コンテンツにスキップ

ケンプナー関数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケンプナー関数のグラフ

数論において、ケンプナー関数(けんぷなーかんすう、: Kempner function [1]正整数について定義される関数である[2][3]

定義

[編集]

階乗 が割り切るとき最小値を与える関数である。例えばならば、で割り切ることはできないが、で割り切ることができる。つまり.である。他の言い方をすれば約数となる最小の整数を与える関数である。

この関数は、素数においては一次関数的に成長し、階乗数では対数関数的成長を見せる、一貫性のない成長率英語版をもつ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
0,1 2 3 4 5 3 7 4 6 5 11 4 13 7 5 6 17 6 19 5 7 11 23 4 10 13 9 7

歴史

[編集]

ケンプナー関数は、1883年リュカによって初めて言及された[4]。その後は、1887年のヨーゼフ・ノイベルグのジャーナルMathesisにも見られた[5]。1918年、オーブリー・J・ケンプナー英語版 が最初に正しい計算アルゴリズムを与えた[1]。またケンプナーはとしている。

1980年スマランダチェが再発見し研究したことからスマランダチェ関数(Smarandache function)とも呼ばれる[1][6][7][8]

性質

[編集]

を約数に持つため、は常に以下である。素数4であることとが成り立つことは同値である[1]。つまりができるだけ大きくなるときは素数である。逆に、できるだけ小さくする場合はを階乗数にすればよい(について となる)。

は係数が整数である、出力された整数値がすべてで割り切れるモニック多項式の最小次数となる。例えばについて、以下の三次関数が出力する整数値は6で割り切れる(6をとして0である)。しかし二次または一次のモニック多項式で、その出力された整数値が常に6で割り切れるものは存在しない。

ほとんどすべての整数漸近密度英語版が0という意味)で、の最大の素因数と一致する事がエルデシュによって指摘された[9]。この問題は1911年The American Mathematical Monthly英語版で発表され1994年に解決された。

Tutescuはと予想している[10]

4以上の整数について、素数計数関数ガウス記号とケンプナー関数について以下の式が成り立つ。

計算複雑さ

[編集]

任意の整数のケンプナー関数は、の素因数の素数冪 の中で、最大値である。自身であるとき、そのケンプナー関数は、の倍数の中でその階乗の約数がの十分な倍数を持つものを見つける、という手順程度の計算時間量英語版 で見つけられる。 同様のアルゴリズムを任意のに拡張すると、のそれぞれ素因数で、と同様の手順を行い、最も大きい値がの値となる。

素数より小さいで、と表せるときである。したがって、半素数のケンプナー関数の計算は、その素因数分解と同等の難しさであることを示唆している。より一般的に、合成数ならば、を繰り返し評価してが素因数分解できたとしても、最大公約数非自明である。ゆえに、ケンプナー関数の計算は一般的に、素因数分解より簡単でない。

級数

[編集]

ケンプナー関数に関する級数には以下のようなものがある[11][12][13][14][15]。総じてスマランダチェ定数ドイツ語版と呼ばれる。

(無理数であることが知られている)

類似物

[編集]

Pseudosmarandache Function

[編集]

Pseudosmarandache Functionは、番目の三角数を割り切るとき、最小のを出力する関数である[16][17]。以下のような性質を持つ。

  • (奇数の場合)
  • についての方程式は無限個の解を持つ。
  • ならば収束する。
  • 発散する。

Smarandache-double factorial Function

[編集]

Smarandache-double factorial Function二重階乗)がを割り切るとき、最小のを出力する関数である[18]

Smarandache Near-to-Primorial Function

[編集]

Smarandache Near-to-Primorial Functionは、素数階乗)またはのいずれかがを割り切るとき、最小のを出力する関数である[19]

スマランダチェ-ワグスタッフ関数

[編集]

