コンテンツにスキップ

エトノゲストレル避妊インプラント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エトノゲストレル避妊インプラント
インプラノン
概要
タイプ ホルモン
プロゲスチンのみのインプラント
使用開始 1998年 インドネシアの旗 インドネシア
Synonyms 避妊インプラント
Trade names インプラノン、ネクスプラノン、他
AHFS/Drugs.com 専門家向け情報(英語)
FDA Professional Drug Information
避妊失敗 の確率(1年あたり)
正確な使用 0.05%[1]
一般的な使用 0.05%[1]
用法
有効期間 3~5年[2][3]
可逆性 有り
備忘 3~5年後に取り出しが必要[4]
効果・リスク
STI 予防効果 無し
体重 体重増加の原因となる可能性がある
生理上の欠点 不規則または長期にわたる出血を引き起こす可能性がある
生理上の利点 痛みを最小限に抑る、33%の生理がとまる
効果 長期にわたる避妊

エトノゲストレル避妊インプラント: Etonogestrel birth control implant)は、ネクスプラノン: Nexplanon)などの商品名で販売されている、避妊のために使用されるエトノゲストレルを含む棒型の器具である[5]。最も効果的な避妊法の一つであり、1年目の避妊失敗率は約0.05%である[6]。効果は少なくとも3~4年持続し、5年間は効果があるというデータもある[4][7][8]。この避妊器具は皮膚の下に埋め込まれる[4]。 取り出した後は、生殖能力はすぐに回復する[5]

一般的な副作用には、不正出血を含む月経の変化があり、女性の約3分の1は月経が来ないと報告している[5][9][10]肝疾患のある人への使用は推奨されない[10]。エトノゲストレル避妊インプラントは、長期作用型の可逆的な避妊法の一種である[6]。作用機序は、排卵を止め、子宮頸管開口部の粘液を濃くし、子宮内膜を変化させることにより効果がある[11]

エトノゲストレル避妊インプラントが医薬品として承認されたのは、インドネシアでは1998年であり、米国では2006年である[9][12]世界保健機関の必須医薬品リストに収載されている[13]後発医薬品として入手可能である[14]開発途上国における卸売価格は約13~89米ドルである[15]。英国の国民保健サービスにかかる費用は約83ポンドである[14]。2023年時点の米国での価格は約625米ドルであり、カナダでは約310カナダドルである[6][16]。エトノゲストレル避妊インプラントは90カ国以上で承認されており、2010年時点では、世界中で約300万人の女性が使用している[11][12]

出典

[編集]
  1. ^ a b Trussell, James (2011). “Contraceptive efficacy”. In Hatcher, Robert A.; Trussell, James; Nelson, Anita L. et al.. Contraceptive technology (20th revised ed.). New York: Ardent Media. pp. 779–863. ISBN 978-1-59708-004-0. ISSN 0091-9721. OCLC 781956734. オリジナルの2013-11-12時点におけるアーカイブ。. http://www.contraceptivetechnology.org/wp-content/uploads/2013/09/CTFailureTable.pdf 
  2. ^ Hamilton, Richard J. (2016). Tarascon Pocket Pharmacopoeia 2016 Deluxe Lab-Coat Edition. Jones & Bartlett Publishers. p. 392. ISBN 9781284095289. オリジナルの2018-08-19時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180819051039/https://books.google.ca/books?id=YISkDAAAQBAJ&pg=PA392 2018年6月2日閲覧。 
  3. ^ Melville, Catriona (2015). Sexual and Reproductive Health at a Glance. John Wiley & Sons. p. 21. ISBN 9781118460757. オリジナルの2018-08-19時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180819011137/https://books.google.ca/books?id=5r6SCgAAQBAJ&pg=PA21 2018年6月3日閲覧。 
  4. ^ a b c Lotke, Pamela S. (2016) (英語). Contraception, An Issue of Obstetrics and Gynecology Clinics, E-Book. Elsevier Health Sciences. p. 634. ISBN 9780323402590. オリジナルの2021-08-28時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210828082457/https://books.google.rs/books?id=gtqZCwAAQBAJ&pg=PA634 2019年8月12日閲覧。 
  5. ^ a b c The selection and use of essential medicines. Twentieth report of the WHO Expert Committee 2015 (including 19th WHO Model List of Essential Medicines and 5th WHO Model List of Essential Medicines for Children). Geneva: World Health Organization. (2015). pp. 332–36. hdl:10665/189763. ISBN 9789241209946. ISSN 0512-3054. WHO technical report series;994 
  6. ^ a b c Wipf, Joyce (2015). Women's Health, An Issue of Medical Clinics of North America. Elsevier Health Sciences. pp. 507–509. ISBN 9780323376082. オリジナルの2017-09-24時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170924000754/https://books.google.com/books?id=fJzuCQAAQBAJ&pg=PA507 
  7. ^ Hatcher, Robert Anthony (September 2018). Contraceptive technology. Hatcher, Robert A. (Robert Anthony), 1937- (21st ed.). New York, NY. pp. Chapter 4, specifically pages 129–134. ISBN 978-1732055605. OCLC 1048947218 
  8. ^ Long-Acting Reversible Contraception: Implants and Intrauterine Devices - ACOG”. www.acog.org. 28 August 2021時点のオリジナルよりアーカイブ20 August 2019閲覧。
  9. ^ a b Shoupe, Donna; Mishell, Daniel R. (2015). The Handbook of Contraception: A Guide for Practical Management (2 ed.). Humana Press. p. 140. ISBN 9783319201856. オリジナルの2017-09-24時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170924000754/https://books.google.com/books?id=ZQehCgAAQBAJ&pg=PA140 
  10. ^ a b Implanon - FDA prescribing information, side effects and uses”. www.drugs.com. 1 January 2017時点のオリジナルよりアーカイブ1 January 2017閲覧。
  11. ^ a b Pattman, Richard; Sankar, Nathan; Handy, Pauline; Price, David Ashley (2010). Oxford Handbook of Genitourinary Medicine, HIV, and Sexual Health. OUP Oxford. p. 368. ISBN 9780199571666. オリジナルの2017-09-24時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170924000754/https://books.google.com/books?id=wuZIChOf3A8C&pg=PA368 
  12. ^ a b Senanayake, Pramilla; Potts, Malcolm (2008). Atlas of Contraception, Second Edition (2 ed.). CRC Press. p. 53. ISBN 9780203347324. オリジナルの2017-09-24時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170924000754/https://books.google.com/books?id=7dDKBQAAQBAJ&pg=PA53 
  13. ^ World Health Organization model list of essential medicines: 21st list 2019. Geneva: World Health Organization. (2019). hdl:10665/325771. WHO/MVP/EMP/IAU/2019.06. License: CC BY-NC-SA 3.0 IGO 
  14. ^ a b British national formulary : BNF 76 (76 ed.). Pharmaceutical Press. (2018). pp. 791. ISBN 9780857113382 
  15. ^ Etonogestrel”. International Drug Price Indicator Guide. 22 January 2018時点のオリジナルよりアーカイブ8 December 2016閲覧。
  16. ^ Ton (16 May 2022). “#315 The LARC (long-acting reversible contraception) Song: Is the etonogestrel implant a hit?”. CFPCLearn. 1 July 2023時点のオリジナルよりアーカイブ14 June 2023閲覧。