コンテンツにスキップ

どーんと鹿児島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
どーんと鹿児島
ジャンル 情報番組
オープニング [1]
エンディング [1]
製作
制作 MBCテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
(生放送クイズ・バラエティ番組)
出演者藤原一彦[注釈 1]
宮原悦子[注釈 1]
桂竹丸[注釈 2]
放送期間1984年10月9日 - 1987年9月
放送時間火曜 22:00 - 22:54
放送分54分
(視聴者参加型生放送クイズ・バラエティ番組)
出演者吉村明宏[注釈 3]
福地高子[注釈 4]
放送期間1987年10月 - 1989年3月
放送時間火曜 19時台
原田先生のかぼちゃ畑
出演者原田伸郎
放送期間1989年10月 - 1989年12月
放送時間火曜 19時台
クイズどーんと鹿児島
出演者采野吉洋・山崎典子
放送期間1990年1月 - 1990年8月28日[2]
放送時間火曜 19時台
(全編VTR構成第1期)
放送期間1990年9月4日[3] - 1999年3月
放送時間火曜 19時台 → 火曜 20時台
(全編VTR構成第2期)
放送期間1999年4月 - 2009年3月
放送時間木曜 19時台
(全編VTR構成第3期)
放送期間2009年4月 - 2010年3月
放送時間水曜 20時台
(全編VTR構成第4期)
放送期間2010年4月 - 2016年3月23日
放送時間水曜 19時台
(全編VTR構成第5期)
放送期間2016年4月6日 - 現在
放送時間水曜 20:00 - 20:54
放送分54分
テンプレートを表示

どーんと鹿児島』(どーんとかごしま)は、MBC南日本放送で毎週水曜日の20時から20時54分 (JST) に放送されているローカルテレビ番組。通称「どんかご」。1984年昭和59年)10月9日に開始した長寿番組である[4]

MBCの水曜日には、ゴールデンタイムに19時から生放送の自社製作番組『てゲてゲ』、20時から『どーんと鹿児島』都2つのローカル番組を続けてして放送しているため、MBCのテレビ番組やラジオ番組では「水曜日は、てげどんの日」と紹介している[5][6]

概要

[編集]

この時間枠はローカル枠であることから、一部のTBS系列の地方局では、ローカル番組や他系列の番組販売による番組に差し替えられている。放送開始当時は火曜日の22時から54分間の放送だったが、その後TBS系列のローカル枠移動に伴い、5度の放送時間変更を経て現在に至る。

鹿児島県内の生活情報、グルメ、事件や事故などの報道スポーツドキュメントなど、鹿児島をテーマにした情報を幅広く取り上げ、たびたび高視聴率を記録している。MBCタレントが持ち回りで担当しているグルメ主体の内容に関しては、原則月1回の割合でビデオリサーチ視聴率調査期間中に限って編成していたが[注釈 5]、2020年(令和2年)4月以降の全国一律で毎日調査するようになってからは、月2回以上放送することもあるため、特に編成時期を定めていない。

内容によっては、MBCテレビでの他のワイド番組のコーナー単体や自主制作ミニ番組総集編を組むことがある。毎年放送されているものとしては、「霧島国際音楽祭」終了後に放送される特集ドキュメンタリーのみが該当する。かつては、「MBC賞[7]」における授賞式の様子と受賞者を紹介する企画を放送していた[注釈 6]が、その後は受賞者の紹介のみを『MBCニューズナウ』に移行している。本年最後に放送される報道特番の「かごしまこの1年シリーズ」も1991年から2022年までは当番組の一部として扱われていたが、2023年から当番組から独立された年末特別番組となった。

基本的には全編VTR編成であるが、報道特番などの放送回に関しては、スタジオから生放送することもある。

MBCニューズナウが19時台に放送されていた時期の年末には、MBCニューズナウと合同で1年間の鹿児島を振り返る特別番組を放送した。

番組スポンサーのうちアサヒビールは、未成年者がメインの内容などに限り提供しないことがある。当該回においては、アサヒビールのCM枠を取り込む形で放送時間を拡大している。

ドキュメンタリー作品では、1996年(平成8年)5月7日放送「絆~エイズのある風景」が第34回ギャラクシー賞テレビ部門選奨[8]、2007年(平成19年)11月22日放送「やねだん~人口300人、ボーナスが出る集落」が第45回ギャラクシー賞テレビ部門選奨[9]、2007年(平成19年)2月1日放送「それぞれのノーサイド」が2007年(平成19年)の日本民間放送連盟賞の特別表彰部門(青少年向け番組)で優秀賞[10]をそれぞれ受賞している。

