Wikipedia:井戸端/subj/道路地図や管内図を出典にすることはできるのか
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
道路地図や管内図を出典にすることはできるのか
[編集]道路記事(国道・県道など)について、市販の道路地図や道路管理者の管内図を出典にすることはできるのでしょうか?
例えば、交差道路や経由する自治体、沿線にある施設など道路記事に記述されうる情報は多くありますが、「〇〇交差点で国道△号と交差する」「□□川と並行して××市を南北に貫く」といった情報は地図を出典にすればWikipedia上で記述できるのかどうか。
(同様のことは鉄道や河川といった線で繋がる事物で言えます。)
Wikipedia:井戸端/subj/道路記事は地図掲載があれば無出典でもよいのかとは異なり、市販の道路地図や道路管理者の管内図は確かなところが責任をもって製作しているため、信頼性の面では問題ないように考えられます。
関連議論
- Wikipedia:井戸端/subj/道路記事における記事のあり方についての質問です
- Wikipedia:井戸端/subj/地図は出典にできますか?
- Wikipedia:井戸端/subj/国土地理院地図を出典として引用してもいいか
--運動会プロテインパワー(会話) 2024年4月5日 (金) 23:38 (UTC)
- コメント
- Wikipedia:井戸端/subj/電子地図から読み取れる情報を記載する際の出典についての質問です。も関連議論ですね、
- そしてお示しの関連議論でも、大筋では否定的な結論になっているかと思いますが・・・
- 基本的に、できるできないというよりは、するべきでない、という話になりそうです。
- 「検証可能性/独自研究は載せない」の話と、「特筆性/書くに値する情報なのか(ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません)」(WP:NOT)、の話は論点が違います。
- 地図類から何を読み取っていくかは、程度問題の面もあると思います。「国道△号と交差」ぐらいなら、まあ、という感じですが、「どこそこから○mぐらい行ったあたりで左に3度ほどカーブしている」とか、キリがない感じ。
- 本来的には、市販の地図類から「読み取る」のではなく、その道路についてきちんと解説してある信頼できる情報源を基にすべきです。
- たとえば国交省関東地方整備局 一般国道1号の「横浜市以西は、ほぼ旧東海道と同じルートとなっております。」という記述を出典として「横浜市から西では旧東海道と大筋で似た経路である」と書くのは、検証可能性・特筆性の両面では問題はないでしょう。国交省が、わずか150文字程度で国道1号について書こうという際に、「横浜から西は」云々という情報は重要だと判断しているということです。(…「国道」に関する記述で「国交省」を情報源とするのは、一次資料二次資料の観点からは問題だ、という議論の余地はあるとは思います…)
- しかし地図を眺めて同じことを書くのは「独自研究」とみられるかもしれません。
- 専門的なことは、プロジェクト:道路あたりで過去の合意や慣例などを確認いただくとよいと思います。私よりも専門的な知識をお持ちの方が大勢いるはずです。--柒月例祭(会話) 2024年4月6日 (土) 05:05 (UTC)
- 個人的見解としては、地図は比較的生データに近く、統計資料などと同様に一次資料とみなすべきであると考えます。ある道路が「〇〇交差点で国道△号と交差する」程度の、地図から誰しもが平易に読み取れる情報であれば利用可能だと思いますが(cf.WP:PSTS「ウィキペディアにおいて一次資料を使用してよいのは、事実について率直な記述を行う場合のみであり、特殊な知識を持たない、普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合に限られます」)、記事全体において地図をベースとする記述の重みが過剰になることは避けるべきでしょう。--Nux-vomica 1007(会話) 2024年4月6日 (土) 08:39 (UTC)
- 返信 お二方ありがとうございます。程度の問題もあれど、地図そのものを出典で使うことは基本は否定の方向であると理解しました。--運動会プロテインパワー(会話) 2024年4月6日 (土) 12:50 (UTC)
- 私のコメントについて若干の誤解があるようにみえますが、別に地図を出典で使うこと自体に問題はないと思いますよ。日本語版の方針・ガイドラインには特に地図に関する言及はない(はず)ですが、en:WP:ORMEDIAにおいては「Source information does not need to be in prose form: any form of information, such as maps, charts, graphs, and tables may be used to provide source information. Any straightforward reading of such media is not original research provided that there is consensus among editors that the techniques used are correctly applied and a meaningful reflection of the sources.」と、明確に地図の利用が許されています。とはいえ過去の日本語版wikipediaにおける議論が示すよう、地図の解釈には独自研究が入り込みやすく、統計などと同様に一次資料同等の扱いをしたほうが安全であるというのが私の見解です。--Nux-vomica 1007(会話) 2024年4月6日 (土) 13:10 (UTC)
- コメント すでにNux-vomica 1007さんがご説明なさった後ですが、私も「否定的」「するべきでない」等と書いてしまいましたが、「地図の使用は一切認めない」ということでもないです。市販の道路地図は、車を運転する人のための便宜を図る目的で編集されており、たとえば道路を中心にデフォルメ(実際の縮尺よりも道幅が広く描かれている)があったり、運転中の目印としてわかりやすいものを中心にランドマークを描いていたり、といったところがあります。「要注意」ということ。--柒月例祭(会話) 2024年4月6日 (土) 14:07 (UTC)
- 私のコメントについて若干の誤解があるようにみえますが、別に地図を出典で使うこと自体に問題はないと思いますよ。日本語版の方針・ガイドラインには特に地図に関する言及はない(はず)ですが、en:WP:ORMEDIAにおいては「Source information does not need to be in prose form: any form of information, such as maps, charts, graphs, and tables may be used to provide source information. Any straightforward reading of such media is not original research provided that there is consensus among editors that the techniques used are correctly applied and a meaningful reflection of the sources.」と、明確に地図の利用が許されています。とはいえ過去の日本語版wikipediaにおける議論が示すよう、地図の解釈には独自研究が入り込みやすく、統計などと同様に一次資料同等の扱いをしたほうが安全であるというのが私の見解です。--Nux-vomica 1007(会話) 2024年4月6日 (土) 13:10 (UTC)