コンテンツにスキップ

ウェイド・ボッグス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウェイド・ボッグス
Wade Boggs
2013年7月27日
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 ネブラスカ州オマハ
生年月日 (1958-06-15) 1958年6月15日(66歳)
身長
体重
6' 2" =約188 cm
197 lb =約89.4 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 三塁手
プロ入り 1976年 ドラフト7巡目
初出場 1982年4月10日
最終出場 1999年8月27日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • タンパベイ・デビルレイズ (2001)
殿堂表彰者
選出年 2005年
得票率 91.9%
選出方法 BBWAA[:en]選出

ウェイド・アンソニー・ボッグスWade Anthony Boggs, 1958年6月15日 - )は、アメリカ合衆国ネブラスカ州オマハ出身の元プロ野球選手三塁手)。

経歴

[編集]

プロ入りとレッドソックス時代

[編集]

1976年ドラフト会議ボストン・レッドソックスから7巡目に指名を受け、入団。長打こそ少ないもののマイナーリーグ時代から高い打率と出塁率を記録した。

1981年にAAA級ポータケットで打率.335、出塁率.437を記録した。

1982年4月10日のボルチモア・オリオールズ戦でメジャーデビューを果たす。当初は代打での出場が多かったが、6月後半からはレギュラーに定着。規定打席には足りなかったが、打率.349を記録し、ルーキー・オブ・ザ・イヤーの投票ではカル・リプケン・ジュニアケント・ハーベックに次ぐ3位に入った。

1983年は打率.361、リプケンに次ぐリーグ2位の210安打を記録し、首位打者のタイトルを獲得。出塁率.444もリーグトップで、初のシルバースラッガー賞も受賞した。

1985年にはオールスターゲームに初出場し、以後11年連続で選出された。同年は後半戦で打率.395を記録し、シーズン通算で打率.368、共にリーグトップの240安打、出塁率.450を記録し、2年ぶりの首位打者を獲得。MVPの投票では4位に入った。

1986年は打率.357、リーグトップの105四球、出塁率.453を記録。2年連続の首位打者を獲得し、チームの11年ぶりの地区優勝に貢献。カリフォルニア・エンゼルスとのリーグチャンピオンシップシリーズでは打率.233と振るわなかったが、チームは4勝3敗でエンゼルスを下しリーグ優勝。ニューヨーク・メッツとのワールドシリーズでは3勝2敗で迎えた第6戦で3安打を放つが、ビル・バックナーの失策でサヨナラ負けを喫し、第7戦も敗れて68年ぶりのワールドチャンピオンを逃した。

1987年は打率.363、自己最高の24本塁打、89打点、OPS1.049を記録し、3年連続の首位打者。1988年には本塁打は5本に減少したが、打率.366、いずれもリーグトップの45二塁打、125四球、128得点、出塁率.476を記録し、4年連続の首位打者を獲得する。チームは2年ぶりの地区優勝を果たした。当時最強を誇ったオークランド・アスレティックスとのリーグチャンピオンシップシリーズでは打率.385を記録するなど活躍したが、チームは4連敗で敗退した。

1988年 レッドソックス時代

1989年は打率.330、キャリアハイの51二塁打、7年連続の200安打となる205安打を記録。しかし首位打者はカービー・パケットに譲り、5年連続のタイトルはならなかった。1990年は手首を始めとした故障に悩まされて不振に陥り、連続200安打も途切れたが、打率.302を記録する。チームは2年ぶりの地区優勝を果たし、再びアスレティックスとの顔合わせとなったリーグチャンピオンシップシリーズでは、第1戦でデーブ・スチュワートから本塁打を放つなど打率.438を記録するが、チームはまたも4連敗を喫した。

1991年は打率.332と盛り返す。

1992年はシーズンを通して調子が上がらず、キャリアワーストの打率.259に終わった。オフにフリーエージェントとなった。

ヤンキース時代

[編集]

1992年12月15日にニューヨーク・ヤンキースと契約した。

1993年は打率.302を残す。

1994年232日間に及ぶ長期ストライキの影響でシーズンが打ち切られたが、打率.342、11本塁打、出塁率.433と全盛期並みの成績を残し、自身初のゴールドグラブ賞を受賞した。

