ノート:インターネットテレビ
過去ログ一覧 |
---|
|
Otheruseslistの記載について
[編集]「かつてNETテレビという通称を名乗ったテレビ局(日本教育テレビ)については「テレビ朝日」をご覧ください。」という案内は必要なのでしょうか。Wikipedia:曖昧さ回避では、Otheruseslistを含めて基本的に記事名の競合で使うべきと解釈できると思います。インターネットテレビとNETテレビで、どうやったら記事名の競合と判断できるのでしょうか。しかも直接的な記事名の競合でもありません。わたらせみずほ氏が示した「テレビ朝日でも誘導しており削除は不適当」というのはあまりにも根拠が薄いと思います。追記、テレビ朝日で案内しているのは、「NETテレビ」はこの項目へ転送されています。という、転送されて迷う可能性がある根拠だと思います。このインターネットテレビとは話は別でしょう。加えて、スマホなどモバイル端末の使用割合が増えてきており、現実問題としてOtheruseslistの案内文は、特にモバイル端末で見た時、ファーストビューでほぼ全面にデカデカと全面に飛び込んで目に入ります。毎回毎回、閲覧するたびに「かつてNETテレビという通称を名乗ったテレビ局(日本教育テレビ)については「テレビ朝日」をご覧ください。」という案内は必要なのでしょうか。以上、2つの点で案内は、本来の役割を果たしておらず見づらいと思います。--夕焼けの贅肉(会話) 2019年5月2日 (木) 14:57 (UTC) 何度か修正しました--夕焼けの贅肉(会話) 2019年5月2日 (木) 15:01 (UTC) (コメント)上記は一旦差し戻しました。「ネットテレビ」はこの項目へリダイレクトされている一方、「NETテレビ」はテレビ朝日の旧名称としてリダイレクトされています。読み方次第では双方が迷う可能性が高いため最上段での誘導と説明はは必要です。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月2日 (木) 15:27 (UTC)--わたらせみずほ(会話) 2019年5月2日 (木) 15:27 (UTC)
- コメント 「NET」という文字列をみれば、「ネット」と発音したくなるのは分かりますが、「エヌ・イー・ティー」と順に読み上げる英字3文字からなる略称だというのが一般的ではないでしょうか。ですので、「ネットテレビ」ではなく「インターネットテレビ」とわざわざ「インター」という接頭語がついているので、旧テレビ朝日を意味する日本教育テレビの略称NETテレビへの誘導はさすがに不要と考えますし、AbemaTVとの関連のあるテレビ局への誘導という意味で、特定の系列というかグループへのPOVとも見なせなくもないように思われます。--Don-hide(会話) 2019年5月2日 (木) 15:34 (UTC)
- テレ朝とAbemaTVの関連性については特に意識したわけではありません。自分は上記のとおりある程度考えて書いているので、受け止め方や認識に個人差があるのだと思います。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月2日 (木) 15:38 (UTC)
- コメント 他者意見がこれから積もる可能性があるかもしれませんが、全会一致とまでは行かなくとも、議論を尽くし、ある程度の大勢(多数派)が判明した時点で概ねの賛意を得た方の記載を採用するべきではないでしょうか。現状ですと、NETテレビへの誘導賛成が1、反対が2という状態です。賛成よりも反対が多い状態では、「賛成」意見が概ねの合意を得たとは言えませんね…。--Don-hide(会話) 2019年5月2日 (木) 15:42 (UTC)
- とりあえず、表題で問題提起をしてからでも遅くはないと思います。流石にいきなり消すのはどうかと思いました。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月2日 (木) 15:45 (UTC)
- 別に独自の考えでやったわけではありません。可視化やわかりやすさ・紛らわしさを総合的に検討して編集を行った結果です。以前の復帰は議論なき無断除去を戻しただけであり、今回のと同じです。私は上記の説明は削除する理由に当たらないと思っていますし、っき加える理由の説明をしています。それでもほかの方から見たら判断基準が異なり特殊に見えるのかもしれません。やはりいきなり消さずに、せめて議論告知してから対処して欲しかったと思います。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月2日 (木) 16:37 (UTC)
