コンテンツにスキップ

ノート:アントニオ・ヴィヴァルディ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ヴ」の表記について。 Wikiではどのようになっているのでしょうか? 下記、表記はごく一般的なものでしょうか? ・ヴィヴァルディ(Vivaldi)⇒ビバルディ ・ヴェネツィア(Venezia)⇒ベネチア ・ヴィーン(Wien)⇒ウィーン(ドイツ語読みでヴィーンと表記でしょうか) ・バイオリン(Violin)⇒これはヴァイオリンではないんですね。——以上の署名の無いコメントは、210.143.35.16ノート/Whois)さんが 2005年7月1日 (金) 13:57‎(JST) に投稿したものです(Gruppetto会話)による付記)。

アントニオかアントーニオかについて

[編集]

WP:LEADPARAGRAPHには、「記事名の付け方に従って項目名が一般名である場合は、第1文の主語を正式名称とし強調表示としてもいいでしょう」とあります。これはつまり、記事名と冒頭文は完全に一致している必要は無い、という意味にも取れますが、どうなのでしょうか?私も最近まで記事名と冒頭文は一致していなければ駄目なのかと思っていましたが、この引用した部分を読む限り、記事名と違うことは「アントーニオ」を排除する理由にはならないようにも思えます。--Gruppetto会話2016年5月24日 (火) 13:48 (UTC)[返信]

アントーニオが正式名称かどうかは若干疑問です。アントニオかアントーニオか、いずれが正式かの答えはないと思います。これは、正式名称と通称の問題を説明しているのだと思います。ともあれ私はこれに拘るわけではないので、ここで皆さんの意見を求め適切に討議していただき、変更するのであれば、他の記事も含めBotなどで一斉に書き換えるべきだと思います。会話2016年5月24日 (火) 14:17 (UTC)[返信]

楽曲記事の改名提案

[編集]
  1. ダリオの戴冠 (オペラ)ダリオの戴冠
  2. バヤゼット (オペラ)バヤゼット
  3. ラ・チェトラ (ヴィヴァルディ)ラ・チェトラ
  4. マンチェスター・ソナタ (ヴィヴァルディ)マンチェスター・ソナタ
  5. チェロ・ソナタ集 (ヴィヴァルディ)6つのチェロソナタ
  6. 作品1 トリオ・ソナタ集 (ヴィヴァルディ)トリオ・ソナタ集 作品1
  7. 6つの協奏曲集 作品11 (ヴィヴァルディ)6つの協奏曲 作品11
  8. 6つの協奏曲集 作品12 (ヴィヴァルディ)6つの協奏曲 作品12

以上の改名を提案します。

  • 曖昧さ回避のうえで不要な括弧は省きます。
  • チェロソナタ」はウィキペディア日本語版における慣例にならって中点「・」を省きます。
  • 7と8で「6つの」と数えているのは協奏曲であって、協奏曲ではありません。

