コンテンツにスキップ

ノート:イカそうめん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


裏付け資料見つからずネタ一覧

[編集]

記事を改正しました。典拠が見つかる内容は残しましたが、ウラが取れずにカットした内容は大体次の通り。

1) IP:220.96.74.154会話 / 投稿記録 2006年7月1日 (土) 08:12

決して烏賊そうめんを組み合わせた料理ではないので注意すること)。

-->言葉の並びから日本の食文化になじみの浅い人は誤解しがちであるが、「イカそうめん」はイカそうめん(素麺)を組み合わせた料理ではない。

2) IP:202.60.169.35会話 / 投稿記録 2007年9月7日 (金) 01:51

なお、マグロを細かく砕いたものを混ぜると烏賊の中の成分が変化し、旨みが増す。

3a) IP:222.225.119.203会話 / 投稿記録 2009年11月21日 (土) 13:05

(古いイカほどコリコリ感が無くなり、甘みが増します。)

3b) IP:114.181.216.198会話 / 投稿記録 2009年12月3日 (木) 10:19

新鮮さで言うと産地で直接味わうに限るが、味の点で言うと1日置いたほうが甘みが増して美味しく食べられるものも多い(ケンサキイカなど)。

4) IP:219.111.58.126会話 / 投稿記録 2008年2月3日 (日) 14:47

(北海道中心なので修正とコメントアウトさせていただきました。)

5) 利用者:Cyclops会話 / 投稿記録 2008年10月8日 (水) 21:55

食材のイカは、たいていはスルメイカが用いられ、それに次いでアオリイカが用いられることが多いようである。しかし、それらでなければならないということはなく、ヤリイカを使う料理人もいる。

--Kiyoweap会話2014年5月16日 (金) 05:47 (UTC)[返信]
補足説明します。たとえ「私は漁師から聞いて知っているとか」「とある料理屋で食ったから知っている」から「私のつくりごとでないまがりない事実」ととらえておられても、しかるべき典拠(発表された文献等)を示すことができなければ、ウィキペディア上は「独自研究」となります。

1) は、主観っぽく述べてますが、そういうことを言っている著者の典拠が必要でしょう。私には<勘違いがよくある>という前提で説明された文献は見当たりません。
2) マイナーすぎませんか。典拠を出してください。
3)「古い方が甘い」と実体験で仰いたいようですが、「活けで..運ばれてきた朝とれのイカは、甘みが抜群」という資料の一文と反すので差し戻しました。
4) 北海道中心に不服らしいですが、実際にイカそうめんでググると函館と関連させている資料はいくつも散見できますので、これも差し戻します。あらゆる店や業者で商品化されて全国区化している部分あありましょうが、郷土料理一般に言えることでしょう。函館以外で名所という文献があるならきちんと典拠つけてください。
5) スルメイカ以外のイカについては資料が乏しいですが、言及のみは残しました。その次がアオリイカなど、そんな統計はありもしないと思うのでその記述は改めました。アオリイカの耳でソーメンをつくるという料理本ならば見つかりましたが。あとヤリイカを推したい人がいるようですが、どうでしょうか。「ぼうずコンニャク」(藤原昌高)著「すし図鑑」には、ヤリイカを細切りにしてネタにした寿司をほめていますが、同氏のサイトでは「いかそうめん」..がヤリイカではつまらない[1]と書いています。--Kiyoweap会話2014年5月16日 (金) 06:29 (UTC)[返信]