コパ・リベルタドーレス2018
コパ・リベルタドーレス2018 Copa CONMEBOL Libertadores 2018 | |
---|---|
大会概要 | |
日程 | 2018年1月22日 - 12月9日 |
チーム数 | 47 (10連盟) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
大会統計 | |
試合数 | 156試合 |
ゴール数 |
353点 (1試合平均 2.26点) |
得点王 |
![]() ![]() |
< 20172019 > |
コパ・リベルタドーレス2018(Copa CONMEBOL Libertadores 2018)は、59回目の南アメリカクラブ王者を決める大会である。優勝チームにはFIFAクラブワールドカップ2018とレコパ・スダメリカーナ2019の出場権が与えられる。[1]ホーム・アンド・アウェー形式の決勝(第2戦は、安全上の理由により、南米大陸外の中立地であるマドリードのエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウで行われた[2])を合計5-3で制したリーベル・プレートが4度目の優勝を果たした。[3]
すべてのステージはホーム・アンド・アウェー形式により行われる。47チームは、予選、グループリーグ、決勝トーナメントを通じて優勝を争う。予選3回戦敗者のうち、上位2チームとグループリーグの各組3位の8チームの合計10チームはコパ・スダメリカーナ2018の2回戦に出場する。
出場チーム
[編集]- 前回大会優勝チームとコパ・スダメリカーナの前回大会の優勝チームには、グループステージからの出場枠が与えられる。[4]
- ブラジルは7つの出場枠(グループステージから5枠、予選2回戦から2枠)、アルゼンチンは6つの出場枠(グループステージから5枠、予選2回戦から1枠)、チリとコロンビアは4つの出場枠(グループステージと予選2回戦から2枠ずつ)、それ以外の国は4つの出場枠(グループステージから2枠、予選2回戦と予選1回戦から1枠ずつ)が与えられる。[4]
協会 | チーム(出場枠) | 参加ステージ | 出場資格 |
---|---|---|---|
![]() 6+1チーム |
インデペンディエンテ (アルゼンチン 1;前年のコパ・スダメリカーナ優勝) | グループステージ | コパ・スダメリカーナ2017 優勝 |
ボカ・ジュニアーズ (アルゼンチン 2) | 2016-17 プリメーラ・ディビシオン 優勝 | ||
リーベル・プレート (アルゼンチン 3) | 2016-17 プリメーラ・ディビシオン 準優勝 (2016-17 コパ・アルヘンティーナ 優勝) | ||
アトレティコ・トゥクマン (アルゼンチン 4) | 2016-17 コパ・アルヘンティーナ 準優勝[A] | ||
エストゥディアンテス (アルゼンチン 5) | 2016-17 プリメーラ・ディビシオン 3位 | ||
ラシン・クラブ (アルゼンチン 6) | 2016-17 プリメーラ・ディビシオン 4位 | ||
バンフィエルド (アルゼンチン 7) | 予選2回戦 | 2016-17 プリメーラ・ディビシオン 5位 | |
![]() 4チーム |
ザ・ストロンゲスト (ボリビア 1) | グループステージ | 2016 アペルトゥーラ 優勝[B] |
ボリバル (ボリビア 2) | 2017 アペルトゥーラ 優勝[B] | ||
ホルヘ・ウィルステルマン (ボリビア 3) | 予選2回戦 | 2017 クラウスーラ 最上位チーム[A][B] | |
オリエンテ・ペトロレロ (ボリビア 4) | 予選1回戦 | 2016-17 プリメーラ・ディビシオン 通算成績最上位チーム[A] | |
![]() 7+1チーム |
グレミオ (ブラジル 1; 前回優勝) | グループステージ | コパ・リベルタドーレス2017 優勝 (2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 4位) |
コリンチャンス (ブラジル 2) | 2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 優勝 | ||
クルゼイロ (ブラジル 3) | 2017 コパ・ド・ブラジル 優勝 (2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 5位) | ||
パルメイラス (ブラジル 4) | 2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 準優勝 | ||
サントス (ブラジル 5) | 2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 3位 | ||
フラメンゴ (ブラジル 6) | 2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 6位 | ||
ヴァスコ・ダ・ガマ (ブラジル 7) | 予選2回戦 | 2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 7位 | |
シャペコエンセ (ブラジル 8) | 2017 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA 8位 | ||
![]() 4チーム |
ウニベルシダ・デ・チレ (チリ 1) | グループステージ | 2017 クラウスーラ 優勝[C] |
コロコロ (チリ 2) | 2017 Transición 優勝[C](2017 クラウスーラ 準優勝) | ||
サンティアゴ・ワンダラーズ (チリ 3) | 予選2回戦 | 2017 コパ・チリ 優勝 | |
ウニベルシダ・デ・コンセプシオン (チリ 4) | 2017 プリメーラ・ディビシオン プレーオフ勝利チーム[C](2017 クラウスーラ3位) | ||
![]() 4チーム |
