の説明には「ポーランドにおけるクリスマス飾りを意味するポーランド語の『ボンプキ』と英語の『ボーブル』から来ている模様」とあります。本書は公式を謳っているわけではありませんが、一応バンダイビジュアルとアクタスが監修をしています。この本自体は公式本ではないので、私自身はこれを根拠に編集するつもりは全くありませんが、ある意味『準公式』ともいえるこの本でもこういう解釈を掲載するのです。この事例を見ても、漫画本編や公式サイト、あるいはそれに準じたもの(野上氏や鈴木氏のツイートなど)ではっきりと明言されておらず、出典を示せない限りは掲載すべきではありません。--ぜろわん会話2016年7月2日 (土) 01:22 (UTC)

ぜろわん様 御指摘ありがとうございました。 そうなると「義勇タンカスロン隊 フライングタンカース(空飛ぶ戦車隊)」について部隊章由来・戦車迷彩由来・部隊名称由来の3点は個人解釈項目となりますので、自己責任で削除いたします。 ならびに、コミックでは「金床戦術」Wikiには「鉄床戦術」とあります。元戦車乗りの方にも確認し「鉄床」が正しいと認識、注釈(※作中では金床戦術)と記述したのに削除されています。これも存在しない戦術・出展不明ということで自己責任削除いたします。※金床は台だけを指します。(Blue steel takao会話2016年7月4日 (月) 04:30 (UTC))

ぜろわん様 冷静かつ的確に御指摘いただきありがとうございました。お詫び御礼申し上げます。(Blue steel takao会話2016年7月7日 (木) 03:00 (UTC))

半保護を申請した理由

冒頭の注意文を設置によって、連続投稿に注意を呼びかけたのですが、IPアドレスによる連続投稿が収まる気配がなかったので、やむを得ず保護でもIPアドレス対策という意味で半保護を申請しました。依頼の判定が終わるまで編集は控えることをお願いしたいと思います。--がーたー会話2016年1月13日 (水) 15:59 (UTC)

報告遅くなりましたが、(ある程度予想出来ていましたが)予防的処置で半保護を設置することはできないそうです。そのため、投稿者は一括投稿を心掛けるようにしてほしいと思います。--がーたー会話2016年2月11日 (木) 13:56 (UTC)

分割提案

記事の肥大化に伴い、登場人物・チーム・メカニックの項目を「ガールズ&パンツァーの登場人物一覧」に分割することを提案し、議論を開始したい。なお、2週間以内に反対意見が出ない場合は分割に同意したものとみなし、実行に移す。--211.7.151.161 2016年3月21日 (月) 9:01 (UTC)

反対 分割が必要となる「有用な記述のある部分」は肥大化しているようには思えず、分割の必要性を認めません。ぜろわん氏や私Starchild1884が行なっているような、記事の冗長な部分の整理編集が適切に終了した後、それでも分割の必要性があると思われるのであれば、そのときに議論を再提出してください。記事の整理をせずに分割をするのはとても悪いことです。--Starchild1884会話2016年3月21日 (月) 21:03 (UTC)
反対 単純に登場人物の項目を分割することを考えておられるのでしたら反対です。上記でstarchild1884さんも仰っていますが、まずは冗長な記述、瑣末な記述や脚注を整理することが先決だと考えます。また、分割するにしましても単純に登場人物を切り離すのではなく、別項目でぶるないさんが仰っているようにスピンオフ作品(リトルアーミーやリボンの武者、激闘1マジノ戦です!など)の分割をするほうが先だと考えます。現在、本記事の容量は36万バイトを切るくらいですが、内容の整理を実施することでまだスリムになる余地はあると考えます。私は今後も本記事のスリム化を進めて行きたいと考えております。他の編集者の皆さまにもご協力いただければ幸いです。--ぜろわん会話2016年3月21日 (月) 22:23 (UTC)
取り下げ 設定日時の2週間が経過しましたが、反対意見しか出なかったので、分割しないということで議論を終了する。--211.7.151.161 2016年4月4日 (月) 12:42 (UTC)

ガルパンfebriを出典とする記述の削除について

先日、「ガルパンfebriのエンサイクロペディアは冒頭に「独自調査」とあり、出典として不適切 」との理由で、一部の記述が削除されています。私自身は、同書を所有していないのでその内容については何とも言えないのですが、ムック誌の企画としての百科事典を唯一の出典として記述することに賛否があることは理解できます。ただ、(1)劇場版の役人・理事長の名前、(2)継続高校のKV-1所有、(3)審判団の銀河を運用については、画面上に文字情報ではっきりと明言されている(1カットですが文言が確認できる)ので、この3点については出典元を原因として除去するには及ばないのでは?と思いますがいかがでしょうか。ついては、下記のような形で記述を復帰させてはどうかと思い提案します。

  • 役人(と理事長)の説明本文の末尾に、「なお、劇中の文書には、役人の名前として「辻 康太」の署名が確認できる。」を追加。
  • 継続高校の説明本文の末尾に、「劇中で登場した「戦車道ニュースWEB」の記事でKV-1を有していることが触れられている。」を追加。
  • 審判団の説明本文の末尾に、「劇場版では陸上爆撃機銀河を用いて空から審判団が判定を行っていた。」を追加。

