コンテンツにスキップ

オオマシコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オオマシコ
オオマシコ♂
オオマシコ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: アトリ科 Fringillidae
: マシコ属 Carpodacus
: オオマシコ C. roseus
学名
Carpodacus roseus
(Pallas, 1776)
和名
オオマシコ
英名
Rosefinch
オオマシコの卵

オオマシコ(大猿子、学名:Carpodacus roseus)は、スズメ目アトリ科に分類される鳥類の一種である。

分布

[編集]

中央シベリアから東シベリアにかけての亜寒帯の地域で繁殖し、冬季はモンゴル、中国東部、朝鮮半島に渡り越冬する。

日本では、冬鳥として本州中部以北に渡来するが、数はそれほど多くない。

形態

[編集]

体長約17cm。日本産のマシコ類では大き目の体である。V字型の尾は他のマシコ類に比べるとやや短い。

雄成鳥は、頭部と背中、胸から腹にかけて鮮やかな紅色であり、額と喉に銀白色がはいる。また背と肩羽に黒い縦斑がある。雌は全体に淡褐色で、頭部、背中、胸、腹が淡く紅色がかっている。喉から胸のあたりまで細い褐色の縦斑がある。

生態

[編集]

平地から山地の林、林縁の草地、農耕地などに生息する。 の実などを好む。

地鳴きは「チーッ」、「フィッ」など。

参考文献

[編集]
  • 真木広造他 『日本の野鳥590』 平凡社
  • 『日本の鳥 550 山野の鳥』、文一総合出版

関連項目

[編集]