- 「NETテレビ」をリダイレクトにするのを止めて、平等な曖昧さ回避とすればいいのではないでしょうか。そうなった場合には、どちらがどちらであるかを曖昧さ回避ページ内で示せます(さすがにそこにも一切説明を書くなと言われることはないでしょう)。 --2001:240:2418:77F0:8020:7C59:CF1D:40C9 2019年5月3日 (金) 08:17 (UTC)
- 案内の集約と再編であれば見やすくなるので合理的な案の一つとして検討したいと思います。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月3日 (金) 10:43 (UTC)
- (追記)なお「ネットテレビ」は本記事へのリダイレクトになっており、わかりやすさからも相互誘導は必要位考えます。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月4日 (土) 12:49 (UTC)
- 日本教育テレビが存在したのはインターネットがない時代の話であり、日本教育テレビ(NETテレビ)とネットテレビの混同が起きるとは考えられません。そもそもインターネットテレビのことを「NETテレビ」と表記することがどれほど一般的か怪しいので、テレビ朝日の方にある誘導も削除してもいいぐらいです(同様の理由でNETテレビの平等な曖昧さ回避化にも反対します)。--新幹線(会話) 2019年5月6日 (月) 11:13 (UTC)
- テレビ朝日にも同様の誘導がなされているのであれば、それも本件と同理由で編集除去されるべきでしょうね。日本教育テレビが関東広域圏の親局として地上アナログ放送の10チャンネルとして存在した時期にかかるご指摘の点、まさにその通りだと思います。--Don-hide(会話) 2019年5月6日 (月) 13:15 (UTC)
- なるほど、私も普段使いで(インター)ネットテレビとは言わずに「動画配信」と表記する場合がほとんどなので、もしかしたら用語として適切ではない可能性もあります。だとすれば誘導にこだわらなくてもいいかなとは思います。おそらく、個人差で感じ方が異なってしまってるのだと思います。両者に関連性がないのは事実ですが、本当に誘導しなくていいのか(検索等で迷わないか)悩んでいます。不要論が複数出ているのは予想しておらず、ちょっと思案中です。とはいえ、テレ朝側の誘導には手をかけず、本項目のみを(議論等に一切かけずに)唐突に消す行為は余りにも急進的すぎるという感想はあります。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月6日 (月) 13:36 (UTC)
- テレビ朝日に誘導があるのはNETテレビがテレビ朝日への転送となっているためであり、こちらは無理に消さなくてもいいかなと思っています(削除にも反対しませんが)。ただNETテレビの第一義が日本教育テレビなのはYahoo!検索結果からも明らかだと思います。--新幹線(会話) 2019年5月6日 (月) 13:41 (UTC)
- 上記指摘の語義についてはおっしゃるとおりだと思います。そのため、NETテレビが旧テレビ朝日である日本教育テレビを指すので転送措置が施されているのだろうと思います({{Redirect}}まで使用する必要があるかは怪しいですが)。--Don-hide(会話) 2019年5月6日 (月) 13:50 (UTC)
- 上記意見、拝見しました。なお、テレ朝側の誘導は私ではなく他の方が行っています([4])。それを見てこちらがの誘導をかけたというのが実情です。相互対応と見た目の表記重視での編集でしたが、それが適切でない場合は無理して残さなくてもいいとは思います。おそらく見た目や感じ方の個人差からくる意見の相違だと思います。--わたらせみずほ(会話) 2019年5月6日 (月) 13:53 (UTC)
- 「NETテレビ」という表記について、まれにインターネットテレビを指す言葉として使用されるケース(東奥NETテレビ…東奥日報社が行っている動画配信サービス)がある以上、何らかの誘導は必要でしょう。--崎宏(会話) 2019年5月10日 (金) 17:18 (UTC)
定義文について
[編集]現在の版の定義文は「インターネットテレビとは、インターネット通信網を介して映像を配信することである。 」なのですが、これだけ見るとすべての動画配信を網羅した記事と解釈できる表現です。しかし、実際の記事は日本国内のコンテンツ産業が運営する動画配信サービスに限定した内容となっており、「主な配信サイト」のセクションではソーシャルメディアなどは除外すると表明しています。実際の内容に即した定義と適切な量の導入文が必要と考えられますがいかがでしょうか。--茂林寺たぬき(会話) 2020年5月7日 (木) 20:39 (UTC)
- 対応いただき、ありがとうございました。遅くなりましたが感謝申し上げます。--茂林寺たぬき(会話) 2020年5月23日 (土) 22:20 (UTC)