コンテンツにスキップ

スコット・ニアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スコット・ニアリング
1915年撮影
生誕 (1883-08-06) 1883年8月6日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ペンシルベニア州モリス・ラン
死没 1983年8月24日(1983-08-24)(100歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国メイン州ハーバーサイド
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
教育 PhD in Economics(1909年)
出身校 ペンシルベニア大学
職業 経済学者
活動期間 1905–1982
著名な実績 シンプル・リビング
運動・動向 社会主義共産主義
配偶者 Nellie Marguerite Seeds Nearing
ヘレン・ニアリング英語版
子供 ジョン・スコット
テンプレートを表示

スコット・ニアリング(Scott Nearing、1883年8月6日 - 1983年8月24日)は、アメリカ合衆国ラジカル派経済学者。社会主義、共産主義、平和主義、菜食主義、シンプルライフ運動に関わった。

経歴

[編集]

早年期

[編集]

ペンシルベニア州の炭鉱の中心地であるタイオガ郡モリス・ランに生まれる。祖父のウィンフィールド・スコット・ニアリングは、1864年、35歳のときに家族とともにタイオガ郡に到着し、土木鉱山技師としての職を得た。その年の暮れには、Morris Run Coal Companyの監督として採掘作業の全権を掌握し、以後、生涯にわたってその職責を果たした[1]。スコット・ニアリングの祖父は、科学や自然を研究し、ガーデニングや大工仕事をこなし、ニューヨークから定期的に木箱入りの本が送られてきて、個人的に大きな図書館を作り上げた[2]。スコット・ニアリングは、晩年に書いた回想録の中で、祖父を自分の人生に最も影響を与えた4人の人物の一人として回想している[3]。ニアリングの生い立ちは、若いブルジョワのそれであり、母親はパートタイムの家庭教師と2人のポーランド人使用人を雇い、町を見下ろす丘の上にある白く輝く家を掃除していた[4]。スコットの兄は、モリス・ランの市民がハンサムで知的なスコットが扱うさまを「the way they would treat the heir to the nobleman. ... They all treated him with awe.」と回想している[4]

父親は中小企業経営者で株式仲買人、母親は元気でエネルギッシュな理想主義者で、後にニアリングは、自然、書物、芸術といった高尚なものへの理解を自分に植え付けたと述べている[5]

家父長的な祖父の厳しい反組合政策による特権的な生活で育ったにもかかわらず、若きスコットは社会的良心を育んだ[6]。ある伝記作家は、「a burr under his skin that none of his relatives acquired and that no interpretation satisfactorily explains」と表現している[4]

1901年に高校を卒業したニアリングは、ペンシルベニア大学のロースクールに入学したが、一年で中退した("where corporate bias so violated his idealism that after one year he quit.")[7]。その代わり、フィラデルフィアのテンプル大学で弁論を学び、ペンシルベニア大学ウォートン・スクール・オブ・ビジネスに入学し、新興の経済学に没頭する。ウォートン・スクールでは、革新的で型破りな教育者であり、アメリカ経済学会の創設者でもあるサイモン・ネルソン・パッテン(Simon Nelson Patten)から深い影響を受けた[8]。ニアリングは、進歩的な時代の「ウォートン・マン」として、実践的な経済学の訓練を受け、地域社会の責任あるリーダーとして活躍するための「best and brightest」の一人として、その名を馳せた。ニアリングは3年で学士課程を修了し、同時に学内政治や競技ディベートに参加した[8]

若年期のニアリング

ニアリングは、1905年にペンシルベニア大学でB.S.を、1909年に経済学のPh.D.を取得した。1905年から1907年まで、ペンシルベニア州の児童労働問題の解決に取り組むボランティア団体「Pennsylvania Child Labor Committee」事務局長を務めるなど、同州の児童労働問題の解決に尽力した[9]。 1908年から1915年までデラウェア州アーデンに住んでいたニアリングは、ウォートン・スクールとスワースモア・カレッジで経済学と社会学を教え、経済や社会問題についての本を次々と執筆した[10]。 ニアリングは、「新経済学」("new economics")を主張し、次のように主張した。

... economists part company with the ominous pictures of an overpopulated, starving world, prostrate before the throne of "competition," "individual initiative," "private property," or some other pseudo-god, and tell men in simple, straightforward language how they may combine, re-shape, or overcome the laws and utilize them as a blessing instead of enduring them as a burden and a curse.[11]

カール・マルクスが保守的なヘーゲルの思想から急進的な示唆を引き出したように、ニアリングはディーンのサイモン・パッテンの経済論理を取り入れ、富と所得の分配について、師が描くことをためらった急進的な示唆を与えた[12]。彼は、自由奔放な富は自発性を阻害し、経済の発展を妨げると考え、所有者階級の進歩的な思想家たちが経済的寄生の悪影響を認識し、啓蒙的リーダーシップという公民の義務を受け入れるようになることを望んだ[13]。ニアリングは、「four basic democratic concepts—equality of opportunity, civic obligation, popular government, and human rights」に基づく経済共和主義を提唱した[14]

1910年、アーデンに住んでいたニアリングは、「モノポリー」の前身である「The Landlord's Game」を知り、学生たちに教えた。このように、ゲームを教材として使用することで、大学での普及につながった[15]

しかし、積極的に社会活動を行ったニアリングは、ウォートン・スクールの雇用主と対立し、結果として解雇され、その後の10年間、アメリカの急進派運動の象徴として登場することになった。1915年6月16日の朝、ニアリングの秘書は彼に電話をかけ、学長からの手紙が届いたことを報告し、そこには"as the term of your appointment as assistant professor of economics for 1914–1915 is about to expire, I am directed by the trustees of the University of Pennsylvania to inform you that it will not be renewed"と書かれていた[16]。ペンシルベニア大学理事会は、銀行家、企業弁護士、金融業者、企業経営者などで構成されており、ニアリングの著作は注目されていた[17]。彼は『The North American』に寄せた公開状で、右翼のエバンジェリスト、ビリー・サンデー(Billy Sunday)に、「the railroad interests ... the traction company ... the manufacturers ... the vested interests」などの産業資本主義の現況にゴスペルを適用するよう挑発し、状況を悪化させた[18]。ニアリングがアカデミアを解雇されたことに対する反応は素早く、学科長のパッテンらがこの決定を非難する声明を発表した。ウォートン・スクールの進歩派は、すぐにこの事件の事実関係をまとめ、全米1500の新聞、雑誌、学識経験者に送った[19]。 ウォートンのある教授は「the moment Nearing went, any conservative statement became but the spoken word of a 'kept' professor」と述べている[19]。逆に、急進派の中には、アメリカのアカデミアの保守性を信じることに正当性を感じる者もいた。社会主義者のアプトン・シンクレア(Upton Sinclair)は、公開書簡でニアリングに「You do not belong in a university. You belong with us Socialists and free lances . ... Instead of addressing small numbers of college boys, you will be able to address large audiences of men」と述べた[20]。 ニアリングの解雇は、ある歴史家によって「the most famous breach of academic freedom」と表現された[21]