--エンタシス会話2021年3月20日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

ダリオの戴冠バヤゼットラ・チェトラマンチェスター・ソナタについては、他の作曲家に著名な作品がないので 賛成 です。ただし「チェロソナタ」「トリオ・ソナタ」「協奏曲」など、多くの作曲家が作曲しているものは作曲家名を含んでいた方が良いのではないでしょうか。また例えば、トリオ・ソナタ集 作品1ですとアルカンジェロ・コレッリの作品1もトリオ・ソナタですので(現在のところ日本語版に記事はないものの)、一般の閲覧者に対して紛らわしいのではないでしょうか。なので6つのチェロソナタ (ヴィヴァルディ)トリオ・ソナタ集 作品1 (ヴィヴァルディ)6つの協奏曲 作品11 (ヴィヴァルディ)6つの協奏曲 作品12 (ヴィヴァルディ)が適切ではないかと思います。--Gruppetto会話2021年3月20日 (土) 13:09 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。「6つの協奏曲」で作品番号までかぶるケースは、ざっと調べた限りでは
なさそうですが、念のため挙げられた分については全て (ヴィヴァルディ) 入りにしておきます。--エンタシス会話2021年3月20日 (土) 14:28 (UTC)[返信]
ありがとうございます。それならば全面的に賛成します--Gruppetto会話2021年3月20日 (土) 14:33 (UTC)[返信]
ダリオの戴冠 (オペラ)国際楽譜ライブラリーに楽譜が2人分掲載されています、記事作成の可能性は低いですが将来曖昧さ回避の必要性が出るかもしれません。バヤゼット (ヴィヴァルディ)は英語版のウィキペディアにBeyazidという曖昧さ回避ページがあり、ヴィヴァルディ作曲のもの以外に2つのbayazitのページがありますし、日本語版のもとになったと思われる英語版のウィキペディアBajazet(opera)にはヘンデル作曲のバヤゼットと混同しないようにとの記述がありますから、混乱を避けるため、改名するならバヤゼット (ヴィヴァルディ)が良いと思われます。
チェロ・ソナタ集 (ヴィヴァルディ)は、チェロソナタ (ヴィヴァルディ)にするのなら良いですが、6つのチェロソナタ (ヴィヴァルディ)には 反対 します。なぜなら記事の内容が、出版された6曲のチェロ・ソナタ集と、広告に掲載された6曲のチェロ・ソナタ集、未出版の4曲のチェロ・ソナタのすべてを含んでいるからです。またこの議論はやはり記事名の元となったと考えられる英語版Wik、Cello Sonatas(Vivaldi)の中ですでに行われており、元々の記事名が「 Six Cello Sonatas (Vivaldi)」だったものが、1度「Six Cello Sonatas, Op. 14 (Vivaldi)」へと改名されたのち、上記とほぼ同じ理由で再び「Six Cello Sonatas (Vivaldi)」に戻され、最終的に記事名が「Cello Sonatas (Vivaldi)」になった経緯があるからです。日本語版で英語版と同じ轍を踏む必要はないと思います。チェロ・ソナタをチェロソナタにするのは個人的にはガイドライン違反だと思いますが、慣用に従い、消極的に 賛成 します。
ラ・チェトラ (ヴィヴァルディ)の改名にも今すぐには 反対 です、なぜなら記事内の記述にもあるようにジョヴァンニ・レグレンツィベネデット・マルチェッロの作品で「ラ・チェトラ」が存在し、レコードやCDにもなっていて、国際楽譜ライブラリーにも楽譜がありますから、将来ラ・チェトラ(レグレンツィ)ラ・チェトラ(マルチェッロ)などの項目を作るつもりで命名した可能性があるからです、もう少し様子を見たほうが良いのではないでしょうか。
それ以外の改名にはGruppetto会話)さんの意見に同意いたします。--Izaya Bendasan会話2021年3月22日 (月) 05:43 (UTC)[返信]
チェロソナタに関するご指摘はもっともなので、これはチェロソナタ (ヴィヴァルディ) とします。
基本的に、将来に曖昧さ回避の必要が生じる可能性、への配慮には否定的なのですが、他で曖昧さ回避を考慮したうえは、具体的に作曲家名が挙がっている分について曖昧さ回避を考慮することにします。
--エンタシス会話2021年3月22日 (月) 06:28 (UTC)[返信]
チェロ・ソナタ集(ヴィヴァルディ)についての意見を容れて下さってありがとうございます。ダリオの戴冠 (オペラ)に関しては、そもそもオペラは同じ題名の脚本を複数の作家が書き、さらに1つの台本に複数の作曲家が曲をつけるので、基本的に曖昧さ回避は必要ではないかと思います、後で調べたら英語版wikには「incoronazione di Dario(Perti)[ダリオの戴冠(ペルティ)]」のページが存在しましたし(ヴィヴァルディのダリオの戴冠の台本はこれの改定版のようです)、オペラというジャンルの特性を鑑みて、ダリオの戴冠(ヴィヴァルディ)にするのが今後のためにも無難かと考えます。それ以外の改名については異存はありません。--Izaya Bendasan会話2021年3月29日 (月) 07:52 (UTC)[返信]

改名案の変更および経過報告です。

  1. ダリオの戴冠 (オペラ)ダリオの戴冠 (ヴィヴァルディ)
    具体的な曖昧さ回避対象が挙がったので、改名案を変更します。
  2. バヤゼット (オペラ)バヤゼット (ヴィヴァルディ) チェック
    バヤゼットは曖昧さ回避記事にしました。
  3. ラ・チェトラ (ヴィヴァルディ) × 中止
    記事名は現状維持とし、ラ・チェトラは曖昧さ回避記事にしました。
  4. マンチェスター・ソナタ (ヴィヴァルディ)マンチェスター・ソナタ チェック
  5. チェロ・ソナタ集 (ヴィヴァルディ)チェロソナタ (ヴィヴァルディ) チェック
  6. 作品1 トリオ・ソナタ集 (ヴィヴァルディ)トリオ・ソナタ集 作品1 (ヴィヴァルディ) チェック
    トリオ・ソナタ集 作品1は曖昧さ回避記事にしました。
  7. 6つの協奏曲集 作品11 (ヴィヴァルディ)6つの協奏曲 作品11 (ヴィヴァルディ) チェック
    6つの協奏曲 作品11はリダイレクトにしました。
  8. 6つの協奏曲集 作品12 (ヴィヴァルディ)6つの協奏曲 作品12 (ヴィヴァルディ) チェック
    6つの協奏曲 作品12はリダイレクトにしました。

--エンタシス会話2021年3月29日 (月) 13:42 (UTC)[返信]

1を改名しました。これで完了とします。--エンタシス会話2021年4月5日 (月) 16:03 (UTC)[返信]

2本のフルートのための協奏曲

[編集]

2本のフルートのための協奏曲 ハ長調 RV.533 が「フルート協奏曲」の項にありますが、次の「複数の楽器のための協奏曲」側かと。 曲集に入ってませんし、番号的にもそっちが妥当かと。 --以上の署名のないコメントは、240b:11:ee41:7a00:c9a:783e:1d0b:4f70会話/Whois)さんが 2021年11月29日 (月) 11:57 (UTC) に投稿したものです(エンタシス会話2022年7月24日 (日) 09:14 (UTC) による付記)。[返信]

見出しを付けました。--エンタシス会話2022年7月24日 (日) 09:14 (UTC)[返信]