(こんな独り言を知ってる?情報を無差別に収集しないの原則もありますので、出典云々を差し置いても上記3点は記述不要ということであればそれはそれでしようが無いと思いますが、個人的には上記3点は、元ネタの説明とは異なり登場人物名や所有機体そのものの説明なので、加筆しておいてよい情報だと思うのですが・・・。)--TT mk2会話2016年4月7日 (木) 12:06 (UTC)

※上記の誤字を訂正しました--TT mk2会話2016年4月7日 (木) 12:21 (UTC)
コメント お疲れさまです。先日、TT mk2様のご指摘の通り、ガルパンfebriのエンサイクロペディアを出典とする記事を削除させていただきました。理由につきましてはTT mk2様も触れておりますし、コメントにも書きましたとおりですので省略いたしますが、これに限らず、同出版社の「ガールズ&パンツァー エンサイクロペディア」も「独自調査」とは書いてありませんが記事の至るところに執筆者の推測で書いている部分が見られることから、個人的には出典として用いることには疑問符がつきます。なお、記事への復帰につきましては特に止めるものではありませんが、TT mk2様が「独り言」で仰っていたり、記事の分割提案が提案されたりと、本記事の肥大化が問題になっております昨今、特に継続のKV-1所有のようなトリビア的記事は削除の対象になりやすいことはご承知置き願います。--ぜろわん会話2016年4月11日 (月) 23:37 (UTC)
報告1週間以上が経過しましたので、「役人・理事長の名前」について記述を本記事に行いました。後段の「継続高校のKV-1」「審判団の銀河」については、ぜろわんさんのご助言を受け、単なるトリビア情報過ぎるかなと思い直し、掲載を見合わせました。今後に第2期やOVAなどが作られたとして、そこでKV-1や銀河が登場でもすれば、その時に必要に応じて掲載を判断すればいいかなと思います。--TT mk2会話2016年4月17日 (日) 01:23 (UTC)

「辻康太」「児玉七郎」の記述について

コメント 本文中には、本編および劇場版にて登場した「役人」について「文部科学省学園艦局長 辻康太」であるとの記述があります。同様に、劇場版に登場した「理事長」につきましても「日本戦車道連盟理事長 児玉七郎」であるとの記述があります。この2つの記述につきましては、下記の理由により独自研究であると判断し、削除を提案いたします。

  1. 私が確認した限り、上記のように記述しているのは一迅社刊「ガルパンfebri」内の劇場版エンサイクロペディア(56pと64p)のみである。同記事は以前指摘したとおり、「編集部による独自調査に基づいた記事(つまりWikipediaにおける独自研究と同レベル)」であり、出典として引用する根拠に乏しい。
  2. 作中、役職や氏名と関連付けられる台詞がほとんどない。理事長に関しては、杏・蝶野と会談している際に蝶野が「ですが理事長」という言葉を発しているのを確認できるが役職と関連づくのはこれくらいであり、さらに役人に関しては台詞で関連付けられるものは何もない。
  3. ビジュアル面で見ても、人物と役職・氏名を関連付ける描写がない。今のところ、ルクリリのように劇場版のエンドロールで本名が判明したり、赤星小梅のように特典で判明しているわけでもない。

もちろん信頼するに足る出典付きで人物と役職・氏名が紐付けられる場合に記述を復帰させることはやぶさかではありません。--ぜろわん会話2016年5月10日 (火) 18:48 (UTC)

