コンテンツにスキップ

ディズニー・ファンティリュージョン!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディズニーランド・パリ > ディズニー・ファンティリュージョン!
Disney's Fantillusion Parade
東京ディズニーランド
座標北緯35度37分57秒 東経139度53分02秒 / 北緯35.6326度 東経139.8839度 / 35.6326; 139.8839
状態終了
オープンJuly 21, 1995
クローズMay 15, 2001
ReplacedTokyo Disneyland Electrical Parade
Replaced byTokyo Disneyland Electrical Parade: DreamLights
ディズニーランド・パーク (パリ)
座標北緯48度52分15秒 東経2度46分32秒 / 北緯48.8707度 東経2.7756度 / 48.8707; 2.7756
状態終了
オープンJune 28, 2003
オープンJuly 5, 2003
クローズOctober 31, 2012
Replacedメインストリート・エレクトリカルパレード
主なデータ
種類 パレード
設計者 ロン・ローガン
音楽 Disney's Fantillusion! (soundtrack)
所要時間 30 minutes
提供 日本ユニシス (now BIPROGY, Tokyo Disneyland)

ディズニー・ファンティリュージョン!(Disney's Fantillusion!)は、東京ディズニーランド1995年7月21日から2001年5月15日まで行われ、ディズニーランド・パリ2003年7月5日から2012年9月2日まで行われた夜のパレードである。ディズニーのキャラクターたちによって光と音楽に合わせた、ストーリー性のあるショーを展開。

過去にこのエンターテイメントが行われていたパーク[編集]

概要[編集]

本国ディズニーランド・リゾートで1992年から公演している「ファンタズミック!」(Fantasmic!)を東京でも、という発想から生まれたパレードである。当時の東京パークではファンタズミックを行うだけの広大な水上スペースを確保できなかったため、善と悪の戦いというコンセプトは変えずに、パレード形式で一から作り出された。したがって登場する悪役や制作チーム・音楽ディレクターなど、いくつか「ファンタズミック!」との共通項を見出すことができる。またフロートのデザイン等は、当時ウォルト・ディズニー・ワールドのマジックキングダムで開催されていたスペクトロ・マジックをベースに作成された。尚、東京パークにおけるファンタズミック!はその後オープンした東京ディズニーシーの広大な海を使い2011年4月28日から公演している。

提供スポンサーは「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード」に引き続き日本ユニシスであった。

東京ディズニーランドでの公演終了後、2003年から2012年までフランスディズニーランド・パリにて、譲渡という形で夏季および冬季のシーズン限定で行なわれた。ただし、フロートやキャラクターの一部はカットされた(下記参照)。なお、当初は2002年から開始される予定だったが、ウォルト・ディズニー・スタジオ・パークが開園することになり、そちらのアピールを強化させるため、開始を1年遅らせた経緯がある。

パレードが途中で止まり、キャラクターやダンサーがパフォーマンスをする、停止型のパレードである。

音楽オーケストラによって演奏され、ファンティリュージョンのテーマやそれを変奏したもの、そしてディズニーアニメの音楽が巧みに組み合わさっている。ファンファーレから始まり、Mickey's Magical Gardenでは快活で楽しげに進んで行くが、The Disney Villainsで一変、短調に変わり不気味な音楽となる。The Happy Endingで再び長調となり、壮大かつ感動的に終了する。

各パークのショーの紹介[編集]

東京ディズニーランド[編集]

パレード構成[編集]

()内は登場キャラクター名

Mickey's Magical Garden
  • 「Disney's Fantillusion!」ロゴ
  • ミッキーマウス(ミッキーマウス)
  • 日本ユニシスロゴ
  • エンチャンテッド・フラワー・ホイール
  • フローラズ・ガゼーボ(フローラ)
  • エンチャンテッド・フラワー・スウィング
  • エンチャンテッド・ドラゴンフライ
  • フォーナズ・カルーセル(フォーナ)
  • ドラゴンフライ・タワー
  • エンチャンテッド・ウェブ・ガーデン
  • メリーウェザーズ・ガゼーボ(メリーウェザー)
  • エンチャンテッド・バタフライ・ガーデン
The Disney Villains
The Happy Ending
  • アリエル・アンド・エリック(アリエル&エリック)
  • ファウンテン・オブ・ライト#1
  • スノーホワイト(白雪姫&プリンス)
  • スノーホワイト・キャッスル
  • ビューティー・アンド・ザ・ビースト(ベルビースト)
  • ファウンテン・オブ・ライト#2
  • アラジン(ジャスミン&アラジン)
  • ファウンテン・オブ・ライト#3
  • シンデレラ(オーロラ&プリンス・フィリップ、シンデレラ&プリンス・チャーミング)
  • フィナーレ・キャッスル(ミニーマウス)

ディズニーランド・パリ[編集]

来歴など[編集]

東京での公演終了後、2003年7月から2012年9月までシーズン限定で開催された。フロートは東京から船でパリまで輸送され、その後パークまでトラックで輸送された。予算の都合上、フロートの輸出数は限られたのだが、パリでは大人気のパレードとなった。また、編成の変更点も若干あるため、キャラクターのセリフのアレンジなども行なわれた。