第一次世界大戦

[編集]

1915年の秋から、ニアリングは急進的な「public man」として確固たる地位を築いた。1916年、American Union Against Militarismに参加し、当時ウッドロウ・ウィルソンとアメリカの政治家たちが推進していた「Preparedness」キャンペーンを非難する演説を次々と行った[22]。また、1915年から1917年まで、市営のトレド大学で社会科学を教え、大学教授としても活躍した。アメリカがついにヨーロッパの戦争に巻き込まれたことで、激しいナショナリズムが国を覆うようになり、ニアリングのトレド時代は終わりを告げたと、後に回顧録で語っている。

Al Miller, Chairman of the Toledo Forum, asked me to come to his office. He greeted me pleasantly and then said, "As you know, I am attorney for the Toledo Chamber of Commerce, on a permanent retainer. I am their legal spokesman; they are among my clients. They have directed me to introduce a resolution at the next meeting of the Toledo university trustees, ending your connection with the institution." He waited a moment for this announcement to sink in.

"Of Course," I said quietly. "That is one of the symptoms of war fever. Those who tell the truth or try to tell the truth are among the first victims of any war."

Al hurried on, "You understand, there is nothing personal about this. You and I have worked together on the Forum and other projects with never a real disagreement, certainly never a fight."

"That is true," I said, "and I think our joint efforts have helped to make some real advances here in Toledo."

"True," said Al. "It is also true that I have enjoyed every minute of our cooperation." Then he added: "At this point I guess we part company. I hope we part as friends, on two sides of the war barrier that separates us. Please remember that there is nothing personal about this," he repeated. "I respect your stand and wish you well. My duty lies elsewhere." We shook hands and I never saw him again.[23]

ニアリングは荷物をまとめてニューヨークに移り、1917年5月30日から31日にかけて開催された「First American Conference for Peace and Democracy」で設立された全米平和主義組織「People's Council of America for Democracy and Peace」の創立会員となった。同年秋には同組織の会長に就任した[24]。 1917年7月1日、社会党に入党し、新しい仕事を始め、その後6年間、社会党のRand School of Social Scienceの経済学及社会学講師として勤務した[25]

この時期のニアリングは雄弁であり、戦時中は年間約200回の講演を行ったと推定される[26]。ニアリングはランド・スクールから出版された一連の小冊子も執筆しており、そのうちの1つ『he Great Madness: A Victory for the American Plutocracy』によって、「obstruction to the recruiting and enlistment service of the United States」の疑いでEspionage Actに基づき起訴される[27]。この起訴は1918年4月に行われたが、実際にニアリングとランド・スクールの裁判が始まったのは、1919年2月、つまりヨーロッパ戦争が実際に終結してから数カ月後のことだった[28]

検察側は、ニアリングが軍国主義に反対する文章を書くことによって、合衆国政府がヨーロッパでの軍事活動のために兵士を募集し徴兵する能力を違法に妨害したことを示そうとした。そして、ニアリングが軍国主義やヨーロッパでの戦争に反対する文章を書いたり話したりしたことを認めさせることに力を注いだ。しかし、裁判の最後に、ニアリングは陪審員を前にして、重要な点を指摘した。

The prosecution has not been able to show a single instance in which recruiting was obstructed. They have not been able to show a single instance in which insubordination, disloyalty, and refusal to duty was caused.[29]

ニアリングはこう書いた。

The only way to have intelligent public opinion is to have discussion, and the moment you check discussion you destroy democracy. ... The Constitution does not guarantee us only the right to be correct, we have a right to be honest and in error. And the views that I have expressed in this pamphlet I expressed honestly. I believe they were right. The future will show whether or not I was correct, but under the laws, as I understand it, and under the Constitution, as I understand it, every citizen in this country has the right to express himself ... on public questions.[30]

この事件の裁判官であるジュリアス・M・メイヤー(Julius M. Mayer)は、陰謀を主張する起訴状の最初の2つの訴因を、陪審に送ることなく棄却した。 審議の結果、陪審員は起訴状の第3および第4の訴因について、ニアリングは無罪、American Socialist Societyは有罪と判断した。1919年3月21日、判決が下され、American Socialist Societyに3,000ドルの罰金(最高罰金額の10,000ドルに満たない)が課され[31]、 これはニューヨークの社会主義者、労働団体、市民自由主義者からの小口寄付によって最終的に集められた合計金額に相当した。

社会主義から共産主義への転向

[編集]

アメリカ社会党は1919年夏に分裂し、派閥化した共産主義運動はパーマー空襲の後の数年間、地下組織を作り上げるために去っていった。共産主義インターナショナルに触発された重要な組織的「left wing」は、1921年まで党に残っていた。ニアリングはこの時期の派閥政治には参加しなかったようだが、彼のシンパシーは、現在さまざまな共産主義政党を築いている元社会主義者たちにあったのかもしれない。社会党系のRand School of Social Science職員として、ニアリングは1923年末まで社会党に在籍した[32]

1920年代の最初の数年間、社会党の規模と力が劇的に低下したことは、ニアリングに打撃を与えた。1921年に13,500人を割り込んだSPAの会員数の激減は、共産主義者の新しい「Legal Political Party」として急速に成長したアメリカ労働者党(WPA)が、設立後わずか数ヶ月で1922年に社会党を上回る規模になったことと著しい対照をなしている[33]。1923年1月にランド・スクールで行った講義で、ニアリングは「What Can the Radical Do?」と質問を投げかけ、後に社会主義の新聞に掲載された。ニアリングは、ラジカル派の機能はアドミニストレイティブなものではなく、エクスターナルな批評家たることであると主張した。

The Communist radical of today will be the administrator of tomorrow, and the Communist Society will need the radical as badly as the capitalist society needs him now. It will then be the business of the radical, as it is now, not to take an appointment as justice of the Supreme Court, not to perform any particular function as a part of the established order, but to stand apart and speak his mind about the established order. ... A radical who wishes to continue being a radical cannot do so if he is an essential part of the existing order, for then he owes a certain fealty to his position. I have seen Socialists elected to office; they become, not critical functionaries, but administrators, and one cannot be both at the same time.[34]

組合や協同組合、政治宣伝の分野で同じ志を持つ人々と連絡を取り合うのも、ラジカルの付加的な機能だった、とニアリングは付け加えた。現在、「中西部の労働組合主義で最も活気がある」(the liveliest thing in the trade unionism of the Middle West)のは、共産党のTrade Union Educational Leagueであり、American Federation of Laborを急進させるために「boring from within」を試みていたのである。AF of Lの外部の「radical left」には、革命的な産業組合を設立しようとするIndustrial Workers of the World(IWW)があった。 これに対して協同組合は、その任務の性質上、ローカルかつ保守的であったとニアリングは見ている。戦時弾圧によりCharles H. Kerr & Coは混乱し、安価な書籍の生産は不可能に近い状態であった。 ニアリングは、1912年以降、社会党の会員数が「着実に減少している」("steadily declined")[34]ことを具体的な数字で示し、そこから以下の論争的結論を導き出した。

That means, if it means anything, that in the United States as it is at present organized, the radical political movements are short-lived. And if that is true, then the Socialist Party has had its day. Through the Middle West recently I found the Socialist Party almost extinct. Since 1920 it has had first the Communist Party and then the Workers Party as rivals. ...