コメント 私自身は未読で確認していないのですが、ニコニコ大百科 単語記事: 役人(ガールズ&パンツァー) リビジョン2353296 16/04/23 17:31によれば、『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! (6)』では役人の名前が「辻廉太」(康ではない)になっているとのことです。--Starchild1884会話2016年5月10日 (火) 21:22 (UTC)
コメント その記述は、確か本記事でも一時期記述されたことがあったはずです(最終的には削除されましたが)。劇場版で示された念書の記述が「康太」で、「廉太」は記述ミスであろうと推察されていたように記憶しています。私もその書籍は未読ですが、いくらスピンオフとはいえ本編で明示されていないことであり、しかもギャグ4コマ漫画の記述を正式な設定として取り上げることについては、私自身は非常に抵抗感があります。この件につきましては、私はキャラクターの名前の由来同様、公式で何らかの設定がなされない限り、記述するべきではないと考えます。--ぜろわん会話2016年5月11日 (水) 10:13 (UTC)
コメント もっとらぶらぶ作戦ですは原作がガールズ&パンツァー製作委員会なので完全に公式作品ですよ、ギャグ4コマ漫画だから出典にならないというのは偏見じゃないですか?--Kikunosuke会話2016年5月14日 (土) 12:45 (UTC)
コメント ぜろわん氏の仰ることは理解できますが、私は(「名前は辻、役職は学園艦局長である<ref>『らぶらぶ6』</ref>。」という記述の仕方ではなく)「『らぶらぶ6』では名前は辻、役職は学園艦局長と表記されている。」と書くのであれば問題ないのではないかと思います。以前Kikunosuke氏が編集したグリーンのような表記の仕方は駄目ですが。
第1に、仮にこれが『リボンの武者』で役人が「学園艦局長の辻です」などと言う役で登場していたとしたら、「『リボンの武者』ではこう」と書くことに何ら問題はなさそうであること。第2に、ギャグ漫画とはいえ劇場版エンディングロールにも記載されており、『リボンの武者』など他の「公式漫画」と強いて差別する必要はなさそうであること。
なお『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! (6)』における役人と理事長(理事長も出ていました)の名前および役職は、目次前の登場人物紹介欄にあるのみで漫画作中では出ていません。登場人物紹介はAmazon Kindle版の無料サンプル版に含まれているので、Kindle端末ないしアプリがあれば(少なくとも現時点では)誰でも無料で確認できます(Kindle版リンク。無料サンプルは画面右側のボタン)。--Starchild1884会話2016年5月14日 (土) 21:12 (UTC)
コメントkikunosukeが仰るように、当方のコメントに「4コマギャグ漫画だから」という偏見が入っていたことは事実です。その点につきましては偏見を極力排除しなければならない編集作業において間違った考えでした。この場をお借りいたしましてお詫びいたします。申し訳ありませんでした。
記述につきましては、{{Starchild1884氏が仰る編集方法で問題はないかと思います。ただ、私自身は正しいか否かということを差し引いても「役人=辻康太(廉太)」「理事長=児玉七郎」という記述が本記事に絶対に必要な項目だとは正直言いまして思えません。本記述に関しましては即時削除はしませんが、他にも削除して差し支えないような記述も散見されますので、その辺りを整理の上、またこちらにて議論できればと思います。その時はまたご意見くださいますよう、よろしくお願いいたします。--ぜろわん会話2016年5月20日 (金) 01:05 (UTC)
コメント とりあえず『らぶらぶ6』に準拠する形で書き換えておきました。康太/廉太のどちらかいまいち分からないのはそもそも劇中の文字が潰れ気味なせいであるので、ULTIRA上映やBD高画質で見れば分かるというものでもないですから、出典は書籍やウェブニュース等「文字におこされたもの」に頼るしかないですね。--Starchild1884会話2016年5月23日 (月) 21:52 (UTC)
コメント BD特装版付属の冊子や月刊戦車道2では、あのメガネのイラストの横に「文部科学省学園艦教育局長」(正確には月刊戦車道2では「文科省~」)、あのハゲのイラストの横に「日本戦車道連盟理事長」と書いてあるので、各々のキャラクタービジュアルと役職の結びつけは問題ないと思います。先述の通りキャラクタービジュアルと名前の結びつけを本編の映像を出典にするのは、本編中のやや読み取りづらい文字を解読するという作業が必要である都合上、独自研究を避ける意味合いもあって無理に書かないほうが無難かと思います。(私は本編での役人の署名は辻康太にしか見えません)--Starchild1884会話2016年6月1日 (水) 21:34 (UTC)
コメント 既に議論は落ち着いたようですが、ひとつ前(上)の節で役人・理事長の名前記載に関してコメント及び記事編集を行っていましたので、私の編集に起因して色々と皆様にお手数をおかけしたのではないかと申し訳なく思っています(その上、最近はちょっと編集に参加していなかったため重ねて申し訳ないです)。今後また状況は変わるかもしれませんが(名前が公式になるなど)、とりあえず現時点では妥当な記事になっているかと思います。議論と編集に参加された皆様に、お詫びと共に感謝申し上げます。--TT mk2会話2016年6月6日 (月) 09:35 (UTC)
コメント 現在はこちらの議論の末の記述になっていますが、説明文末にもあるように、現在公式サイトには「辻廉太」、「児玉七郎」の記載でキャラ説明がなされております。今となってはそちらと記述を揃えてもいいのではないかと思うのですが、如何でしょう?--NA8C会話2018年5月26日 (土) 10:23 (UTC)
コメント お疲れさまです。私はテレビや劇場版のエンドロールで「役人」「理事長」となっている以上、直すべきではないという考えですが、確かに公式のキャラクター紹介はそのようになっております。そうなりますとあとは「辻廉太」「児玉七郎」という呼称がどの程度一般に定着しているのかによると思いますが、試しに検索エンジンに掛けてみたところ、ヒット件数は下記のようになりました。
  • 「ガルパン 役人」で検索 - yahoo・Googleともに約65300件、「ガルパン 辻廉太」で検索 - yahoo・Googleともに約4230件
  • 「ガルパン 理事長」で検索 - yahoo約76300件・Google約162000件、「ガルパン 児玉七郎」で検索 - yahoo・Googleともに約1400件
この結果がすべてではありませんが、一つの指標にはなると思います。あと私の記憶違いでなければ、ガルパンの各種イベント時の景浦さん紹介の枕は、現在でも「役人役の」だったと思います。--ぜろわん会話2018年5月28日 (月) 05:18 (UTC)
コメントなるほど。認識度合いからすると、これまでの役人・理事長の方が未だ高そうですね。ならば並記という方向性はどうでしょう?「役人(辻廉太)」や役人:辻廉太などの書き方もありかなと思うのですが。––NA8C会話2018年5月30日 (水) 21:36 (UTC)
コメント そうですね。コロンよりは括弧のほうが収まりがいいと思います。--ぜろわん会話2018年6月3日 (日) 00:52 (UTC)
コメント 問題はなさそうですので、括弧書きのスタイルで記載しました。--NA8C会話2018年6月9日 (土) 03:30 (UTC)

