コンテンツにスキップ

ノート:カーブドッチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

「CAVE D'OCCI WINERY」→「カーブドッチ・ワイナリー」の改名を提案します。法人名もカナ表記ですし、公式サイトや新聞記事等もカナ表記を採用しています(ロゴ部分や見出しを除く)。ただし、中黒(・)を付けるかどうかは少々迷うところです。また、法人名の通り、単に「カーブドッチ」とするという案もあります。--Hksn127会話2021年12月18日 (土) 13:59 (UTC)[返信]

賛成 なぜアルファベットで立項したのかわかりませんが、カタカナの方が良いと思います。一般名詞と固有名詞は扱いが違うと思います。これは固有名詞でしかも現存の会社なので私たちが勝手に決めるより会社自身の意図をくみ取るべきだと思います。会社のHP見たら概要で彼らが使っている名称がカタカナでした。ですから改名に賛成します。次に法人名かワイナリーを入れるかですが、ワイナリーをいれないと何の会社なのかわかりません。それは彼らにとっても不本意ではないでしょうか。HPの最初の言葉が「カーブドッチワイナリーへようこそ」ですし。今後「食」以外の事業に手を広げるならその時はその時でまた法人名に改名するかを論議すればいいのだし、今はワイナリーを入れる方が良いと思います。中黒(・)は同じ理由でない方がいいと思いますが、これは強い推奨というよりも「チョイスがあるならこっちかなー」という感じです。ところで法人名はアルファベット表記にするとワイナリー名とは変わるのでしょうか?CAVE D'OCCIではなくCurvedochになっています。これも考慮に入れるべき材料なのかなと送信する前にふと思いました。--RottenApple777会話2021年12月20日 (月) 00:13 (UTC)[返信]
提案 本ページは「ワイナリー」としのて範囲に留まらず、飲食業や宿泊業を扱う株式会社カーブドッチの記事と判断します。そのため改名は「株式会社カーブドッチ」とし、ページ1行目を安曇野ワイナリーなどに倣って
株式会社カーブドッチは新潟県新潟市西蒲区角田浜にあるワインメーカーである。
と簡潔に記し、同社のブランド展開などは沿革の項ないし別項にて記すのがスマートではないかと提案します。
ワイナリーのブランド名称について、中黒(・)や空白スペースの有無については同社の中でも表記混在している節があります。(ブランドロゴやタブタイトル、本文の表記が全てバラバラ)しかし同社webサイトで紹介さている雑誌Winart10月号では「カーブドッチワイナリー」が採用されています。外部記事で正しくないブランド名を用いたとは考え難いこと、wikipediaに記載するにあたり出典根拠となることから、こちらの表記を支持します。--Azure darake会話2021年12月20日 (月) 00:48 (UTC)[返信]
返信 Azure darakeさん、ご指摘ありがとうございます。宿泊事業を見逃していました。安曇野ワイナリーなんですが、立項名そのものは「安曇野ワイナリー」で法人名の「安曇野ワイナリー株式会社」ではないですよね。むしろ法人名はページ1行目で説明されています。その例に従うならむしろこちらもページ名は「カーブドッチワイナリー」の方で、そしてページ一行目で法人名を入れる、ではないですか?雑誌でも法人名でなくてその名で出ているので。また安曇野ワイナリーの場合そのままでも法人名でもワイナリーが名に入っています。一方当記事の会社だと法人名にワイナリーが入っていなくて株式会社カーブドッチだと何を主体とした会社なのか全くわかりません。最も法人名をそう選んだのは彼らなのですが。ところで安曇野ワイナリーのInfoboxの法人名アルファベットの綴りが「ZUMINO WINERY Co.,Ltd.」なんですが、訂正しておいた方がいいですかね?--RottenApple777会話2021年12月20日 (月) 02:51 (UTC)[返信]
返信 (RottenApple777さん、Azure darakeさん宛) ご意見いただきありがとうございます。提案者のHksn127です。2点補足させていただきます。
  • 「Curvedoch」という表記について
    → 検索しても海外の非公式サイトしか出て来ず、公式サイトではフッターの権利表記の部分を含め「CAVE D'OCCI」以外の表記は見当たりませんでした。誤記だと推察されます。
  • 株式会社を記事名に入れることについて
    WP:NC#ORGANIZATIONにて、入れない方針とされています。
議論の際は以上2点を踏まえていただきますと幸いです。よろしくお願いいたします。--Hksn127会話2021年12月22日 (水) 13:59 (UTC)[返信]
返信 (RottenApple777さん、Hksn127さん宛) RottenApple777様、ご返信ありがとうございます。例として挙げた安曇野ワイナリーのページと会社名、確かにご指摘の通りです。私の誤りでした。
またHksn127様、記事名のつけ方の補足ありがとうございます。素人のため、編集のフォーマットに理解が及んでおりませんでした。
これら例(ページ名前は「安曇野ワイナリー」で会社は「安曇野ワイナリー株式会社」)に倣うなら「カーブドッチ」との表記が適当となると判断します。
提案 「カーブドッチ」への改名と、沿革や別項にて事業展開について内容を充足させる。

Hksn127様の情報に補足として、藤沢晃治氏の旧blogにて「カーブドッチ」という名前の由来[1]が示されておりました。同時にダイヤモンド社の記事[2]でも確認出来るため、「Curvedoch」は誤記との推察を意見を支持します。--Azure darake会話2021年12月22日 (水) 19:36 (UTC)[返信]
返信 それでは「カーブドッチワイナリー」中黒(・)無しへの改名を再度支持します。安曇野ワイナリーの件はAzure darakeさんが示した例の理解に疑問を抱いたので指摘しただけで、その例に倣うべきだとは書いてはいません。また安曇野ワイナリーの例は参考になっても倣わなくてはいけないというルールもありません。ここではやはり一番わかりやすい表現を使うべきだと思います。たとえワイナリー以外の事業を展開していようとも、中核はワイナリーです。「カーブドッチ」ではなんの会社だかわかりませんし、それだけで多くの人が理解する知名度はまだありません。繰り返しになりますが同社の取材へも認知度が高い「カーブドッチワイナリー」名で受けています。--RottenApple777会話2021年12月23日 (木) 02:07 (UTC)[返信]
返信 (RottenApple777さん宛) 仏語の「cave」はワインの貯蔵庫を専ら意味[3]し、「ドメーヌ」や「シャトー」と同じく少なくないワインメーカーが採用している語と認識しています。
ワイン製造販売が同社の基幹事業、そもそもの起こりであるのは確かですが、現在ではそれに派生した飲食・宿泊事業をも手掛けています。また角田浜,日本のワイン,新潟市歴史博物館,落希一郎といった記事で「カーブドッチ」の使用を確認しております。
ワイナリーを含まなければ何の会社か分からないと言うなら神戸市立農業公園の例があります。
海外の例ではミゲル・トーレス (ワイナリー)と括弧付きがありましたが、これは個人名と区別するための例外的なものと感じます。--Azure darake会話2021年12月23日 (木) 03:55 (UTC)[返信]

終了 議論が停止して時間が経ちましたが、カタカナへの改名自体への反対意見は見られなかったため、改名を実行させていただきます。改名先につきましては、ワイナリー以外の事業や西蒲区外の施設についても記事内で触れていること、また最後の返信に対する反対意見が無かったことから「カーブドッチ」を採用させていただきます。皆様ご意見いただきありがとうございました。--Hksn127会話2022年1月15日 (土) 06:25 (UTC)[返信]