The Workers Party has fallen heir to the present radical political situation in the United States. Is it built to represent the American worker? So far the radical movement has represented the European worker in the United States. The opportunities for a radical political party are as great as, or greater than, ever before; the important problem before the Workers Party is to get radical ideas before the workers. Its second and more serious problem is to establish proper relations with Moscow. Moscow is strong; the Workers Party is weak; Moscow can dominate without any trouble.[34]

このような不安はあったが、ニアリングは、消えゆく組織の倦怠感よりも、成長する組織の可能性に魅力を感じていた。1924年12月、ついにWPAに入党を申し込んだが、最初は拒否され、その後2年間は非党派の仲間として生活していた。1927年にようやくWorkers (Communist) Partyに入党し、1928年5月9日に日刊紙『デイリー・ワーカー』のスタッフとなり、1930年1月に帝国主義に関する研究論文を発表し、組織の思想的審査を通過することができず辞任するまでそこに留まった。少なくとも1人の歴史家によると、ニアリングはこの決定に関連して、1930年に正式にCPUSAから追放されたという[35]

1925年、ニアリングは2ヵ月間ソビエト連邦に滞在し、学校を訪問して教育関係者と話をし、「It was a fascinating experience to visit this important educational laboratory in its opening experimental stages」と後に回想している[36]。この訪問の成果は、ソビエトの教育制度に関する最初の本格的な研究の一つである『Education in Soviet Russia』である。

1925年か1926年、ニアリングは社会革命法のクラスを担当した。ウィテカー・チェンバースは「an infiltration of Communists ... really ran the class, steered the discussions」「make the law of social revolution a Marxian law」と振り返っている。メンバーとしては、デール・ジスマン、サム・クリーガー、イヴ・ドーフ、その夫ベン・デイヴィッドソン、さらにアルフレッド・J・ブルックス、マイラ・ページ、ベンジャミン・マンデル、レイチェル・ラゴジンがいた[37]。また、キャリー・カッツ(シドニー・フック夫人)や、ナーマ・バーマン(イザヤ・オギンズ夫人)も参加しており、その結果は『The Law of Social Revolution』(1926年)にまとめられた[38]

1927年、ニアリングは初めてアジアを訪れ、船で中国に渡り、3ヵ月間滞在した。途中、国民党が分裂し、蔣介石支持の勢力はかつての共産主義者の仲間を攻撃し、即刻処刑した。ニアリングは後にこう振り返っている。

Leftists were liquidated on sight. The procedure was summary. When one was captured by Chiang's forces, his arms were held by two Chiang soldiers while a third, with a sword, hacked off his head. The remains were left lying as a warning to other Leftists to follow Chiang or perish. I saw some heads mounted on poles.[39]

滞在中、ニアリングは燕京大学で自著『The American Empire』について、聴衆が後で特定されて糾弾されないように部屋を暗くして、かなり大胆に講演をした。帰国後、ニアリングは中国情勢に関する著作『Whither China?』を著わした。

ニアリングは、1920年代の10年間、アメリカ左翼の中心的存在であり続け、様々な急進的な政治的テーマに関する一連のパンフレットを作成した。また、講演活動にも力を入れ、約20年間、代理人を立てて講演ツアーを行った。この講演会は1930年代初頭まで続いたが、その頃には政治的テーマに関する生の演説や討論に参加することへの一般の関心は薄れ、体調不良により代理人は引退せざるを得なくなった[40]

世界恐慌

[編集]

ネアリングと最初の妻ネリー・マルグリット・シーズ・ネアリングは、ジョン・スコットの両親であった。二人は次男のロバート・ニアリングを養子に迎えている。ジョン・スコットは、1930年代にソビエト連邦の産業界で働いた経験を参加者の証言として書いている。彼の著書『Behind the Urals』には、侵略の手が及ばない工業団地の建設に多大な努力が払われていたことが書かれており、スターリンが第二次世界大戦を予見していたことがわかる[41]

35歳の時にベジタリアンとなる[42]。1930年代から1940年代にかけて、ニアリングとベジタリアンのヘレン・ノテは、バーモント州の田舎町ウィンホールで一緒に暮らしていた。ニアリングとノットは、禁欲的で自立した生活を送り、食料の多くを自分たちで育て、20年かけて9つの石造りの建物を建てた。現金は、土地の木からメープルシロップやメープルシュガーを生産し、スコット・ニアリングが時折行う有料の講演で得たものだった[43]

しかし、ジーン・ヘイ・ブライトは、著書『Meanwhile, Next Door to the Good Life』の中で、ニアリング夫妻がともに多額の遺産によって森林農業を支えていたことを記録している。

1934年、バーモント州の土地を購入した頃、ヘレンは、かつての求婚者J・J・ヴァン・デル・リューから3万ドルから4万ドルの遺産を相続した[44] (2023年時点の$670,000と同等[45])。スコットは父から遺産を受け取り、その額は1940年の時点で「最低100万ドル」と言われている(ニアリングの息子ロバートによる)。ヘイ・ブライトの計算では、ニアリング家は非常に勤勉なホームステイヤーでありながら、彼らが言うように「cash crops」だけで自活するには至らなかったことが明らかになった[46]

ニアリングは、低所得者、世界平和、フェミニズム、環境問題などをテーマにした多くのパンフレットを書き、自費出版した。

第二次世界大戦

[編集]

一貫して平和主義者であったニアリングは、第二次世界大戦中、アメリカの第二次世界大戦への参加に反対した。1943年、反戦の立場からFederated Pressを解雇され、編集長のカール・ヘスラーから「childish」と批判された[47]。特に日本への原爆投下には衝撃を受け、広島に原爆が投下された1945年8月6日、トルーマン大統領に「your government is no longer mine」と書いた手紙を送った。

冷戦時代

[編集]

