コンテンツにスキップ

ジェフリー・ハウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジェフリー・ハウ
Geoffrey Howe
2011年10月17日
生年月日 1926年12月20日
出生地 イギリスの旗 イギリス
ウェールズ グラモーガン英語版 ポート・タルボット英語版
没年月日 (2015-10-09) 2015年10月9日(88歳没)
死没地 イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランド
ウォリックシャー アイドリコート英語版
出身校 ケンブリッジ大学トリニティ・ホール英語版
前職 法廷弁護士
所属政党 保守党
称号 ハウ男爵
コンパニオン・オブ・オナー勲章(CH)
枢密顧問官(PC)
勅選弁護士英語版
配偶者 エルスペス・シャンド英語版
子女 3人

内閣 第3次マーガレット・サッチャー内閣
在任期間 1989年7月24日 - 1990年11月1日
首相 マーガレット・サッチャー

内閣 第2次マーガレット・サッチャー内閣
在任期間 1983年6月11日 - 1989年7月24日
首相 マーガレット・サッチャー

内閣 第1次マーガレット・サッチャー内閣
在任期間 1979年5月4日 - 1983年6月11日
首相 マーガレット・サッチャー

在任期間 1992年6月30日 - 2015年10月9日
首相 ジョン・メージャー
トニー・ブレア
ゴードン・ブラウン
デーヴィッド・キャメロン

選挙区 ベビントン選挙区英語版
ライギット選挙区英語版
東サリー選挙区英語版
在任期間 1964年10月15日 - 1966年3月31日
1970年6月18日 - 1974年2月28日
1974年2月28日 - 1992年4月9日
首相 アレック・ダグラス=ヒューム
ハロルド・ウィルソン
エドワード・ヒース
テンプレートを表示

アベラヴォンのハウ男爵リチャード・エドワード・ジェフリー・ハウ英語Richard Edward Geoffrey Howe, Baron Howe of Aberavon, CH PC QC1926年12月20日 - 2015年10月9日)は、イギリス政治家一代貴族保守党に所属し、マーガレット・サッチャー内閣で閣僚職を歴任した。1992年に一代貴族アベラヴォンのハウ男爵に叙された。妻のエルスペス・シャンド英語版は、イギリス国王チャールズ3世の妃カミラの父ブルース・シャンドの異母妹にあたる。

経歴

[編集]

前半生

[編集]

1926年12月20日ウェールズグラモーガン英語版ポート・タルボット英語版事務弁護士であるベンジャミン・エドワード・ハウの息子として誕生する[1]

ウィンチェスター・カレッジを経てケンブリッジ大学トリニティ・ホール英語版へ進学。1952年ミドル・テンプルで学び、法廷弁護士資格を取得した[1][2]1957年から1960年にかけてはボウ・グループ英語版の会長となり、雑誌『クロスボウ(Crossbow )』を経営した[1][2]

政界へ

[編集]

1955年1959年の総選挙ではアベラヴォン選挙区英語版保守党候補に擁立されたが、落選した[1]1964年の総選挙でベビントン選挙区英語版から初当選し、保守党所属の庶民院議員となった[1][2]。しかし1966年の総選挙では労働党候補に敗れて議席を失い、法廷弁護士の仕事に戻った[1]

1970年の総選挙でライギット選挙区英語版から選出されて再び庶民院議員となり、エドワード・ヒース内閣下で法務次官英語版に就任した[1]。1972年からは通商工業省英語版の閣外大臣に転じた[1][2]。1974年2月の総選挙から東サリー選挙区英語版から選出されて庶民院議員を務めるようになった(以降1992年に一代貴族に叙されるまでこの選挙区から選出され続ける)[2]

1975年保守党党首選挙英語版の二次投票に出馬してマーガレット・サッチャーらと争ったが、敗れている[1][3]

サッチャー内閣

[編集]

1979年にサッチャー内閣が誕生すると財務大臣に就任した。ハウはサッチャリズムの熱心な信奉者として知られ[4]、大蔵省副大臣(金融担当大臣)ナイジェル・ローソンの起草からなる中期金融財政戦略(MTFS)を採用した。これはインフレの抑制を最重要目標とし、経済管理にマネタリストのアプローチを用いようという物であった[5]。インフレの抑制の他、歳出削減による財政赤字縮小、間接税への移行、為替管理廃止、非課税企業地域の創設、民営化などを推進した[1][6]