アトレティコ・ナシオナル (コロンビア 1) | グループステージ | 2017 アペルトゥーラ 優勝 |
ミジョナリオス (コロンビア 2) | 2017 フィナリサシオン 優勝 | ||
サンタフェ (コロンビア 3) | 予選2回戦 | 2017 プリメーラA 通算成績最上位チーム[A] | |
アトレティコ・ジュニオール (コロンビア 4) | 2017 コパ・コロンビア 優勝 | ||
![]() 4チーム |
エメレク (エクアドル 1) | グループステージ | 2017 セリエA 優勝 |
デルフィン (エクアドル 2) | 2017 セリエA 準優勝 | ||
インデペンディエンテ・デル・バジェ (エクアドル 3) | 予選2回戦 | 2017 セリエA 通算成績最上位チーム[A] | |
マカラ (エクアドル 4) | 予選1回戦 | 2017 セリエA 通算成績2番手チーム[A] | |
![]() 4チーム |
セロ・ポルテーニョ (パラグアイ 1) | グループステージ | 2017 プリメーラ・ディビシオン 前後期優勝チームのうち通算成績上位(クラウスーラ優勝) |
リベルタ (パラグアイ 2) | 2017 プリメーラ・ディビシオン 前後期優勝チームのうち通算成績下位(アペルトゥーラ優勝) | ||
グアラニー (パラグアイ 3) | 予選2回戦 | 2017 プリメーラ・ディビシオン 通算成績最上位チーム[A] | |
オリンピア (パラグアイ 4) | 予選1回戦 | 2017 プリメーラ・ディビシオン 通算成績2番手チーム[A] | |
![]() 4チーム |
アリアンサ・リマ (ペルー 1) | グループステージ | 2017 デスセントラリザード 優勝 |
レアル・ガルシラソ (ペルー 2) | 2017 デスセントラリザード 準優勝 | ||
メルガル (ペルー 3) | 予選2回戦 | 2017 トルネオ・デ・ベラーノ(夏季リーグ) 優勝 | |
ウニベルシタリオ (ペルー 4) | 予選1回戦 | 2017 デスセントラリザード 通算成績最上位チーム[A] | |
![]() 4チーム |
ペニャロール (ウルグアイ 1) | グループステージ | 2017 プリメーラ・ディビシオン 優勝 |
デフェンソール・スポルティング (ウルグアイ 2) | 2017 プリメーラ・ディビシオン 準優勝 | ||
ナシオナル (ウルグアイ 3) | 予選2回戦 | 2017 プリメーラ・ディビシオン 通算成績最上位チーム[A] | |
モンテビデオ・ワンダラーズ (ウルグアイ 4) | 予選1回戦 | 2017 プリメーラ・ディビシオン 通算成績2番手チーム[A] | |
![]() 4チーム |
モナガス (ベネズエラ 1) | グループステージ | 2017 プリメーラ・ディビシオン 優勝 |
デポルティーボ・ララ (ベネズエラ 2) | 2017 プリメーラ・ディビシオン 準優勝 | ||
カラボボ (ベネズエラ 3) | 予選2回戦 | 2017 プリメーラ・ディビシオン 通算成績最上位チーム[A] | |
デポルティーボ・タチラ (ベネズエラ 4) | 予選1回戦 | 2017 プリメーラ・ディビシオン 通算成績2番手チーム[A] |
注釈
[編集]予選
[編集]2試合の得点数が並んだ場合は、アウェーゴールルールが適用されるが、アウェーゴールも並んだ場合は、延長戦は行わずにPK戦で決着をつける。[1]
予選1回戦
[編集]チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
モンテビデオ・ワンダラーズ ![]() |
0–2 | ![]() |
0–0 | 0–2 |
マカラ ![]() |
1–1 (a) | ![]() |
1–1 | 0–0 |
オリエンテ・ペトロレロ ![]() |
3–3 (a) | ![]() |
2–0 | 1–3 |
予選2回戦
[編集]
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
デポルティーボ・タチラ ![]() |
2–3 | ![]() |
2–3 | 0–0 |
シャペコエンセ ![]() |
0–2 | ![]() |
0–1 | 0–1 |
オリエンテ・ペトロレロ ![]() |
3–4 | ![]() |
1–2 | 2–2 |
カラボボ ![]() |
1–6 | ![]() |
1–0 | 0–6 |
オリンピア ![]() |
2–3 | ![]() |
1–0 | 1–3 |
ウニベルシダ・デ・コンセプシオン ![]() |
0–6 | ![]() |
0–4 | 0–2 |
バンフィエルド ![]() |
3–3 (a) | ![]() |
1–1 | 2–2 |
サンティアゴ・ワンダラーズ ![]() |
2–1 | ![]() |
1–1 | 1–0 |
予選3回戦
[編集]
チーム #1 | 合計 | チーム #2 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
サンティアゴ・ワンダラーズ ![]() |
1–5 | ![]() |
1–2 | 0–3 |
バンフィエルド ![]() |
2–3 | ![]() |
2–2 | 0–1 |
ヴァスコ・ダ・ガマ ![]() |
4–4 (3–2 p) | ![]() |
4–0 | 0–4 |
アトレティコ・ジュニオール ![]() |
1–0 | ![]() |
1–0 | 0–0 |
予選3回戦敗者のうち、成績上位のホルヘ・ウィルステルマン(勝ち点3)と
バンフィエルド(勝ち点1、得失点差-1、2得点)はコパ・スダメリカーナ2018の2回戦に出場する。
グループステージ
[編集]各グループの1位と2位は、決勝トーナメントに進出。3位はコパ・スダメリカーナ2018の2回戦に出場する。
勝点が並んだ場合は、以下の優先順位で順位を決定する。[1]
1.得失点差、2.得点数、3.アウェーゴール数、4.CONMEBOLランキング
- 抽選に際しては、主に過去10年間のコパ・リベルタドーレスや国内大会の成績を基にしたCONMEBOLランキング順により、8チームずつ4つのポットに分けられた。
