コンテンツにスキップ

シレトコスミレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シレトコスミレ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: スミレ目 Violales
: スミレ科 Violaceae
: スミレ属 Viola
: シレトコスミレ V. kitamiana
学名
Viola kitamiana Nakai

シレトコスミレViola kitamiana)は、スミレ科スミレ属植物の一種。

分布

[編集]

北海道知床半島にのみ分布し、高山の砂礫地のなかの非常に限られた環境に生育する。主な分布山岳地域は、硫黄山知円別岳東岳遠音別岳である[1]。遠音別岳の個体群は1975 年に確認された[2]

知床の固有種とされるが、択捉島に分布する Viola bezdelevae と同種である可能性も指摘されている[1]

特徴

[編集]

草丈5-10cmの多年草[3]。白い花の中央部が黄色となる[3]がとても短い[3]。花は7月から8月にかけて咲き、花柱は棒状で、基部は白である。和名は宮部金吾より命名された。花柱の形が単純であり、体細胞の染色体が12本であることから最も原始的な種類であると言われている[4]

北海道版レッドデータブックにおいて絶滅危急種に指定されている[2]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b 工藤岳・川合由加・平尾章・亀山慶晃・岡本征史・中西将尚「2006年度知床半島シレトコスミレ個体群の遺伝構造調査」(PDF)『平成18年度 知床世界自然遺産地域 生態系モニタリング調査業務報告書』2007年、118-123頁、2011年11月7日閲覧 
  2. ^ a b 内田暁友「遠音別岳のシレトコスミレおよび周辺山域の稀少植物」(PDF)『平成18年度 知床世界自然遺産地域 生態系モニタリング調査業務報告書』2007年、125-130頁、2011年11月7日閲覧 
  3. ^ a b c 鮫島淳一郎・辻井達一・梅沢俊『新版 北海道の花 増補版』北海道大学図書刊行会、1993年4月25日。ISBN 4-8329-1013-2 p.106
  4. ^ 『北海道大百科事典 上』p、920
  • 『北海道大百科事典 上』(北海道新聞社、1981)

関連項目

[編集]