コンテンツにスキップ

ゴミ箱診断

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ゴミ箱診断(ごみばこしんだん、: wastebasket diagnosis または : trashcan diagnosis)とは、基本的に医学的でない理由で患者や診療記録部門に下される曖昧な診断のことである[1]。近年、より適切な名称として「医学的に説明不可能な症状: medically unexplained symptoms: MUS)」とも呼称される[2]

概要

[編集]

患者が、明らかだが、特定できない医学的問題を抱えている場合、相談した症状の存在を医師に信じてもらえるかどうか不安な患者を安心させたい場合、患者が医師にレッテルを貼るよう圧力をかける場合、医師が治療の承認を官僚的に容易にしたい場合などに、ゴミ箱診断が行われることがある。

また、この用語は、論争になっている病状を表すために侮蔑的に使用されることもある[3][4][5][6][7]。この意味で、この用語は、その病態が適切に分類されていないことを意味する。この言葉は、その病態を持つ個人の予後が、正確に定義された臨床項目と比較して、より異質であるという意味合いを含んでいることもある[8]。診断ツールが進歩すれば、このようなゴミ箱診断が適切に定義され、臨床診断に再分類される可能性がある[9]。ゴミ箱診断はしばしば専門医によって行われ、患者は長期的な管理のためにプライマリケア医に戻される。


一般的なゴミ箱診断には、以下のようなものがある。

反応性低血糖英語版は、空腹時の正常な生理反応を訴える人に対するゴミ箱診断として用いられてきた。このような場合、それ以上重篤な病名が特定できないときに、この病名が提示される[10]気管支炎は、病気の子供に病名をつけるためのゴミ箱診断として使われることがある[16]

歴史

[編集]

偽診断は現代に始まったことでは無い。世界中の医学界では、「体液の調整」"rectifying the humors"、"marthambles英語版"(実在しない造語の病名)、「神経衰弱」、患者の家族の印象を良くするために作られたラテン語風の要領を得ない病名まで、ゴミ箱診断の概念を濫用した長い歴史がある[17][18][19]

管理

[編集]

医療界では、ゴミ箱診断を管理するための最良のアプローチについて、しばしば意見が分かれる。医師にとって最大の課題は、患者が病気の間は診続けるという関心と欲求を維持することである[20]抗うつ薬認知療法が一般的に行われる。この認知療法は、これらの診断の元になる感情的な基盤の可能性や、その障害を特定できない患者を精神病理学的に理解しようとする医師の努力について述べるものである[21]

