キセワタ
表示
キセワタ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福島県中通り地方 2018年9月下旬
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Leonurus macranthus Maxim.[1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キセワタ(着せ綿)[3][4][5] |
キセワタ(着せ綿、鏨菜[6]、学名:Leonurus macranthus)は、シソ科メハジキ属の多年草[3][4][5]。
特徴
[編集]茎は直立し、四角形で毛が多く生え、高さは50-100cmになり、ときに分枝することがある。葉は洋紙質で対生し、葉柄は長さ0.5-3cmなる。葉身は卵形または狭卵形で、長さ4-11cm、幅2.5-7cmになり、先は鋭頭または鋭突頭になり、縁には大型の欠刻状の鋸歯があり、基部は広いくさび形またはやや切形となる。葉の裏面には微細な毛が生え、葉は茎の上部にいくにしたがって小型になる[3][4][5]。
花期は8-10月。花は茎の先端の葉腋に段上に多数集まって、輪散花序になってつく。萼は筒状の鐘形で長さ15-18mmになり、粗い毛が生え、5裂して裂片の先は刺状に鋭くとがり、斜めに開く。下側の2裂片は長さ約8mm、上側の3裂片は長さ約5mmになり、下側の方が長い。花冠は長さ2.5-3cmの2唇形で、紅紫色をし、筒部は萼筒より長く直立し、上唇はフード状になり全縁で外面に白い毛が密生して白く見え、下唇は3裂し中央裂片は下方に曲がる。雄蕊は4個あって、うち下側2個が長く、上唇の内側に沿って伸びる。雌蕊は1個ある。果実は長さ2.5-3mmになる分果で、4個あり、倒卵状くさび形で扁3稜形になる[3][4][5]。
分布と生育環境
[編集]日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、山地や丘陵地の草原や草地に生育する[3][4][5]。国外では、朝鮮半島、中国大陸(東北部・北部)、ロシア沿海地方に分布する[5]。
名前の由来
[編集]和名キセワタは、「着せ綿」の意で、花冠の上部に白い毛が多くあり[3][4][5]、それを「花に着せる綿」に見立てたという[3][4]。
保全状況評価
[編集]- 絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)
(2017年、環境省)
ギャラリー
[編集]-
花は茎の上部の葉腋につき、葉は茎の上部にいくにしたがって小型になる。
-
花冠は葉腋に輪散花序になってつく。
-
花冠は唇形で、上唇はフード状になり、外面に白い毛が密生し、下唇は3裂し中央裂片は下方に曲がる。
-
果期の萼片と中に果実。