ウィスクブルーム
ウィスクブルーム | |
---|---|
欧字表記 | Whisk Broom II |
品種 | サラブレッド |
性別 | 牡 |
毛色 | 鹿毛 |
生誕 | 1907年[1][2] |
死没 | 1928年 |
父 | Broomstick |
母 | Audience |
母の父 | Sir Dixon |
生国 | アメリカ合衆国 |
生産者 | Sam S. Brown[1][2] |
馬主 | Harry Payne Whitney [1][2] |
調教師 |
Andrew Jackson Joyner →James G. Rowe, Sr.[1][2] |
競走成績 | |
生涯成績 | 26戦10勝[1][2] |
獲得賞金 |
38,545ドル[1] (アメリカドル換算) |
ウィスクブルーム(Whisk Broom II、1907年 - 1928年)とは、アメリカ合衆国のサラブレッドの競走馬、および種牡馬である。1913年に史上初のニューヨークハンデキャップ三冠を達成した。1979年にアメリカ競馬殿堂入りを果たした。
経歴
[編集]- 当時はグループ・グレード制未導入。
出生とイギリス時代
[編集]サミュエル・S・ブラウンの経営していたセニョリータスタッド牧場(現ケンタッキーホースパーク)で生まれたサラブレッドである[2]。幼駒のときにイギリスの調教師であるアンドリュー・ジャクソン・ジョイナーに2500ドルで購入され、その後同額で当時の大馬主ハリー・ペイン・ホイットニーに売却された[1]。
ウィスクブルームはジョイナーの厩舎に送られて、イギリスでデビューを果たした。2歳時の1909年から競走を始め、2戦目のプリンスオブウェールズプレート(ヨーク競馬場)で初勝利を挙げた。この年のハイライトは秋のニューマーケット競馬場開催でのミドルパークステークス(芝6ハロン)とデューハーストステークス(芝7ハロン)で、後のエプソムダービー勝ち馬となるレンバーグ相手にクビ差の2着に食い込んだ時であった[3]。この成績から、同年の2歳馬フリーハンデキャップにおいて3位に位置付けられた[4]。
翌春3歳シーズンはクレイヴァンステークスから始動してネイルゴウの2着、続く2000ギニーにおいては勝ったネイルゴウとの間にレンバーグを挟む3着に入った。3歳時はこのほかアスコット競馬場のトライアルステークス(芝7.5ハロン)で勝利を挙げている[2]。
4年間のイギリスの競走において、ウィスクブルームは23戦7勝の戦績を挙げた。特筆する勝鞍に、128ポンド(約58.1キログラム)を背負って優勝した5歳時のヴィクトリアカップハンデキャップ(ハーストパーク・芝7ハロン)がある[2]。
アメリカ移籍
[編集]ウィスクブルームは6歳のときにアメリカ合衆国に移籍し、ジェームズ・ゴードン・ロウ・シニア調教師のもとに預けられた[1]。この当時アメリカにはウィスクブルームという同名の馬がいたので、同馬はウィスクブルームIIと呼ばれるようになった。
当時のアメリカ東海岸競馬はハート=アグニュー法による馬券発売禁止が解かれたばかりで、5月30日のベルモントパーク競馬場で行われたメトロポリタンハンデキャップ(ダート8ハロン)は解禁後初となる大競走であった。ウィスクブルームはアメリカ初戦となったこの競走で初めてのダートコースを経験し、スタートこそうまくいかなかったものの、直線では先頭を奪い取り、2着メリディアンに1馬身差をつけて1分39秒00のタイムで優勝した[5]。
さらにブルックリンハンデキャップ(ベルモントパーク・ダート10ハロン)、サバーバンハンデキャップ(ベルモントパーク・ダート10ハロン)にも優勝。競走の内容も濃く、ブルックリンハンデキャップでは130ポンド(約59キログラム)を積んでのダート10ハロン(約2012メートル)のトラックレコード、サバーバンハンデキャップは139ポンド(約63キログラム)を課せられた上で2分ジャストというアメリカレコードを記録している[6][7][注 1]。この勝利は話題を呼び、ウィスクブルームはアメリカで最も話題に上る馬として知られるようになった[8]。
しかし、サバーバンハンデキャップから1か月後、ウィスクブルームはひどい跛行を示したと報じられ、結局それがもとで引退に至った[9]。この年はわずか3戦で引退したが、その快挙が評価され、同年の年度代表馬に選出されている。
引退後
[編集]ウィスクブルームは種牡馬となり、現代の重賞に当たる規模の競走勝ちを収める産駒を生涯で26頭送り出した。代表的なものに、ケンタッキーダービーに優勝したウィスクリー(Whiskery 1924年生、牡馬)や、プリークネスステークスに優勝したヴィクトリアン(Victorian 1925年生、牡馬)、1922年の最優秀3歳牡馬に選ばれたウィスカウェイ(Whiskaway 1919年生、牡馬)などがいる。また、母の父としての代表産駒に1930年代のアイドルホース・シービスケットがいる。その父系は後に先細りし、現在ではすでに見ることができない。
1928年に繋養先のホイットニーファームで死亡した。その遺骸は同牧場の墓地に埋葬され、後に父ブルームスティック(1931年没)もその隣に埋葬されている[10]。
評価
[編集]主な勝鞍
[編集]※当時はグレード制・グループ制未導入
- 1909年(2歳) 5戦1勝
- 2着 - ミドルパークプレート
- 1910年(3歳) 7戦2勝
- セレクトステークス、トライアルステークス
- 2着 - ノウズリーディナーステークス
- 1911年(4歳) 5戦2勝
