アゲマキガイ
表示
アゲマキガイ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アゲマキ
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Sinonovacula constricta Lamarck, 1818 [1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
アゲマキガイ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Chinese razor clam Agemaki clam |
アゲマキガイ(揚巻貝、学名:Sinonovacula constricta[2][3])は、ユキノアシタガイ科缢蛏属の二枚貝である。別名としてチンダイガイ(鎮台貝)等がある。またマテガイと混称されるので注意が必要である[4]。
概要
[編集]学名は中国のカミソリの意で、英名はジャックナイフ、和名は揚巻の形に似ていることに由来する[3]。
自分の殻長の7~8倍の穴を掘り、その中で生活する[3]。海水中の餌をこしとって食べる[3]。産卵期は10月~11月上旬、盛期は10月中旬頃である[3]。ふ化後海中に漂う期間は6日間ほどで、貝類としては短い[3]。
外殻は細長く両端は円形で殻頂はやや左側へ寄っている。成長線ははっきりしており、表面は黄緑色であるが、殻皮が脱落している場合は白色を呈する。[要出典]
分布
[編集]分布域は、日本、中国の遼寧省、河北省、山東省、 浙江省、福建省、広東省等の海域で、河口や汽水の内湾の潮間帯下部付近の干潟に多く見られる[3]。
脚注
[編集]- ^ 中国科学院動物研究所. “縊蟶”. 《中国動物物種編目数据庫》. 中国科学院微生物研究所. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月28日閲覧。
- ^ 阮金山; 李秀珠; 林克冰; 罗冬莲; 周宸; 蔡清海. “安海湾南岸滩涂养殖贝类死亡原因调查分析” (中国語). 《福建水产》 2005 (第04期) 2014年12月4日閲覧。.
- ^ a b c d e f g “アゲマキガイ(ナタマメガイ科)|有明の海産物・レシピ”. 佐賀県有明海漁業協同組合. 2022年12月19日閲覧。
- ^ 長崎県水産部. “アゲマキ”. 2022年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月28日閲覧。
外部リンク
[編集]アゲマキガイの外部識別子 | |
---|---|
Encyclopedia of Life | 4771251 |
NCBI | 98310 |
WoRMS | 413600 |
- ウィキスピーシーズには、アゲマキガイに関する情報があります。
- アゲマキガイ - 日本海洋データセンター