- CONMEBOLランキングに関わらず、前年のコパ・リベルタドーレス優勝チームはポット1、前年のコパ・スダメリカーナ優勝チームはポット2、予選3回戦の勝者(抽選時は未確定)はポット4に入る。
- 同じ国のチームは同じグループに入らないように抽選するが、予選3回戦の勝者は抽選時に未確定であるため、同じ国のチームと同じグループに入る可能性がある。
グループA
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 4 | 2 | 0 | 13 | 2 | +11 |
![]() |
13 | 6 | 4 | 1 | 1 | 8 | 8 | 0 |
![]() |
4 | 6 | 1 | 1 | 4 | 5 | 7 | -2 |
![]() |
3 | 6 | 1 | 0 | 5 | 5 | 14 | -9 |
グループB
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 3 | 1 | 2 | 9 | 3 | +6 |
![]() |
8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 5 | 5 | 0 |
![]() |
8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 6 | 9 | -3 |
![]() |
7 | 6 | 2 | 1 | 3 | 6 | 9 | -3 |
グループC
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 4 | 1 | 1 | 10 | 4 | +6 |
![]() |
10 | 6 | 3 | 1 | 2 | 7 | 6 | +1 |
![]() |
9 | 6 | 3 | 0 | 3 | 8 | 5 | +3 |
![]() |
3 | 6 | 1 | 0 | 5 | 3 | 13 | -10 |
グループD
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 3 | 3 | 0 | 6 | 3 | +3 |
![]() |
10 | 6 | 2 | 4 | 0 | 7 | 4 | +3 |
![]() |
7 | 6 | 1 | 4 | 1 | 5 | 3 | +2 |
![]() |
1 | 6 | 0 | 1 | 5 | 3 | 11 | -8 |
グループE
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 3 | 2 | 1 | 15 | 5 | +10 |
![]() |
11 | 6 | 3 | 2 | 1 | 12 | 6 | +6 |
![]() |
5 | 6 | 1 | 2 | 3 | 3 | 10 | -7 |
![]() |
5 | 6 | 1 | 2 | 3 | 2 | 11 | -9 |
グループF
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 3 | 1 | 2 | 6 | 4 | +2 |
![]() |
8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 6 | 4 | +2 |
![]() |
8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 7 | 6 | +1 |
![]() |
6 | 6 | 1 | 3 | 2 | 2 | 7 | -5 |
グループG
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 3 | 1 | 2 | 11 | 5 | +6 |
![]() |
10 | 6 | 3 | 1 | 2 | 6 | 4 | +2 |
![]() |
8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 7 | 4 | +3 |
![]() |
6 | 6 | 2 | 0 | 4 | 5 | 16 | -11 |
グループH
[編集]チーム | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 5 | 1 | 0 | 14 | 3 | +11 |
![]() |
9 | 6 | 2 | 3 | 1 | 8 | 4 | +4 |
![]() |
7 | 6 | 2 | 1 | 3 | 5 | 8 | -3 |
![]() |
1 | 6 | 0 | 1 | 5 | 1 | 13 | -12 |
決勝トーナメント
[編集]- Round of 16(1回戦)は、グループリーグ1位チームと2位チームが対戦する。
- 抽選の結果、1回戦で同じグループリーグに所属したチーム同士、同じ国のチーム同士が対戦することがありえる。
- シード順(グループリーグの順位、グループリーグ全6試合の成績順)が高いチームが第2戦のホームチームとなる。
- 準決勝までは、2試合の合計得点が同点の場合は、アウェーゴールルールを採用するが、アウェーゴール数も同点の場合は、延長戦は行わず、PK戦で決着をつける。
- 決勝は、2試合の合計得点が同点の場合は、アウェーゴールルールは採用せずに、30分間の延長戦を行い、それでも同点の場合はPK戦を行う。
Round of 16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||||||||||||||
14 | ![]() |
2 | 4 | 6 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | ![]() |
0 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||
14 | ![]() |