番組内容の県外局への番組販売に関しては、ほとんどが『映像列島・Jコレクション』経由での供給であり、MBCテレビでは再放送扱いとなっている。前述の受賞作を中心としたドキュメンタリーも、非常に多くの民放局に番販で供給されており、九州地方のTBS系列局にも、県外客の利用が多い施設を題材としたものを中心に供給されている。

2022年(令和4年)4月27日放送分[注釈 7]以降、翌日の正午からTVerでの見逃し配信を開始している[11]オムニバス番組の特性上、ごく一部の一般人を題材としたドキュメンタリーや、報道関連の放送回や、公職選挙法の関係で再放送すら実施されていない選挙関連の放送回など、見逃し配信対象外の放送回もそれなりにある。そのため、前述の「鹿児島この1年シリーズ」が2022年を以て当番組内での放送を終了したのは、この回が見逃し配信対象外となっている事への配慮とされていたため。TBS系列のローカル番組となっているため、例外が無ければ「TBS FREE」から供給を受ける形となっている。「MBC南日本放送」のローカル定時放送番組がTBS FREEを経てTVerで見逃し配信されるのは、2024年9月まで当番組が唯一であった。なお、前述したグルメ関係の放送回は見逃し配信を開始して以降から再び重要視するようになり、翌週の放送回が配信対象外となる時や、翌週の番組が休みとなる場合は、必ずといっていいほどグルメ関係回が配信されている[注釈 8]

毎週火曜日の24:55 - 25:50に再放送を行っている[注釈 9]

番組のオープニングとエンディングには、2016年(平成28年)4月からミニチュア写真家の田中達也が制作した映像が使用されている[1][12][13]

出演者

[編集]

歴代出演者

[編集]

全編VTR構成となって以降、固定の出演者は特に設けておらず、標準的な放送回ではMBCアナウンサー(全員持ち回り)がナレーションを、複数のMBCアナウンサーやタレントがレポーターとして出演する。ドキュメンタリー系の放送回では、MBCアナウンサーのナレーションのみで進行する。

報道関連の放送回は、基本的に『MBCニューズナウ』から出演者とスタジオ美術を使い回している。

MBCアナウンサーの藤原一彦と宮原悦子[注釈 10]が初代司会者に就任し、1987年(昭和62年)9月まで同番組の司会を務めた[4][14]吉村明宏福地高子原田伸郎が司会を務めた時期もあった[4]。クイズ番組だった1990年(平成2年)1月から8月[2][3]には采野吉洋と山崎典子が司会を務めた。

夢一夜

[編集]

福地高子が司会だった1989年(平成元年)4月、夢は何かを聞く内容のコーナー「夢一夜」をMBCアナウンサーの采野が担当し、その第1回として当時MBCアナウンサーだった桐山隆が「山形屋の前でサイン会を開きたい」と語り、山形屋前において30分間で35人にサインを行う。第2回では、MBCアナウンサーの城光寺剛が「夢は歌って踊れるエンターテイナー」と語ったところ実現しようということになり、ジョー・フラメンコとして歌手デビューが決定[4][15]。ジョーとしての活動には『どーんと鹿児島』のカメラが密着。

MBCラジオの番組『歌謡指南道場』の指南役であり、高田みづえを指導したこともある坂元政則が経営する坂元政則音楽教室へ通って歌い方を習ったり、その合間に坂元が作曲中の楽譜に城光寺が注文を付けたりしつつも、デビュー決定から約2か月後に作曲を坂元、作詞を当時の『どーんと鹿児島』番組ディレクターである山崎兼敏[注釈 11]、編曲を岩元寛[注釈 12]が行ったデビュー曲「鹿児島がオレに惚れてるぜ[注釈 13]」が完成[15][16]

その4日後には振り付けが完成。大阪有線鹿児島放送所へ、有線音楽放送で自身の曲を流してもらおうと、カセットテープ持参で訪問し売り込むも「レコードならOKなんですが…」と返答される。