1983年には外務・英連邦大臣に転任。アメリカ国務長官ジョージ・シュルツと緊密な関係を築き、サッチャーとアメリカ大統領ロナルド・レーガンの結束を支えた[1]

欧州共同体(EC)との関係改善にも努め、1985年にはサッチャーを説き伏せて単一欧州議定書に署名させた[7]。さらに1989年には欧州為替相場メカニズム(ERM)への加入をサッチャーに進言したが、サッチャーが慎重姿勢を崩さなかったため、マドリードでのEC首脳会談の前に財務大臣ナイジェル・ローソンとともに辞職をちらつかせる強硬な進言を行った。サッチャーは二人を慰留したものの[7]、マドリードでの首脳会議でサッチャーと諍いを起こしたことが原因で[8]、同年7月の内閣改造でハウは外相から外された。代わりに副首相庶民院院内総務枢密院議長のポストが与えられたが、これは左遷も同じだった[9]

なおもハウはヨーロッパ統合問題での落としどころを探っていたが、サッチャーのいかなる欧州統合も拒否する姿勢にうんざりし、1990年11月1日に辞任を表明した。11月13日の辞任演説では「最初の球が投げられる時、打席に割って入ろうとして分かったことは、チームのキャプテンによって試合前に、バットがことごとく破壊されていたことだった」と述べてサッチャーを批判する演説を行った[10]

晩年

[編集]

辞職直後の1990年11月末に行われた保守党党首選挙英語版では、サッチャーとの対決姿勢を強めるマイケル・ヘーゼルタインから支持を求められたが、彼との共同行動は拒否した[11]

1992年6月30日一代貴族爵位アベラヴォンのハウ男爵(Baron Howe of Aberavon)に叙せられ、貴族院議員に列した[2]

1994年には回顧録『忠誠の葛藤(Conflict of Loyalty)』を著した[1]

2010年の総選挙を前に経済問題アドバイザーとしてジョージ・オズボーンに召集された4人の元財務大臣の一人であり、2010年からのキャメロン政権でも経済について政府に助言を行った[1]

2015年5月に貴族院議員を休職し[1]、同年10月9日に死去した[1]

栄典

[編集]

爵位

[編集]

1992年6月30日に以下の爵位を新規に叙せられた[2]

  • サリー州におけるタンドリッジのアベラヴォンのハウ男爵 (Baron Howe of Aberavon, of Tandridge in the County of Surrey)
    (勅許状による一代貴族爵位)

勲章

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 梅川正美力久昌幸阪野智一『イギリス現代政治史』ミネルヴァ書房、2010年。ISBN 978-4623056477 
  • 小川晃一『サッチャー主義』木鐸社、2005年。ISBN 978-4833223690 
  • クラーク, ピーター 著、市橋秀夫, 椿建也, 長谷川淳一 訳『イギリス現代史 1900-2000』名古屋大学出版会、2004年。ISBN 978-4815804916 

外部リンク

[編集]
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国議会
先代
ヘンドリー・オークショット英語版
ベビントン選挙区英語版
選出庶民院議員

1964年10月15日1966年3月31日
次代
エドウィン・ブルックス英語版
先代
ジョン・ウォーン=モーガン英語版
ライギット選挙区英語版
選出庶民院議員

1970年6月18日1974年2月28日
次代
ジョージ・ガーディナー英語版
先代
ウィリアム・クラーク英語版
東サリー選挙区英語版
選出庶民院議員

1974年2月28日1992年4月9日
次代
ピーター・エインスワース英語版
司法職
先代
アーサー・アーバイン英語版
法務次官英語版
1970年6月23日 – 1972年11月5日
次代
マイケル・ヘイヴァーズ英語版
公職
先代
デニス・ヒーリー
イギリスの旗 財務大臣
第63代:1979年5月4日 - 1983年6月11日
次代
ナイジェル・ローソン
イギリスの旗 第二大蔵卿
1979年–1983年
先代
フランシス・ピム
イギリスの旗 外務・英連邦大臣
第8代:1983年6月11日 - 1989年7月24日
次代
ジョン・メージャー
先代
初代ホワイトロー子爵
(保守党副党首)
イギリスの旗 副首相
1989年7月24日 - 1990年11月1日
次代
マイケル・ヘーゼルタイン
先代
ジョン・ウェーカム英語版
イギリスの旗 庶民院院内総務
1989年7月24日 - 1990年11月1日
次代
ジョン・マクグレガー英語版
イギリスの旗 枢密院議長
1989年7月24日 - 1990年11月1日