眠れる森の美女の城(東京のシンボルはシンデレラ城だが、パリのシンボルは眠れる森の美女の城である)がパレード通過時に音楽とあわせ、色彩を変化させるのも魅力的である。鮮やかな色彩、不気味な色彩などさまざまに変化する。

東京版との比較[編集]

  • パレード名が「Disney's FANTILLUSION!」から「Disney's Fantillusion Parade」に。ロゴのデザインも大幅に変更された。
  • 夏季と冬季のシーズンだけ開催される。
  • 1ユニットに3 - 5のフロート数となる。(東京は1ユニットに10フロート前後)
  • 楽曲はそのまま使用、キャラクターのセリフも特別な変更点はなし。
  • 日本ユニシスのロゴが「Disney's Fantillusion」のロゴに差し替えられる。
  • フローラズ・ガゼボの幕が取り払われ、ティンカーベルのフロートとなる。ショーモードで中から登場していたキャラクターは、周りを歩く形式に変更。

パレード構成[編集]

()内は登場キャラクター名

Mickey's Magical Garden
  • ミッキーマウス
  • 「Disney's Fantillusion」ロゴ ※日本ユニシス・フロートからの転用
  • フローラズ・ガゼーボ(ティンカーベル) ※周りをグーフィープルートチップデールが歩く。
  • フォーナズ・カルーセル(フローラ、フォーナ、メリーウェザー)
  • エンチャンテッド・バタフライ・ガーデン
The Disney Villains
  • アースラ
  • ジャファー
  • マレフィセント
 バットフォレスト
The Happy Ending
  • スノーホワイト
  • アリエル・アンド・エリック
  • ビューティー・アンド・ザ・ビースト
  • アラジン
  • フィナーレ・キャッスル(ミニーマウス)

使用楽曲[編集]

使用楽曲は各パークで共通である。

Mickey's Magical Garden
  • ファンティリュージョン・ファンファーレ(Fantillusion Fanfare)
  • ファンティリュージョンのテーマ(Fantillusion Theme)
  • ファンティリュージョンのテーマ、花と妖精編(Fantillusion Theme, Flowers And Fairies Variation)
  • ファンティリュージョンのテーマ、トンボと妖精編(Fantillusion Theme, Dragonflies And Fairies Variation)
  • ファンティリュージョンのテーマ、蝶と妖精編(Fantillusion Theme, Butterflies And Fairies Variation)
  • 変身のテーマ(Transformation Theme)
  • ミッキーマウスマーチ(Mickey Mouse March)
  • シング・ア・スマイリング・ソング(Sing A Smiling Song)
  • ワンダフル・シング・アバウト・ティガー(The Wonderful Thing About Tiggers)
  • きみもとべるよ!(You Can Fly! You Can Fly! You Can Fly!)
  • ハイ・ホー(Heigh-Ho)
  • 星に願いを(When You Wish Upon A Star)
The Disney Villains
  • ジャファーのテーマ(Jafar Theme)
  • アリ王子のお通り(Prince Ali)
  • 哀れな人々(Poor Unfortunate Souls)
  • ファンティリュージョンのテーマ、邪悪編(Fantillusion Theme, Maleficent Variation)
  • 悪のテーマ - 眠れる森の美女のバレエより(Maleficent Theme - From Sleeping Beauty Ballet)
  • ファンティリュージョンのテーマ、闇の地下牢編(Fantillusion Theme, Murky Dungeon Variation)
  • ファンティリュージョンのテーマ、魔女と鏡編(Fantillusion Theme, Evil Queen And Mirror Variation)
  • ファンティリュージョンのテーマ、暗黒の王編(Fantillusion Theme, Chernabog Variation)
  • 禿山の一夜(Themes From Night On Bald Mountains)
  • 悪魔たちの饗宴(The Light Turns Into Night And The Ghouls Dance)
The Happy Ending
  • パート・オブ・ユア・ワールド(Part Of Your World)
  • アンダー・ザ・シー(Under The Sea)
  • ファンティリュージョンのテーマ、ファウンテン編 #1(Fantillusion Theme, Fountain Variation #1)
  • 歌とほほえみと(With A Smile And Song)
  • ハイ・ホー(Heigh-Ho)
  • ワン・ソング(One Song)
  • いつか王子様が(Someday My Prince Will Come)
  • ファンティリュージョンのテーマ、キャッスル編(Fantillusion Theme, Castle Variation)
  • 愛の芽生え(Something There)
  • 美女と野獣(Beauty And The Beast)
  • ファンティリュージョンのテーマ、ファウンテン編 #2(Fantillusion Theme, Fountain Variation #2)
  • ア・ホール・ニュー・ワールド(A Whole New World)
  • ひと足お先に(One Jump Ahead)
  • これが恋かしら(シンデレラワルツ)(So This Is Love / The Cinderella Waltz)
  • いつか夢で(Once Upon A Dream)
  • ファンティリュージョンのテーマ、キャッスル・フィナーレ編(Fantillision Theme, Castle Finale Variation)
  • 変身のテーマ&ファンファーレ(Transformation Theme & Fanfare)
  • ファンティリュージョンのテーマ、グランド・フィナーレ編(Fantillusion Theme, Grand Finale Variation)

関連項目[編集]