MBCタレントの遠山明男[注釈 14]がジョー・フラメンコの専属司会者を担当。城光寺がパーソナリティの1人だったMBCラジオの番組『うまか情報局』では、城光寺と組んで番組進行を行っていたパーソナリティの山下美智代西城秀樹のファンであったことから、西城秀樹の弟・妹コンテストを真似た企画「ジョーの弟・妹コンテスト」を番組イベントとして実施。選ばれた弟や妹たちはMBC南日本放送・本社の7階ホールにおいて、ジョーに似た服を着てジョーの後ろで派手な西城秀樹のようなダンスを踊った。

同年6月、鹿児島市で行われた約1万人の来場者で賑わうイベントのウォーターフロントフェスティバルにおいて、MBCラジオの番組『チェストいけ!ヤング』が中継を行い、ジョーは「ウォーターフロントフェスティバル1万人ファーストライブ」と称しステージで「鹿児島がオレに惚れてるぜ」を披露。夏には照国神社六月灯桜島納涼観光船でも歌を披露。 池田学園では「池田学園夏祭り」のゲストとして在校生に呼びたい有名人のアンケートを実施した際、3位がプリンセス プリンセス、2位がジョー・フラメンコ、1位がTM NETWORKという結果だったため、教師の池田由實[注釈 15]が「この人は誰?鹿児島のアナウンサー?じゃあ呼ぼう」と興味を示し『うまか情報局』に応募した結果、ジョーの池田学園夏祭りへの出演も実現し[注釈 16]『どーんと鹿児島』でも密着取材した内容を放送。

同年9月15日[注釈 17]にはレコード発売し、当日に発売会をMBC本社玄関前の階段で行い、レコードの初回特典にはジョー・フラメンコの生写真、振り付けの分解写真が付いた。その際にジョーは、ファンから手作りのジョー人形や歌詞が書かれた焼き物の皿を手渡される人気でレコードはそこそこ売れた[注釈 18]。2021年(令和3年)には、ジョー・フラメンコとして32年ぶりに番組出演[17]。城光寺が報道記者からアナウンサーへ復帰した2022年(令和4年)4月後は、城光寺が出演するラジオ番組には「鹿児島がオレに惚れてるぜ」がリクエストされることも少なくない。

放送

[編集]

2006年(平成18年)12月の地上デジタル放送開始以降からハイビジョン制作の放送回が出始めているものの、2009年(平成21年)中旬ぐらいまでの間、開始当初からあったSD制作の放送回が混在していた。

期間 放送時間 司会 特記事項
1984年10月9日 1987年9月 火曜 22:00 - 22:54 藤原一彦 宮原悦子 火曜22時からの生放送クイズバラエティ番組
1986年10月 - 1987年9月の期間はレギュラーとして桂竹丸が出演していた。
1987年10月 1989年3月 火曜 19:00 - 19:54 吉村明宏 視聴者参加型に転換。
1989年4月 1989年9月 福地高子
1989年10月 1989年12月 原田伸郎 原田先生のかぼちゃ畑
一般視聴者が生徒という設定。
1990年1月 1990年8月 采野吉洋 山崎典子 クイズどーんと鹿児島
1990年9月 1992年9月 (全編VTR構成)
1992年10月 1999年3月 火曜 20:00 - 20:54
1999年4月 2002年3月 木曜 19:00 - 19:54
2002年4月 2005年3月 木曜 18:55 - 19:54
2005年4月 2009年3月 木曜 19:00 - 19:54
2009年4月 2010年3月 水曜 20:00 - 20:54
2010年4月 2010年12月 水曜 19:00 - 19:55
2011年1月 2014年3月 水曜 19:00 - 19:54
2014年4月 2015年3月 水曜 19:00 - 19:53
2015年4月 2016年3月23日 水曜 19:00 - 19:56
2016年4月6日 現在 水曜 20:00 - 20:54