パンツァーがドイツ語だということとパンチラ描写がないことについて

記述したら取り消されましたので議論をしたいと思います。まず、日本語で「パンツァー」と聞いて「戦車」を思い浮かべるのはミリタリーに詳しい人以外は難しいでしょう。普通の人はパンツが思い浮かぶと思われます。オーディオコメンタリーでも、出演声優が最初はパンツが出てくるアニメかと思った、などと発言しており、お風呂のシーンになるとパンツはないけどお風呂はある、などとネタにしております。以上のことから「パンツァーというタイトルがドイツ語由来であること」「パンチラ描写のない作品であること」を記述する必要があると思います。--Campanella2010会話2016年5月27日 (金) 02:53 (UTC)

除去されていた「パンツァー」に関する記述を復帰しました。「パンチラ描写のない作品」は事実に反するので記述の必要はありません。--Chiyoda15会話2016年5月27日 (金) 03:47 (UTC)
「パンチラがある」としてもどのシーンなのか知りませんが原則ないものとして描かれていると思いますが。またパンツと意味を取り違えるということを除去する理由がわかりません。オーディオコメンタリーでも言われていることで、漫画『こち亀』でも取り上げられていることですのでねとらぼを出典として注釈に書きます。--Campanella2010会話2016年5月27日 (金) 04:17 (UTC)
コメント かつて「チンポー湖」という記事が立て逃げ同然で作られた際、皆で寄ってたかって加筆してあっという間に普通の記事になったことを思い出しました。それはさておき、パンツについては取るに足らないトリビアに過ぎず記載する必要はありません。出典があるからといって書く必用があるとは限らない事例の代表格のようなもので、ぜろわん氏をはじめとする有志はそういう記述を注意深く除去し続けてきました。こういう加筆は今後止めていただきたい。
パンツァーが戦車を意味するドイツ語であることは、日本人にはドイツ語はそれほど馴染みがない単語であることから脚注に組み込む形で残しました。もっとも、単語の意味に疑問を持ったとしてもウィキペディア内で「パンツァー」を調べれば分かりますから、過剰な配慮かもしれません。--Starchild1884会話2016年5月28日 (土) 22:07 (UTC)
チンポー湖の例とは違います。下ネタっぽいからって極端に毛嫌いしていませんか。公式に話題に上がっていることであって、トリビアではありません。作品の顔とも言えるタイトルの由来とそのエピソードであって、ほとんど登場しないサブキャラクターの役職について書くよりよっぽど作品に関係あると思いますよ。--Campanella2010会話2016年5月29日 (日) 00:32 (UTC)
コメント いい加減にしてください。他に賛同者が居るならばともかく、現状では複数の苦言の申し立てがある中で、パンツがどうこうと書くことに固執するのは手続きとしておかしい。加筆するならば合意を形成してからにしなくてはならない。また、仮に他に賛同者が現れたとしても、「ガルパンとはどういう作品なのか」を簡素に説明すべき冒頭に、くだらないトリビアの「パンツとは関係ない」を書くべきではありません。まとめると、「パンツ」について加筆するならば、
  1. 現時点では他に賛同者がおらず、逆に複数の反対意見が出されているのだから、合意を形成すべきは「除去」時ではなくて「加筆」時である。Campanella2010氏はまずこのノートなどで、パンツについての加筆に合意を得なければならない。
  2. 仮に他に加筆に賛同する者が現れても、記事冒頭で説明しなくてはならないような事柄ではなく(反対意見中でも指摘されたように)トリビアであるから、書くにしても記事の最後尾に「トリビア」などの節を作りそこに隔離すべきである。
  3. Campanella2010氏がどうしても「冒頭で説明が必要な重要な事柄である」として冒頭に書きたいのであれば、1・2を満たしたうえで更に合意形成が必要である。
以上です。何か私は間違ったことを言っていますか? --Starchild1884会話2016年6月1日 (水) 21:45 (UTC)

パンツと関係ない、ということは掲載しないとして、こち亀に取り上げられたことはねとらぼにも取り上げられたので関連項目に上げるべきだと思います。これがダメなら他の関連項目も削除すべきでしょう?あと、パンツァー・フォーの説明で

「なお、公式サイトで公開されている第11話予告PVでは、まほも発言している(第11話本編では実際には使われていない台詞)」
「また、第2話でみほたちが戦車を捜索している時に、戦車マニアであった優花里が景気付けのように発言したり(ただし、戦車道初心者でドイツ語や軍事用語に疎い沙織には「パンツのあほぉ!?」と聞こえてしまった)、大洗へ帰還した大洗戦車道チームがみほの「パンツァー・フォー」を勝ち鬨のようにして締める最終話など、試合中以外でも用いられる」

の記述はいらないでしょう。第何話で誰が言ったとかそれこそトリビアです。--Campanella2010会話2016年6月1日 (水) 23:12 (UTC)

