コンテンツにスキップ

しがらみ草紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

しがらみ草紙(しがらみぞうし)は、森鷗外が主宰した月刊の文芸雑誌(文芸評論誌)である[1]。1889年10月創刊・1894年8月終刊(全59冊)[2]。新声社およびしがらみ社が発行した[2]

概要

[編集]

1889年8月に新声社より出版の共訳詩集『於母影』の稿料収入を利用し[3]、同年10月創刊された。「文壇の流れにしがらみをかける」という意味でこの誌名になった[2][4]。鷗外は小説「うたかたの記」を発表し加えて「即興詩人」など西洋文学の翻訳を掲載、1891年9月から1892年6月まで坪内逍遥と鷗外との間で行われた文学論争である「没理想論争」の主舞台となったことでも有名[5][6]。鷗外が日清戦争従軍のため1894年8月に日本を離れたことに伴い終刊した[7]

主な執筆者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ しがらみ草紙(しがらみそうし)”. goo国語辞書. 2023年5月6日閲覧。
  2. ^ a b c d しがらみ草紙』 - コトバンク
  3. ^ 森鷗外全集14『歴史其儘と歴史離れ』(1996年、ちくま文庫)501頁
  4. ^ 志がらみ草紙”. moriogai-kinenkan.jp. 文京区立森鷗外記念館. 2023年5月6日閲覧。
  5. ^ 没理想論争』 - コトバンク
  6. ^ しからみ草紙』 - コトバンク
  7. ^ 森鷗外全集14『歴史其儘と歴史離れ』486頁

外部リンク

[編集]