コンテンツにスキップ

さいだん座ゼータ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さいだん座ζ星[1]
Zeta Arae
星座 さいだん座
見かけの等級 (mv) 3.127[1]
分類 橙色巨星[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  16h 58m 37.21217s[1]
赤緯 (Dec, δ) −55° 59′ 24.5203″[1]
赤方偏移 -0.000020[1]
視線速度 (Rv) -6.00 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -17.80 ミリ秒/[1]
赤緯: -36.67 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 6.71 ± 0.19ミリ秒[1]
(誤差2.8%)
距離 490 ± 10 光年[注 1]
(149 ± 4 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) -3.95[2]
ζ星の位置
物理的性質
半径 114 R[3]
質量 7 - 8 M[3]
表面重力 1.20 (log g)[3]
スペクトル分類 K3III[1]
光度 3,800 L[3]
表面温度 4,246 K[3]
色指数 (B-V) +1.643[1]
色指数 (U-B) +1.96[4]
金属量[Fe/H] -0.40[5]
他のカタログでの名称
FK5 631[1]
HD 152786[1]
HIP 83081[1]
HR 6285[1]
GJ 9581[1], SAO 244315[1]
2MASS J16583719-5559244[1]
TYC 8730-1439-1[1]
Template (ノート 解説) ■Project

さいだん座ζ星英語: Zeta Arae)は、さいだん座にある3等級の恒星である。δ星と共にTseen Yinと呼ばれることもある[6]見かけの明るさは3.127等で[1]、南半球の郊外の空で見ることができる。ヒッパルコスによる年周視差の観測結果から、地球からの距離は約490光年とされている[7]

さいだん座ζ星のスペクトル分類はK3III型である[1][8]。この III は、中心核では核融合反応の燃料となる水素を使い果たし、主系列星の段階から巨星へと進化したことを示す。表面温度は4,246Kと、太陽 (5,778K[9]) よりも低温であり、この温度では恒星は橙色に見える[10]。さいだん座ζ星の周辺では赤外超過が観測されており、周囲に塵円盤などの何かしらの物質が存在している可能性がある[11]

中国では、ζ星はε1γ星、δ星、η星と共に、を意味する「」という星群を成している[12]。ζ星は、この5番目の恒星とされているため、龜五と呼ばれることもある[13]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w SIMBAD Astronomical Database”. Results for zet Ara. 2016年12月29日閲覧。
  2. ^ Jasniewicz, G.; Parthasarathy, M.; de Laverny, P.; Thévenin, F. (February 1999), “Late-type giants with infrared excess. I. Lithium abundances”, Astronomy and Astrophysics 342: 831–838, Bibcode1999A&A...342..831J 
  3. ^ a b c d e Cruzalèbes, P.; Jorissen, A.; Rabbia, Y.; Sacuto, S.; Chiavassa, A.; Pasquato, E.; Plez, B.; Eriksson, K. et al. (2013). “Fundamental parameters of 16 late-type stars derived from their angular diameter measured with VLTI/AMBER”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 434: 437. arXiv:1306.3288. Bibcode2013MNRAS.434..437C. doi:10.1093/mnras/stt1037. 
  4. ^ Johnson, H. L. et al. (1966), “UBVRIJKL photometry of the bright stars”, Communications of the Lunar and Planetary Laboratory 4 (99): 99, Bibcode1966CoLPL...4...99J 
  5. ^ Jones, K. L.; Robinson, R. D.; Slee, O. B.; Stewart, R. T. (June 1992), “Spectroscopic investigation of cool giants and the authenticity of their reported microwave emission”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 256 (3): 535–544, Bibcode1992MNRAS.256..535J, doi:10.1093/mnras/256.3.535 
  6. ^ Allen, R. H. (1963). Star Names: Their Lore and Meaning (Reprint ed.). New York, NY: Dover Publications Inc.. p. 64. ISBN 0-486-21079-0. https://books.google.com/books?id=5xQuAAAAIAAJ 
  7. ^ van Leeuwen, F. (November 2007), “Validation of the new Hipparcos reduction”, Astronomy and Astrophysics 474 (2): 653–664, arXiv:0708.1752, Bibcode2007A&A...474..653V, doi:10.1051/0004-6361:20078357 
  8. ^ Houk, Nancy (1978), “Michigan catalogue of two-dimensional spectral types for the HD stars”, University of Michigan Catalogue of two-dimensional spectral types for the HD stars. Volume I. Declinations -90_ to -53_ƒ0 (Ann Arbor: Dept. of Astronomy, University of Michigan) 1, Bibcode1975mcts.book.....H 
  9. ^ Fraser Cain (September 15, 2008). “Temperature of the Sun”. Universe Today. 2016年11月7日閲覧。
  10. ^ “The Colour of Stars”, Australia Telescope, Outreach and Education (Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation), (December 21, 2004), オリジナルの2012年5月24日時点におけるアーカイブ。, https://archive.is/Nn1L 2016年10月12日閲覧。 
  11. ^ Plets, H.; Waelkens, C.; Oudmaijer, R. D.; Waters, L. B. F. M. (July 1997), “Giants with infrared excess”, Astronomy and Astrophysics 323: 513–523, Bibcode1997A&A...323..513P 
  12. ^ (中国語) 中國星座神話, written by 陳久金. Published by 台灣書房出版有限公司, 2005, ISBN 978-986-7332-25-7.
  13. ^ (中国語) AEEA (Activities of Exhibition and Education in Astronomy) 天文教育資訊網 2006 年 7 月 1 日

外部リンク

[編集]