1952年、ニアリング夫妻は、バーモント州での共同生活の夢が叶わないと判断し、メイン州ブルックスヴィルに移住した[48]。ストラットンマウンテンの近くにスキー場ができたことで、ニアリング夫妻の750エーカーの農場は、1エーカー2.75ドルから8,000ドルに価値が上がり、約2,000ドルで購入した土地は、少なくとも600万ドルの価値があったことになる[48]。 自分たちは何もしていないと判断したニアリング夫妻は、メイン州に移る前に、この土地をストラットンの町に寄付し、市有林として使ってもらうことにした[48]

1954年、2番目の妻ヘレン・ニアリングと『Living the Good Life: How to Live Simply and Sanely in a Troubled World』を共著で出版した。戦争、飢餓、貧困が取り上げられたこの本では、19年にわたる「back to the land experiment」が描かれ、現代の「ホームステッド」や菜食主義者の有機栽培も提唱している。

1956年から57年にかけての冬、夫妻はカナダ、東南アジア、中東、ヨーロッパを巡り、その体験をまとめた『世界の社会主義者たち』という本を出版した。翌年の冬、1956年に発行されたパスポートの期限が迫っていた二人は、ソ連と中華人民共和国を巡る旅に出る。レニングラード、モスクワ、スターリングラード、バクー、タスケント、イルクーツクを訪れ、学校、大学、建設途中のアパート、工場、集団農場などを視察する旅であった。中国では、北京、武漢、南京を訪問した[49]。 夫妻はブルックスヴィルに戻り、その体験を綴った本『The Brave New World』を執筆した。この旅行記の中で、2つの国は「peaceful socialist giants」として紹介された。

The pro-peace attitude of the people of the Soviet Union and People's China is not based on fear of war but on confidence in their theory and way of life. One Soviet trade unionist put the matter to us in this way. "We are not afraid of war. We have been through it and survived its cruelties and horrors. We know that we can take it. Just because we have been through it and suffered from it, we know how terrible war is. It wastes materials, but worse than that, it squanders human idealism, energy, wealth and life. Still worse, those of us who are trying to build a socialist society are diverted and preoccupied by war. We know from bitter experience that if we are to engage in socialist construction we cannot fight wars. War is a full-time occupation."[50]

ソ連と中国を旅した後、1962年と1963年に新世紀出版社から東欧とキューバに関するパンフレットを制作した[51]

ベトナム戦争以後

[編集]

1960年代半ばのベトナム戦争下で、アメリカで大規模な「back-to-the-land」運動が展開されると、ニアリングの著作や思想に再び関心が集まるようになった。メイン州にあるニアリングの自宅には、何百人もの反戦信者が集まり、ホームステッドの生活技術を学ぶとともに、過激派の大家であるニアリングの反戦メッセージを聞くために集まった。

1968年、ニアリングは「Writers and Editors War Tax Protest」の誓約文書に署名し、ベトナム戦争に抗議して納税を拒否することを誓約した[52]

1973年、ペンシルベニア大学は、1915年のニアリング解雇を正式に撤回し、Honorary Emeritus Professor of Economicsの称号を授与した。この間、ニアリングはアルバニアを賞賛し、アルバニア人民を "rested, secure, hopeful, cheerful"、"they are building solidly and fundamentally for a better future"と評している[53]

ニアリングは、映画『Reds』(1981年)に多くのドキュメンタリーの「証人」の一人として登場し、友人のジョン・リードとロシア革命に至る頭脳的な日々について語っている。[要出典]

晩年

[編集]

90代半ばから、ニアリングは心身の健康を損ない、庭の手入れもままならなくなった[54]。1983年8月24日、100歳の誕生日を18日後に迎えたニアリングは、この世を去った。彼の死は計画的なもので、6週間前から夕食の席で友人たちにそのことを宣伝していた。食事を断ち、体は徐々に弱っていった。最初はフルーツジュースを飲んでいたが、亡くなる1週間前から水だけにした[54]。メイン州ハーバーサイドのフォレスト・ファームの自宅で、妻ヘレンの傍らで息を引き取った[54]。彼の死の詳細は、『Loving and Leaving the Good Life』の中でヘレンによってつつましく語られている。

菜食主義

[編集]

ニアリングは、International Vegetarian Unionの副会長だった[55]。IVUの常連講演者であり、1950年・1960年代のイベントで講演を行った[56]。1973年にはスウェーデン、1975年にはメイン州オレノで講演を行った[57]

1953年にスウェーデン・シグトゥーナで開催された第13回IVU World Vegetarian Congressでは、「Food without Animal Residues」という題した講演を行った[58]。1991年夏、North American Vegetarian Societyは、ヘレンとスコット・ニアリングをVegetarian Hall of Fameに殿堂入りさせた[59]

2016年、ポートランド・プレス・ヘラルドのコラムニスト、エイブリー・イェール・カミラは以下の様に報じた[42]

In the 1977 documentary film “Living the Good Life,” Scott Nearing stands in the couple’s huge Maine garden and addresses a group of people interested in homesteading. He explains they use absolutely no “animal residues,” such as manure or bonemeal, in their gardens. “As vegetarians, we are against the slaughter business,” he tells the crowd, “and we don’t want to participate in it.”

外交政策

[編集]

ニアリングは教育者、講演家、作家として活躍する傍ら、生涯を通じて外交問題についての解説を書き続けた。80歳を過ぎたある日、ニアリングは自分の人生を振り返って、こう言った:

私は、世界情勢について権威ある発言や執筆ができるような情報を得るために、70年にわたる勉強と旅を続けてきた。私が求めてきた権威は、いかなる意味でも政治的なものではない。科学的なレベルで情報を収集し、分類し、私が発見した事実を解釈することによって得られる権威である。私は政治的な権威を持って発言しているわけではないので、自分の結論を伝える手段は、自分で印刷し、民間人に可能な最も有利な方法で配布する以外にない。(I have spent 70 years of study and travel in order to equip myself with information that would enable me to speak and write with authority on the course of world affairs. The authority I have sought is not in any sense political. It is the authority that results from collecting and classifying information on a scientific level and interpreting facts as I have found them. Since I do not speak with political authority I have no means of communicating my conclusions except by putting them in print myself and distributing them in the most advantageous way that is available to a private citizen.)[60]

長年にわたり、彼の外交問題に関する著作は、いくつかの異なる経路で発信された。1921年、ニアリングは同僚のルイス・ロックナー(Louis Lochner)とともに、Federated Pressの前身であるニュースサービスの共同創設者となり、アメリカの労働者や急進派の報道機関に週5日、国内外のニュースリリースと絵馬を送った。ニアリングは、1943年までフェデレイテッド・プレス(共産党の支配下にあった)の常連記者であったが、フェデレイテッド・プレスの編集長カール・ヘスラー(Carl Haessler)が「childish」と評した反戦の立場から解雇される[61]。その後、ニアリングはフロリダの無名の月刊誌『World Events』に寄稿するようになった。

