コンテンツにスキップ

クルスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クルスク
Курск
スターリン様式の建築物が並ぶ赤の広場
スターリン様式の建築物が並ぶ赤の広場
クルスクの市旗 クルスクの市章
市旗 市章
位置
ロシア内のクルスク州の位置の位置図
ロシア内のクルスク州の位置
座標 : 北緯51度44分 東経36度11分 / 北緯51.733度 東経36.183度 / 51.733; 36.183
行政
ロシアの旗 ロシア
 連邦管区 中央連邦管区
 行政区画 クルスク州の旗 クルスク州
 市 クルスク
地理
面積  
  市域 192 km2
標高 250 m
人口
人口 (2021年現在)
  市域 440,052人
  備考 [1]
その他
等時帯 モスクワ時間 (UTC+3)
郵便番号 305000–305048
市外局番 +7 4712
ナンバープレート 46
公式ウェブサイト : http://www.kurskadmin.ru/

クルスクロシア語: Курск, ラテン文字転写: Kursk クールスク)は、ロシアクルスク州の州都。人口は約44万人(2021年)。工業都市であり、冶金、機械、化学工業が盛ん。中央区、セイム区、鉄道区の3つの区に分けられている。黒土地帯の中心で交通の要所であり高速道路M2が走る。

第二次世界大戦中に独ソ両軍による大規模な戦闘(クルスクの戦い)が行われた。

近郊の村オブホーフカロシア語版で、日本に縁の深い詩人、ヴァスィリー・エロシェンコが生まれ、また没した。

歴史

[編集]

クルスクはデスナー川の最大の支流セイム川クル川ロシア語版が流れ込むところにある。クルスクの名前も、クル川に由来する[2]

古くよりスラブ人の要塞があったと考えられるが、クルスクの名が最初に記録に登場するのは1032年のことである。12世紀末の人物イーゴリ・スヴャトスラヴィチ公のポロヴェツ人に対する遠征を描いた『イーゴリ軍記』にもスラブ人の町の一つとして登場している。

小さな公国(クルスク公国)の首都であったクルスクは12世紀13世紀にはポロヴェツ人の相次ぐ攻撃で荒廃し、1237年頃にはモンゴル帝国バトゥ率いる軍の攻撃で壊滅した。クルスクが再建されたのは遅くとも1283年頃のことである。1508年にはモスクワ大公国に併合され、その最南部の守りを固める要地となった。クルスクはウクライナ地方とのトウモロコシ交易で栄え、クルスクの生神女修道院の城壁の下で年に一度大きな定期市が建つことでも知られた。

ロシア革命以前のクルスク

ソビエト連邦時代には、クルスクは付近の豊富な鉄鉱床の存在から重要視され、ロシア南西部の鉄道の中心地となった。第二次世界大戦中にはドイツ軍と赤軍の激戦地となっている(クルスクの戦い)。

クルスク州とその周辺の州は、コンパスが狂うほどのクルスク磁気異常現象 (Kursk Magnetic Anomaly:KMA) でも有名である[3]

交通

[編集]
クルスク市電
市バス
道路
鉄道
空路

著名な出身者

[編集]

姉妹都市

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ city population”. 16 May 2023閲覧。
  2. ^ Макс Фасмер, т. 2, С. 429.
  3. ^ 加賀美雅弘『世界地誌シリーズ 9 ロシア』朝倉書店、2017年、56頁。ISBN 978-4-254-16929-4 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]