調布市せんがわ劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
調布市せんがわ劇場
SENGAWA THEATER
外観
地図
情報
通称 せんがわ劇場
開館 2008年
客席数 121席
設備 ホール、楽屋2、リハーサル室
用途 演劇、コンサート、現代舞踊、他
運営 (公財)調布市文化・コミュニティ振興財団(2019年4月-)
調布市(2008年4月-2019年3月)
所在地 182-0002
東京都調布市仙川町1丁目21番地5
位置 北緯35度39分41.3秒 東経139度35分12.7秒 / 北緯35.661472度 東経139.586861度 / 35.661472; 139.586861 (調布市せんがわ劇場)座標: 北緯35度39分41.3秒 東経139度35分12.7秒 / 北緯35.661472度 東経139.586861度 / 35.661472; 139.586861 (調布市せんがわ劇場)
最寄駅 京王線仙川駅徒歩4分
外部リンク 調布市せんがわ劇場
テンプレートを表示

調布市せんがわ劇場(ちょうふしせんがわげきじょう、英語SENGAWA THEATER)は、東京都調布市仙川町にある市営劇場である。

概要[編集]

左手前が東京アートミュージアム、その奥が調布市せんがわ劇場

「ACT+(アクト・プラス)地区」と呼ばれる総合文化芸術の街としての都市開発地域の中に、東京アートミュージアム、シティハウス仙川などと共に、全長432mの大規模な街づくりの一環として建築家安藤忠雄によって設計され、2008年にオープンした。 当初芸術監督制がとられており、その後コーディネーター制に移行した。2019年4月から指定管理者制度を導入、公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団が運営管理を行っている。 年間の約50%は劇場主催の自主企画事業が行われており、また周辺の商店街教育機関と連携したイベントが企画されている。

代表的な自主企画事業[編集]

せんがわ劇場サンデー・マティネ・コンサート 〜午後への前奏曲〜 (2008-)

JAZZ ARTせんがわ (2008-2018)

親と子のクリスマス・メルヘン (2008-)

せんがわ劇場演劇コンクール (2010-)

市民参加演劇(2011-)

せんがわピアノオーディション (2012-)

せんがわシアター121 (2013-2018)

せんがわ劇場アンサンブル公演 (2008-2012終了)

人形演劇祭゛inochi" (2010-2013終了)

芸術監督~コーディネーター[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]