コメント お世話になります。こちらも議論が落ち着いたのかもしれませんが、一応意見させて頂きます。
  • タイトルの「パンツァー」がドイツ語由来であることは記述があってもいいと思いますが、一応一般のドイツ語(造語やアナグラムや古代言語では無い)ので脚注に組み込まれている現在の状況で十分かと思います。
  • パンツの件は記述不要を支持します。「日本の深夜アニメにはパンツ描写するべしというルール(或いは不文律)があるのに本作でその描写が無い」とか「原作がお色気漫画なのにセクシー路線排除した」という場合なら特筆に値するかもしれませんが、本作ではそれには該当しないと思います。オーディオコメンタリーを出典とすること自体は異議ありませんが、声優や関係者がコメンタリーやイベントやラジオでトークしたことを全てを拾う必要はないでしょうし(それを行い出すと、ドラえもんだのガンダムだのコナンだの長寿人気作品は軒並み恐ろしい量の話題が出てくるはず)、他作品でネタにされたことも程度によりますが過大に重視する必要性はないと思います(タイアップなら話は別ですが)。もっとも、監督が「意図的にパンチラを除くよう意図した」など有意な情報があるなら、出典と共にそれを記述することはやぶさかではありません。
    • なお、本記事に限らず、日本のアニメ関係記事などでは関連項目が肥大化しているのは事実だと思います。雑多な内容を箇条書きしないようよく精査して記述するよう私も気をつけなくてはと思います。
  • 「パンツァー・フォー」に関する記述ですが、過去ログに議論があるように「作中や関連イベントで用いられる用語(Panzer vorそのものは単なるドイツの軍事用語)が作品にどのように関連しているのかを解説する」という観点から、現在の記述で合意された経緯があります。説明文の書き方(文章表現)には色々な意見があるかと思いますが、記述そのものは必要なだと思います。--TT mk2会話2016年6月6日 (月) 10:20 (UTC)
出典があるならわかりますが、作品にどのように関連しているかを示すなら
みほが自らの戦車道チームを一斉に進ませる時などに発言している[ep 3]さらに、イメージソング「それゆけ! 乙女の戦車道!!」の歌詞や、関連するイベントの題名[83]やかけ声[84]、および派生作品[注釈 50]などに使われており、本作の象徴的なフレーズの1つとなっている
だけで十分で、単に作品内で第何話で言われた、使われたというだけの記述は必要ないです。あなたがおっしゃるように「全てを拾う必要はない」です。--Campanella2010会話2016年6月14日 (火) 01:04 (UTC)

戦車の写真が多すぎではないか?

ちょっと、戦車のファンサイトのようになっていると感じます。英語版など他言語版を複数見ましたが、いずれも一枚も戦車の写真を載せておらず、日本語版ウィキペディアだけが異彩を放っている状態です。本当に作品の説明に戦車の写真が必要でしょうか、必要だとしても戦車名のリンク先に置いてあるのだから、興味のある人はリンクに飛べばいいだけで過剰な配慮なのではないかと思います。いかがなものなんでしょうか。--Campanella2010会話2016年6月1日 (水) 23:24 (UTC)

