質量の比較

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

質量の比較(しつりょうのひかく)では、質量比較ができるよう、昇順にする。

[編集]

国際単位系に従い、因数は kg に掛かっている。

因数 単位
10−36 3.6×10−36 kg 電子ニュートリノ(質量の上限値 (2 eV/c2))
10−35
10−34
10−33 1 qg
10−32 10 qg
10−31 100 qg 9.1×10−31 kg 電子 (511 keV/c2) -- ニュートリノを除く質量のある粒子の中で最も軽い素粒子
10−30
クエクト(q)
1 rg 4.0×10−30 kg 重水素原子の質量欠損(電子陽子中性子1個ずつの静止質量の合計から重水素原子の質量を引いたもの)
10−29 10 rg
10−28 100 rg 1.9×10−28 kg μ粒子 (106 MeV/c2)
2.4×10−28 kg π中間子 (135 MeV/c2)
10−27
ロント(r)
1 yg 1.661×10−27 kg 原子質量単位 (amu), ドルトン (Da)
1.673×10−27 kg 陽子 (938.3 MeV/c2)
1.674×10−27 kg 水素原子—最も軽い原子
1.675×10−27 kg 中性子 (939.6 MeV/c2)
3.168×10−27 kg τ粒子 (1777 MeV/c2)
3.344×10−27 kg 重水素原子
10−26 10 yg 1.15×10−26 kg リチウム原子 (6.941 amu)
2.00×10−26 kg 炭素原子 (12.011 amu)
2.66×10−26 kg 酸素原子 (15.999 amu)
2.99×10−26 kg 分子 (18.015 amu)
7.95×10−26 kg チタン原子 (47.867 amu)
9.27×10−26 kg 原子 (55.85 amu)
10−25 100 yg 1.05×10−25 kg 原子 (63.6 amu)
1.79×10−25 kg 原子 (107.8682 amu)
1.6×10−25 kg Zボソン (91.2 GeV/c2)
3.0×10−25 kg ブドウ糖分子 (180 amu)
2.2×10−25 kg ヒッグス粒子(125.09 GeV/c2[注 1])
3.1×10−25 kg トップクォーク (173 GeV/c2) -- 知られている中で最も重い素粒子
3.2×10−25 kg カフェイン分子 (194 amu)
3.27×10−25 kg 原子 (197.0 amu)
3.44×10−25 kg -208原子 (207.2 amu)-- 最も重い安定原子
3.95×10−25 kg ウラン-238原子 (238 amu)
10−24
ヨクト(y)
1 zg 9.6×10−24 kg インスリン分子 (5 800 amu)
10−23 10 zg 2.8×10−23 kg ミオグロビン分子 (17 000 amu)
10−22 100 zg 1.1×10−22 kg ヘモグロビンA分子 (68 000 amu)
10−21
ゼプト(z)
1 ag
10−20 10 ag 7×10−20 kg タバコモザイクウイルス
10−19 100 ag 8×10−19 kg インフルエンザウイルス
10−18
アト(a)
1 fg 5.6×10−18 kg 牛痘ウイルス
10−17 10 fg 1.1×10−17 kg 1ジュールのエネルギーに等価の質量
4.6×10−17 kg 1カロリーのエネルギーに等価の質量
10−16 100 fg 7×10−16 kg 大腸菌
10−15
フェムト(f)
1 pg 3 pg ヒトの細胞1個のDNAの重さ
7 pg 原核生物細胞の最大の重さ(典型的な真核生物細胞の1/1000程度)
10−14 10 pg 17 pg 人間精子
60 pg 植物の細胞内にある葉緑体
90 pg 人間の赤血球
10−13 100 pg
10−12
ピコ(p)
1 ng 2-5 ng インクジェットプリンターのインク1滴(2-5pl(ピコリットル))
8 ng 人間の肝細胞(人間の組織中で平均的な大きさの細胞)
10−11 10 ng 12 ng スギ花粉
80 ng ある種のラン種子—ランの種子は非常に小さく、種によっては細胞数個のみでできている種子もある。
10−10 100 ng 100 ng 火山灰のチリ1粒
10−9
ナノ(n)
1 µg 0.1 - 5.0 µg ボツリヌス菌毒素(A型)のヒトのおよその致死量
1.5 µg 人間の卵子
2 µg 国際キログラム原器の誤差
3 µg 粒(直径 0.063 mm)
4 µg アメーバ
ゾウリムシ
8 µg ミジンコ(最小の甲殻類
10−8 10 µg 21.76 µg プランク質量
10−7 100 µg 100 µg LSDの1回の使用量
200 µg リシンの致死量
10−6