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 1984年(昭和59年)10月9日 - 1987年(昭和62年)9月
  2. ^ 1986年(昭和61年)10月 - 1987年(昭和62年)9月。
  3. ^ 1987年(昭和62年)10月 - 1989年(平成元年)3月。
  4. ^ 1989年(平成元年)4月 - 1989年(平成元年)9月。
  5. ^ 当初は、このような措置を取っていなかったが、グルメ関係における話題の視聴率が異様に高いため、次第にこのような結果となった。
  6. ^ MBC賞自体は継続中。
  7. ^ 放送内容は「旅立ちの鹿児島空港2022~」。
  8. ^ 翌週放送回の急な配信対象外措置や、翌週の当該時間が全国ネットにおけるスポーツ中継への番組変更等の急な放送休止となる場合を中心にこの事例に当てはまらないことも稀にある。
  9. ^ 本放送が木曜日の時代は「きのうのどんかご」、再放送が金曜日の時代は「金どん」という番組名での再放送だった。
  10. ^ 就任中の1985年(昭和60年)9月27日を以てMBCを退社し、以降はMBCタレント。2008年(平成20年)からの芸名宮原恵津子
  11. ^ 大学時代に城光寺が教育実習で教えていた生徒でもあり、後にMBCサンステージ代表取締役社長となる。
  12. ^ 「寛ちゃんバンド」というMBC夏まつりで演奏していた、おなじみのバンドの一員。
  13. ^ 西郷輝彦の「星のフラメンコ」に着想を得た西郷公認の番組企画。題名の「オレ」にはフラメンコでの掛け声「オレ!」と「俺」が掛っている。
  14. ^ 当時は「キャン坊」というあだ名で、後にエフエム鹿児島の開局に伴い移籍し同局のパーソナリティとなる。
  15. ^ 後に、池田学園の理事長となる。
  16. ^ 小学5年生だった豊平有香もジョーを初めて目にして知り、アナウンサーを志望する動機となる。
  17. ^ 当時の敬老の日
  18. ^ 余ったレコードは、城光寺剛の結婚披露宴の二次会で配ったりしており、残りはMBCの倉庫に眠っている。

出典

[編集]
  1. ^ a b c MBC南日本放送 (2020年5月21日). MBCテレビ『どーんと鹿児島』 (テレビ番組). YouTubeより2024年3月10日閲覧
  2. ^ a b 「テレビ番組表」『南日本新聞』1990年8月28日、朝刊、22面。
  3. ^ a b 「テレビ番組表」『南日本新聞』1990年9月4日、朝刊、22面。
  4. ^ a b c d 南日本放送 2004, pp. 126–129
  5. ^ MBC春の新番組”. MBC南日本放送. 2016年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月24日閲覧。
  6. ^ 『ゆるい』テイストとマニアックなコンテンツで新境地開いた番組 MBC南日本放送『てゲてゲ』」『広報会議』2021年3月号、宣伝会議、2021年3月、2024年3月2日閲覧 
  7. ^ MBC賞とは”. 公益財団法人 MBC畠中文化基金. 2024年3月10日閲覧。
  8. ^ ギャラクシー賞  受賞作 第34回(1996年度)”. 放送批評懇談会. 2024年3月10日閲覧。
  9. ^ ギャラクシー賞 受賞作 第45回(2007年度)”. 放送批評懇談会. 2024年3月10日閲覧。
  10. ^ 日本民間放送連盟賞/2007年(平成19年)入選・事績”. 日本民間放送連盟. 2014年5月19日閲覧。
  11. ^ 民放公式テレビポータル「TVer」で『どーんと鹿児島』配信スタート!”. MBC南日本放送 (2022年4月25日). 2024年3月10日閲覧。
  12. ^ 【中止】MINIATURE LIFE展2-田中達也 見立ての世界-”. MBC南日本放送. 2024年3月10日閲覧。
  13. ^ 田中達也 [@tanaka_tatsuya] (2016年4月5日). "MBC 南日本放送の社是「ふるさとたっぷり」をテーマに作品を作らせていただきました。". X(旧Twitter)より2024年3月10日閲覧
  14. ^ 「WORK(ワーク)わくわく―プロの履歴書 18 ニュースキャスター・藤原一彦さん 自ら取材、伝え方に工夫」『南日本新聞』2006年12月5日、朝刊、14面。
  15. ^ a b MBC南日本放送 [@MBC_kagoshima] (2021年11月12日). "#あの日のふるさと エモい". X(旧Twitter)より2024年4月29日閲覧
  16. ^ MBC南日本放送の城光寺剛アナウンサーが語る鹿児島最新グルメ”. TBSラジオ (2023年2月24日). 2024年3月10日閲覧。
  17. ^ MBCラジオスペシャルウィーク『MBCパーソナリティ歌うまNo.1決定戦』 (ラジオ番組). MBC南日本放送. 2021年11月13日. YouTubeより。

参考文献

[編集]
  • 南日本放送 編『MBC50年の軌跡』MBC南日本放送、2004年。 

外部リンク

[編集]