コンテンツにスキップ

アルバロ・デル・ポルティーリョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルバロ・デル・ポルティーリョ
Álvaro del Portillo
オプス・デイ初代属人区長(第2代総長)
教会 カトリック教会
主教区 オプス・デイ属人区
着座 1975年(第2代総長として)
1982年(属人区長として)
離任 1994年
前任 ホセマリア・エスクリバー
後任 ハビエル・エチェバリーア・ロドリゲス
他の役職 私立ピウラ大学総長[1]
ペルーの旗 ペルー
聖職
司祭叙階 1944年6月25日
司教叙階 1991年1月6日
教皇ヨハネ・パウロ2世が叙階決定
個人情報
出生 (1914-03-11) 1914年3月11日
スペインの旗 スペイン
マドリード
死去 1994年3月23日(1994-03-23)(80歳没)
イタリアの旗 イタリア
ローマ
紋章 アルバロ・デル・ポルティーリョの紋章
聖人
記念日 5月12日
称号 福者
列福 2014年9月27日
スペインの旗 スペイン
マドリード
列福決定者 アンジェロ・アマト枢機卿
テンプレートを表示

福者アルバロ・デル・ポルティーリョ(Álvaro del Portillo / マドリード、1914年3月11日 - ローマ、1994年3月23日)はスペイン出身のカトリック教会司教であった。オプス・デイの初代属人区長。司祭叙階前はエンジニアであった。

オプス・デイ創立者である聖ホセマリア・エスクリバーの忠実な協力者であった。また、創立者の死去後、最初の後継者としてオプス・デイを導いた。模範的な司祭として教会に仕え、特に、第2バチカン公会議において活躍した。1991年、司教に叙階される。2014年、列福されて福者アルバロ・デル・ポルティーリョとなる[2]福者としての記念日は5月12日。尊称「ドン・アルバロ」。

生涯

[編集]

アルバロ・デル・ポルティーリョ師は、1914年3月11日スペイン首都マドリードカトリック信者の家庭に8人兄弟の3番目の子として生まれた。師は土木工学博士であり、哲学教会法の博士でもあった。

1935年、聖ホセマリア・エスクリバー師が1928年に創立したオプス・デイに加わり、以後専門職と日常の務めを聖化しつつ、オプス・デイへの召し出しを十全に生きた。学業や専門職の場で同僚との幅広い使徒職を繰り広げた師は、早くから聖ホセマリアの右腕となり、およそ40年間、腹心の協力者としてその傍らで働いた。

1944年6月25日、司祭叙階され、以後、司牧活動のみに従事し、オプス・デイのメンバーと全ての人々に仕えた。1946年、聖ホセマリアと共にローマに居を定める。聖座の種々の省の顧問に任命されて勤勉にその職責を果たした他、特に第2バチカン公会議の仕事に積極的に参加するなど、倦むことなく教会に仕えた。

1975年9月15日、聖ホセマリアの最初の後継者となる。1982年11月28日、オプス・デイ属人区として設置されたことに伴い、聖ヨハネ・パウロ2世教皇よりオプス・デイの初の属人区長に任命され、1991年1月6日、司教叙階された。師の統治において際立つことは、創立者とその教えに対する全面的な忠実と、教会に仕えたいという熱意から属人区の使徒職を推進させるに当たって示した疲れを知らぬ司牧活動への努力である。自らの使命を聖ホセマリアの教えに従って献身的に遂行したが、その基盤となったのは、聖霊の働きの結果である、神との父子関係の深い認識であり、祈りと聖体聖母への細やかな信心に育まれ、父なる神の御旨に全てを委ねてキリストとの一致を求めることである。教皇と司教方とは緊密な一致を保つ教会への愛を表した。その司教紋章に「キリストが治まれんことを!(:Regnare Christum volumus)」と記されてあるように人々をキリストのもとへと導くために示した燃えるような熱意は、善良で明るく温和な人柄と相まって司教の人格の特徴であった。

聖地から聖墳墓へと、イエス・キリストの生涯を信心深く辿った聖地巡礼から戻って数時間後、1994年3月23日早朝、死去した。その前日、エルサレム最後の晩餐の高間教会で捧げたミサが生涯最後の聖体祭儀となった。聖ヨハネ・パウロ2世教皇は、3月23日当日、属人区長教会である平和の聖マリア教会に安置された師の遺体の前で祈られた。現在、同教会の地下墳墓に眠る。

列福・列聖調査

[編集]

2004年3月5日、ローマ教区総代理の法廷において、調査の開始が宣言された。ローマ司教である教皇の代理として、カミーロ・ルイニ枢機卿がこの法廷の議長を務めた。同年3月20日、オプス・デイの属人区長は属人区オプス・デイの法廷における調査の開始を同じく宣言した。

