アンスウィ
表示
アンスウィ | |
---|---|
![]() | |
行政 | |
国 |
![]() |
地域圏 (Région) | プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏 |
県 (département) | ヴォクリューズ県 |
郡 (arrondissement) | アプト郡 |
小郡 (canton) | ペルチュイ小郡 |
INSEEコード | 84099 |
郵便番号 | 84240 |
市長(任期) |
ジェラール・ド・サブラン=ポントーヴ (2008年-2014年) |
自治体間連合 (fr) | Communauté de communes Luberon-Durance |
人口動態 | |
人口 |
1105人 (2006年) |
人口密度 | 63人/km2 |
地理 | |
座標 | 北緯43度44分18秒 東経5度27分50秒 / 北緯43.73833333度 東経5.463888889度座標: 北緯43度44分18秒 東経5度27分50秒 / 北緯43.73833333度 東経5.463888889度 |
標高 |
平均:365 m 最低:203 m 最高:390 m |
面積 | 17,63km2 (1763ha) |
アンスウィ(Ansouis)は、南フランスのヴォクリューズ県の村(コミューン)。アプト郡ペルチュイ小郡(14の市町村を含む)に属する。
歴史
[編集]アンスウィは、フォルカルキエ伯の封土の一つであったが、1178年に、フォルカルキエ女伯ガルサンド(Garsende)とレノン1世(Rainon I)・ド・サブランの結婚により、サブラン家に委ねられた。それから8世紀の間、アンスウィにはサブラン家の旗が翻っていた。サブラン家は男爵領の称号とともに、アンスウィの領主権を13世紀から17世紀の間保持していた。19世紀半ば、貴族院議員でサブラン公となったエルゼアール・ルイ・ゾジーム・ド・サブランがアンスウィ城を購入した。
観光
[編集]- アンスウィ城 - 起源は砦。12、13、15、19世紀に改修された。