私個人としては戦車よりも空母が気になりました。戦車の写真は、そもそもが戦車をテーマにした作品なので構わないと思います。--yyy会話2016年6月2日 (木) 13:18 (UTC)
空母も除去すべきだと思いますが、戦車がテーマの作品なら構わないとは思いません。例えばスポーツアニメなどで写真がてんこ盛りだったらおかしいと思うでしょう。戦車道という架空の武道を扱っているだけで、戦車が真の主役ではありません。物語は高校の全国大会優勝を目指す青春ものです。モデルとなった戦車をいちいち写真で紹介する必要はないのではないでしょうか。ほかにこんな画像を載せたアニメ記事を知らないのですが、あるなら教えてもらえますか。削除依頼でいうところの「完全に異質な記事」にあたると思います。--Campanella2010会話2016年6月2日 (木) 20:50 (UTC)
銃をテーマにした『うぽって!!』という作品がありますが、モデルとなった銃の写真は一枚も載せていません。画像を載せるにしても、「ギャラリー」などの項目を作って隔離すべきだと思います。登場人物・チーム・メカニックの項目の閲覧性を下げていますので(特にモバイル環境で影響大)。--Campanella2010会話2016年6月2日 (木) 21:09 (UTC)
大ヒットした軽音楽をテーマにしたアニメである『けいおん!#テレビアニメ』の項目にはファン有志による小学校に寄贈された楽器類の写真が一枚ありますがこれだけです。登場人物の使用楽器を全部載せているわけではありません。やはり画像の大量使用には違和感を感じます。--Campanella2010会話2016年6月2日 (木) 22:03 (UTC)
コメント 艦船や艦載機のアニメではない上に学園艦の形状が似ているというだけなので空母の写真は要らないかもしれませんが、戦車アニメなので戦車の画像はあって良いでしょう。何を載せるかは考慮する余地はあります。たとえば大学選抜の節には最初にカールの画像があるのですが、ここはセンチュリオンの方が良さそうだ、など(コモンズにセンチュリオンMk.1の画像が無いようなので出来ませんが)。
前の節でも同様なのですが、Campanella2010氏は異論が出ている中で様々なことを既成事実化するのを止めていただきたい。{{画像過剰}}は確かに画像過剰だねと同意が得られてから貼ればいいでしょう。議論開始前に貼ってしまったというのであればまだ話は分かりますが、どうして反対の意見が出されてからそういうことするんですか。--Starchild1884会話2016年6月2日 (木) 23:14 (UTC)
あって良い、ではなく積極的に掲載すべき、作品の説明にどうしても必要がある理由を述べていただけませんか?私は述べています。他の記事で前例がなく、他言語版でも特に写真は貼られていないという事実があることを述べております。また、この件は加筆時にノートで合意形成されたわけではなく単に貼られたあと放置されていると思われます。--Campanella2010会話2016年6月2日 (木) 23:41 (UTC)
コメント この作品において戦車は「登場キャラクター」であり、その登場キャラクターの画像が著作権上の問題なく利用できるのであれば利用しない理由はないです。そもそもこの作品は青春モノの側面もありますが、基本は「愉快な戦車まんが」でしょう。とにかく、「この作品はこのジャンルなのだからそれに外れた編集は否」という考えは、ジャンルの定義自体が独自研究に陥りやすいので一旦捨てていただきたい。「青春モノだ、いや戦車アニメだ」などと言い合っても仕方ないのです。
登場人物に加え(実在する)登場マシンも同じく「登場キャラクター」として扱われている作品であればその記事にはそのマシンの画像があるだろうと思い、当たりをつけて2,3検索してみたところ早くも記事「頭文字Dの登場人物」が見つかりました。前例はある。他言語版については、他言語版には他言語版の事情(ガイドライン等)があるのかもしれませんし、短絡的によそを真似る必要性は感じません。--Starchild1884会話2016年6月3日 (金) 22:49 (UTC)
戦車についてはわかりましたが、空母については私以外にも疑問の声が上がっています。空母同士で戦うわけではないのですから、形状が近似しているだけの空母を載せる必要はないでしょう。--Campanella2010会話2016年6月4日 (土) 03:29 (UTC)
コメント 空母については、最初のコメントで述べたとおり私は除去には反対しません。しかし、急いで除去しなければならないものでもないので、1~2週間ほど意見を求めて、他にも反対がないことを確認してそれから除去作業に入っても不都合はないでしょう。急ぐ必要のないことは、ゆっくり定石通りこなすべきです。--Starchild1884会話2016年6月4日 (土) 22:44 (UTC)
コメント 戦車アニメであるから車両の画像があっても良いでしょう。楽器と違って、単に戦車名を言われても一般人には想像しにくいとも思われますしね。大学選抜にカールを貼った本人なので言いますが、あれは黒森峰の項にフラッグのティーガーIではなく、マウスが貼ってあったのを参考として「チームで一番目立つ特異な車両」を貼るべきなのかと判断した結果です。空母に関しても戦車同様、「ニミッツ」だの「アキラ」だの言われても一般的には形が浮かばないでしょうし、あっても良いのでは無いでしょうか?--緋袴会話2016年6月5日 (日) 01:12 (UTC)
そのものが実名で登場して試合に使われる戦車と違い、空母に関しては舞台でしかないわけですから、内部リンクさえ貼っておけばいいでしょう。そもそも出典がないものも多いですし、あってもツイッターが出典とかで独自研究なのではないでしょうか。--Campanella2010会話2016年6月5日 (日) 04:36 (UTC)
コメント 『うぽって』に関しては活躍するのは「銃を擬人化した女の子」であって、手にその銃を持っているとしても「それがキャラクターとして主に活躍してるか」と問われれば疑問符が付きますし(『ガルパン』の戦車と違い、視聴者は手元の銃よりも女の子の方を見てますよね)、だから一枚も銃の画像が無いのでしょう。これは『蒼き鋼のアルペジオ』でも言える事(艦船では無く、メンタルモデルの方を見てると思われる)です。 スポーツアニメに画像がてんこ盛りで無いのも同じ理由でしょう。そのスポーツを概念として知ってるし、載せるべき画像がキャラクターとして活躍すべき人物ではないからです(例え『侍ジャイアンツ』に巨人軍選手として王・長島が出ているとしても、キャラ解説の項へに現実の王・長島の写真を貼るのイコールではありませんからね)。そもアニメなんですから、本当はずばり登場キャラの画像を載せるのが王道な筈ですが、著作権侵害で載せられないジレンマがある訳です。まぁ、昔の他言語版アニメ記事では、版権に無断でアニメキャラを貼った記事が多々見受けられましたけど。--緋袴会話2016年6月5日 (日) 07:00 (UTC)
コメント 上記節に引き続き、お世話になります。私の意見は以下の通りです。
  • 戦車の画像 戦車画像の掲載そのものは支持しますが、掲載数の整理には反対しません。劇場版パンフの序文に「『ガールズ&パンツァー』は『女子高生』と『第二次世界大戦中の戦車』というふたつの要素を組み合わせたことに企画のポイントがある。」とあり、そのために「架空の武道・戦車道という大胆なアイデアを投入した」と書かれていますから、本作において戦車が真の主役であることは公式に明示されていると思います。従って、Starchild1884さんの言われました「登場キャラクターの画像が著作権上の問題なく利用できるのであれば利用しない理由はないです」と緋袴さんの「本当はずばり登場キャラの画像を載せるのが王道な筈ですが、著作権侵害で載せられないジレンマがある訳です」に同意します。
    • ただし、掲載される画像が増えていくことへの懸念も理解できます。例えば、現時点でIV号戦車の画像は4枚(漫画オリジナル節を含む)ありますが、私なら「キービジュアルに登場するD型」と「最終戦〜劇場版に登場するH型シュルツェン装備」の2点で十分だと思いますし、WW2期の戦車ではない10式戦車や漫画オリジナル節の戦車以外の車両などは整理してもいいのでは?と思います。
  • 空母 空母画像については合意があるなら除去に消極的賛成です。個人的には画像掲載しておきたいところですが、戦車と異なり主要登場キャラクターとは言えないので、空母画像に違和感を感じられる方の意見も理解できます。妥協案として、学園艦のイメージをわかりやすくするために、大洗学園艦のモデルである「翔鶴型」のみ残して、他は除去というのも一考では無いでしょうか。なお、Twitterを出典とすることに疑義もあるようですが、大洗の学園艦に関するTweetは監督や公式アカウントものであり、公表者自身についての記事内での自己公表された情報源という点でも独自研究にはならない出典だと思います。--TT mk2会話2016年6月6日 (月) 11:13 (UTC)
コメント現状のままにする。
問題が提示されてからかなり経ちますが、賛成の方は殆ど居ない様なので現状のままでも構わないと判断します。個人的に言いますと『登場人物・チーム・メカニックの項目の閲覧性を下げていますので(特にモバイル環境で影響大)』とあるのに対して、別段、閲覧に不便を感じていないからでもあります(モバイル環境に関しては自分が利用した事が無いので不明なのですが、そもそもウィキペディアではPC利用がスタンダードで、モバイルによる利用は「あくまで閲覧可能」なサービスだと思われますので、それを基準に考えるのは本末転倒かと)。TT mk2氏のコメントから2週間経ちましたしね。--緋袴会話2016年6月21日 (火) 23:46 (UTC)
空母については除去に反対する声はほとんどないので除去の方向でいいと思いますが。艦載機のアニメじゃないのに空母の写真を掲載する理由を述べていただかないと賛成する理由になりませんので。--Campanella2010会話2016年6月23日 (木) 08:35 (UTC)
それと大洗学園艦については2012年10月20日の発言(水島努)2012年11月20日の発言(作品公式アカウント)の出典がある状態ですが、ほかの空母はない状態ですので、そもそも学園艦の「○○に近似」という記述自体が載せられないと思います。早急に出典を提示していただきたい。そうでなければここで載せると合意したからといって載せられるとは限りません。Wikipedia:独自研究は載せないに引っかかります。これはこのノートでの議論する以前にウィキペディアの方針です。--Campanella2010会話2016年6月23日 (木) 09:10 (UTC)