1949年の創刊後まもなく、ニアリングはマルクス主義経済学者のポール・スウィージー(Paul Sweezy)とレオ・ヒューバーマン(Leo Huberman)が設立した独立理論誌『Monthly Review』に「World Events」というコラムを寄稿し始めた。ニアリングは、この出版物の目的を「the dissemination of a true understanding of society and the reporting of dependable news of the movement toward a socialist society which is steadily spreading over the face of the globe」と語っている[61]。数十年にわたり、これらの主題について何千ページものニュースや解説を書き続け、1970年、87歳のときに活動を引退した。

思想

[編集]

1919年、第一次世界大戦中にアメリカ軍の徴兵を妨害した容疑で裁判にかけられ、彼自身の弁護のために証言した際、検察側はニアリングに「pacifist socialist」であるかと質問した。ニアリングの返答は示唆に富んでいた。彼は「pacifist」だと答え、そのままにしておいたのだ。検察官のアール・B・バーンズは、驚いてその意味を問いただした。

Q: Are you a pacifist even to class struggles?

[Nearing]: I am a pacifist in that I believe that no man has a right to do violence to any other man.

Q: Even in the class struggle?

[Nearing]: Under no circumstances.[62]

半世紀後、1972年に出版した自伝『The Making of a Radical』の中で、ニアリングは自らを平和主義者、社会主義者、そしてベジタリアンであるとし、次のように書いている。「I became a vegetarian because I was persuaded that life is as valid for other creatures as it is for humans. I do not need dead animal bodies to keep me alive, strong and healthy. Therefore, I will not kill for food」[63]

ニアリングは、影響を受けた人物として、ヘンリー・ジョージ、レオ・トルストイ、サイモン・ネルソン・パッテン、祖父、母親の4人を挙げている。その他、ソクラテス、仏陀、老子、マハトマ・ガンジー、イエス、孔子、ヘンリー・デイヴィッド・ソロー、チャールズ・オーティス・ウィットマン、カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス、ウラジミール・レーニン、ヴィクトル・ユーゴー、エドワード・ベラミー、オリーブ・シュレイナー、リチャード・モリス・バッケ、ロマン・ロランの『ジャン・クリストフ』影響を与えたと認めている[64]

1世紀を超えるニアリングの足跡を、ある伝記作家は次のように表現している。

Nearing's intellectual development followed a path of increasing awareness of the intransigence of the dominant classes of capitalist culture to adopt reforms that would spread the enlightenment and opportunities of the leisure classes to society as a whole. From the time of his firing from the University of Pennsylvania in 1915 through the aftermath of World War I, he experienced the limits of permissible questioning of conventional wisdom. His long, difficult journey from an orthodox reformer of the ruling class from within to a complete secessionist from capitalist cultural hegemony led him by 1932 to choose homesteading—an experiment Nearing called "living the good life."

In that spirit, Nearing moved through a series of secessions—from Christianity, from politics, and finally from American society itself. He voyaged to the wilderness as if on a pilgrimage to a sacred place. His experience, along with a deeper understanding of American culture, led to the inescapable consciousness that capitalist cultural dominance was too strong to eliminate and therefore too powerful to control or mold to liberal purposes. The secessions in his life were progressive repudiations of American canons of moral conduct as well as indications of Nearing's perception of the fragmented, segmented, discontinuous nature of American society. Only in the isolated private sphere provided by homesteading could a radical resistance and constructive challenge to capitalist culture be nurtured.

In his devotion to conscientious self-reliance, Nearing emerged as a twentieth-century colleague of Emerson and Thoreau.[65]

政治や社会から「ドロップアウト」("drop out")し、自然と一体となった農耕民族的な個人主義者として生きることを選んだという解釈は、一般的なものであり、それなりにメリットのあるものである。もうひとつ、ニアリングが何を考え、何を決断したのかを読み解くには、彼自身の文章に注目する必要がある。ニアリングは、トルストイ伯爵の生涯から何度もインスピレーションを得ている。彼は、明らかに自分の人生に類似していると考えていた。

Count Leo Tolstoi is a classic example of an individual in potential and actual conflict with his group. He was talented and had immense vitality. Until young manhood he accepted his place in the Tsarist social pattern and generally conformed to it. After some drastic experiences and much soul searching, Leo Tolstoi challenged the social system under which he lived to mortal combat. From that point until the day he left home and died in a railway station in his final attempt to win out against group pressures, his life consisted of combats with members of his family, with members of the neighboring nobility, with the army, with the Tsarist autocracy and with the established church.[66]

反体制的な個人と集団の間の緊張関係は、うらやましいものであるとニアリングは考えていた。孤独な個人と共同体の間の対立において、ニアリングは3つの可能性しかないとした。

(1) The individual may win out and impose himself and his ideas upon the group. The normal consequence of such an outcome is a personal dictatorship or the imposition upon the community of an oligarchy in which the dissident individual or individuals play a prominent role. (2) The division of the community into factions, one of which upholds the dissident individual, with a stalemate leading to feuding, rebellion, civil war. (3) The group wins out, imposes its will and eliminates the non-conformist. Such conflict sequences have occurred repeatedly in contemporary and in earlier history.[67]

トルストイ的な禁欲的な農村での自給自足の生活を選んだニアリングは、社会と世界全体の力学に強い関心を持ちながら、集団(それが政府であれ政党であれ)の内部生活への必然的な否定的参加を避けようとする自意識過剰な反体制者の試みと解釈するのが妥当である。

ビート・ジェネレーションの詩人アレン・ギンズバーグは、詩『America』の中で、ニアリングを「grand old man, a real mensch」と呼んでいる[68]

