コンテンツにスキップ

みなみじゅうじ座シータ1星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなみじゅうじ座θ1
θ1 Crucis
星座 みなみじゅうじ座
見かけの等級 (mv) 4.33[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  12h 03m 01.5006463465s[2]
赤緯 (Dec, δ) −63° 18′ 46.543168881″[2]
視線速度 (Rv) -2.75 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: -152.903 ミリ秒/[2]
赤緯: 6.355 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 14.5878 ± 0.1297ミリ秒[2]
(誤差0.9%)
距離 224 ± 2 光年[注 1]
(68.6 ± 0.6 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 0.2[注 2]
みなみじゅうじ座θ1星の位置(赤丸)
物理的性質
質量 ≥0.74 / ≥0.61 M[3]
表面重力 (logg) 3.872 cgs[4]
自転速度 50 km/s[5]
スペクトル分類 Am[1]
有効温度 (Teff) 7,722 ± 116 K[4]
色指数 (B-V) 0.27[1]
色指数 (U-B) 0.04[1]
色指数 (R-I) 0.18[1]
金属量 0.000 ± 0.246[4]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) ≤39.2 R[6]
離心率 (e) 0.609 ± 0.008[3]
公転周期 (P) 24.4828 [3]
他のカタログでの名称
CPD-62 2543, HD 104671, HIP 58758, HR 4599, SAO 251705[2]
Template (ノート 解説) ■Project

みなみじゅうじ座θ1(みなみじゅうじざシータ1せい、θ1 Crucis、θ1 Cru)は、みなみじゅうじ座にある分光連星である[7]見かけの等級は4.33と、肉眼でみることができる明るさである[1]年周視差に基づいて距離を計算すると、およそ224光年である[2][注 1]

星系

[編集]

みなみじゅうじ座θ1星は、リック天文台が南天の観測のためにサンティアゴに派遣した観測隊の、フレドリカ・ムーアによって、視線速度の変化が発見され、分光連星である可能性が示された[8]。その後、喜望峰王立天文台英語版ジョゼフ・ラントドイツ語版が初めて軌道要素を求め、リック天文台によって改良された[7][3]。それによると、連星の軌道は周期が24.4828離心率が0.609のだいぶ偏った楕円軌道である[3]

リック天文台では、主星と伴星のスペクトル線を分けて測定することにも成功し、伴星の質量を主星の8割程度と見積もった[3][6]オリン・エッゲンらは主星と伴星は同じ明るさの恒星であるとみなし、スペクトルも主星と伴星は似ているとされ、唯一伴星のスペクトル型にも触れているミシガン大学星表でも主星と伴星は同じスペクトル型とされている[9][10][11]

特徴

[編集]

みなみじゅうじ座θ1星は、A型金属線星の可能性ありとされ、その後の星表などでスペクトル型はAmとされている[12][1][5][9]。スペクトル型は文献によって様々で、kA3hA7mA8 II、A5m、A3(m) A8-A8、F0 (V) kA5mA7などが示されている[13][14][11][15][注 3]。個別の金属元素をみると、バリウムは過剰だが、クロムユウロピウムは欠乏している[16]

