コンテンツにスキップ

キカナガシラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キカナガシラ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: カサゴ目 Scorpaeniformes
: ホウボウ科 Triglidae
: キカナガシラ属
Trigla Linnaeus, 1758
: キカナガシラ T. lyra
学名
Trigla lyra
Linnaeus, 1758
シノニム[2]
英名
Piper gurnard
piper
lyre gurnard

キカナガシラ[3] (学名:Trigla lyra) は、ホウボウ科に分類される魚類の一種。東大西洋地中海に分布する。キカナガシラ属 (学名:Trigla) は単型[4]

分類

[編集]

1758年にカール・フォン・リンネによって「自然の体系 (第10版)」の中で初めて正式に記載され、タイプ産地はイギリス近海であった[2]。1833年、デイビッド・スター・ジョーダンチャールズ・ヘンリー・ギルバートは本種を属のタイプ種に指定し、その当時キカナガシラ属は単型では無かった[5]。属名はチチュウカイヒメジの呼び名に由来し、ペーテル・アルテディはヒメジ類とホウボウ類を同一だとした。体が赤く、水から出すと発音するためである。リンネはこの2つの分類群が近縁ではないことに気づき、別の分類群とした。種小名は竪琴を意味し、上から見た形が竪琴のように見えるからではないかとされている[6]

分布と生息地

[編集]

マカロネシアギニア湾を含む、スコットランド南からナミビアウォルビス湾までの大西洋東部、地中海に分布し、黒海での記録は無い[1]。水深700 mほどの深さに生息する深海魚で、砂質や泥質の底を好む底魚でもある[4]

形態

[編集]

頭部は大きく多数の棘と突起があり、後頭部の深い溝は無い。第一背鰭は8 - 10棘から成り、棘の前端は滑らかである。第二背鰭と臀鰭の両方が15 - 16軟条から成る。胸部に鱗は無く、腹部は部分的に鱗で覆われている。側線鱗は小さく、管状である[4]。尾鰭はわずかに凹む。腹鰭はよく発達しており、1棘と5軟条から成る。胸鰭はさらに大きく、第二背鰭の前条まで達しており、下部の3本の条は厚い遊離軟条で、指のような形をしている[7]。背側は赤く、腹側は青白い。臀鰭と胸鰭の鰭膜は薄暗く、小さな青い斑点がある[7]。全長は通常30 cmだが、最大で60 cmに達する[4]

生態

[編集]

甲殻類、特にエビなどの沿岸域の生物を主食とするが、カニヤドカリなどの底生種も捕食する。棘皮動物、特にクモヒトデ多毛類、小さな底魚も捕食する。性成熟は約30 cmで起こり、夏に外洋性の卵を産む。仔魚はすでに骨板といくつかの棘がある。寿命は最長7年[7]

人との関わり

[編集]

大西洋中東部では標的にされておらず、輸出もされていないが、地元規模で捕獲され消費されている。地中海では商業的に漁獲されており、モロッコギリシャトルコの市場で販売され、場合によっては他の市場でも販売される。肉は生または冷蔵で販売される[1]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c Nunoo, F.; Poss, S.; Bannermann, P.; Russell, B. (2015). “Trigla lyra”. IUCN Red List of Threatened Species 2015: e.T198756A15598070. doi:10.2305/IUCN.UK.2015-4.RLTS.T198756A15598070.en. https://www.iucnredlist.org/species/198756/15598070 2 May 2024閲覧。. 
  2. ^ a b CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Eutrigla”. researcharchive.calacademy.org. 2024年5月2日閲覧。
  3. ^ 週刊世界動物百科 (朝日新聞社) 147: 6. (1974). 
  4. ^ a b c d Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2024). "Trigla lyra" in FishBase. May 2024 version.
  5. ^ Jordan, D. S.; C. H. Gilbert (1883). “Synopsis of the fishes of North America”. Bulletin of the United States National Museum (16): 1–1018. https://www.biodiversitylibrary.org/page/7557643#page/795/mode/1up. 
  6. ^ Order Perciformes (Part 12): Suborder Triglioidei: Families Triglidae and Peristediidae”. The ETYFish Project Fish Name Etymology Database. Christopher Scharpf and Kenneth J. Lazara (10 June 2021). 2 May 2024閲覧。
  7. ^ a b c Giuseppe Mazza. “Trigla lyra”. Monaco Nature Encyclopedia. 22 June 2022閲覧。

関連項目

[編集]