脚注

[編集]
  1. ^ John A. Saltmarsh, Scott Nearing: An Intellectual Biography. Philadelphia: Temple University Press, 1991; p. 7.
  2. ^ Stephen J. Whitfield, Scott Nearing: Apostle of American Radicalism. New York: Columbia University Press, 1974; pp. 3–5.
  3. ^ Scott Nearing, The Making of a Radical: A Political Autobiography. New York: Harper and Row, 1972; p. 29.
  4. ^ a b c Whitfield, Scott Nearing, p. 6.
  5. ^ Saltmarsh, Scott Nearing, p. 8.
  6. ^ HistorianStephen J. Whitfield describes Winfield Scott Nearing as "imperious and remorseless to his employees" and details the way in which the company drove out strikers from their company-owned homes during a strike in the winter of 1873. Whitfield, Scott Nearing, p. 3.
  7. ^ Whitfield, Scott Nearing, p. 7.
  8. ^ a b Whitfield, Scott Nearing, p. 8.
  9. ^ Scott Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society: United States District Court for the Southern District of New York City, February 5 to 19, 1919. New York: Rand School of Social Science, 1919; p. 26.
  10. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 26.
  11. ^ Scott Nearing, Social Sanity: A Preface to the Book of Social Progress. New York: Moffat, Yard & Co., 1913; pp. 70–71. Cited in Saltmarsh, Scott Nearing, p. 28.
  12. ^ Saltmarsh, Scott Nearing, p. 31.
  13. ^ Saltmarsh, Scott Nearing, p. 36.
  14. ^ Saltmarsh, Scott Nearing, p. 38.
  15. ^ Ketcham, Christopher (October 19, 2012). “Monopoly Is Theft”. Harpers (Harper's Magazine Foundation). http://harpers.org/blog/2012/10/monopoly-is-theft/ July 4, 2015閲覧。 
  16. ^ Quoted in Whitfield, Scott Nearing, p. 25.
  17. ^ The 1915 Board included banker Effingham Morris; corporation lawyers George Wharton Pepper and J. Levering Jones; E.T. Stotesbury of J.P. Morgan & Co.; and Randal Morgan, an executive with the United Gas Improvement Company. Whitfield, Scott Nearing, p. 26.
  18. ^ Quoted in Whitfield, Scott Nearing, p. 6.
  19. ^ a b Whitfield, Scott Nearing, p. 36.
  20. ^ Quoted in Whitfield, Scott Nearing, p. 40.
  21. ^ Quoted in Whitfield, Scott Nearing, p. 43.
  22. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, pp. 33, 102.
  23. ^ Scott Nearing, The Making of a Radical: A Political Autobiography. New York: Harper Colophon Books, 1972; p. 101.
  24. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 107.
  25. ^ Nearing gives the exact date of his Socialist Party membership in his 1919 court testimony. Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 110.
  26. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 106.
  27. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 17.
  28. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society,p. 7.
  29. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 183.
  30. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 186.
  31. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 249.
  32. ^ John Saltmarsh in his intellectual biography of Scott Nearing has "1922" listed as the last date of Nearing's party membership in the SPA (p. 2). Archival documents of the Communist Party housed by the Comintern in Moscow [RGASPI, fond 515, opis 1] indicate Nearing was a member of the SPA until the last day of 1923, however. He was clearly still lecturing at the Rand School in that year (see, for example, Nearing's "What Can the Radical Do?" the stenographic report of one of Nearing's Rand School lectured, published in the Sunday magazine section of the New York Call, an SP-affiliated daily on February 4, 1923.
  33. ^ Official SPA statistics for 1921 show an average monthly paid membership of 13,484. Solon DeLeon (ed.), The American Labor Year Book, 1923–24. New York: Rand School of Social Science, 1924; p. 125. Nearing noted in a Rand School lecture that National chairman Jim Cannon of the WPA had estimated a paid membership for that organization of about 20,000 for November 1922, less than a year after its formation. Scott Nearing, "What Can the Radical Do?" New York Call, February 4, 1923, magazine supplement p. 5.
  34. ^ a b c Nearing, "What Can the Radical Do?" New York Call, Feb. 4, 1923, magazine supplement p. 5.
  35. ^ Saltmarsh, Scott Nearing, p. 2.
  36. ^ Nearing, A Radical Life, p. 140.
  37. ^ Iversen, Robert W. (1959). The Communists & the Schools. 21. https://www.nytimes.com/1991/12/22/nyregion/ben-davidson-90-a-co-founder-of-the-liberal-party-in-new-york.html 7 April 2013閲覧。 
  38. ^ The Law of Social Revolution. Library of Congress. https://lccn.loc.gov/26017826 5 March 2016閲覧。 
  39. ^ Nearing, The Making of a Radical, p. 142.
  40. ^ Nearing, The Making of a Radical, p. 162.
  41. ^ John Scott, Behind the Urals: An American Worker in Russia's City of Steel. Indiana University Press.
  42. ^ a b Kamila, Avery Yale (2016年3月30日). “Maine back-to-the-land leader Helen Nearing's cookbook makes meatless eating simple”. Portland Press Herald. 2020年4月15日閲覧。
  43. ^ Nearing, The Making of a Radical, p. 47.
  44. ^ van der Leeuw's date of death. The Nearings may have received it later
  45. ^ Federal Reserve Bank of Minneapolis Community Development Project. "Consumer Price Index (estimate) 1800–" (英語). Federal Reserve Bank of Minneapolis. 2019年1月2日閲覧
  46. ^ Bright, Jean Hay (2003). Meanwhile, Next Door to the Good Life. BrightBerry Press. ISBN 978-0-9720924-1-8. https://books.google.com/books?id=UssQPQAACAAJ 
  47. ^ Nearing, The Making of a Radical," p. 173.
  48. ^ a b c Bushnell, Mark (September 29, 2019). “Then Again: Early back-to-the-landers inspired a generation, first in Vermont, then in Maine”. VT Digger (Montpelier, VT). https://vtdigger.org/2019/09/29/then-again-early-back-to-the-landers-inspired-a-generation-first-in-vermont-then-in-maine/ 
  49. ^ Scott and Helen Nearing, The Brave New World. Harborside, ME: Social Science Institute, 1958; passim.
  50. ^ Nearings, The Brave New World, p. 212.
  51. ^ Socialism in Practice: Transformation of East Europe. (1962); Cuba and Latin America: Eyewitness Report on the Continental Congress for Solidarity with Cuba. (1963)
  52. ^ "Writers and Editors War Tax Protest" January 30, 1968 New York Post
  53. ^ Whitfield, Scott Nearing, pp. 201–2.
  54. ^ a b c Holmes, Madelyn. (2004). American Women Conservationists Twelve Profiles. McFarland. p. 113. ISBN 978-0786417834
  55. ^ International Vegetarian Union - History of Vegetarianism - American Vegetarian Union”. ivu.org. 2020年8月19日閲覧。
  56. ^ History - IVU - International Vegetarian Union”. ivu.org. 2020年8月19日閲覧。
  57. ^ Kamila, Avery Yale (2020年8月16日). “Vegan Kitchen: Exactly 45 years ago, Maine hosted a historic 2-week conference for vegetarians”. Press Herald. 2020年8月19日閲覧。
  58. ^ World Vegetarian Congress 1953”. www.ivu.org. 2020年8月19日閲覧。
  59. ^ Inductees, Vegetarian Hall of Fame, North American Vegetarian Society website
  60. ^ Nearing, The Making of a Radical, p. 164.
  61. ^ a b Nearing, The Making of a Radical, p. 173.
  62. ^ Nearing, The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society, p. 114.
  63. ^ Nearing, The Making of a Radical, p. 123.
  64. ^ Nearing, The Making of a Radical, p. 29.
  65. ^ Saltmarsh, Scott Nearing, pp. 2–3.
  66. ^ Scott Nearing, Freedom: Promise and Menace. Harborside, ME: Social Science Institute, 1961; p. 124.
  67. ^ Scott Nearing, Freedom: Promise and Menace, p. 125.
  68. ^ Foundation, Poetry (2019年11月27日). “America by Allen Ginsberg” (英語). Poetry Foundation. 2019年11月27日閲覧。

