コンテンツにスキップ

ノート:こうま座

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

由来と歴史について

[編集]

由来に関する記事がないのに何故「由来と歴史」に拘るのでしょう? プロジェクトのノートを見る限り、「由来」「歴史」「由来と歴史」には拘らないとされています。この節は「歴史」に関することしか書いていないため、「歴史」とさせていただきます。--Kovayashi会話2013年5月10日 (金) 14:32 (UTC)[返信]

議題の前にケフェウス座でおかしなものを追加してしまった犯人は私です。原因はWikipediaのこのバグでプレビューでは再現されず、編集後も気づかない時があります。どうもすみませんでした。
さて、本題です。御存知でしょうが、経緯を説明します。星座の記事は節がてんでバラバラでした。そこで1年ほど前に私が議論を提起し、他の方のアドバイスを頂きながら、節を統一しました。その過程で「由来、歴史、由来と歴史、どれにしましょうか?どれでも良いですけど、どれかに統一しましょうよ」という旨のコメントをしたと思います。で、結局「由来と歴史」にしました(かみのけ座のような例外もありますが)。私が決めた事とは言え、一応このルールで合意を得ています。「神話も由来じゃないか」と言われれば、その通りなのですが。「いやこうすべきだ」という御意見があれば、プロジェクトで御提案頂き、ルール変更する必要があります。まー私は88星座で統一がとれていれば、由来だろうが歴史だろうが、拘りはありませんが、私の一存で決めれないので。以上、御返事お待ちしております。
--Sutepen angel momo会話2013年5月10日 (金) 14:48 (UTC)(主アカウントは利用者:JapaneseA会話 / 投稿記録 / 記録[返信]
貴方の最後の編集より24時間以内に御返事がない場合か、7日間何の反応もない場合は、御理解頂いたと判断しRv致します。なお、利用者ページで私への批判を書く暇があれば・・・おっと、ここで長々書くと私こそ「更にそんな暇があれば」ですね。なお、私は貴方の参入を歓迎しています、それだけは御忘れなく。--Sutepen angel momo会話2013年5月10日 (金) 15:06 (UTC)[返信]
とりあえず、プロジェクトのページを読み直して、「由来と歴史」にしたことをようやく理解しました。ただ、あのページでは、合意形成の結論を正確に把握できません。多くの88星座の記事には「由来と歴史」の項目も立てられていない状態ですので、新たに章を設けるときの原則をまとめて書き出してもらえませんか。あと出典を付けるなら有意なものをお願いします。リンク先の星の記事に出典をつけていただいているもので、閲覧日までコピペでは出典を付記する意味があまり感じられません。星座そのものについての出典が必要かと思います。--Kovayashi会話2013年5月11日 (土) 05:24 (UTC)[返信]
御理解感謝します。プロジェクトへの書き出しは、後ほど責任を持って作業しておきます。次に、出典は有意です。なぜかと申せば、私が今回つけた全ての出典は、その閲覧日に私が確認したからです。これも経緯がございまして、恒星の各データがバラバラでした、例えばある恒星の視等級は、こっちの記事では2.3で、あっちの記事では2.4、ひどい場合は、同じ記事内でさえ統一されていませんでした。そこで1等星から順番にSIMBADより最新のデータを元に修正しました。例えば「××座」の恒星Aの出典の閲覧日が「2013年1月16日閲覧」となっていた場合、「2013年1月16日」に実際に私が確認して「恒星A」にデータを加筆・修正しています。その際、「××座」の「恒星A」の項目も修正しましたが、出典はつけていません。星座の各記事に、その出典をつけるのは全ての恒星の記事を修正してからにしようかと思っていたのです。今現在、作業が2等星まで完了しており、出典タグを、良い機会だと思い、出典を提示したのです。最後に星座そのものの出典ですが、手持ちに「星座の由来と歴史や神話」などを正式に語った文献がないので、私は私のできる出典をつけようと思います。次は恒星でなく別の部分に出典を付けて行きます。--Sutepen angel momo会話2013年5月11日 (土) 10:45 (UTC)[返信]