トシコハリマオセセリ
表示
トシコハリマオセセリ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トシコハリマオセセリ
オス(上)とメス(下) | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Pyroneura toshikoae H. Hayashi, 1980 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
トシコハリマオセセリ |
トシコハリマオセセリ(学名:Pyroneura toshikoae)は、チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科セセリチョウ科に分類されるチョウの一種。フィリピンの固有種。因みに和名の属名「ハリマオ」はマレー語やインドネシア語の「虎」を意味し、黒色と黄色の斑紋が美しい本属を言い得て妙である。
分布
[編集]本属はスンダランドを中心に分布し、個体数の少ない珍品が多く含まれている。本種はフィリピンのミンダナオ島の東部で採集されているだけで、非常に得難い種である。
形態
[編集]前翅長は19-20 mm。本種は他のPyroneura属の種とは翅の模様が違うので同定はさほど難しくはない。
生態
[編集]葉状に静止した黒色と黄色が鮮やかなセセリチョウを目にして、一瞬本種では・・・と胸を躍らせるのだが、他のPyroneura属のチョウだったり、近縁のPlastingia属だったりして、本種に出会えることは大変稀である。
種名の語源:命名者の母、林敏子に因む。
参考文献
[編集]- Hayashi, Hisakazu, 1980: New Hesperid Butterflies from Mindanao, the Philippines. Tyo-to-Ga. 30(3,4): 172-175. [1]
- de Jong, R. & Treadaway, C. G., 1993: The Hesperiidae (Lepidoptera) of the Philippines. The Zoologische Verhandelingen. 288: 1-125.
- Treadaway, Colin G., 1995: Checklist of the butterflies of the Philippine Islands (Lepidoptera: Rhopalocera). Nachr. entomol. Ver. Apollo, Suppl. 14: 7-118.
- de Jong. Rienk & Treadaway Colin G., 2008: Hesperidae 1, Hesperiidae of the Philippine Islands. Butterflies of the world. 29: 1-15. pls.1-39.
- Treadaway, Colin G. & Schrőder, Heinz G., 2012: Revised checklist of the butterflies of the Philippine Islands (Lepidoptera: Rhopalocera). Nachr. entomol. Ver. Apollo, Suppl. 20: 1-64.