著作

[編集]

Titles published through 1915

[編集]
  • Economics. (with Frank D. Watson) New York: Macmillan, 1908.
  • Social Religion: A Discussion of the Place of Social Welfare in a Religious Program. Philadelphia: Friends Conference, 1910.
  • Social Adjustment. New York: Macmillan, 1911.
  • The Solution of the Child Labor Problem. New York: Moffatt, Yard & Co., 1911.
  • Elements of Economics, with Special Reference to American Conditions: For the Use of High Schools. (with Henry Reed Burch) New York: Macmillan, 1912.
  • The Super Race: An American Problem. New York: B.W. Huebsch, 1912.
  • Woman and Social Progress: A Discussion of the Biologic, Domestic, Industrial and Social Possibilities of American Women. (with Nellie M. S. Nearing) New York: Macmillan, 1912.
  • Financing the Wage Earner's Family: A Survey of the Facts Bearing on Income and Expenditures in the Families of American Wage-Earners. New York: B.W. Huebsch, 1913.
  • Social Sanity: A Preface to the Book of Social Progress. New York: Moffat, Yard & Co., 1913.
  • Reducing the Cost of Living. Philadelphia: George W. Jacobs, 1914.
  • Wages in the United States, 1908–1910: A survey of the Facts Bearing on Income and Expenditures in the Families of American Wage-Earners. New York: Macmillan, 1914.
  • Anthracite: An Instance of a Natural Resources Monopoly. Philadelphia: John C. Winston Co., 1915.
  • Income: An Examination of the Returns for Services Rendered and from Property Owned in the United States. New York: Macmillan, 1915.
  • The New Education: A Review of Progressive Educational Movements of the Day. Chicago: Row, Peterson & Co., 1915.
  • Women in American Industry. Philadelphia: American Baptist Publication Society, 1915.

Titles published during Nearing's Socialist Party period (1916–1923)

[編集]
  • Community Civics. (with Jessie Field) New York: Macmillan, 1916.
  • The Germs of War: A Study in Preparedness. St. Louis: National Rip-Saw Publishing Co., 1916.
  • Poverty and Riches: A Study of the Industrial Regime. Philadelphia: John C. Winston Co., 1916.
  • Should Socialism Prevail? A Debate Held October 21, 1915, Brooklyn, New York, Under the Auspices of the Brooklyn Institute of Arts and Sciences, Subject: – Resolved, That Socialism Ought to Prevail in the United States. Affirmative: Professor Scott Nearing, Mr. Morris Hillquit; Negative: Rev. Dr. John L. Belford, Professor Frederick M. Davenport; J. Herbert Lowe, Chairman. New York: The Rand School of Social Science, 1916.
  • Social Religion: An Interpretation of Christianity in Terms of Modern Life. New York: Macmillan, 1916.
  • The Great Madness: A Victory for the American Plutocracy. New York: Rand School of Social Science, 1917.
  • The Menace of Militarism: An Analysis, a Criticism, a Protest and a Demand. New York: Rand School of Social Science, 1917.
  • An Open Letter to Profiteers: An Arraignment of Big Business in Its Relation to the World War. New York: People's Council of America, 1917.
  • Will Democracy Cure the Social Ills of the World?: Debate. (with Clarence Darrow) Chicago: John F. Higgins, 1917.
  • Work and Pay. New York: Rand School of Social Science, 1917.
  • Scott Nearing's Address to the Jury. New York: Rand School of Social Science, n.d. [1918].
  • The Coal Question: Some Reasons Why It is Pressing and Some Suggestions for Solving It. New York: Rand School of Social Science, 1918.
  • The Debs Decision. New York: Rand School of Social Science, 1919.
  • Before the Court: Nearing — Debs: 1. Nearing's Summing-Up Speech; 2. Debs' Statement to the Court. (with Eugene V. Debs) New York: People's Print, n.d. [1919].
  • Violence or Solidarity? or, Will Guns Settle It? New York: People's Printer, n.d. [1919].
  • Labor and the League of Nations: With the Full Text of the Revised Covenant of the League of Nations. New York: Rand School of Social Science, 1919.
  • The Trial of Scott Nearing and the American Socialist Society: United States District Court for the Southern District of New York City City, February 5 to 19, 1919. (Introduction by Morris Hillquit.) New York: Rand School of Social Science, 1919.
  • The Human Element in Economics: Twelve Lessons. New York: Rand School of Social Science, Correspondence Dept., n.d. [1919].
  • Europe and the Next World War. New York: Rand School of Social Science, 1920.
  • Europe in Revolution: A Letter from Scott Nearing. New York: Rand School of Social Science, 1920.
  • A Nation Divided, or, Plutocracy versus Democracy. Chicago: Socialist Party of the United States, 1920.
  • The New Slavery. Chicago: Socialist Party of the United States, 1920.
  • The One Big Union of Business. New York: Rand School of Social Science, 1920.
  • Would the Practice of Christ's Teaching Make for Social Progress? Debate Between Scott Nearing and Percy Ward. Girard, KS: Appeal to Reason, 1920.
  • The American Empire. New York: Rand School of Social Science, 1921.
  • Rationalism versus Socialism. Debate Between Scott Nearing and Percy Ward. Chicago: Kimball Hall, 1921.
  • A Public Debate: Capitalism vs. Socialism. (with Edwin R.A. Seligman) New York: The Fine Arts Guild, 1921. – reissued in 1924 as a Haldeman-Julius "Little Blue Book"
  • Can the Church Be Radical? Debate Held at the Lexington Theatre, Sunday Afternoon, February 12, 1922: Affirmative, John Haynes Holmes, Minister of the Community Church; Negative, Scott Nearing, Lecturer in the Rand School. (with John Haynes Holmes) New York: Hanford Press, 1922.
  • The Next Step: A Plan for Economic World Federation. Ridgewood, NJ: Nellie Seeds Nearing, 1922.
  • Irrepressible America. New York: League for Industrial Democracy, 1922.
  • Oil and the Germs of War. Ridgewood, NJ: Nellie Seeds Nearing, 1923.