1995年は打率.324、出塁率.412を記録し、チームのワイルドカード獲得に貢献。シアトル・マリナーズとのディビジョンシリーズでは第1戦で本塁打を放つが、チームは第5戦で逆転サヨナラ負けを喫し、2勝3敗で敗退した。

1996年は打率.311で4年連続の3割を記録、チームは15年ぶりのリーグ優勝を果たす。ポストシーズンでは打率.125に終わるが、チームはワールドシリーズアトランタ・ブレーブスを4勝2敗で破って18年ぶりのワールドチャンピオンに輝き、念願のチャンピオンリングを手にした。

1997年は先発から外れることが多くなり、自身は104試合の出場に留まった一方、チームはワイルドカードでポストシーズンに進出する。クリーブランド・インディアンスとのディビジョンシリーズでは打率.429を記録するが、チームは2勝3敗で敗退。オフにフリーエージェントとなった。

デビルレイズ時代

[編集]

1997年12月9日に高校時代を過ごしたタンパに本拠地を置く新球団タンパベイ・デビルレイズと契約した。

1998年は40歳を迎え、打率.280を記録する。

1999年8月7日のインディアンス戦で6回に2点本塁打を放ち、通算3000本安打を達成。本塁打での達成はMLB史上初だった。しかしその後にを故障し、8月27日を最後に戦線離脱、現役引退を表明した。

ボッグスのデビルレイズ在籍時の背番号「12」。
タンパベイ・デビルレイズの永久欠番に2000年指定。
ボッグスのレッドソックス在籍時の背番号「26」。
ボストン・レッドソックスの永久欠番に2016年指定。

引退後

[編集]

現役引退後、2000年に最後に所属したデビルレイズ在籍時の背番号12」が永久欠番に指定された(ちなみに、デビルレイズで背番号12をつけたのはボッグスただ1人だけである。)。2001年は打撃コーチとしてデビルレイズに所属。1年間のみ務めた。

2005年野球殿堂入りを果たした。その後、2015年12月に古巣レッドソックスもボッグス在籍時の背番号「26」を永久欠番に指定することを発表した。

ブルックス・ロビンソンに次ぐ12年連続で三塁手としてオールスターゲーム出場を果たしている。他にはマイク・シュミットジョージ・ブレットも12回出場を果たしているが、シュミットの場合は最後の1年は一塁手としての出場であり、2人とも連続ではない。

選手としての特徴

[編集]

打撃

[編集]

広角に打ち分ける類稀なバッティング技術が特徴の好打者だった。同時期に活躍し「安打製造機」と呼ばれたトニー・グウィンとは共通点が多く、現役時代から良く比較されていた。両者はお互いを意識し合っていた時もあり、ボッグスは「グウィンの打撃は見た。素晴らしい打者だ」と述べ、グウィンは「ボッグスの打撃は、私たちのようなパワーがない打者が目指す究極型だ」と語ったこともある。現役時代はメディアから「ウェイド・ボッグスはアメリカンリーグのトニー・グウィン」、「トニー・グウィンはナショナルリーグのウェイド・ボッグス」と並び称された。また、両者は1日違いで通算3000本安打を達成している。

グウィンは悪球でも安打にする技術を持っていたのに対して、ボッグスは悪球には決して手を出さない抜群の選球眼を持っていた。1986年から1989年にかけ、MLB記録となる4年連続200安打・100四球を残している。2ストライクまで行く事が多かった打者であり、カウント別において2ストライクの打率が0ストライク、1ストライクの打率より良い年も多い。「ア・リーグで2ストライクで最も怖い打者」と呼ばれたこともあり、全盛期は巧みな粘りを見せ、そのまま四球を選ぶ事も多々あったため、相手投手に球数を多く投げさせた。それにもかかわらず三振は少なく、1988年は719打席で125四球を記録しながら、三振はわずか34である。

レッドソックス時代は本拠地フェンウェイ・パークの左翼の狭さと、高い左翼フェンス「グリーンモンスター」を利用し、左への流し打ちで大量の二塁打を稼いだ。本人も「フェンウェイ・パーク以上に私に有利な球場はない」と語っており、ホームでの打率が極端に高い選手だった。このため、ヤンキース移籍後は二塁打が激減している。

公式戦での本塁打は多くないが、試合前の打撃練習では長打を連発しており、試合ではあえて本塁打を狙わなかったといわれる。初めてシーズンを通し3番打者で起用された1987年には、それまで最多8本だった本塁打を突如24本に伸ばした。それ以前からレッドソックスの打撃コーチが「本塁打を狙えば年間25 - 30本程度打つ力がある」と語っていたのを、ほぼ現実のものとした。

