サッカーパレスチナ代表
表示
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 |
![]() | |||
協会 | パレスチナサッカー協会 | |||
愛称 |
الفدائي (ゲリラ) الفرسان (騎士団) أسود كنعان (カナーンの獅子) | |||
監督 |
![]() | |||
最多出場選手 | アブドッラティーフ・バハダーリー(79試合) | |||
最多得点選手 | ファヘド・アタル(14得点) | |||
| ||||
初の国際試合 |
1953年7月26日対エジプト 1-8 | |||
最大差勝利試合 |
2006年4月1日対グアム 11-0 | |||
最大差敗戦試合 |
1953年7月26日対エジプト 1-8 2011年10月5日対イラン 0-7 | |||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 0回 | |||
最高成績 | - | |||
AFCアジアカップ | ||||
出場回数 | 3回 | |||
最高成績 | ベスト16 (2023) | |||
サッカーパレスチナ代表(サッカーパレスチナだいひょう)は、パレスチナサッカー協会(PFA)によって構成されるパレスチナのサッカーのナショナルチームである。西アジアサッカー連盟所属。ホームスタジアムは、ファイサル・フサイニー国際スタジアム。
歴史
[編集]1998年に国際サッカー連盟(FIFA)およびアジアサッカー連盟(AFC)に加盟した[1]。国内の混乱や設備の不備から、長らくホームゲームを国内で開催できなかったものの、2008年から西岸地区のアッ・ラームのファイサル・フサイニー国際スタジアムにてホームゲームを開催している[2]。
2010年代
[編集]AFCチャレンジカップ2014で大会初優勝を果たし、チーム史上初のAFCアジアカップ(2015年大会)出場権を獲得した。本大会は日本、イラク、ヨルダンと同組になったが、それぞれ0-4、0-2、1-5と全敗しグループリーグ最下位で終えた。
AFCアジアカップの2019年大会では、3次予選でオマーンを破るなど4節まで全勝、2大会連続のアジアカップ出場を決めた。本大会ではグループリーグのシリア戦で引き分け初の勝ち点を獲得し、ヨルダン戦でも引き分け勝ち点2を得てグループA3位となったがラウンドオブ16には進出できなかった。
2020年代
[編集]アジアカップの2023年大会では、第2節のUAE戦に引き分け、第3節の香港戦で初勝利を上げてグループ3位となり、決勝トーナメント進出を決めた[3]。
2026年W杯北中米大会・アジア予選では2次予選でレバノンに競り勝って、初めて最終予選(3次予選)に進出した。その最終予選では、初戦の韓国戦(当時FIFAランキング23位)でアウェーながら猛攻を耐え抜き、スコアレスドローで勝ち点1を得た[4][5]。
成績
[編集]FIFAワールドカップ
[編集]AFCアジアカップ
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() | |||||||
![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 11 |
![]() |
3 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | |
![]() |
ベスト16 | 4 | 1 | 1 | 2 | 6 | 7 |
合計 | 3/18 | 10 | 1 | 3 | 6 | 7 | 21 |
AFCチャレンジカップ
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
![]() |
出場辞退 | ||||||
![]() |
予選敗退 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
西アジアサッカー選手権
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
西アジア競技大会
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 | ||||||
![]() |
4位 | 4 | 1 | 1 | 2 | 5 | 11 |
![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 6 |
合計 | 2/3 | 6 | 1 | 1 | 4 | 5 | 17 |
アラブカップ
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
不参加 | ||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 1 | 1 | 8 | 3 |
![]() |
不参加 | ||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 |
![]() |
不参加 | ||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 4 | 0 | 3 | 1 | 7 | 9 |
![]() |
2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 4 | |
合計 | 4/9 | 11 | 1 | 6 | 4 | 18 | 18 |
パンアラブ競技大会
[編集]開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 0 | 0 | 2 | 3 | 13 |
![]() |
不参加 | ||||||
![]() | |||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 6 | 2 | 1 | 3 | 7 | 9 |
![]() |
6 | 2 | 1 | 3 | 4 | 9 | |
![]() |
不参加 | ||||||
![]() |
グループリーグ敗退 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 |
![]() |
3位 | 6 | 2 | 2 | 2 | 6 | 9 |
![]() |
不参加 | ||||||
![]() |
4位 | 5 | 1 | 1 | 3 | 5 | 11 |
合計 | 6/10 | 27 | 7 | 6 | 14 | 26 | 55 |
歴代記録
[編集]出場数ランキング
[編集]![]() | この節の加筆が望まれています。 |
得点数ランキング
[編集]順位 | 名前 | 期間 | 得点数 | 出場数 |
---|---|---|---|---|
1 | 2005-2012 | 14 | 40 | |
2 | 2009- | 13 | 39 | |
3 | 1998-2006 | 10 | 30 | |
4 | 2011- | 7 | 9 | |
2005- | 7 | 39 | ||
6 | 2012 | 6 | 9 | |
7 | 1998-2002 | 5 | 18 | |
2011- | 5 | 24 | ||
1998- | 5 | 32 | ||
2004- | 5 | 34 |
歴代監督
[編集]名前 | 期間 |
---|---|
![]() |
1998 |
![]() |
1999-2000 |
![]() |
2000 |
![]() |
2001 |
![]() |
2002 |
![]() ![]() |
2002-2004 |
![]() |
2004 |
![]() |
2005-2007 |
![]() ![]() |
2007 |
![]() |
2008-2009 |
![]() |
2009 |
![]() ![]() |
2009-2011 |
![]() |
2011 |
![]() |
2011-2014 |
![]() |
2014-2014 |
![]() |
2014-2015 |
![]() |
2015-2017 |
![]() |
2017-2018[6] |
![]() |
2018-2021 |
![]() |
2021- |
歴代選手
[編集]→詳細は「Category:サッカーパレスチナ代表選手」を参照
GK
[編集]DF
[編集]- ラーイド・ファーリス
- アハマド・ハルビー
- ハイサム・ディーブ
- ムーサ・アブ・ジャザール
- ターメル・サラーハ
- アブドッラー・ジャービル
- アブドッラティーフ・アル=バハダーリー
- アレクシス・ノランブエナ
- ムサアブ・アル=バタート
MF
[編集]FW
[編集]脚注
[編集]- ^ “Palestinian Football Association”. アジアサッカー連盟. 2011年9月12日閲覧。
- ^ “'Palestine' take to field of dreams”. BBCニュース (2008年10月27日). 2011年6月22日閲覧。
- ^ “サッカーのパレスチナ代表、アジア杯で初勝利 決勝T進出へ”. CNN.co.jp. 2024年1月25日閲覧。
- ^ “「引き分けは妥当な結果だ」韓国の地で勝点1奪取。パレスチナ指揮官が示した覚悟「私たちは今、非常に厳しい状況だが...」 | サッカーダイジェストWeb”. www.soccerdigestweb.com. 2024年10月11日閲覧。
- ^ 盧載鎭. “韓国、ホームでFIFAランク96位パレスチナに0-0 満員の客席からはブーイングの嵐 - 海外サッカー : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年10月11日閲覧。
- ^ “المدرب: خوليو سيزار بالدفيزو”. KOOORA.com. 2018年7月11日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- Palestine Football Association
- Palestine on National-Football-Teams.com
- Palestine at FIFA.com
- Palestine on Youtube.com
- Palestine on Blogger
- サッカーパレスチナ代表 (@futbolpalestine) - X(旧Twitter)
- Palestine's Match Archive on kooora.com
- RSSSF Archive of National Team Results from 1953 to 2004