スマランダチェ-ワグスタッフ関数(Smarandache-Wagstaff Function)は1から番目までの階乗数の和がを割り切るとき、最小のを出力する関数である[20]。0から番目までとしたものはスマランダチェ-クレパ関数(Smarandache-Kurepa Function)と呼ばれる[21]

Smarandache Ceil Function

[編集]

Smarandache Ceil Functionは、を割り切る最小の整数を出力する関数である[22]では、である。

の解の個数をとしてとしても表される。

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d Called the Kempner numbers in the Online Encyclopedia of Integer Sequences: see Sloane, N.J.A. (ed.). "OEIS (home page)". The On-Line Encyclopedia of Integer Sequences. OEIS Foundation. 2024年7月6日閲覧
  2. ^ Polynomial analogue of the Kempner function”. arXiv. 2024年7月6日閲覧。
  3. ^ A Faster Algorithm For Testing Polynomial Representability Of Functions Over Finite Integer Rings”. arXiv. 2024年7月6日閲覧。
  4. ^ Lucas, E. (1883). “Question Nr. 288”. Mathesis 3: 232. 
  5. ^ Neuberg, J. (1887). “Solutions de questions proposées, Question Nr. 288”. Mathesis 7: 68–69. 
  6. ^ Weisstein, Eric W.. “Smarandache Function” (英語). mathworld.wolfram.com. 2024年7月6日閲覧。
  7. ^ Properties and Problems related to Smarandache Type Functions”. arXiv. 2024年7月6日閲覧。
  8. ^ SMARANDACHE FUNCTION”. R. Muller. 2024年7月6日閲覧。
  9. ^ Erdős, Paul; Kastanas, Ilias (1994). “The smallest factorial that is a multiple of n (solution to problem 6674)”. The American Mathematical Monthly 101: 179. doi:10.2307/2324376. JSTOR 2324376. http://www-fourier.ujf-grenoble.fr/~marin/une_autre_crypto/articles_et_extraits_livres/irationalite/Erdos_P._Kastanas_I.The_smallest_factorial...-.pdf. .
  10. ^ I. Prodanescu, L. Tuțescu (2000). On A Conjecture Concerning The Smarandache Function. http://archive.org/details/conjecture-sf 
  11. ^ I.Cojocaru and S. Cojocaru (1996). “The First Constant of Smarandache”. Smarandache notions journal (vol 7). https://fs.unm.edu/SNJ7.pdf. 
  12. ^ E. Burton (1995). “On Some Series Involving the Smarandache Function”. Smarandache Function Journal vol 6. https://fs.unm.edu/SFJ6.pdf. 
  13. ^ A048799 - OEIS”. oeis.org. 2024年7月6日閲覧。
  14. ^ A048834 - OEIS”. oeis.org. 2024年7月6日閲覧。
  15. ^ A048835 - OEIS”. oeis.org. 2024年7月6日閲覧。
  16. ^ Weisstein, Eric W.. “Pseudosmarandache Function” (英語). mathworld.wolfram.com. 2024年7月6日閲覧。
  17. ^ A011772 - OEIS”. oeis.org. 2024年7月6日閲覧。
  18. ^ A007922 - OEIS”. oeis.org. 2024年7月6日閲覧。
  19. ^ Weisstein, Eric W.. “Smarandache Near-to-Primorial Function” (英語). mathworld.wolfram.com. 2024年7月6日閲覧。
  20. ^ Weisstein, Eric W.. “Smarandache-Wagstaff Function” (英語). mathworld.wolfram.com. 2024年7月6日閲覧。
  21. ^ Weisstein, Eric W.. “Smarandache-Kurepa Function” (英語). mathworld.wolfram.com. 2024年7月6日閲覧。
  22. ^ Weisstein, Eric W.. “Smarandache Ceil Function” (英語). mathworld.wolfram.com. 2024年7月6日閲覧。

参考文献

[編集]

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-継承 3.0 非移植のもと提供されているオンライン数学辞典『PlanetMath』の項目Smarandache functionの本文を含む