出典

[編集]
  1. ^ What to Do When You Can't Get a Diagnosis” (英語). Verywell Health. 2023年4月17日閲覧。
  2. ^ a b Rasmussen, Erik Børve (2020-12). “Making and managing medical anomalies: Exploring the classification of ‘medically unexplained symptoms’” (英語). Social Studies of Science 50 (6): 901–931. doi:10.1177/0306312720940405. ISSN 0306-3127. PMC 7488826. PMID 32664820. http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0306312720940405. 
  3. ^ Smith TL (2003). “Vasomotor rhinitis is not a wastebasket diagnosis”. Arch. Otolaryngol. Head Neck Surg. 129 (5): 584–7. doi:10.1001/archotol.129.5.584. PMID 12759275. http://archotol.ama-assn.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=12759275. 
  4. ^ “Pouchitis--is it a wastebasket diagnosis?”. Dis. Colon Rectum 34 (8): 685–9. (1991). doi:10.1007/BF02050351. PMID 1649737. 
  5. ^ Napodano RJ (1977). “The functional heart murmur: a wastebasket diagnosis”. J Fam Pract 4 (4): 637–9. PMID 853276. 
  6. ^ GAMBILL EE (1960). “So-called mesenteric adenitis. A clinical entity or wastebasket diagnosis?”. Minn Med 43: 614–6. PMID 13703254. 
  7. ^ Eastman M (1978). “Senility: the 'diagnostic wastebasket'”. Am Pharm 18 (10): 53. doi:10.1016/S0160-3450(15)32615-5. PMID 696591. 
  8. ^ Freeman HJ (2008). “Refractory celiac disease and sprue-like intestinal disease”. World J. Gastroenterol. 14 (6): 828–30. doi:10.3748/wjg.14.828. PMC 2687049. PMID 18240339. http://www.wjgnet.com/1007-9327/14/828.asp. 
  9. ^ Herndon RM (2006). “Multiple sclerosis mimics”. Adv Neurol 98: 161–6. PMID 16400833. 
  10. ^ a b c d e Barron H. Lerner, MD (25 March 2008). “When the Disease Eludes a Diagnosis”. New York Times. 2008年3月29日閲覧。 “For example, many patients with chest pain carry a diagnosis of costochondritis (inflammation of the chest wall bones) or gastroesophageal reflux (regurgitation of stomach acid into the esophagus). These are real conditions. But they tend to generate little interest from many physicians, who may refer to them as 'wastebasket diagnoses,' offered when nothing more serious has turned up. The frustration of patients who believe that the medical profession takes these types of ailments too lightly has led groups of them to form alliances to publicize their illnesses. Foremost among them are fibromyalgia, a syndrome involving muscular and other pains, and chronic fatigue syndrome...”
  11. ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 百科事典マイペディア,ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,精選版. “胸腺リンパ体質(きょうせんリンパたいしつ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年4月17日閲覧。 “単にリンパ体質とも。大人になると退縮する胸腺の永存ないし肥大,全身のリンパ筋,リンパ様組織の肥大を特徴とする体質。この体質の人は一般に抵抗力が弱く,軽微な外傷,ワクチン,薬剤,抜歯のようなわずかな刺激に過敏に反応して死ぬことがある。しかし胸腺やリンパ筋の肥大と抵抗力減弱や急死との関係は不明であり,これを特定の体質とすることを疑問視または否定する説も少なくない。現在では,副腎皮質の機能不全との関係が重視されている。”
  12. ^ 第2版, 日本大百科全書(ニッポニカ),家庭医学館,ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,六訂版 家庭医学大全科,百科事典マイペディア,とっさの日本語便利帳,デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典,世界大百科事典. “自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年4月17日閲覧。 “「 よく使われる病名ですが、確立した疾患概念や診断基準があるわけではありません。自律神経系の不定愁訴ふていしゅうそがあっても、その症状が一般的な疾患概念にあてはまらない場合にこの病名をつけることが多くなっています。」”
  13. ^ Inc, QLife. “自律神経失調症とは”. QLife家庭の医学. 2023年9月3日閲覧。
  14. ^ 田村直俊 (2015). “自律神経失調症と自律神経不全症”. 自律神経 52: 2. https://www.jstage.jst.go.jp/article/ans/52/1/52_ans.52.1_1/_pdf. 
  15. ^ 書籍紹介『とことん極める!腎盂腎炎』(南山堂)”. 日経メディカル. 2024年2月18日閲覧。
  16. ^ Randall G. Fisher; Thomas G. Boyce; Hugh L. Moffet (2005). Moffet's Pediatric Infectious Diseases: A Problem-oriented Approach. Lippincott Williams & Wilkins. pp. 145–. ISBN 978-0-7817-2943-7. https://books.google.com/books?id=LGOB8BJBKkoC&pg=PA145 
  17. ^ Thompson, C.J.S. (January 24, 2003) [1928]. Quacks of Old London. Kessinger Publishing. p. 80. ISBN 978-0-7661-3609-0. https://books.google.com/books?id=B0F_si1EBgYC February 11, 2012閲覧。 
  18. ^ Grossman, Anne Chotzinoff, Lisa Grossman Thomas, Patrick O'Brian (2000). Lobscouse & Spotted Dog: Which It's a Gastronomic Companion to the Aubrey. pp. 249–250. ISBN 978-0-393-32094-7 
  19. ^ Burke, Peter; Roy Porter (22 October 1987). The Social history of language. pp. 89–90. ISBN 978-0-521-31763-4 
  20. ^ Lerner, Barron H. (March 25, 2008). “When the Disease Eludes a Diagnosis (Published 2008)”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2008/03/25/health/views/25case.html 
  21. ^ Servan-Schreiber, David; Tabas, Gary; Kolb, N. Randall (March 1, 2000). “Somatizing Patients: Part II. Practical Management”. American Family Physician 61 (5): 1423-8, 1431-2. PMID 10735347. https://www.aafp.org/afp/2000/0301/p1423.html. 

関連項目

[編集]
  • 除外診断英語版他の妥当な診断が全て棄却された後に患者に下される診断
  • ブライト病 「腎臓病」程度の漠然とした西洋の疾患概念