オジンガン打線
表示
![]() |
オジンガン打線(オジンガンだせん)とは、2003年のヤクルトスワローズの打線の愛称である。
概要
[編集]当時若手の岩村明憲が怪我で戦線離脱し、やむなく組んだ打線の日本人選手全員が30代の「おじさん」選手であったことから、主にネット上で、「マシンガン打線」をもじって「オジンガン打線」と呼ばれた。
しかし、この年のチームの順位は読売ジャイアンツと並んで3位タイであり、チーム打率は首位の阪神タイガースに次ぐ.283という高打率をマークし、年齢を感じさせない働きを見せた。
布陣
[編集]※太字はリーグトップ。満年齢は2003年当時のもの
打順 | 守備 | 選手 | 満年齢 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 出塁率 | 長打率 | OPS | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中 | 真中満 | 32 | 左 | .293 | 6 | 48 | 6 | .318 | .415 | .732 | 自己最多の打点を記録 |
2 | 遊 | 宮本慎也 | 33 | 右 | .284 | 7 | 44 | 11 | .336 | .363 | .698 | ゴールデングラブ賞(遊)、リーグ最多犠打 |
3 | 一 | トッド・ベッツ | 30 | 左 | .287 | 15 | 52 | 2 | .329 | .461 | .790 | |
4 | 左 | アレックス・ラミレス | 29 | 右 | .333 | 40 | 124 | 4 | .373 | .616 | .988 | 本塁打王、打点王、最多安打者、ベストナイン(外) |
5 | 三 | 鈴木健 | 33 | 左 | .317 | 20 | 95 | 2 | .392 | .517 | .909 | ベストナイン(三) |
6 | 捕 | 古田敦也 | 38 | 右 | .287 | 23 | 75 | 2 | .360 | .479 | .840 | 史上17人目の4打数連続本塁打を記録 |
7 | 右 | 稲葉篤紀 | 31 | 左 | .273 | 11 | 30 | 4 | .336 | .454 | .790 | 史上56人目のサイクル安打を達成 |
8 | 二 | 土橋勝征 | 35 | 右 | .302 | 6 | 27 | 0 | .357 | .429 | .786 |
守備 | 選手 | 満年齢 | 打席 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 出塁率 | 長打率 | OPS | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二 | 城石憲之 | 30 | 右 | .261 | 5 | 28 | 1 | .330 | .380 | .709 | |
三 | 岩村明憲 | 24 | 左 | .263 | 12 | 35 | 5 | .328 | .461 | .789 | 5年連続二桁本塁打 |
右 | 佐藤真一 | 38 | 右 | .277 | 4 | 31 | 4 | .309 | .388 | .697 | |
中 | 飯田哲也 | 35 | 右 | .263 | 3 | 17 | 3 | .326 | .372 | .697 | |
右 | 宮出隆自 | 26 | 右 | .277 | 5 | 18 | 1 | .315 | .421 | .737 |
チーム打率:.283(リーグ2位)、得点:683点(リーグ2位)、本塁打:159本(リーグ3位)。