本塁打の少ない選手だったが、打率と勝負強さから相手投手からは恐れられ、6年連続・6回の敬遠数リーグ1位を記録した。連続記録・回数記録いずれもバリー・ボンズに次ぐ記録であり、1試合3敬遠のア・リーグ記録も樹立している。また、1985年から1989年にかけて5年連続出塁率リーグ1位という記録も残している。

守備・走塁

[編集]

ポジションはほぼ三塁手専門で、他は一塁手で67試合、外野手で1試合プレーした経験がある。さらに投手として2試合、2.1イニングだけ登板したことがある。1997年8月19日には39歳ではじめてメジャーのマウンドに登り、ナックルボールで1イニングを無失点に抑えて話題になった[1]

守備力は平均以上の能力を持ち、守備指標の数値も良かったが、名手と呼ばれるほどではなかった。全盛期ではなくキャリア後半のヤンキース時代にゴールドグラブ賞を2回獲得している。また、全盛期は出塁率の高さを買われて主に1番打者を務めていたが、盗塁や走塁面に関しては期待されていない選手だった。

特筆

[編集]

人物

[編集]

ルーティーンワークを大事にする完璧主義者・迷信家として知られ、毎試合前に鶏肉を口にし、毎日同時間に起床し、ちょうど150本のゴロを練習で受け、必ず午後5時17分に打撃練習に入り、午後7時17分にダッシュを行っていた。このことから「チキン・マン」というニックネームで呼ばれていた。また、守備位置とベンチの往復には必ず同じルートを通り、毎打席の前に必ず"Chai"(ヘブライ語で「命」の意)という言葉を地面に書いていた[2]

女癖の悪さは球界では有名で[2]、現役時代は性生活関連でスキャンダルになることが度々あった。1985年にはある女性と愛人関係になり、スランプに陥ると「パンティをはかずに球場へ来い」と命じていたという。その女性からは1988年に感情面での苦痛を理由に約15億円の損害賠償訴訟を起こされている。また、1989年には男性誌に「彼は他の女から性病を移されたり、別の女性を妊娠させたりした」と暴露され、不倫騒動に発展した。ヤンキース時代にも性的暴行容疑で訴えられている。

エピソード

[編集]

前述のように、必ず同じ時間(17時17分)に打撃練習を始めるという行動をとっていた。あまりに規則的であったため、あるアウェー試合で、相手チームが球場の時計(デジタル)で「17時16分」を2分表示した後に「17時18分」を表示し、ボッグスを混乱させるいたずらをしたことがある。

あまりにも安打を打つボッグスに対し、1985年頃にミネソタ・ツインズが、二塁走者の有無にかかわらず、二塁ベース上に二塁手又は遊撃手が入り、投球と同時に移動するシフトを取ったことがある。白いユニフォームの選手が投球と同時に動くことで、球を見にくくするという作戦だった。すぐに審判によって禁止されたが、本人はこのシフトについて「面白い」とコメントしている。

1981年4月18日、マッコイ・スタジアムで行われたロチェスター・レッドウイングスポータケット・レッドソックスの試合は、サスペンデッドを挟んで延長33回サヨナラで決着が付いたアメリカのプロ野球史上最長の試合である。マイナー時代のボッグスはこの試合にポータケットの6番・サードとしてフル出場しており、12打数4安打を記録している。因みロチェスターの3番・ショートとしてカル・リプケン・ジュニアもこの試合にフル出場している。

詳細情報

[編集]

年度別打撃成績

[編集]
















