2週間経過し、空母画像については除去で合意形成したものとみなし除去しました。また、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを満たさない学園艦の○○に近似という記述も除去しました。(差分)--Campanella2010会話2016年7月8日 (金) 00:39 (UTC)

劇場版の分割提案

劇場版の記述や出典が多く、興行が記録的ヒットとなるなど特筆性が高いと思われるため、劇場版をガールズ&パンツァー 劇場版へ分割することを提案します。--XRGD会話2016年8月19日 (金) 15:27 (UTC)

現状の作品の人気と、今後の世界戦を考えると、なんらかの分割は必要と考えます。しかし、まずは「登場人物」のほうを分割すべきだと思われます。なお、上でも議論が行われていますが、分割反対の理由として「整理すべき」という人は、まずは自分が率先して整理を行うべきです。自分一人でやるのが無理でも、率先して編集に参加して、一緒に整理してくれる編集者を募集することは可能です。ろくに整理せずに、反対だけするのは無責任というものです。劇場版の分割については、「賛成寄りの保留」とさせてください。--202.165.118.158 2016年8月21日 (日) 02:21 (UTC)
コメント 劇場版については賛否保留。IP氏が登場人物を先に分割すべきと言っていますがプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述にありますように
分割を前提としない
上述したように作品記事では詳細な記述は好まれません。しかし、執筆に対する熱意が過ぎるあまりに編集者が本来の目的を見失い、作中要素の解説を目的とした記述がなされることがあります。こうした記述を見つけた場合は肥大化した記述を分割するのではなく、まずは本来の目的に戻って記事内容を整理するように努めてください。なぜなら、作品記事と架空の事物記事ではそれぞれの目的が異なるため、肥大化した記述をカット・アンド・ペーストで分割しても多くの場合は主題に沿った適切な記事とはならないからです。作中要素個々の解説が必要であれば、作品記事を肥大化させるよりも、一覧記事や個別記事を新規作成した方が一見遠回りに想えても実際には効率的なのです。「肥大化しても分割すれば良い」という安易な考えでの加筆は、作品記事とそこから分割された記事との両方において質の低下を招くことを心に留めてください。特に発売済みや完結済みの作品記事は、作品に対する知識がない閲覧者でも理解できる記述内容であるべきです。情報が不確かだったり編集者の憶測が含まれるおそれがあったりする記述を見つけたときは除去を行い、記事内容を簡潔に保ってください。
というガイドラインがある以上、反対せざるをえません。まずはルールを守るべき。分割できないと不満を持つなら、反対を無責任とおっしゃる前にプロジェクトのノートで提案しガイドラインを改訂してください。「編集に参加しないものに投票資格が無い」というルールを作ればよろしい。それができるものならばの話ですけどね。--Campanella2010会話2016年8月21日 (日) 21:27 (UTC)
コメント 登場人物につきましては 反対 。理由はCampanella2010様が仰ったとおりであり、以前登場人物の分割提案がなされた時も同じことを述べています。また、私の過去の投稿記録を見ていただければわかりますが、ここ1年間のガルパンの記事編集に関して言えば、私は増やす方向より削る方向での編集を心掛けています。確かにIP氏にとっては遅々として進んでいないことに不満を持たれるかもしれませんが、『ろくに整理せずに、反対だけするのは無責任』という言われ方はいささか心外です。言い争いをするつもりはないですが、もう少し発言に注意していただければと思います。
劇場版につきましては 条件付賛成です。分割をするのであればどこまでを別項にするか、劇場版以外にも以前ぶるない氏が仰った『リボンの武者』のように分割できるものはないか、テンプレート作成の必要性はあるか、そのあたりまで検証できればと思います。--ぜろわん会話2016年8月25日 (木) 09:28 (UTC)
コメント 他に分割できるとしたら、ほとんどに出典が付いている「地域タイアップ」じゃないでしょうか。--XRGD会話2016年8月27日 (土) 15:31 (UTC)