マイクロ(µ)
1 mg 1 – 2 mg 一般的なの体重
2 mg 最も軽い脊椎動物(ハゼ科のの一種)
2.2 mg フグ毒テトロドトキシン50kgの体重の人の最小致死量
10−5 10 mg 10 – 30 mg Dose of DXM per labeling on most products
10 mg 成人男性が一日あたりに必要とするの摂取量
12 mg 成人女性が一日あたりに必要とする鉄の摂取量
20 mg 一般的な品種の1粒
60 mg 1滴の
64.8 mg グレーン
90 mg 大き目の砂粒(直径 2 mm)
10−4 100 mg 150 mg コーヒー1杯に通常含まれるカフェイン
200 mg カラット
100 – 200 mg アメリカ合衆国におけるカフェインの錠剤の法的な最大許容量
300 mg メスカリン幻覚を誘発する服用量
10−3
ミリ(m)
1 g 1 g 1ミリリットル(1立方センチメートル)の
一円硬貨
2 g マメハチドリ Calypte helenae(世界最小の鳥)
トウキョウトガリネズミ世界最小の哺乳類
3.75 g
五円硬貨
4 g 五十円硬貨
4.5 g 十円硬貨
4.8 g 百円硬貨
5 g パチンコ
7 g アフリカンドワーフマウス
五百円硬貨(旧硬貨:ニッケル黄銅貨)
7.1 g 五百円硬貨(現在発行中のもの:バイカラークラッド貨)
7.5 g 一般的なユーロ硬貨
8.1 g 一般的なアメリカ合衆国ドル硬貨
10−2 10 g 10 g カフェインの致死量(成人)
12 g 炭素原子1モルの質量
12 - 40 g 成熟したマウス(Mus musculus)
24 g 1杯の酒の中のエタノールの量
25 g 84円で封書(第一種郵便物,定型)を送ることのできる最大の重さ(2020年現在)
28.35 g 常用オンス
33.3333 g 明治4年発行の日本の旧20圓金貨(量目)
37.5 g
10−1 100 g 100 g 水1デシリットル
150 g 人間の腎臓
454 g 常用ポンド
500 g モルモット
600 g
バスケットボール
621.2 g カリナンダイヤモンド(3 106 ct)
100 1 kg 1 kg 国際キログラム原器の質量
水1リットルのおよその質量
1.33 kg 人間の(日本人、男性)
1.52 kg カイウサギ
2.589 kg ダチョウの記録
3 kg 新生児
約3.4 kg 最大のの記録(1917年大正6年)の北埼玉郡中条村の記録、約 900
3.75 kg
4.00 kg 女子砲丸投の砲丸
5 – 7 kg イエネコ
5 – 9 kg ハナグマ
7.26 kg 男子砲丸投の砲丸
8.5 kg 尺玉(打上げ花火)のおよその質量
101 10 kg 10 – 30 kg CRTを用いたコンピュータディスプレイ装置やテレビ受像機
14 kg 1本のが一年間に吸収する二酸化炭素
15 – 20 kg 中型
19.32 kg 1辺10 cm の金の立方体
31.103 kg 最大の1000トロイオンスウィーン金貨 直径 37 cm
50.8 kg ボクシングフライ級の公式制限体重
52.5 kg 20歳日本人女性の平均体重(2000年)
60 kg 一俵
65.1 kg 20歳日本人男性の平均体重(2000年)
70 kg 大型犬
102 100 kg 100 kg キンタル(アメリカでの値。アメリカでは100ポンドとも。イギリスでは112ポンド)
129.3 kg ドラえもん
180 – 250 kg 成熟したライオン(メス:180 kg、オス:250 kg)
464.826 kg 正四尺玉花火の世界記録
約 544 kg 世界一重い女性の世界記録
約 635 kg 世界一重い男性の世界記録
700 kg 酪農
約 727 kg ギネス・ワールド・レコーズ認定の世界一体重が重い人(女性)の体重
907 kg 米トン
103
キロ(k)
1 t
1 Mg
1 t メートルトン
水1立方メートル
1.016 t 英トン
0.8 - 1.6 t 一般的な乗用車
1.680 t 零式艦上戦闘機二一型(空虚重量
1.8 t 1 gののために掘り出す岩石
2.33 t 世界のダイヤモンドの年間産出量(2001年)
3 - 7 t 成熟した
5 t クレーンの運転に免許が必要な吊り上げ荷重の境
104 10 t
10 Mg
11 t ハッブル宇宙望遠鏡
12 t 史上最大の象
12.973 t F-15C戦闘機 (空虚重量)
14 t ビッグ・ベンの鐘
25 t 日本における大型トラックの車両総重量の上限
30.845 t F-15C戦闘機 (最大離陸重量)
60 t ホバ隕石—世界最大の隕石
78.7 t コンコルド
80 - 100 t アルゼンチノサウルス—既知の最大の恐竜
105 100 t
100 Mg
100 t 1ヘクタールの熱帯雨林が1年間に吸収する二酸化炭素のおよその量
125.77 t 国鉄D51形蒸気機関車(運転整備重量:機関車+炭水車の重量)
