アルメニア大聖堂 (リヴィウ)
表示
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/Lviv-Armenian.jpg/220px-Lviv-Armenian.jpg)
アルメニア大聖堂(アルメニア語: Հայկական տաճար、ウクライナ語: Вірменський собор、ポーランド語: Katedra ormiańska)は、ウクライナのリヴィウにある大聖堂。1945年まではアルメニア・カトリック大司教区の大聖堂であったが、2000年以降は、アルメニア使徒教会のウクライナ・エパルキア大聖堂として機能している。
周辺
[編集]大聖堂のすぐ北にはアルメニア・ベネディクト会の小さな修道院がある。南には鐘楼とアルメニア大司教の館がある。どちらも17世紀後半の建築である。
内装
[編集]現在の内装は、主にヤンヘンリクローゼン とユゼフメホフファーの作品である。 大聖堂には、17世紀にヤズロヴェッツから持ち込まれた、開明者グレゴリーと神の母の2つの秀逸なイコンがある。
![]() |
||||
ルネッサンス様式のアーケードは大聖堂の最も古い部分である | 内陣 | 鐘楼と司教館 |