クロード2世 (オマール公)
![]() |
オマール公クロード2世 Claude II de Lorraine | |
---|---|
![]() 肖像画(17世紀) | |
配偶者 | ルイーズ・ド・ブレゼ |
子女 | |
称号 | オマール公 マイエンヌ公 モーレヴリエ伯爵(仏: Comte de Maulévrier) |
家名 | ギーズ家 |
父親 | クロード1世、オマール公 |
母親 | アントワネット・ド・ブルボン |
出生 |
1526年8月18日 ジョアンヴィル(Joinville) |
死亡 |
1573年3月3日 (46歳没) ラ・ロシェル |
クロード2世・ド・ロレーヌ(フランス語: Claude II de Lorraine, 1526年8月18日 - 1573年3月3日)は、フランスの上級貴族ギーズ公爵家の一員で、マイエンヌ侯爵(フランス語: marquis de Mayenne)及びオマール公爵を叙爵(在位:1550年 - 1573年)。王族待遇としてen:イタリア戦争後期からen:フランス宗教戦争初期にわたり、フランス軍の司令官および総督を務めた。
スコットランド王ジェームズ5世妃マリーは姉、ギーズ公フランソワ、ロレーヌ枢機卿シャルルは兄、エルブフ侯ルネ2世は弟。
生涯
[編集]初代ギーズ公でオマール公を授爵したクロード1世とその妻でヴァンドーム伯フランソワの娘であるアントワネット・ド・ブルボンの間に四男としてジョアンヴィル (オート=マルヌ県)に生まれた。父をはじめ、フランス国王アンリ2世の宮廷を代表する一族という卓越した地位にあり、フランス政界に加わる。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/33/Claude_de_Loraine.jpg/220px-Claude_de_Loraine.jpg)
1544年より従兄のロレーヌ公フランソワ1世の軍隊に入り、1545年のブローニュ包囲戦(仏: Siège de Boulogne)に加わる。1550年に父を亡くすと、兄はギーズ公爵の称号を代襲し、クロードはブルゴーニュ総督職を継ぎ、オマール公爵領を継承した。
オマール公Aumaleinherited the governorship of en:Burgundy from his father, and the duchy of オマール公Aumalefrom his brother who assumed the titles of Guise.
クロードは。継承し遠征(1551年)に参加した 父からたからオマールは新国王によって軽騎兵隊の総司令官に任命され、1551年から1559年までイタリア、en:アルザス、en:ピカルディで戦った。メス防衛中に軽騎兵隊を率いているときに捕らえられ、義母のen:ディアーヌ・ド・ポワチエが身代金を支払うまで2年間監禁された。彼はen:ヴォルピアーノの包囲戦で成功を収め、カレーの占領で重要な役割を果たし、その功績によりフランスのen:ピエモンテの総督に任命された。
翌1552年のメス、トゥール、ヴェルダンの3司教領(Trois-Évêchés)の占領にも加わったが、この時神聖ローマ皇帝カール5世の側に寝返ったブランデンブルク=クルムバッハ辺境伯アルブレヒト・アルキビアデスの捕虜となり、1555年までクルムバッハのプラッセンブルク城に幽閉されていた。1558年、兄のギーズ公フランソワの指揮したカレー占領に参加している。
クロード2世はその後、フランス王アンリ2世によってブルゴーニュ地方の知事に任命された。1572年、サン・バルテルミの虐殺にあたって甥のギーズ公アンリ1世が中心的な役割を果たした際には、甥を支援している。アンジュー公(後のフランス王アンリ3世)のお供として1573年のラ・ロシェル包囲戦の戦場に随行した際、大砲の弾に当たって戦死した。
子女
[編集]1547年8月1日、モレヴリエ伯ルイ・ド・ブレゼとフランソワ王の妃に仕えたディアーヌ・ド・ポワチエ[注釈 1]のルイーズ(1518年 – 1577年)と結婚し、間に11人の子女をもうけた[1]。
- アンリ(1549年10月21日サン=ジェルマン城 – 1559年8月1日 Henri) - ヴァランティノワ伯、夭逝[2]
- カトリーヌ(1550年11月8日サンジェルマン – 1606年6月25日 Catherine Romula) - 1569年5月11日、メルクール公ニコラと結婚[2]
- マドレーヌ(1554年2月5日 Madeleine Diane)死産[2]
- シャルル(1555年 – 1631年) - オマール公[2]
- ディアーヌ(1558年11月10日 - 1586年6月25日リニー Diane de Lorraine) – 1576年11月13日、ピネ公爵フランソワ・ド・リュクサンブールと結婚[2]
- アントワネット(1560年月日 Antoinette Louise de Lorraine、ナンシー))死産[2]
- アントワネット・ルイーズ(1561年9月29日ジョアンヴィル(ウィキデータ) – 1643年8月24日ソワソン Antoinette Louise) - ソワソン女子修道院長[2]
- アントワーヌ(1562年11月12日 Antoine)死産[2]
- クロード(1564年12月13日 サン・ドニ(セーヌ=サン=ドニ県) – 1591年1月 Claude de Lorraine) - 通称「オマールの騎士」、サン=ペル修道院長(シャルトル)
Abbot of St.-Pere-en-Valle, en:Chartres, Knight of the en:Order of Malta, General of the Galleys[2]
- マリー(1565年6月10日 – 1627年1月27日 Marie de Lorraine) - シュル女子修道院長[2]
- シャルル(1566年1月25日 – 1568年5月7日、パリ Charles)夭逝[2]
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 義母のディアーヌ・ド・ポワチエは未亡人になってからヴァランティノワ公爵夫人、エタンプ公爵夫人の爵位を受けた。アンリ2世の愛妾で王孫の教育係であった。
出典
[編集]参考文献
[編集]- Carroll, Stuart (1998). Noble Power During the French Wars of Religion: The Guise Affinity and the Catholic Cause in Normandy. Cambridge University Press
- Carroll, Stuart (2005). Noble Power during the French Wars of Religion: The Guise Affinity and the Catholic Cause in Normandy. Cambridge University Press
- Carroll, Stuart (2009). Martyrs and Murderers: The Guise Family and the Making of Europe. Oxford University Press
- Durot, Éric (2012). François de Lorraine, duc de Guise entre Dieu et le Roi. Classiques Garnier
- George, Hereford Brooke (1875). Genealogical Tables Illustrative of Modern History. Oxford at the Clarendon Press
- Shimizu, J. (1970). Conflict of Loyalties: Politics and Religion in the Career of Gaspard de Coligny, Admiral of France, 1519–1572. Geneva: Librairie Droz
- Wellman, Kathleen (2013). Queens and Mistresses of Renaissance France. Yale University Press
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]
|
|
|