アンクル・トマホーク
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年10月) |
「 アンクル・トマホーク」(Uncle Tomahawk)は、アメリカインディアンが、白人にこびへつらうインディアン同胞に対して使う蔑称。
解説
[編集]「アンクル・トマホーク」は、1960年代の公民権運動のなか、黒人たちが「白人にこびへつらう黒人」につけた蔑称で、従順な黒人奴隷を主人公に白人が書いた小説『アンクル・トムの小屋』に登場する「アンクル・トム」をもじったものである。
1860年代、アメリカ西部地方でインディアン部族と白人との「インディアン戦争」が激化するなか、白人の砦に出入りして、便宜を図ってもらう者も現れた。スー族ではレッド・クラウドやスポッテッド・テイルのような人物がそれである。彼らは同族たちから「白人の砦にたかる奴ら」と呼ばれ、蔑まれた[1]。
こういった「白人にこびへつらうインディアン」を、1960年代にインディアンたちが蔑称として呼び始めたのが「アンクル・トマホーク」である[2]。
「アンクル・トマホーク」はこう説明される。「アンクル・トマホークは、白人の基準をより良いものとして、インディアンのアイデンティティーや文化を“Sold out”(売り切った)した者たちである」[3]
類似語
[編集]インディアンが同族に使う同様の蔑称としては、「アップル」(林檎)がある。これは文字通り、「外身は赤いが中身は白い」(白人のようにふるまうインディアン)という意味である。
また黒人の「アンクル・トム」、インディアンの「アンクル・トマホーク」の他に、同様の意味で中国系アメリカ人は「アンクル・トン」(Uncle Tong)という蔑称を使う[4]。
脚注
[編集]- ^ 『Crazy Horse』(Larry McMurtry, A Penguin Lives1999)
- ^ 『Lakota Woman』(Mary Crowdog,Richard Eadoes,Grove Weidenfeld.1990)
- ^ 『Blood Politics: Race, Culture, and Identity in the Cherokee Nation of Oklahoma』(Circe Dawn Sturm,University of California Press,2002)
- ^ 『The Tom Caricature,Jim Crow of racist memorabbia』(David Pilgrim,Ferris State University, 2000)
参考文献
[編集]- 『Blood Politics: Race, Culture, and Identity in the Cherokee Nation of Oklahoma』(Circe Dawn Sturm,University of California Press,2002)