コンテンツにスキップ

エダウチクサネム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エダウチクサネム
エダウチクサネムの花
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ群 fabids
(真正バラ類I eurosids I)
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: クサネム連 Aeschynomeneae
亜連 : クサネム亜連 Aeschynomeninae
: クサネム属 Aeschynomene
: エダウチクサネム
A. americana
学名
Aeschynomene americana L.
英名
shyleaf

エダウチクサネム(枝打草合歓、学名:Aeschynomene americana[1])はマメ科クサネム属木本多年生草本

特徴

[編集]

茎などに剛毛を多数有する。枝を多数分枝して高さ1–2 mに達する。葉は短い葉柄があり互生、偶数羽状複葉[2]で長さ4–10 cm、オジギソウの羽片に似た形状。小葉は10–25対で、長楕円形で長さ1 cmほど、幅2 mmほど、先は鋭尖形。オジギソウと同様に触れると葉を閉じる[3]。花冠は直径10–15 mm、茶褐色を帯び淡橙色。萼も有毛。豆果は3–9節からなる平たい節果で上側にやや反り返り、下側は半円形に膨らむ。よく分枝することからエダウチクサネムと名付けられた。各部に剛毛が多く、花色及び節果の上下形状が在来種のクサネムとは異なる[4]。 なお、本種の別名とされることがあるアメリカクサネムの名は、日本に帰化していると誤認されたAeschynomene virginicaに付けられたものであり、エダウチクサネムであるA. americanaにも誤って用いられ混乱の元ともなったため、アメリカクサネムの名は廃棄すべきとされる[5]

分布と生育環境

[編集]

中南米原産で西インド諸島~米国に帰化。沖縄県内各地にも帰化し、路傍、荒地、空地に生育。[4][6][3]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 米倉浩司; 梶田忠 (2003年). “エダウチクサネム”. BG Plants 和名-学名インデックス (YList). 2024年2月18日閲覧。
  • 植村, 修二 ほか『日本帰化植物写真図鑑:Plant invader 500種』 2巻、全国農村教育協会、東京都台東区、2010年。ISBN 9784881371855 
  • 林, 将之、名嘉, 初美『沖縄の身近な植物図鑑』ボーダーインク、那覇、2022年。ISBN 9784899824350 
  • 中島, 邦雄「新帰化植物エダウチクサネムについて」『植物研究雑誌』第43巻第7号、1968年、216–217頁、ISSN 2436-6730 
  • 中尾, 裕『八重山の豆蔵』南山舎、石垣市、2015年。 
  • 大橋, 広好、門田, 裕一「帰化植物アメリカクサネムの正体」『植物研究雑誌』第77巻第2号、2002年、113–115頁、ISSN 2436-6730 

外部リンク

[編集]