アルバロ・デル・ポルティーリョ師の列福調査には、133名の証人が参加した(枢機卿19名、司教・大司教12名)。また、属人区のメンバーが62名、メンバーでない証人が71名であった。

聖座の事実上の声であるバチカン市国で発行される日刊紙『ロッセルバトーレ・ロマーノ(L'Osservatore Romano)』で発表された、列聖省前長官のアンジェロ・アマート枢機卿の記事によれば、聖性(聖人となること)は教会の目的であり、地上における人生の最終目標でもあるため、福者アルバロ・デル・ポルティーリョのような聖者こそ本当の意味で世界を改善できる人であるという[7]

来歴

[編集]

福者アルバロ・デル・ポルティーリョの取り次ぎを求める祈り

[編集]

祈り:慈しみ深い父なる神よ、御身は司教・福者アルバロに、聖マリアの助けによって、模範的な牧者として教会に仕え、オプス・デイ創立者・聖ホセマリアの真に忠実な子、後継者となる恩恵をお与えになりました。どうか私もまた、キリスト信者としての召し出しの務めに忠実に応え、日常生活のあらゆる時と状況を、主を愛し、キリストの御国に仕える機会とすることができますように。福者アルバロに列聖の恵みを与え、その取次ぎによって私の願い(ここでお願いする)をお聴き入れください。アーメン。 主の祈り アヴェ・マリアの祈り 栄唱[10] 

著書

[編集]
  • Faithful and laity in the Church (1969年)
  • On the Priesthood (1970年)
  • Dinamicità e funzionalità delle strutture pastorali
  • ¿Un nuevo Derecho Canónico?
  • Morale e Diritto
  • Immersed in God: Blessed Josemaria Escriva, Founder of Opus Dei as Seen by His Successor, Bishop Álvaro Del Portillo -- by Álvaro Del Portillo and Cesare Cavalleri
  • 教会を愛する」(ホセマリア・エスクリバーとの共著)

参考文献

[編集]
  • 『サクスム アルバロ・デル・ポルティーリョの生涯』(ジョン・F・カヴァデール著、宮代泰子訳)(教友社、2017年5月12日) ISBN 978-4-907991-33-3
  • 『オプス・デイ属人区長 アルバロ・デル・ポルティーリョ司教の思い出』(サルバドール・ベルナル著、中島貴幸監修 )(2014年(Recuerdo de Álvaro del Portillo, Prelado del Opus Dei (Salvador Bernal Fernández著, Rialp 1996, ISBN 9788432131264) スペイン語))[11]
  • Álvaro del Portillo, Un hombre fiel (Javier Medina Bayo著, Rialp 2012, ISBN 9788432142192) スペイン語
  • In ogni circostanza. L’intercessione del Beato Álvaro del Portillo(Francesco Russo著, Elledici 2020) イタリア語

脚注

[編集]
  1. ^ 1964年にオプス・デイの創立者、ホセマリア・エスクリバーがスペインにあるナバラ大学の教授陣との会議で、新しい大学の設立を決定し、1969年南米ペルーに開校した。
  2. ^ 5月12日、福者アルバロの日”. opusdei.org. 2018年4月19日閲覧。
  3. ^ ドン・アルバロの列福式が行われようとしていた頃、プールに落ちた子供の話」『』。2018年4月19日閲覧。
  4. ^ 奇跡が認定されるまで”. opusdei.org. 2021年5月14日閲覧。
  5. ^ 列福式の情報とダウンロード」『』。2018年4月19日閲覧。
  6. ^ http://opusdei.jp/ja-jp/document/27-septiembre-carta-del-papa-francisco/
  7. ^ Come la santità trasforma il mondo - L'Osservatore Romano” (イタリア語). www.osservatoreromano.va. 2021年5月14日閲覧。
  8. ^ 「属人区」はカトリック教会の部分をなし、特定の信者によって構成され位階的な組織を表す。1982年11月28日にヨハネ・パウロ2世が使徒憲章「Ut sit」の中で設立した。オプス・デイは最初に設立された属人区である。
  9. ^ 現在の長崎精道小学校・中学校精道三川台小学校・中学校・高等学校三川女子調理師学校の3校。
  10. ^ 福者アルバロの祈りのカード」『』。2018年4月10日閲覧。
  11. ^ http://www.mizuyama.co.jp/book/image/4/pdf/book_152.pdf

関連事項

[編集]

外部リンク

[編集]
カトリック教会の称号
先代
(創立者 ホセマリア・エスクリバー
オプス・デイ属人区長
(初代)

1982年11月28日
次代
ハビエル・エチェバリーア・ロドリゲス