報告 分割対象に「地域タイアップ」を追加しました。反対意見がなければ、「劇場版」節をガールズ&パンツァー 劇場版、「地域タイアップ」節をガールズ&パンツァーの地域タイアップへそのまま分割するつもりです。--XRGD会話2016年9月2日 (金) 15:28 (UTC)

反対 典型的な、分量が多いからと分割したら全体の見通しが悪くなり、個々の記事の質も落ちる案件だと考えます。--Starchild1884会話2016年9月2日 (金) 22:32 (UTC)
コメント 単に分量が多いからという理由で提案していません。分割したら全体の見通しが悪くなるとはどういうことでしょうか。--XRGD会話2016年9月3日 (土) 15:22 (UTC)
劇場版については 賛成 、地域タイアップについては 反対 。まず分割するにあたって重要なのは「単独記事にするだけの特筆性があるか」であり、その点で劇場版はいいと思いますが、地域タイアップについては個々の記述に出典がついていて分量があるとしても分割する理由としては不十分だと思います。--Campanella2010会話2016年9月3日 (土) 23:41 (UTC)
賛成 劇場版については分割しても記事の質は低下しないと判断します。ただし、地域タイアップについては出典がついてるとはいえ、ガールズ&パンツァーの中で説明すべき内容だと思うので 反対 とします。--赤羽さん会話2016年9月10日 (土) 17:57 (UTC)
お世話になります。最近忙しいので投票のみですが、劇場版分割は 賛成 、地域タイアップは 反対 です。概ね、Campanella2010さんや赤羽さんと同じ考えかと思います。--TT mk2会話2016年9月11日 (日) 12:36 (UTC)
コメント それでは、利用者:Starchild1884会話 / 投稿記録 / 記録さんから反論がなければ劇場版を分割します。--XRGD会話2016年9月11日 (日) 15:22 (UTC)
コメント 賛成多数なのであれば特に絶対反対など主張する気はありませんが、XRGD氏の分割作業そのものに懸念があります。まずノートサブページやユーザサブページに分割記事のサンプルを作り、他者に内容を確認してもらい承認を得てから分割作業を行なっていただきたい。--Starchild1884会話2016年9月16日 (金) 21:14 (UTC)
コメント 分割記事については「劇場版節をそのまま分割する」と告知済みです。--XRGD会話2016年9月17日 (土) 09:38 (UTC)
コメント 劇場版節をそのまま分割したら冒頭が「完全新作映画『ガールズ&パンツァー 劇場版』(ガールズ アンド パンツァー げきじょうばん)が2015年11月21日公開。上映時間は119分。」になってしまいますが、そんな冒頭文は成立しないのでどこかしら弄ることになります。当然カテゴリも付ける必要がありますし、「劇場版節をそのまま分割する」なんてのは有り得ないんですよ。また、読んでいないので詳しいことは知りませんが、確か劇場版を原作とする漫画が連載開始していたはずですが、それは分割先なのか当記事に残すのか、どこに置くんですか? XRGD氏がそういったことを考えて分割作業を行おうと考えているようには思えないのです。
サンプルを提示し他者からのチェックが無い状態での分割には強く反対します。このまま強引に分割がなされた場合、不適切な記事となり全体の見通しが悪くなるという強い懸念があります。記事分割はかなり神経を使う作業であり、サンプルも提示できない人が安直に行なうべきではありません。--Starchild1884会話2016年9月17日 (土) 23:37 (UTC)

コメント そのまま分割できるように節冒頭を修正しました。外部リンクと脚注の節をつければそのまま分割できると思います。分割の方針によると元のページから「除去した部分を、そのままペーストしただけのページを作成」するべきとのことなので、いったんこのまま分割した上で記事の体裁を整えていただければと思います。微力ながらお手伝いさせて頂きます。--Rin Shibuya会話2016年9月20日 (火) 09:21 (UTC)

報告 利用者:XRGD/SandBoxにサンプルを作成しました。--XRGD会話2016年9月24日 (土) 08:59 (UTC)

コメント とりあえずカテゴリも付与されており問題ないんじゃないでしょうか。--Campanella2010会話2016年9月25日 (日) 05:54 (UTC)
このサンプル内容なら問題ないと思います。1週間経過しましたが、異論もないようですので分割で良いかと。--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年9月30日 (金) 09:38 (UTC)
報告 ガールズ&パンツァー 劇場版へ分割しました。--XRGD会話2016年10月1日 (土) 15:32 (UTC)