コンテンツにスキップ

わたしは不思議の環

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
わたしは不思議の環
I Am A Strange Loop
著者 ダグラス・ホフスタッター
発行日 2007年3月26日
発行元 ベーシック・ブックス英語版
ジャンル 意識知能不思議の環
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
形態 印刷(ハードカバー)
ページ数 412
前作 ゲーデル、エッシャー、バッハ
コード ISBN 978-0-465-03078-1
OCLC 64554976
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

わたしは不思議の環』(わたしはふしぎのわ、I Am a Strange Loop)は、ダグラス・ホフスタッターの2007年の著書である。「わたし」の感覚を説明するための「不思議の環」の概念を徹底的に検証している。「不思議の環」の概念は、彼の1979年の著書『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(GEB)の中で提唱されたものである。

In the end, we are self-perceiving, self-inventing, locked-in mirages that are little miracles of self-reference.
Douglas Hofstadter、I Am a Strange Loop p.363

ホフスタッターは、1980年のピューリッツァー賞 一般ノンフィクション部門を受賞したGEBについて、その受容のされ方に失望を表明していた。GEBの20周年記念版の序文で、ホフスタッターは、この本が中心的なテーマを持たない端正なものの寄せ集めとして認識されていたことを嘆いた。彼は次のように述べている。「GEBは、無生物から生物が生まれてくるとはどのようなことなのかを説明しようとした、非常に個人的な試みです。自己とは何か、石や水たまりのような自己を持たないものから自己がどうやって出てくるのか[1]。」

ホフスタッターは『わたしは不思議の環』において、GEBの中心的なメッセージに焦点を当て、解説することによって、この問題を解決しようとしている。彼は、ゲーデルの不完全性定理で実証された自己言及システムの特性を、のユニークな特性を記述するために使用する方法を示している[2]

「わたし」の感覚の探求として、ホフスタッターは自身の人生、そして親しい人たちの人生を探求する[3][4][5][6][7][8]

書誌情報

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Hofstadter, Douglas R. (1999). Gödel, Escher, Bach. Basic Books. pp. P–2 (Twentieth-anniversary preface). ISBN 0-465-02656-7 
  2. ^ An Interview with Douglas R. Hofstadter, following I am a Strange Loop, by Tal Cohen, Tal Cohen's Bookshelf, June 11, 2008
  3. ^ A New Journey into Hofstadter's Mind - book review by George Johnson in Scientific American, March 2007
  4. ^ Me, My Soul, and I”. Wired (March 2007). 2007年12月10日閲覧。
  5. ^ Author Interview by Greg Ross, American Scientist Online, March 22, 2007
  6. ^ The I's Have It - book review by John Derbyshire, The Wall Street Journal, March 23, 2007
  7. ^ The Mind Reader New York Times Magazine, April 1, 2007
  8. ^ Gardner, Martin (August 2007). “Do Loops Explain Consciousness? Review of I Am a Strange Loop (pdf). Notices of the American Mathematical Society 54 (7): 853. http://www.ams.org/notices/200707/tx070700852p.pdf 2007年12月10日閲覧。. 

関連項目

[編集]