このままじゃ、ボクの将来知れたもの
表示
このままじゃ、ボクの将来知れたもの | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
原作 | 矢野寿男『親を見りゃ、ボクの将来知れたもの』 |
脚本 | 青山均、松木ひろし、一色伸幸、小林竜雄、桃井章、北野翔、加藤直、宮村優子、金子裕 |
演出 | 伊藤祥二、酒井浩至、井上健、船越太郎 |
出演者 |
松方弘樹 大西結花 角田英介 手塚理美 末広真季子 細川俊之 ほか |
製作 | |
制作 | 日本テレビ |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1986年4月9日 - 同年7月2日 |
放送時間 | 毎週水曜日21:00 - 21:54 |
放送枠 | 日本テレビ水曜9時枠連続ドラマ |
放送分 | 54分 |
回数 | 13 |
『このままじゃ、ボクの将来知れたもの』(このままじゃ ボクのしょうらいしれたもの)は、1986年4月9日から同年7月2日まで、日本テレビ系列で毎週水曜日21:00 - 21:54に全13話が放送された日本のテレビドラマ。
概要
[編集]乾文也は便器メーカー会社「昭和陶器」の販売促進課の係長。同期の田野倉貴彦は一足先に出世して営業本部長になり、文也は出世が遅くうだつが上がらない。さらに文也に北海道・稚内への転勤話が浮上し、妻と共に頭を悩ませることになる。家族からは単身赴任を迫られるが、後日、下された辞令は販売促進課の課長昇進だった。
矢野寿男の『親を見りゃ、ボクの将来知れたもの』を原案として、中流サラリーマン家庭を中心に、複雑な社会の中に揉まれる夫婦関係や親子関係、教育問題などをコメディー的な作風で描いたホームドラマ[1]。
キャスト
[編集]- 学校では優等生だが、一方で裏番長の顔も持つ。
- 中江美智子 - 手塚理美
- 田野倉貴彦 - 細川俊之
- 田野倉ルミ子(貴彦の妻) - 生田悦子
- 田野倉雄一郎 (田野倉家の長男)- 山本陽一
- 田野倉玲奈(田野倉家の長女で真琴とは同級生) - 遠藤由美子
- 若月建蔵 - 花沢徳衛
- 宍倉専務 - 安部徹
- 柳葉敏郎
- (文也に淡い恋心を寄せるOL) - 有森也実
- 内山望
- 二宮重政(豆腐店の長男)- 杉本哲太
- 二宮ハツ(重政の母)- 松金よね子
- 清原(文也の部下) - 石田純一
- 高田山(文也の部下) - 中西良太
- 節子(真琴の同級生) - 立原ちえみ
- 嶌津(ホテルチェーンのオーナー) - 鈴木瑞穂
スタッフ
[編集]- 原案 - 矢野寿男『親を見りゃ、ボクの将来知れたもの』
- 脚本 - 青山均、松木ひろし、一色伸幸、小林竜雄、桃井章、北野翔、加藤直、宮村優子、金子裕
- 演出 - 伊藤祥二、酒井浩至、井上健、船越太郎
- 主題歌 - THE 東南西北「イタバリ気分、Everybody」
- 制作 - 日本テレビ
サブタイトル
[編集]各話 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | ゲスト |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1986年4月9日 | (サブタイトル無し) | 小林竜雄、北野翔 | 酒井浩至 | |
第2話 | 1986年4月16日 | 〃 | |||
第3話 | 1986年4月23日 | 〃 | 桃井章 | 井上健 | |
第4話 | 1986年4月30日 | 父珍しく喧嘩沙汰 | 青山均 | 伊藤祥二 | |
第5話 | 1986年5月7日 | 娘の裸テレビで視 | 松木ひろし | 井上健 | |
第6話 | 1986年5月14日 | しない族反乱す | 加藤直 | 伊藤祥二 | 中島久之 |
第7話 | 1986年5月21日 | 親子してますか | 宮村優子 | 井上健 | 乾キヨ(文也の母) - 荒木道子 |
第8話 | 1986年5月28日 | 先生が親父の相手 | 金子裕 | 船越太郎 | |
第9話 | 1986年6月4日 | 15歳・女ごころ | 青山均 | 伊藤祥二 | |
第10話 | 1986年6月11日 | OLいびり軍団 | 松木ひろし | 井上健 | |
第11話 | 1986年6月18日 | あの歳で遊びを… | 金子裕 | 船越太郎 | 涼子 - 浅野ゆう子、加納竜 |
第12話 | 1986年6月25日 | 我が家は婦夫だ | 一色伸幸 | 井上健 | |
第13話 | 1986年7月2日 | (サブタイトル無し) | 三上 - 園田裕久 |
脚注
[編集]日本テレビ系 日本テレビ水曜9時枠連続ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
このままじゃ、ボクの将来知れたもの
|