182 t プラチナの世界年間産出量(2001年実績)
180 t シロナガスクジラ
180.8 t ボーイング747-400「ジャンボジェット」(空虚重量)
187 t 国際宇宙ステーション
412.8 t ボーイング747-400「ジャンボジェット」(最大離陸重量)
約 416 t 三峡ダムの水力発電用のタービン
600 t An-225(世界一重い航空機)の最大離陸重量。ペイロード 250 t
700 t 新幹線N700系電車16両編成
106
メガ(M)
1 000 t
1 kt
1 Gg
1 000 t 水1000立方メートル
1 500 t テムズバリアの扉1つの重さ
2 041 t スペースシャトルの発射時の質量
2 150 t セコイアスギ・シャーマン将軍の木(地球上で最も重い生物)
2 570 t の世界年間産出量(2001年)
3 000 t カミオカンデに蓄えられた超純水
107 1 t
10 kt
10 Gg
11 000 t ダージリン・ティーの年間生産量
14 200 t バケットホイールエクスカベーター「Bagger 293」(自走機械のギネス世界記録
16 000 t プラチナの推定世界埋蔵量
18 300 t の世界年間産出量(2001年)
20 000 t ゴジラ (架空の怪獣)(昭和期)
26 000 t タイタニック号
50 000 t スーパーカミオカンデに蓄えられた超純水の量
81 600 t ニミッツ級航空母艦(基準排水量
85 000 t 日本のの生産量(2001年) - 世界7位、2.8%
88 000 t 日本のバターの生産量(2000年)
99 700 t オーストラリアBHPのIron Ore号(世界一重い列車
108 10 万 t
100 kt
100 Gg
22.5 万t 日本のブドウの収穫量(2001年)
27.1 万t 日本の大豆の収穫量(2001年)
30.7 万t 日本のメロンの収穫量(2001年)
50 万t 豊島香川県)に不法投棄された産業廃棄物の量
65万 t Knock Nevis(世界一重い)の最大積載量
93.1 万t 日本のリンゴの収穫量(2001年)
109
ギガ(G)
100 万 t
1 Mt
1 Tg
106.3 万t 日本のかんしょの収穫量(2001年)
128.2 万t 日本のミカンの収穫量(2001年)
186.8 万t 日本の大根の収穫量(2001年)
252.7 万t 日本の鶏卵の生産量(2001年)
約275 万t 東京23区から出たゴミの量(2016年度)
295.9 万t 日本のばれいしょの収穫量(2001年)
306.0 万t 世界のの生産量(2001年)
4.3×109 kg 太陽で秒あたりにエネルギーに変換される質量の総量
459 万t ウランの確認可採埋蔵量(2003年) - 原子力発電量(2002年)85年分に相当
472 万t 日本の漁獲量(2001年) - 世界4位、5.1%
6×109 kg ギザのピラミッド
704.5 万t 世界のコーヒー豆の生産量(2001年)
1010 1 000 万 t
10 Mt
10 Tg
1132 万t 日本のの生産量(2001年)- 世界9位、1.9%
1374 万t 世界のパイナップルの生産量(2001年)
2822 万t 世界のブドウ酒の生産量(2001年)
5243.5 万t 世界の鶏卵の生産量(2001年)
5665 万t 世界の牛肉の生産量(2001年)
6×1010 kg 三峡ダム(世界一大きいコンクリート建造物)のコンクリート使用量
6024 万t 世界のリンゴの生産量(2001年)
6195 万t 世界のブドウの生産量(2001年)
6865 万t 世界のバナナの生産量(2001年)
7771 万t 世界のオレンジ類の生産量(2001年)
9236 万t 世界の漁獲量(2001年)
1011 1 t
100 Mt
100 Tg
2×1011 kg ロンドンの貯水池に貯められる水の総量(0.2 km3)
2.11×1011 kg 日本の原油の消費量(1999年)
3×1011 kg 世界中の人間の体重の合計
1 - 8×1011 kg 南極オキアミ(Euphausia superba)(地球上で最も豊富にあると考えられている)の総生物量
5.78×1011 kg 世界の鉄鋼の産出量(2001年)
5.93×1011 kg 世界のの生産量(2001年)
6.5×1011 kg セントヘレンズ山噴火におけるマグマ噴出量(1980年,米国ワシントン州
1012
テラ(T)
10 億 t
1 Gt
1 Pg
1.07×1012 kg インド二酸化炭素排出量(2000年)
1.19×1012 kg 日本二酸化炭素排出量(2000年)
1.44×1012 kg ロシア二酸化炭素排出量(2000年)
2.80×1012 kg 中国二酸化炭素排出量(2000年)
3×1012 kg 桜島大正大噴火におけるマグマ噴出量(1914年)
3.47×1012 kg 世界の石炭の産出量(2001年)
