コンテンツにスキップ

ノート:オーケストラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

POPSやJazzのオーケストラについてはまったく記述がありませんねぇ。。。どうしたものでしょう。といっても私は書く力量がないのであった・・・。 Kozawa 15:24 2003年11月3日 (UTC)

確かに。リンク元が音楽#クラシックなどからなので、そういう流れできているのだと思います。ともあれ、このまま併記しても木に竹を接いだようになりそうですが。ジャズは(ビッグ)バンドにしたほうがピンとくるような気もしますが、Googleで検索すると「ジャズオーケストラ」を名乗る団体も結構あるんですね。ポピュラーではフレンチポップスのオケが有名でしたが(現在形?)、殆ど録音専用の団体じゃあありませんでしたっけ? という程度の知識なので手をつけずにいます。sphl 03:58 2003年11月4日 (UTC)


#広義には音楽を演奏する集団のこと。また、その演奏。大小さまざまなものがある。
#クラシック音楽におけるオーケストラ。管弦楽団。後述。


{{stub}}
----



のように加筆が入ったのですが、どうも、そぐわない気がします。削除していいでしょうか?(それと、{{stub}}は{{aimai}}の勘違でしょうか??)-- 2004年12月13日 (月) 05:52 (UTC)[返信]


「交響楽団」と「管弦楽団」の違いは、オペラの伴奏をするかしないか(前者はしない)だと聞いたことがあります。真偽のほどは定かではないので記事の修正はしませんが、ご参考まで。Goodmoon 17:49 2003年12月11日 (UTC)

「2管編成」の弦五部のプルト数の説明の後、「モーツァルトやベートーヴェンの時代はこのくらい」との記述がありますが、(第九の初演はともかく)もっと少人数なのかと思ってました。18世紀オーケストラの弦楽セクションはベートーヴェンの時代のウィーンのオーケストラより小さいんでしょうか?--Ach 14:18 2004年4月3日 (UTC)

「~の作品は、(現代は)このくらいの規模で(演奏するのが一般的で)ある」くらいに読んだ方がいいんじゃないでしょうかねえ。(Setomanko 14:42 2004年4月3日 (UTC))
とりあえず手元の本(「MOZART」作品目録・ディスコグラフィー:高橋英郎、若松茂生)では、モーツァルト時代のザルツブルク宮廷オケの弦18名、ハイドンのザロモンセットの初演時の弦23~27名(計50名弱でかなり大)、マンハイム宮廷オケの弦は30名、パリのコンセールスピリチュエルの弦は26名となっています。管は標準でOb,Fg,Hrnで+6名、Fl/Cl/Tpや打楽器がはいって+12名前後といったところでしょうか。あとドン・ジョヴァンニを初演したプラハの歌劇場のオケはトロンボーン3を含んでもたった26人だったとのこと。sphl 15:04 2004年4月3日 (UTC)
Chr.H.マーリンク著「オーケストラの社会史」では、当時の音楽家がいかに低い立場にあって冷遇されてきたかが見て取ることができます。オーケストラにおいても、編成に対して楽器が足りなかったり、パートに対して奏者が不足していたり、様々な事情が恒常的に交錯しており、新作の初演時に理想の編成と人数で演奏できないことは、当時に於いて珍しいことでは全くありませんでした。作曲家の意図に反して、少人数で初演しなくてはならないことや、足りないパートを急遽他のパートに書き加えて代用させる応急処置なども、普通に発生することとして当時では行われていたようです。古典派の時代頃には、作曲家がピアノ協奏曲のソリストを務めることもよくありましたが、不足パートの旋律をピアノで補って演奏したという記録も残っていますし、クラリネットをヴァイオリンやヴィオラで代用するようにという指示も残っています。ということで、古い時代の楽団の規模を知るには、初演時の編成を参考にするのが大切な情報とはなかなかなりません。
古典以前の編成については、簡単には記述できない様々な問題がありました。管楽器奏者は特定の楽器を専門に担当せずどの楽器も担当しており、ヴィオラ奏者は管楽器奏者が担当することもよくあり、金管楽器奏者は軍隊から呼んできて演奏に参加してもらうことが一般的で、楽団のメンバー表さえあてにならないとのことです。古典以前は、ヴィオラが2人ということが多く、チェロはやけに多いことが一般的で、第1ヴァイオリンに対して第2ヴァイオリンは人数の差があったようです。また、古い編成ではフルートが臨時で加えられる立場で、それよりもオーボエが必須であり、その次にクラリネットが重要視されていました。
そんなですから、古典派後期以降はある程度編成のバランスや人数が一定してきた傾向もありますが、それ以前についての記述はなかなか難しく、また危険な内容となりそうです。--121.115.140.2 2007年5月12日 (土) 01:40 (UTC)[返信]


オーケストラの組織の節に、オペラ関係のことについて追記しました。 当方、ドイツの歌劇場楽団所属なので、主観が入ってないかの確認と、ドイツ以外では違う等のご意見ありましたらよろしくお願いします--G。 2008年5月17日 (土) 13:46 (UTC)[返信]

オーケストラ関連カテゴリの整理に関して

[編集]

現在、プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/2月24日#Category:オーケストラで検討中ですので、お知らせします。--Doraemonplus会話2024年2月24日 (土) 15:06 (UTC)[返信]

プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/3月3日#Category:オーケストラにて論点を整理し、議論を再提起しました。--Doraemonplus会話2024年3月3日 (日) 07:20 (UTC)[返信]