Titles published during Nearing's Communist period (1924–1929)

[編集]
  • Bolshevism and the West. Debate Between Scott Nearing and Bertrand Russell. New York: The League for Public Discussion, 1924.
  • Soviet Form of Government: Its Application to Western Civilization. Girard, KS: Haldeman-Julius Co., 1924.
  • Dollar Diplomacy : a Study in American Imperialism. (with Joseph Freeman) New York: B.W. Huebsch, 1925.
  • Educational Frontiers: A book about Simon Nelson Patten and Other Teachers. New York: Thomas Seltzer, 1925.
  • Has Propaganda Any Value in Education? Debate Between Scott Nearing and Alexis Fern. New York: Rand School of Social Science, 1925.
  • Education in Soviet Russia. New York: International Publishers, 1926.
  • Glimpses of the Soviet Republic. New York: Social Science Publishers, 1926.
  • Russia Turns East. New York: Social Science Publishers, 1926.
  • British Labor Bids for Power: The Historic Scarboro Conference of the Trades Union Congress. New York: Social Science Publishers, 1926.
  • Stopping a War: the Fight of the French Workers Against the Moroccan Campaign of 1925. New York: Social Science Publishers, 1926.
  • The Law of Social Revolution. A Co-Operative Study By the Labor Research Study Group. New York: Social Science Publishers, 1926.
  • World Labor Unity. New York: Social Science Publishers, 1926.
  • The British General Strike: An Economic Interpretation of its Background and its Significance. New York: Vanguard Press, 1927.
  • The Economic Organization of the Soviet Union. (with Jack Hardy) New York: Vanguard Press, 1927.
  • Where is Civilization Going? New York: Vanguard Press, 1927.
  • The Future of Capitalism and Socialism in America. (with Sam Adolph Lewisohn, Malcolm Churchill Rorty, and Morris Hillquit.) New York: League for Industrial Democracy, 1927.
  • Whither China? An Economic Interpretation of Recent Events in the Far East. New York: International Publishers, 1927.
  • Black America. New York: Vanguard Press, 1929.

Independent radicalism from the Depression through World War II (1930–1945)

[編集]
  • The Twighlight of Empire: An Economic Interpretation of Imperialist Cycles. New York: Vanguard Press, 1930.
  • Why Hard Times?: A Study of the Economic and Social Forces That Are Sweeping Away Capitalist Imperialism. New York: Urquhart Press, n.d. [1931].
  • The Decisive Year, 1931: Capitalism, Imperialism, Sovietism Before the Bar of History. New York: Rand School of Social Science, n.d. [1931].
  • A Warless World: Is a Warless World Possible? New York: Vanguard Press, 1931.
  • War: Organized Destruction and Mass Murder by Civilized Nations. New York: Vanguard Press, 1931.
  • The One Way Out. New York: Vanguard Press, 1932.
  • Must We Starve? New York: Vanguard Press, 1932.
  • Which Offers More for the Future? Communism: Scott Nearing; Socialism: Norman Thomas; Capitalism: Don D. Lescohier. Chicago: Popular Interest Series Publishing Co., 1932.
  • Fascism. n.c. [Ridgewood, NJ]: Scott Nearing, n.d. [1933].
  • Europe – West and East. Ridgewood, NJ: Scott Nearing, n.d. [1934].
  • An ABC of Communism. Ridgewood, NJ: Scott Nearing, n.d. [1935].
  • The European Civil War: The First Twenty Years, 1917–1936. Baltimore: Christian Social Justice Fund, 1936.
  • The Rise and Decline of Christian Civilization. Ridgewood, NJ: Scott Nearing, n.d. [1940].
  • United World. Mays Landing, NJ: Open Road Press, 1944.
  • Democracy is Not Enough. New York: Island Press, 1945.
  • The Soviet Union as a World Power. New York: Island Press, 1945.
  • The Tragedy of Empire. New York: Island Press, 1945.

Independent radicalism after World War II (1946–1979)

[編集]
  • The Revolution of Our Time. New York: Island Press, 1947.
  • The Illusion of Free Enterprise. Boston: Boston Community Church, 1948.
  • Why I Believe in Socialism. Washington, D. C.: World Events Committee, 1949.
  • The Maple Sugar Book: being a plain practical account of the Art of Sugaring designed to promote an acquaintance with the Ancient as well as the Modern practise, together with remarks on Pioneering as a way of living in the twentieth century. (with Helen Nearing) New York: John Day Co., 1950.
  • Cooperation and Peace or Competition and War. East Palatka, FL: World Events Committee, 1951.
  • Economics for the Power Age. East Palatka, FL: World Events Committee, 1952.
  • Man's Search for the Good Life. Harborside, ME: Social Science Institute, 1954.
  • To Promote The General Welfare. Harborside, ME: Social Science Institute, 1954.
  • USA Today: Reporting Extensive Journeys and First-Hand Observations, Commenting on Their Meaning and Offering Conclusions Regarding Present-Day Trends in the Domestic and International Affairs of the United States. (with Helen Nearing) Harborside, ME: Social Science Institute, 1955.
  • Our Right to Travel. (with Helen Nearing) Harborside, ME: Social Science Institute, 1956.
  • Socialists Around the World. (with Helen Nearing) New York: Monthly Review Press, 1958.
  • The Brave New World. (with Helen Nearing) Harborside, ME: Social Science Institute, 1958.
  • Soviet Education: What Does It Offer America? An Illustrated Eyewitness Report. Harborside, ME: Social Science Institute, n.d. [1958].
  • Freedom: Promise and Menace: A Critique on the Cult of Freedom. Harborside, ME: Social Science Institute, 1961.
  • Socialism in Practice: Transformation of East Europe. New York: New Century Publishers, 1962.
  • Cuba and Latin America: Eyewitness Report on the Continental Congress for Solidarity with Cuba. New York: New Century Publishers, 1963.
  • The Conscience of a Radical. Harborside, ME: Social Science Institute, 1965.
  • Living the Good Life: How to Live Sanely and Simply in a Troubled World. New York: Schocken Books, 1970.
  • The Making of a Radical: A Political Autobiography. New York: Harper and Row, 1972.
  • Civilization and Beyond: Learning From History. Harborside, ME: Social Science Institute, 1975.
  • Building and Using Our Sun-Heated Greenhouse: Grow Vegetables All Year Round. (with Helen Nearing) Charlotte, VT: Garden Way Publishing, 1978.
  • Continuing the Good Life: Half a Century of Homesteading. New York: Schocken Books, 1979.

参考文献

[編集]
  • Saltmarsh, John A., Scott Nearing: An Intellectual Biography. Philadelphia: Temple University Press, 1991.
  • Whitfield, Stephen J., Scott Nearing: Apostle of American Radicalism. New York: Columbia University Press, 1974.

外部リンク

[編集]