3.91×1012 kg 世界の石油の産出量(2001年)
5.61×1012 kg アメリカ合衆国二酸化炭素排出量(2000年)
1013 100 億 t
10 Gt
10 Pg
2.30×1013 kg 全世界の二酸化炭素の排出量(2000年)
1014 1 000 億 t
100 Gt
100 Pg
2 - 3×1014 kg タンボラ火山1815年の噴火で噴出した岩の量
1.600×1014 kg 世界の鉄鋼(粗鋼)の埋蔵量(2001年)
5.191×1014 kg 世界の石炭の可採埋蔵量(2001年)
1015
ペタ(P)
1 t
1 Tt
1 Eg
2.9×1015 kg 富士山
1016 10 兆 t
10 Tt
10 Eg
1×1016 kg ガスプラ(初めて宇宙船が最接近して観測された小惑星
1017 100 兆 t
100 Tt
100 Eg
1.6×1017 kg プロメテウス土星衛星
1018
エクサ(E)
1 000 兆 t
1 Pt
1 Zg
5×1018 kg 地球大気
5.7×1018 kg ヒペリオン(土星の衛星)
1019 10 Zg 2.824×1019 kg ジュノー
1020 100 Zg 9.445×1020 kg ケレス小惑星帯で最も大きい小惑星)
1021
ゼタ(Z)
1 Yg 1.35×1021 kg 地球の全海水
1.6×1021 kg カロン(冥王星の衛星)
2.3×1021 kg 小惑星帯の総質量
1022 10 Yg 1.2×1022 kg 冥王星
1.345×1022 kg トリトン(海王星の衛星)
7.35×1022 kg —1 月質量
1023 100 Yg 1.2×1023 kg タイタン(土星最大の衛星)
1.5×1023 kg ガニメデ(木星最大の衛星)
3.2×1023 kg 水星
6.4×1023 kg 火星
1024
ヨタ(Y)
1 Rg 4.9×1024 kg 金星
6.0×1024 kg 地球—1 地球質量
1025 10 Rg 3.0×1025 kg オールトの雲の質量の最も小さい見積もり
3-6×1025 kg 固体の原始惑星がガスの流入によって巨大ガス惑星になるのに必要な質量
8.7×1025 kg 天王星
1026 100 Rg 1.0×1026 kg 海王星
5.7×1026 kg 土星
6.0×1026 kg オールトの雲の質量の最も大きい見積もり
1027
ロナ(R)
1 Qg 1.9×1027 kg 木星—1 木星質量
1028 10 Qg 惑星褐色矮星の境界(13木星質量)
1029 100 Qg 1.5×1029 kg 褐色矮星と恒星の境界(0.08太陽質量)
3.4×1029 kg バーナード星
1030
クエタ(Q)
2×1030 kg 太陽—1 太陽質量
2.9×1030 kg チャンドラセカール限界 (1.44 太陽質量)
1031 4×1031 kg ベテルギウス赤色巨星
1032 3×1032 kg 恒星質量の上限(~150 太陽質量)
R136a1 (観測史上最大の質量をもつ恒星、約 265 太陽質量)
1033 2×1033 kg Quasi-star
1034
1035 1.2×1035 kg りょうけん座球状星団M3
1036 2×1036 kg いて座A銀河系の中心にある大質量ブラックホール
1037
1038 1×1038 kg 一般的な球状星団の質量
1039 4.0×1039 kg 小マゼラン雲
1040 2.0×1040 kg 大マゼラン雲
1041 3.6×1041 kg 銀河系の目に見える質量
約3.6×1041 kg OJ 287(観測史上最大のブラックホール、約 180億太陽質量)
7.2×1041 kg アンドロメダ銀河の質量
1042 2×1042 kg 銀河系の総質量
1043
1044 1.5×1044 kg おとめ座銀河団
1045
1046 2×1046 kg おとめ座超銀河団
1047
1048
1049
1050
1051
1052 2×1052 kg 臨界密度宇宙の質量
3×1052 kg 観測可能な宇宙の質量

脚注[編集]

註釈[編集]

  1. ^ 誤差は±0.21 (stat.)±0.11 (syst.)。ATLAS、CMSより。[1]

出典[編集]

  1. ^ ATLAS; CMS (26 March 2015). “Combined Measurement of the Higgs Boson Mass in pp Collisions at √s=7 and 8 TeV with the ATLAS and CMS Experiments”. Physical Review Letters 114 (19): 191803. arXiv:1503.07589. Bibcode2015PhRvL.114s1803A. doi:10.1103/PhysRevLett.114.191803. PMID 26024162. 

関連項目[編集]