- 1912年(5歳) 6戦2勝
- ヴィクトリアカップハンデキャップ
- 1913年(6歳) 3戦3勝
- ニューヨークハンデキャップ三冠(メトロポリタンハンデキャップ、ブルックリンハンデキャップ、サバーバンハンデキャップ)
年度代表馬
[編集]- 1913年 - アメリカ年度代表馬、最優秀古牡馬
表彰
[編集]- 1979年 - アメリカ競馬名誉の殿堂博物館により、殿堂馬として選定される。
血統表
[編集]ウィスクブルームの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | エクリプス系 |
[§ 2] | ||
父 Broomstick 1901 鹿毛 アメリカ |
父の父 Ben Brush1893 鹿毛 アメリカ |
Bramble | Bonnie Scotland | |
Ivy Leaf | ||||
Roseville | Reform | |||
Albia | ||||
父の母 Elf1893 栗毛 イギリス |
Galliard | Galopin | ||
Mavis | ||||
Sylvabelle | Bend Or | |||
Saint Editha | ||||
母 Audience 1901 栗毛 アメリカ |
Sir Dixon 1885 青鹿毛 アメリカ |
Billet | Voltigeur | |
Calcutta | ||||
Jaconet | Leamington | |||
Maggie B B | ||||
母の母 Sallie Mcclelland1888 栗毛 アメリカ |
Hindoo | Virgil | ||
Florence | ||||
Red and Blue | Alarm | |||
Maggie B B | ||||
母系(F-No.) | (FN:4-m) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Maggie B B 母内4x4=12.50%、 Leamington 4x5=9.38%、 Alarm 4x5=9.38%、 Australian 5x5x5=9.38% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i Avalyn Hunter. “Whisk Broom II (horse)”. American Classic Pedigrees. 2022年5月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “Whisk Broom II (KY)”. National Museum of Racing and Hall of Fame. 2022年5月27日閲覧。
- ^ “SPORT AND PASTIME”. Evening Post. (1909年12月18日) 2012年4月24日閲覧。
- ^ “SPORTING”. Star (Canterbury, New Zealand). (7 December 1909) 2012年10月19日閲覧。
- ^ “Whitney's Whisk Broom wins Metropolitan”. Youngstown Vindicator. (May 31, 1913) 2012年4月24日閲覧。
- ^ Edward L. Bowen (2003-11-25). Legacies of the Turf: A Century of Great Thoroughbred Breeders. Blood-horse Publications. ISBN 9781581501025 2012年4月24日閲覧。
- ^ Richard Stone Reeves, Edward L Bowen (2005). Belmont Park: A Century Of Champions. Blood-horse Publications. ISBN 9781581501223 2012年4月25日閲覧。
- ^ “"Whisk Broom" is the honored horse”. Telegraph-Herald. (June 29, 1913) 2012年4月24日閲覧。
- ^ “Racing Revival on Saratoga Track”. Newburgh Journal. (August 2, 1913) 2012年4月24日閲覧。
- ^ Lucy Zeh (2000). Etched in Stone : Thoroughbred memorials. ブラッドホース出版局. p. 30-32. ISBN 1-58150-023-8
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|Whisk Broom(USA)”. JBISサーチ. 2022年5月27日閲覧。
- ^ a b c d “Whisk Broomの血統表”. netkeiba.com. 2022年5月27日閲覧。
外部リンク
[編集]- National Museum of Racing Hall of Fame - Whisk Broom II - アメリカ競馬名誉の殿堂博物館
- Whiskbroom - Thoroubled heritage
- 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