O
P
S
1982 BOS 104 381 338 51 118 14 1 5 149 44 1 0 4 4 35 4 0 21 9 .349 .406 .441 .847
1983 153 685 582 100 210 44 7 5 283 74 3 3 3 7 92 2 1 36 15 .361 .444 .486 .930
1984 158 726 625 109 203 31 4 6 260 55 3 2 8 4 89 6 0 44 13 .325 .407 .416 .823
1985 161 758 653 107 240 42 3 8 312 78 2 1 3 2 96 5 4 61 20 .368 .450 .478 .928
1986 149 693 580 107 207 47 2 8 282 71 0 4 4 4 105 14 0 44 11 .357 .453 .486 .939
1987 147 667 551 108 200 40 6 24 324 89 1 3 1 8 105 19 2 48 13 .363 .461 .588 1.049
1988 155 719 584 128 214 45 6 5 286 58 2 3 0 7 125 18 3 34 23 .366 .476 .490 .966
1989 156 742 621 113 205 51 7 3 279 54 2 6 0 7 107 19 7 51 19 .330 .430 .449 .879
1990 155 713 619 89 187 44 5 6 259 63 0 0 0 6 87 19 1 68 14 .302 .386 .418 .804
1991 144 641 546 93 181 42 2 8 251 51 1 2 0 6 89 25 0 32 16 .332 .421 .460 .881
1992 143 598 514 62 133 22 4 7 184 50 1 3 0 6 74 19 4 31 10 .259 .353 .358 .711
1993 NYY 143 644 560 83 169 26 1 2 203 59 0 1 1 9 74 4 0 49 10 .302 .378 .363 .741
1994 97 434 366 61 125 19 1 11 179 55 2 1 2 4 61 3 1 29 10 .342 .433 .489 .922
1995 126 541 460 76 149 22 4 5 194 63 1 1 0 7 74 5 0 50 13 .324 .412 .422 .834
1996 132 574 501 80 156 29 2 2 195 41 1 2 1 5 67 7 0 32 10 .311 .389 .389 .778
1997 103 407 353 55 103 23 1 4 140 28 0 1 2 4 48 3 0 38 3 .292 .373 .397 .770
1998 TB 123 483 435 51 122 23 4 7 174 52 3 2 0 2 46 6 0 54 13 .280 .348 .400 .748
1999 90 334 292 40 88 14 1 2 110 29 1 0 0 4 38 2 0 23 14 .301 .377 .377 .754
MLB:18年 2439 10740 9180 1513 3010 578 61 118 4064 1014 24 35 29 96 1412 180 23 745 236 .328 .415 .443 .858
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別投手成績

[編集]




















































W
H
I
P
1997 NYY 1 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 4 1.0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0.00 1.00
1999 TB 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 7 1.1 3 0 0 0 0 1 0 0 1 1 6.75 2.25
MLB:2年 2 0 0 0 0 0 0 0 *0 ---- 11 2.1 3 0 1 0 0 2 0 0 1 1 3.86 1.71
  • 「-」は記録なし
  • 通算成績の「*数字」は不明年度があることを示す

年度別守備成績

[編集]
投手守備


投手(P)












1997 NYY 1 0 0 0 0 ----
1999 TB 1 0 0 0 0 ----
MLB 2 0 0 0 0 ----
内野守備


一塁(1B) 三塁(3B)
























1982 BOS 49 460 49 3 40 .994 44 28 119 5 11 .967
1983 - 153 118 368 27 40 .947
1984 - 156 141 330 20 30 .959
1985 - 161 134 335 17 30 .965
1986 - 149 121 267 19 30 .953
1987 1 1 0 0 0 1.000 145 111 277 14 37 .965
1988 - 151 122 250 11 17 .971
1989 - 152 123 264 17 29 .958
1990 - 152 108 241 20 18 .946
1991 - 140 89 276 12 34 .968
1992 - 117 70 229 15 23 .952
1993 NYY - 134 75 311 12 29 .970
1994 4 26 4 0 2 1.000 93 40 214 10 19 .962
1995 9 45 5 0 4 1.000 117 69 193 5 11 .981
1996 - 123 62 201 7 24 .974
1997 - 76 42 140 4 15 .978
1998 TB - 78 52 131 5 12 .973
1999 4 32 0 0 3 1.000 74 45 100 9 14 .942
MLB 67 564 58 3 49 .995 2215 1550 4246 229 423 .962
外野守備


左翼(LF)












1982 BOS 1 1 0 0 0 1.000
MLB 1 1 0 0 0 1.000

タイトル

[編集]

表彰

[編集]

記録

[編集]

背番号

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 菊地慶剛 (2018年7月23日). “緊急登板で38歳の控え捕手が垣間見せた隠れた才能”. Yahoo!ニュース 個人. 2019年6月9日閲覧。
  2. ^ a b ナガオ勝司 (2016年8月30日). “イチローが向かう3000安打の“次”。いわくつきの名打者と、逸話の数々。”. Number Web. 2019年6月9日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]