TESSによる観測で、みなみじゅうじ座θ1星では、連星の軌道位相に沿って強い拍動がみられ、潮汐力によって発生した振動があるものとみられる[6]。また、軌道位相によらない弱い振動が、複数の振動数でみられることから、たて座δ型あるいはかじき座γ型の非動径振動が起きている可能性もある[6]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ “k”はカルシウムK線、“h”は水素の線、“m”は金属線から推定したスペクトル型を表している[13]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode1995yCat.5050....0H 
  2. ^ a b c d e f g tet01 Cru -- Spectroscopic Binary”. SIMBAD. CDS. 2025年1月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g Moore, Fredrica C. (1931-04-09), “The orbit of the spectroscopic binary θ1 Crucis”, Lick Observatory Bulletin 15 (435): 144-147, Bibcode1931LicOB..15..144M, doi:10.5479/ADS/bib/1931LicOB.15.144M 
  4. ^ a b c Cardiel, Nicolás; et al. (2021-07), “Synthetic RGB photometry of bright stars: definition of the standard photometric system and UCM library of spectrophotometric spectra”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 504 (3): 3730-3748, Bibcode2021MNRAS.504.3730C, doi:10.1093/mnras/stab997 
  5. ^ a b García, B. E.; Levato, H. (1984-06), “A note about the comparison between the ‘old’ and ‘new’ Slettebak systems of axial rotational velocities”, Revista Mexicana de Astronomia y Astrofisica 9: 9-12, Bibcode1984RMxAA...9....9G 
  6. ^ a b c d Kołaczek-Szymański, P. A.; et al. (2021-03), “Massive heartbeat stars from TESS. I. TESS sectors 1-16”, Astronomy & Astrophysics 647: A12, Bibcode2021A&A...647A..12K, doi:10.1051/0004-6361/202039553 
  7. ^ a b Lunt, Joseph (1924), “On the orbits of the seven spectroscopic-binary stars : ι Gruis, θ1 Crucis, 28 Doradûs, α Phœnicis, β Doradûs, w Velorum, ρ Tucanæ”, Annals of the Cape Observatory 10: 1G-42G, Bibcode1924AnCap..10....7L 
  8. ^ Moore, Joseph Haines (1910-03-08), “Ten stars having variable radial velocities”, Lick Observatory Bulletin 6 (182): 55-56, Bibcode1910LicOB...6...55M, doi:10.5479/ADS/bib/1910LicOB.6.55M 
  9. ^ a b Eggen, Olin J.; Iben, Icko, Jr. (1988-08), “Starbursts, Binary Stars, and Blue Stragglers in Local Superclusters and Groups. I. The Very Young Disk and Young Disk Populations”, Astronomical Journal 96 (2): 635-669, Bibcode1988AJ.....96..635E, doi:10.1086/114834 
  10. ^ Renson, P.; Manfroid, J. (2009-05), “Catalogue of Ap, HgMn and Am stars”, Astronomy & Astrophysics 498 (3): 961-966, Bibcode2009A&A...498..961R, doi:10.1051/0004-6361/200810788 
  11. ^ a b Houk, N.; Cowley, A. P. (1975), University of Michigan Catalogue of two-dimensional spectral types for the HD stars, 1, Ann Arbor, MI: Department of Astronomy, University of Michigan, Bibcode1975mcts.book.....H 
  12. ^ de Vaucouleurs, Antoinette (1957), “Spectral types and luminosities of B, A and F southern stars”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 117: 449-462, Bibcode1957MNRAS.117..449D, doi:10.1093/mnras/117.4.449 
  13. ^ a b Jaschek, Mercedes; Jaschek, Carlos (1960-12), “Southern Stars with Abnormal Spectra”, Publications of the Astronomical Society of the Pacific 72 (429): 500-502, Bibcode1960PASP...72..500J 
  14. ^ Brandi, E.; Claria, J. J. (1973-10), “Southern peculiar stars with abnormal spectra”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 12: 79-83, Bibcode1973A&AS...12...79B 
  15. ^ Gray, R. O.; Garrison, R. F. (1989-02), “The Early F-Type Stars: Refined Classification, Confrontation with Stroemgren Photometry, and the Effects of Rotation”, Astrophysical Journal Supplement Series 69: 301-321, Bibcode1989ApJS...69..301G, doi:10.1086/191315 
  16. ^ Lodén, L. O.; Sundman, A. (1987-12), “Experiments with Cp-Stars”, Journal of Astrophysics & Astronomy 8 (4): 351-367, Bibcode1987JApA....8..351L, doi:10.1007/BF02714899 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 12h 03m 01.5006463465s, −63° 18′ 46.543168881″