ザ・フラワー・キング
表示
『ザ・フラワー・キング』 | ||||
---|---|---|---|---|
ロイネ・ストルト の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1993年5月 - 1994年2月 ウプサラ[2] | |||
ジャンル | プログレッシブ・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル |
フォックストロット・レコード リイシュー: インサイド・アウト・ミュージック | |||
プロデュース | ロイネ・ストルト | |||
ロイネ・ストルト アルバム 年表 | ||||
|
『ザ・フラワー・キング』(The Flower King)は、スウェーデンのプログレッシブ・ロック・ミュージシャン、ロイネ・ストルトが1994年に発表したスタジオ・アルバム。
解説
[編集]ストルトは1980年代後半、商業主義寄りのソロ・アルバムを発表してきたが、1990年代のスウェーデンにおけるプログレッシブ・ロックの再興に伴い、ハイメ・サラザール(元ヨナス・エルボーグ・バンド)やハッセ・ブルニウソン(元サムラ・ママス・マンナ)らを迎えて本作を制作した[3]。そして、ストルトは本作リリースから2か月後の1994年8月より、本作にも参加したサラザール、旧知のトマス・ボディーンや弟マイケルを迎えた新バンド「ザ・フラワー・キングス」としてのライブ活動を開始し[4]、本作は日本では、ザ・フラワー・キングス名義のデビュー・アルバム『バック・イン・ザ・ワールド・オヴ・アドヴェンチャーズ』(1995年)と同時期に発売された[5]。なお、ザ・フラワー・キングス名義のベスト・アルバム『スキャニング・ザ・グリーンハウス』(1998年)には、本作のタイトル曲のリメイク・ヴァージョンが収録されている[6]。
『CDジャーナル』のミニ・レビューでは「劇的な組曲(7)に代表されるシンフォニック・ロックを主軸に多様な音楽性を披露する意欲作」と評されている[1]。
収録曲
[編集]全曲ともロイネ・ストルト作。3. 5. 6.はインストゥルメンタル。
- ザ・フラワー・キング "The Flower King" - 10:32
- ディソナタ "Dissonata" - 10:02
- ザ・マジック・サーカス・オヴ・ゼブ "The Magic Circus of Zeb" - 7:06
- 目を閉じて "Close Your Eyes" - 3:12
- ザ・ピルグリム・イン "The Pilgrims Inn" - 9:20
- ザ・サウンズ・オヴ・ヴァイオレンス "The Sounds of Violence" - 5:41
- ヒューマニズモ組曲 "Humanizzimo" - 20:53
- A. "Twilight Flower"
- B. "The Messenger"
- C. "The Nail"
- D. "Only Human"
- E. "This Is the Night"
- F. "The Flower of Love"
- スキャニング・ザ・グリーンハウス "Scanning the Greenhouse" - 3:45
参加ミュージシャン
[編集]- ロイネ・ストルト - ギター、ボーカル、ベース、キーボード、パーカッション
- ハッセ・フレベリ - ボーカル(on #1, #8)
- ハイメ・サラザール - ドラムス(on #1, #2, #6)、パーカッション(on #2, #6)
- ハッセ・ブルニウソン - ドラムス(on #3, #5, #7, #8)
- ウルフ・ヴァランデル - ソプラノ・サクソフォーン(on #5, #7)
脚注
[編集]- ^ a b “ロイネ・ストルト/ザ・フラワー・キング”. CDJournal. 音楽出版社. 2024年2月22日閲覧。
- ^ CD英文ブックレット内クレジット
- ^ Couture, François. “Roine Stolt Songs, Albums, Reviews, Bio & More”. AllMusic. 2024年2月22日閲覧。
- ^ “An Interview with Roine Stolt”. Guitar Noise. 2024年2月22日閲覧。
- ^ 日本初回盤CD (MAR 95156)ライナーノーツ(三輪岳志)
- ^ Couture, François. “The Flower Kings - Scanning the Greenhouse Album Reviews, Songs & More”. AllMusic. 2024年2月22日閲覧。
外部リンク
[編集]- ザ・フラワー・キング - Discogs (発売一覧)