2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||
5 | ![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||
11 | ![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||
5 | ![]() |
2 | 0 | 2 | ||||||||||||||||||||||
14 | ![]() |
2 | 2 | 4 | ||||||||||||||||||||||
1 | ![]() |
0 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||
16 | ![]() |
1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||
6 | ![]() |
0 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||
16 | ![]() |
0 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||||
1 | ![]() |
2 | 2 | 4 | ||||||||||||||||||||||
9 | ![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||
1 | ![]() |
2 | 0 | 2 | ||||||||||||||||||||||
14 | ![]() |
2 | 1 | 3 | ||||||||||||||||||||||
4 | ![]() |
2 | 3 | 5 | ||||||||||||||||||||||
12 | ![]() |
3 | 0 | 3 | ||||||||||||||||||||||
8 | ![]() |
0 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||||
12 | ![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||
4 | ![]() |
0 | 3 | 3 | ||||||||||||||||||||||
10 | ![]() |
0 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||||
4 | ![]() |
0 | 3 | 3 | ||||||||||||||||||||||
4 | ![]() |
0 | 2 | 2 | ||||||||||||||||||||||
2 | ![]() |
1 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||
13 | ![]() |
2 | 0 | 2 | ||||||||||||||||||||||
7 | ![]() |
0 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||
13 | ![]() |
0 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||||
2 | ![]() |
2 | 4 | 6 | ||||||||||||||||||||||
15 | ![]() |
2 | 1 | 3 (3) | ||||||||||||||||||||||
2 | ![]() |
1 | 2 | 3 (5) |
決勝第2戦は、当初、リーベル・プレートの本拠地・エル・モヌメンタルにて11月24日に行われる予定であったが、試合前にボカ・ジュニアーズの選手を乗せたバスが襲撃される事件が発生したことにより延期され[5]、12月9日にアルゼンチン国外の中立地・マドリードのエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ(レアル・マドリードの本拠地)で行われた。[3]また、スペイン開催だったこともありFCバルセロナのリオネル・メッシやアントワーヌ・グリーズマン、ユヴェントスFCのパウロ・ディバラ、レアル・マドリードのハメス・ロドリゲスなど多くの著名な選手が観戦に訪れていた。
脚注
[編集]- ^ a b c “Reglamento CONMEBOL Libertadores 2018” (Spanish). CONMEBOL.com. 2020年5月10日閲覧。
- ^ “Final de la CONMEBOL Libertadores 2018 se jugará el domingo 9 de diciembre en el Santiago Bernabéu de Madrid [Final of the 2018 CONMEBOL Libertadores will be played on Sunday, 9 December at the Santiago Bernabéu in Madrid]” (Spanish). (29 November 2018) 2020年5月10日閲覧。
- ^ a b “¡River Plate campeón!”. CONMEBOL.com (9 December 2018). 2020年5月10日閲覧。
- ^ a b “Copa Bridgestone Libertadores 2017 tendrá 47 clubes”. CONMEBOL.com (6 December 2016). 2020年5月11日閲覧。
- ^ “Boca Juniors v River Plate in Copa Libertadores final postponed after bus attack”. British Broadcasting Corporation. (24 November 2018) 24 November 2018閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]