アントニオ・バリオス
表示
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 |
アントニオ・バリオス・セオアネ Antonio Barrios Seoane | |||||
ラテン文字 | Antonio Barrios | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1910年5月21日 | |||||
出身地 | ゲチョ | |||||
没年月日 | 2002年8月19日(92歳没) | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1932-1934 |
![]() | 20 | (5) | |||
1934-1944 |
![]() | 82 | (11) | |||
通算 | 102 | (16) | ||||
監督歴 | ||||||
1945-1948 |
![]() | |||||
1949-1950 |
![]() | |||||
1950-1951 |
![]() | |||||
1951-1952 |
![]() | |||||
1952-1954 |
![]() | |||||
1954-1955 |
![]() | |||||
1955-1957 |
![]() | |||||
1957-1958 |
![]() | |||||
1959-1960 |
![]() | |||||
1960-1961 |
![]() | |||||
1961-1963 |
![]() | |||||
1963-1964 |
![]() | |||||
1964-1965 |
![]() | |||||
1965 |
![]() | |||||
1966-1967 |
![]() | |||||
1967 |
![]() | |||||
1968 |
![]() | |||||
1969-1971 |
![]() | |||||
1972 |
![]() | |||||
1973-1974 |
![]() | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
アントニオ・バリオス・セオアネ(Antonio Barrios Seoane、1910年5月21日 - 2002年8月19日)は、スペイン・バスク州ゲチョ出身の元サッカー選手、元サッカー指導者。現役時代のポジションはFW。
略歴
[編集]およそ11シーズンのプロ選手としてのキャリアを終えた後は、18年もの間スペイン国内の多くのクラブを監督として率いた。1946-47シーズンに当時36歳で選手時代の古巣レアル・バリャドリードの監督に就任し、いきなりセグンダ・ディビシオンへの昇格を果たすと、セグンダ1年目となる1947-48シーズンは今度はプリメーラ・ディビシオン昇格にクラブを導いた。その後は主にプリメーラやセグンダのクラブを率いてキャリアを築き[1]、1962-63シーズンには監督キャリアで初めて国際大会の舞台をセビージャFCで戦ったが、1回戦でレンジャーズFCに敗れた。1964-65シーズンにはアスレティック・ビルバオでインターシティーズ・フェアーズカップに挑戦したが、ベスト8でフェレンツヴァーロシュTCに敗れている[2]。
1973-74シーズンのCAオサスナをもって監督業からは引退したが、プリメーラとセグンダ通算で642試合を指揮し、280勝144分218敗という成績を残した。
タイトル
[編集]監督
[編集]- バジャドリード
- セグンダ・ディビシオン : 1回 (1947-48)
- CDマラガ
- セグンダ・ディビシオン : 1回 (1951-52)
- レアル・ベティス
- セグンダ・ディビシオン : 2回 (1957-58, 1970-71)
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ “Antonio Barrios Seoane”. Real Sociedad de Fútbol. 2023年11月5日閲覧。
- ^ “Antonio Barrios”. Athletic Club. 2023年11月5日閲覧。
外部リンク
[編集]- アントニオ・バリオス - BDFutbolによる個人成績
- アントニオ・バリオス - BDFutbolによる監督成績